JPH0782063A - バーク堆肥化方法 - Google Patents

バーク堆肥化方法

Info

Publication number
JPH0782063A
JPH0782063A JP24608193A JP24608193A JPH0782063A JP H0782063 A JPH0782063 A JP H0782063A JP 24608193 A JP24608193 A JP 24608193A JP 24608193 A JP24608193 A JP 24608193A JP H0782063 A JPH0782063 A JP H0782063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
bark
calcium silicate
porous calcium
silicate hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24608193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383027B2 (ja
Inventor
Masaru Nomura
野村  勝
Tadashi Akiyama
肇志 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24608193A priority Critical patent/JP3383027B2/ja
Publication of JPH0782063A publication Critical patent/JPH0782063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383027B2 publication Critical patent/JP3383027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーク発酵の温度上昇を表面、中央部ともに
均一にすることで切り返し等の作業を低減させると共
に、バーク発酵時のタール状樹液の流出を防止し、さら
には、発酵時間を短縮させるバーク堆肥化方法を提供す
る。 【構成】 バーク堆肥過程に多孔質珪酸カルシウム水和
物からなる粉粒体を添加混合する堆肥化方法。 【効果】 バーク原料に多孔質珪酸カルシウム水和物か
らなる粉粒体を添加混合することにより、従来バーク発
酵で懸念されていたタール状樹液の流出を防止すること
で環境汚染を回避することができ、また、堆肥化過程に
おいては、発酵温度が表面、中央部の差が殆どないこと
から、均一かつ良好な発酵がなされており、切り返し作
業の回数を低減し、発酵pHを微生物の繁殖に適した環
境に改善して、発酵が促進される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーク(樹皮)の堆肥
化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、バーク堆肥は木材を剥皮した未熟
原料バークを、そのまま自然堆積等を行い、発酵槽等に
おいて予め発酵を進行させたもの(以下、半熟バークと
呼ぶ)に窒素分を添加混合し、自然堆積および切り返し
を行い発酵させていた。このような堆肥化過程におい
て、発酵が顕著に進行するのは、堆積物の表面近傍のみ
であり、均一発酵を行うために切り返し等の作業を行い
発酵堆肥化している。この切り返し作業においては、シ
ョベルローラーを使用して行うことが一般的であるが、
この作業は多大に労働力を必要とし、さらには、切り返
し作業の実施時期判定基準となる発酵温度低下等の、発
酵に関する現象を常にチェックしておく必要がある。ま
た、バークの発酵過程においては、堆積時にタール状の
樹液が流出するため、河川を汚染したりして、環境汚染
の原因となる。また、バーク堆肥の完熟品を得るには非
常に時間を費やすため、発酵時間の短縮が期待されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、バーク発酵
の温度上昇を表面、中央部ともに均一にすることで切り
返し等の作業を低減させると共に、バーク発酵時のター
ル状樹液の流出を防止し、さらには、発酵時間を短縮さ
せるバーク堆肥化方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するもので、バーク堆肥化時に多孔質珪酸カルシウム
水和物からなる粉粒体を添加混合する工程と該混合物を
発酵させる工程からなることを特徴とするバーク堆肥化
方法に関するものである。ここでいうバークとは樹皮の
ことをいい、バーク原料としては、剥皮したばかりのい
わゆる未熟バークであっても、ある程度発酵の進んだ半
熟バークであっても構わない。
【0005】本発明の多孔質珪酸カルシウム水和物は、
珪酸質原料と石灰質原料を主体とする多孔体であり、公
知の方法によって製造することができる。数多くの多孔
性珪酸カルシウム水和物が知られているが、本発明の堆
肥化方法において添加混合される多孔性珪酸カルシウム
水和物は、ゾノトライト、トバモライト、ジャイロライ
ト、フォシャジャイト、ヒレブランダイト、CSHゲル
等が挙げられ、これらの構成比率、他の微量成分等に限
定されない。これらの多孔性珪酸カルシウム水和物を工
業的に生産している例としては、ALCがあり、これ
は、見かけ比重は0.2〜0.7程度(ALCの種類や
粒径により異なる)の軽量で、透水性、通気性に優れて
おり、適度な強度もあり、農園芸資材や土木資材として
