JPH0780807A - L型部材の製造方法 - Google Patents

L型部材の製造方法

Info

Publication number
JPH0780807A
JPH0780807A JP25019793A JP25019793A JPH0780807A JP H0780807 A JPH0780807 A JP H0780807A JP 25019793 A JP25019793 A JP 25019793A JP 25019793 A JP25019793 A JP 25019793A JP H0780807 A JPH0780807 A JP H0780807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square bar
sawed
length
bar
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25019793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676582B2 (ja
Inventor
Masaaki Takanuki
正明 高貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP25019793A priority Critical patent/JP2676582B2/ja
Publication of JPH0780807A publication Critical patent/JPH0780807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676582B2 publication Critical patent/JP2676582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 L型部材を製造するにあたり、歩留りを向上
させ生産効率を上げる。その結果、製造コストを低くす
る。 【構成】 厚板材を製材し、この厚板材から縦断面が長
方形状の長尺角材を数本製造する。これら長尺角材各々
について、その表裏面から1条ずつ長さ方向に通しで平
行に鋸目を垂直に入れる。これら鋸目の深さは上記長尺
角材を2分割する水平仮想線に達するかあるいは若干超
える程度までくる。このとき、2条の鋸目が一直線上に
入らないようにする。このように鋸目の入った長尺角材
の両側面から圧縮してせん断破壊を起こし、2本のL型
部材を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドア枠用ケ−シング等
に用いるL型部材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来L型部材の製造方法としては、以下
の如きものは知られていた。すなわち、長尺の木質角材
1本からL型部材が1本得られるようにL字状に鋸を長
さ方向に通して入れたり、モルダ−を用いて上記長尺角
材1本からL型部材1本を製造していた。
【0003】上述の木取りでL型部材を製造すると、1
本のL型部材を得るのに手間・ひまがかかり、しかも上
記長尺角材から出た余りの部材を捨てていたので歩留り
が非常に悪く、その分コストが高くなるという欠点があ
った。
【0004】
【上記欠点を解消するための手段】本発明は、上記欠点
を解消するためになされたもので、縦断面が正方形か長
方形の長尺角材(11)を製造する工程と、この長尺角
材(11)の表裏面の各々から1条ずつ長さ方向に通し
で、平行かつ互いに一直線上に交わることなく所要の深
さまで垂直に鋸目(2)を入れる工程と、上記表裏面以
外の両側面(11a,11b)から圧縮または引張する
ことによりせん断破壊を起こして切断し、2本のL型部
材(40,41)を得る工程とを有するL型部材の製造
方法に係る。
【0005】
【実施例】本発明を図面に示す実施例に基づいて詳しく
説明する。図1は本発明の製造方法を説明するための各
々製造工程図である。第1工程では縦27mm、横19
0mm、奥行き2000mmの長尺の厚板材1を用意
し、縦27mm、横47mm、奥行き2000mmの縦
断面長方形の長尺角材11を4本取れるように長さ方向
に通して鋸を入れる。上記厚板材1としては例えば無垢
材、合板、MDFあるいはパ−ティクルボ−ドなど種々
の木質材、若しくは合成樹脂板が好適であり、鋸で切断
するやり方としては、ランニングソ−、円鋸などが挙げ
られる。
【0006】第2工程では、鋸引きによって得られた上
記長尺角材について1本の長尺角材11から2本のL型
部材が得られるように、角材の表裏面から各々長さ方向
に通しで、所要深さに至るまで1条ずつ平行に鋸目2を
入れる。すなわち、図中点線3は長方形を上下2分割す
る線であり、この点線3に至るかまたは点線を若干超え
る程度の深さまで、表裏面の各々に3mm幅の鋸目を平
行に、かつ相互に一直線上に交わらないように入れる。
このとき、各々鋸目2は長尺角材11の一側縁から10
mm内側のところから内層に向かって垂直に、しかも長
さ方向に通して入っている。
【0007】以上、表裏面各々1条ずつ鋸目の入った長
尺角材については、第3工程で示すように、両側面11
a,11b(表裏面以外の面)から圧縮力または引張力
を加える。すなわち、図中の矢印(〓)方向に力を加え
て、長尺角材11の点線部分30にせん断破壊を起こさ
せる。このせん断破壊がきれいにスム−ズに行われるよ
うに、例えば表面あるいは表裏面に圧締ロ−ラ−を上記
長尺角材11の数ケ所に接して固定し、上下方向の動き
を防止すると良い。
【0008】上記矢印方向に圧縮力を加えるためには、
例えば鉄製送りロ−ラ−を所定間隔をあけて左右一対設
けておいて、その間に長尺角材を通す。また、上記矢印
方向に引張力を加えるためには、例えば長尺角材の短手
方向の左右に挟持装置を設置しておき、この挟持装置で
長尺角材の左右側縁を挟持しながら左右方向に引っ張
る。
【0009】第4工程では、1本の長尺角材11から2
本のL型部材40,41がせん断力を応用して形成され
たものである。また、ドア枠用ケ−シングとして用いる
ために、図2に示す如く、必要に応じてモルダ−加工や
L型部材50の表面を塩化ビニルシ−ト60化粧を施こ
すことも可能である。
【0010】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、従来法に比べて歩留りが向上し、生産性が向上す
る。その結果、製造コストも低減できる等、種々の効果
が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法を説明する製造工程図で
