JPH0782142B2 - Ledイレーサの組立方法 - Google Patents

Ledイレーサの組立方法

Info

Publication number
JPH0782142B2
JPH0782142B2 JP1168098A JP16809889A JPH0782142B2 JP H0782142 B2 JPH0782142 B2 JP H0782142B2 JP 1168098 A JP1168098 A JP 1168098A JP 16809889 A JP16809889 A JP 16809889A JP H0782142 B2 JPH0782142 B2 JP H0782142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holder
led
lens holder
eraser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1168098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333770A (ja
Inventor
公義 佐々木
利夫 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1168098A priority Critical patent/JPH0782142B2/ja
Publication of JPH0333770A publication Critical patent/JPH0333770A/ja
Publication of JPH0782142B2 publication Critical patent/JPH0782142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えば電子複写機などに使用されるLEDイレ
ーサに関するものであり、詳細にはその組立方法に係る
ものである。
【従来の技術】
従来のLEDイレーサ31の構成の例を示すものが第5図で
あり、極めて近接した所定ピッチ、例えば1mmピッチでL
EDチップ32が列状にマウントされた例えばプリント基板
などによる基板33と、前記所定ピッチとなるように枠板
34aで連接されて透明部材で形成されたレンズ34と該レ
ンズ34を前記LEDチップ32の発光面と対峙させて保持す
る不透明部材で形成されたレンズホルダ35とから成るハ
ウジング36とで構成されるものであり、前記LEDチップ3
2は数十個〜数百個の単位で列状に配列されているもの
であるので、前記レンズ34を枠板34aで連接しておくこ
とで、組立時に生ずるLEDチップ32とレンズ34とのズ
レ、及び個々にレンズ34を取付ける手間の問題の解決を
計るものである。
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、前記した従来のLEDイレーサ31の構成に
おいては、確かに組立時のLEDチップ32とレンズ34との
ズレ及び手間の問題は解決するものであったが、レンズ
34を同じ透明部材で同体に形成される枠板34aで連接し
たことで、前記LEDチップ32の発光がこの枠板34aを介し
て隣接するレンズ34に漏出するという新たな問題点を生
じ、このLEDイレーサ31を使用した複写機にクロストー
クの発生あるいはコントラストに低下などの問題点を生
ずるものとなり、この点の解決が課題とされるものとな
っていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は前記した従来の課題を解決するための具体的手
段として、基板上に所定ピッチを以て列状に配列された
LEDチップに、該チップの夫々を発光面を除く四方から
囲繞する貫通孔が設けられた帯状の下部レンズホルダを
一方の面側で披着させ、前記所定ピッチを以て直線状の
セットホルダに適宜数が並列に仮着された単体レンズを
前記貫通孔の他の一方の面側に挿入し仮固定させ、前記
セットホルダを排除した後に前記下部レンズホルダと略
同一な構成の上部レンズホルダで前記単体レンズを挟持
固定することを特徴とするLEDイレーサの組立方法を提
供することで、前記した枠板を設けることなくLEDチッ
プとレンズとのズレを生ぜず且つ簡易な組立方法とし
て、前記した従来の課題を解決するものである。
【実 施 例】
つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。 第1図に符号1で示すものは基板であり、この基板1は
プリント回路板などで形成され、例えば1mmピッチなど
所定のピッチPで列状に複数のパットが形成されて全体
としては帯状とされたものであり、前記パットの夫々に
はLEDチップ2がマウントされているものである。 本発明の製造方法においては、先ず最初の工程として前
記基板1に下部レンズホルダ3を披着するが、前記下部
レンズホルダ3は前記基板1とほぼ同形状の帯状であり
且つ一方の面から他の一方の面に貫通孔4が設けられて
いて、更に、この貫通孔4は前記LEDチップ2と同一ピ
ッチPとされているので前記LEDチップ2は前記貫通孔
4により発光面2aを除く四面を囲繞されるものとなる。
尚、前記基板1と下部レンズホルダ3との位置合わせは
通常に行われている、例えばピンと孔とによる公知の方
法で良い。 次いで、前記下部レンズホルダ3の前記基板1と披着さ
れた面と他の一方の面となる前記貫通孔4の夫々には例
えばフランジ5a付の単体レンズ5の取付工程が行われる
ものとなるが、前記にも説明したように具体的には前記
貫通孔4が1mmピッチなど極微細なピッチPで設けられ
ているものであり、これにより前記単体レンズ5は直径
(あるいは一辺)が、たかだか0.8mmと極小のものとな
り、実質的にはこの取付工程は極めて困難なものとな
る。 よって、本発明では第2図に示すように前記単体レンズ
5を所定ピッチPを以て直線状のセットホルダ5bに適宜
数が並列に仮着された形状として形成し、この状態で前
記貫通孔4に挿入して仮固定させるものであり、この様
にしたことで複数の単体レンズ5を一工程で正確に取付
を行うことを可能とする。 ここで、前記セットホルダ5bを含む単体レンズ5に付い
て更に詳細に説明を行えば、前記単体レンズ5は樹脂の
射出成形により形成されるものであるので、第3図に示
すように金型6面に前記単体レンズ5の彫込形状6aの任
意の複数個を所定ピッチPで列状に彫込み、更に夫々の
彫込形状6aに樹脂を供給するためのランナ6bを列方向に
平行に配設し、このランナ6bから前記彫込形状6a迄を例
えばピンゲート6cで接続させた金型6を製造すれば、こ
の成形金型6で得られる単体レンズ5は成形し離型した
状態で、前記ランナ6bに単体レンズ5が所定ピッチPで
並列に接続されるものとなり、即ち前記ランナ6bがその
侭前記セットホルダ5bと成り、所望の形状のものが得ら
れる。また、前記ランナ6b、即ちセットホルダ5bと単体
レンズ5とがピンゲート6cで接続されていることで、前
記貫通孔4に挿入して仮固定させた後に、このピンゲー
ト6cの位置で折り曲げることで切損し前記単体レンズ5
とセットホルダ5bとは極めて容易に離脱するものとな
る。 尚、前記貫通孔4と単体レンズ5とを挿入し仮固定する
に際し両者の嵌合部分に適宜なテーパなどを設け適宜な