の物理的性質は極めて良好であることからも特に好まし
いといえる。また、粒径に関しては、特に限定されない
が、3mm以下のものが均一に混合される点からも適し
ている。特に均一に混合されたものに関しては、バーク
堆肥化時の内部への通気性が向上し、さらには、堆積さ
れたバーク堆肥のpHを微生物の活動が促進する中性域
に均一に調整することができ、均一に発酵が行なわれ、
表面および中央部の発酵温度差が殆どなくなり、切り返
し作業の低減となる。また、添加量に関しては、未熟原
料バークの種類等により異なるが、3重量%以上が好ま
しく、さらには最終バーク堆肥品の性能および発酵中の
pHを適正な値にする意味でも10重量%以下の添加量
が適当である。
【0006】また、バーク発酵方法に関しては、堆積、
放置を行う自然発酵、切り返し、エアレーション等の人
為作業を加える強制発酵、両者を組み合わせたもの等考
えられるが、その手段に関しては特に限定せず、従来行
われている発酵方法、発酵設備において多孔質珪酸カル
シウム水和物からなる粉粒体を添加混合するだけでよ
い。また、多孔質珪酸カルシウム水和物からなる粉粒体
の添加混合は、特に限定しないが、例えば、未熟原料バ
ークに混合する、あるいは自然堆積を行った半熟バーク
に添加する等があり、いずれも該粉粒体の混合後のター
ル状樹液の流出を防止、発酵促進効果は顕著である。
【0007】
【作用】以上のように、バーク発酵時に多孔質珪酸カル
シウム水和物からなる粉粒体を添加混合することによ
り、発酵時に流出するタール状樹液の流出を防止するこ
とができる。また、一般に、バーク堆肥は、発酵過程に
おいて有機酸を生成し、弱酸性になるため、発酵が遅延
するが、本発明の堆肥化方法にもとづいて多孔性珪酸カ
ルシウムからなる粉粒体を添加混合すると、微生物の繁
殖に適した中性領域になることに加えて、適当な通気
性、保水性を与えるため堆肥化物中央部までに微生物活
動を継続的に旺盛にするので、堆肥化物全体における有
機物の分解が速やかに進行し、短期間で良品質な堆肥を
製造できる。
【0008】
【実施例】以下に、実施例と比較例を挙げて説明する。 (実施例1)広葉樹を使用した未熟バークに尿素を6重
量%添加、3mm篩下分の多孔質珪酸カルシウム水和物
からなる粉粒体を5%添加混合し、野積み堆積し発酵さ
せた。切り返しに関しては、堆積後23日目に行った。
野積み堆積を開始後、発酵温度の経時測定を行った。測
定位置は堆積物内の発酵の均一性をみるため、表面温度
として上部から30cmの位置と、中央部温度として上
部から150cmの位置の2カ所を測定した。その結
果、堆積15日後の表面温度は63℃まで上昇し、発酵
は十分進んでいた。さらに、中央部の温度上昇は58℃
までに達しており、充分に発酵はなされているものと考
えられる。さらに、切り返し後の表面、中央部の発酵温
度差が5℃以下で推移した。また、堆肥化物は、中央部
まで黒色化が顕著であり、全体にわたって発酵分解が進
行していることが分かった。また、堆肥化中、タール状
樹液の流出は見受けられなかった。雨の日、およびその
翌日もタール状樹液が流出されなかった。その後、堆肥
化を継続し、完熟品を得た。この完熟品に関して植害試
験を行った結果、堆肥性能には問題はなく、通常の市販
バークと同等であった。
【0009】(実施例2)実施例1と同様の方法で野積
み堆積し発酵させた。本実施例においては、切り返しを
行わずに堆積を継続した。その結果、堆積25日経過後
の表面温度は65℃まで上昇し、発酵は十分進んでい
た。さらに、中央部の温度上昇は59℃までに達してお
り、実施例1同様、充分に発酵はなされているものと考
えられる。その後も堆積を継続し、完熟品について堆肥
の性能を試験をしたが、特に問題は見受けられなかっ
た。
【0010】(比較例)広葉樹を使用したバークに尿素
を6重量%添加混合し、野積み堆積し発酵させた。ま
た、発酵を促進させる理由で発酵温度が低下した堆積後
23日目に行った。また、実施例1と同様に発酵の均一
性をみるため、表面温度として上部から30cmの位置
と、中央部温度として上部から150cmの位置の2カ
所を測定した結果、表面温度は60℃まで上昇し、発酵
は十分進んでいた。しかし、中央部の温度上昇は45℃
程度で、発酵の進行度は悪く、堆積物全体にわたる均一
発酵にはなっておらず、切り返しは必要条件である。ま
た、タール状樹液の流出に関しては、発酵初期は特に観
測されなかったが、発酵を継続させるうちに堆積下部
(地面との境目)より樹液が流出し始め、地面が真っ黒
になっていった。特に雨の降った日および翌日は、ター
ル状樹液の流出が顕著であった。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように、一般に使用されて
いるバーク原料に多孔質珪酸カルシウム水和物からなる
粉粒体を添加混合することにより、従来バーク発酵で懸
念されていたタール状樹液の流出を防止することで環境
汚染を回避することができ、また、堆肥化過程において
は、発酵温度が表面および中央部の差が殆どないことか
ら、均一かつ良好な発酵がなされており、切り返し作業
の回数を低減し、発酵pHを微生物の繁殖に適した環境
に改善して発酵が促進される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バークに多孔質珪酸カルシウム水和物か
    らなる粉粒体を添加混合する工程と該混合物を発酵させ
    る工程からなることを特徴とするバーク堆肥化方法。