ある。
【図2】本発明に係る製造方法で製造されたL型ケ−シ
ング斜視図である。
【符号の説明】
2 鋸目 11 長尺角材 11a,11b 両側面 40,41 L型部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦断面が正方形か長方形の長尺角材(1
    1)を製造する工程と、この長尺角材(11)の表裏面
    の各々から1条ずつ長さ方向に通しで、平行かつ互いに
    一直線上に交わることなく所要の深さまで垂直に鋸目
    (2)を入れる工程と、上記表裏面以外の両側面(11
    a,11b)から圧縮または引張することによりせん断
    破壊を起こして切断し、2本のL型部材(40,41)
    を得る工程とを有するL型部材の製造方法。
JP25019793A 1993-09-10 1993-09-10 L型部材の製造方法 Expired - Lifetime JP2676582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019793A JP2676582B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 L型部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019793A JP2676582B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 L型部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780807A true JPH0780807A (ja) 1995-03-28
JP2676582B2 JP2676582B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17204269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25019793A Expired - Lifetime JP2676582B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 L型部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191560A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sawasho:Kk ドア枠用ケーシングの製造方法及びドア枠用ケーシングの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676582B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3269893B1 (de) Verfahren zum druckverformen einer kernschicht und eines mehrschichtverbundes aufweisend zick-zack-förmig ausgebildete holzelemente
JP2003501302A5 (ja)
DE60224965T2 (de) Verbundholz und Verfahren zur Herstellung
EP0196302B1 (en) Manufacture of reconsolidated wood products
JP2676582B2 (ja) L型部材の製造方法
DE1949652A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Faserprodukten mit Feder und Nut
US5735326A (en) Split jamb for a door frame opening and method of making a split jamb
JP2721221B2 (ja) 複合体とその形成法
DE69022741T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum spalten von laminierten mineralblöcken.
CA2043130A1 (en) Process and a machine for producing a component in board form having a postforming edge, as well as a board produced by this process
US4828642A (en) Process for the manufacture of parquet flooring blocks
JPS5794403A (en) Steel fiber for reinforcement of concrete and method and device for production thereof
US3835902A (en) Method of composing wide continuous bands of veneer
WO2005009702A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von holzwerkstoffplatten
JP2836732B2 (ja) 断面l字状建材の製造方法及び角材の圧縮分断装置
JP2759831B2 (ja) プレス形成方法
KR890009034Y1 (ko) 사각 콘크리트 못의 제조전의 못 머리부 성형장치
EP2194211A2 (de) Profilleiste aus einem Holzwerkstoff
DE3328804C1 (de) Werkzeugaggregat zum Formstanzen der Gehrung von Zargen,insbesondere Tuerzargen
AT396895B (de) Bandsägeblatt, verfahren zur herstellung und schneideeinrichtung
US20070160812A1 (en) Products and processes for forming door skins
JPH0254173B2 (ja)
JPS6052215A (ja) 多条取り切断方法
JPS591764Y2 (ja) 木質板状物
JPH0310788A (ja) プラテンカッタの上刃

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 16