保持力を生ずる様にしておくことが好ましい。 以上の工程が行われた後に、第4図に示すように前記下
部レンズホルダ3とほぼ同様な貫通孔8が設けられ、更
に必要に応じてフランジ逃部8aなどが形成された構成と
した上部レンズホルダ7の取付が行われ、前記単体レン
ズ5を挟持させることで本発明のLEDイレーサ9の組立
は終了する。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により、単体レンズを所定
ピッチを以て直線状のセットホルダに適宜数が並列に仮
着した状態に形成し、この状態で下部レンズホルダに挿
入し仮固定させ、その後に前記セットホルダを排除する
LEDイレーサの組立方法としたことで、組立時における
精度の保持と手数の低減のために従来のレンズに設けら
れていた枠板を無い状態で組立を行うことを可能とし、
以て、前記枠板に起因するクロストークの発生やコント
ラストの低下を発生しないようにして、複写機の性能向
上に卓越した効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るLEDイレーサの組立方法の一実施
例の下部レンズホルダの取付工程を示す斜視図、第2図
は同じく単体レンズ取付工程を示す斜視図、第3図は単
体レンズの製造工程を示す斜視図、第4図は上部レンズ
ホルダの取付工程を示す斜視図、第5図は従来例を示す
断面図である。 1……基板 2……LEDチップ 3……下部レンズホルダ 4……貫通孔 5……単体レンズ 5a……フランジ 5b……セットホルダ 6……金型 6a……彫込形状 6b……ランナ 6c……ピンゲート 7……上部レンズホルダ 8……貫通孔 8a……フランジ逃部 9……LEDイレーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に所定ピッチを以て列状に配列され
    たLEDチップに、該チップの夫々を発光面を除く四方か
    ら囲繞する貫通孔が設けられた帯状の下部レンズホルダ
    を一方の面側で披着させ、前記所定ピッチを以て直線状
    のセットホルダに適宜数が並列に仮着された単体レンズ
    を前記貫通孔の他の一方の面側に挿入し仮固定させ、前
    記セットホルダを排除した後に前記下部レンズホルダと
    略同一な構成の上部レンズホルダで前記単体レンズを挟
    持固定することを特徴とするLEDイレーサの組立方法。
JP1168098A 1989-06-29 1989-06-29 Ledイレーサの組立方法 Expired - Lifetime JPH0782142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168098A JPH0782142B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 Ledイレーサの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168098A JPH0782142B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 Ledイレーサの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333770A JPH0333770A (ja) 1991-02-14
JPH0782142B2 true JPH0782142B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15861803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168098A Expired - Lifetime JPH0782142B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 Ledイレーサの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782142B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947332B2 (ja) * 2005-01-28 2012-06-06 日立化成工業株式会社 Led用ヒートブロックおよびそれを使用したled装置
JP4533352B2 (ja) * 2006-08-09 2010-09-01 昭和電工株式会社 発光装置、表示装置、およびカバー取付部材
SG2014005805A (en) 2011-08-10 2014-06-27 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Opto-electronic module and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333770A (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980032261A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JPH08278425A (ja) 光導波路モジュールの製造方法
JPH0782142B2 (ja) Ledイレーサの組立方法
JPH10186187A (ja) フレキシブル光導波路デバイス
SE515880C2 (sv) Sätt att tillverka en optisk kopplingsenhet
JP4165670B2 (ja) 表面実装型フォトインタラプタ及びその製造方法
CN1072993C (zh) 在金属上进行显微复制的方法和装置
JP2003043305A (ja) 光ファイバアレイ
JPS63293584A (ja) 発光表示体
US4737632A (en) Array assembly of photoelectric touch panel with bent sidewalls
JPH06305193A (ja) 光プリントヘッド
JP2597267Y2 (ja) Ledプリントヘッド用表面実装型ledアレイモジュール
JPH05129730A (ja) モールド型半導体レーザ装置
US6808321B2 (en) Optical communication module
JP3110655B2 (ja) 連鎖状コンタクトピン部品の組付け方法
WO2002103403A2 (en) Method of forming an ordered optic fiber array and connector arrangement for same
JPH05224610A (ja) 発光ダイオード表示ユニット及びその製造方法
JPS63302076A (ja) Ledアレイプリンタヘツド
JPH019979Y2 (ja)
JPH0745979Y2 (ja) 電子部品の取付構造
JPS6489377A (en) Led array
JPH0224141Y2 (ja)
JPS59145580A (ja) 固体素子アレイ
JPH0557746A (ja) 光モジユールの製造方法
JPH0593826A (ja) 光モジユールの製造方法