JP24608193A 1993-09-08 1993-09-08 バーク堆肥化方法 Expired - Fee Related JP3383027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608193A JP3383027B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 バーク堆肥化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608193A JP3383027B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 バーク堆肥化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782063A true JPH0782063A (ja) 1995-03-28
JP3383027B2 JP3383027B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=17143204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24608193A Expired - Fee Related JP3383027B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 バーク堆肥化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383027B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067589A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Taisei Corp 伐採木材のコンポスト化方法
CN111454106A (zh) * 2020-04-27 2020-07-28 辽宁工程技术大学 一种提升沙地杨树防护林土壤肥力的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067589A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Taisei Corp 伐採木材のコンポスト化方法
CN111454106A (zh) * 2020-04-27 2020-07-28 辽宁工程技术大学 一种提升沙地杨树防护林土壤肥力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3383027B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2194032B1 (en) Novel biological fertiliser, method for obtaining same and use thereof as a plant growth stimulator
CN112390660B (zh) 一种护坡绿化专用的植被混凝土及其制备方法
CN104119163B (zh) 凹凸棒污泥压缩营养土的生产方法
CN105801283A (zh) 一种油牡丹专用生物质环保有机肥料
KR20160078937A (ko) 완효성 비료 및 그 제조방법
JPH0782063A (ja) バーク堆肥化方法
EP3469890A1 (de) Bodenhilfsstoff, verwendungen des bodenhilfsstoffs, ein den bodenhilfsstoff umfassendes substrat sowie ein verfahren zur herstellung eines bodenhilfsstoffs
CN104130082A (zh) 一种用量少见效快的蓝莓有机肥料及其制备方法
CN106699335A (zh) 一种活性多肽有机肥
JPH0283286A (ja) 木質資源からのコンポスト製造方法
JPH0782062A (ja) 未熟バーク堆肥化方法
JP3302342B2 (ja) シクラメン栽培用培地
JPH0782064A (ja) バーク堆肥の製造方法
JPH0782061A (ja) バークの堆肥化方法
JP2000264767A (ja) 有機質肥料の製造方法
JPH02283687A (ja) 醗酵肥料及びその製造方法
EP0746534B1 (en) Process for producing a compost material of high water absorbing and retaining capacity obtained especially from wood cutting industry wastes
JPS5889997A (ja) 微生物を用いた竹屑の処理方法
JPH02128623A (ja) きのこ類の培養培地
JPH0222191A (ja) 堆肥及びその製造方法
RU2066678C1 (ru) Способ получения органического удобрения из древесной коры
JP3243575B2 (ja) 培土とその製造方法
JP3512920B2 (ja) ハタケシメジの人工栽培方法
CN105330479A (zh) 一种砂质土壤修复肥料
JPH07206560A (ja) 難分解性木質物の腐熟促進方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees