JPH0780617B2 - 用紙折畳装置付印字装置 - Google Patents

用紙折畳装置付印字装置

Info

Publication number
JPH0780617B2
JPH0780617B2 JP61036365A JP3636586A JPH0780617B2 JP H0780617 B2 JPH0780617 B2 JP H0780617B2 JP 61036365 A JP61036365 A JP 61036365A JP 3636586 A JP3636586 A JP 3636586A JP H0780617 B2 JPH0780617 B2 JP H0780617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
support table
control circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61036365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62211272A (ja
Inventor
宏利 清水
亮 輿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61036365A priority Critical patent/JPH0780617B2/ja
Publication of JPS62211272A publication Critical patent/JPS62211272A/ja
Publication of JPH0780617B2 publication Critical patent/JPH0780617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 連続折畳用紙が順次折畳まれて載置されるテーブル板が
上下方向に移動可能な支持テーブルから引き出されたこ
とを検出するインタロックスイッチを設け、このインタ
ロックスイッチよりの検出信号に基づいて支持テーブル
の移動動作,印字装置の印字動作,及び紙送り動作を停
止させるようにし、引き出されたテーブル板と床面との
間にオペレータの体が挟まれないようにするとともに、
用紙ジャムが起こり得ないようにした用紙折畳装置付印
字装置。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、折畳まれる連続用紙に記録を行なうラインプ
リンタ装置等を用いられる用紙折畳装置付印字装置に関
する。
第4図は折畳まれる連続用紙に記録を行なうラインプリ
ンタ装置の概略の構成を示す図であり、同図は側面図で
ある。
図において、印字媒体である連続用紙8を供給する給紙
部5と、感光ドラム2の外周に形成された画像を連続用
紙8に転写する印字部3と、転写された画像を融着させ
る定着部4と、更に定着した連続用紙8を排出するロー
ラR1,R2と、排出された連続用紙8を折畳んで収納する
ためのスタッカ部6を主体とする用紙折畳装置とが筐体
1に収納された構成である。
また定着後の連続用紙8をミシン目で切断またはトリー
ミングを行なう場合は筐体1の後部側に切断装置9を設
置し、連続用紙8は点線8−1に示すようにガイド板7
に案内され切断装置9に繰り込まれ、8−2に示すよう
に切断収納されることが行なわれる。
かかる印字装置のスタッカ部6には矢印A,B方向に上昇
降下されるテーブル6Aが設けられ、その上に排出された
連続用紙8が折畳み積載される。高速ラインプリンタ装
置では多量の連続用紙8を処理するため、テーブル6Aに
は2000〜3000枚の連続用紙8が積載されるようになって
いる。そこで印字中に連続用紙8の積載量が所定量に達
した場合、あるいは、用紙サイズを変更する場合は印字
処理は停止されるのでテーブル6Aを点線で示すように降
下させ、積載された連続用紙8を取り出す。
しかしテーブル6Aに積載された連続用紙8は多量になる
と非常に重いため、筐体1の図示しない開口部よりスタ
ッカ部6に手を挿入して取り出すことは困難である。し
ちがって、テーブル6Aは筐体1の外に引き出し、垂直に
持ち上げ、容易に取り出しができるよう配慮されてい
る。
〔従来の技術〕
スタッカ部6内のテーブル6Aは積載された印字済の連続
用紙8を取り出す際は、まずコンソールパネル上の押釦
を押出し、テーブル6Aを所定位置迄降下させる。そし
て、給紙部1の図示しない扉を手前側に開き、テーブル
6Aを手前(第4図中紙面の上方向)方向に引き出す。そ
こで連続用紙8を上方向に持ち上げて取り出す。
取り出しが終了すると、前述とは逆に奥側へテーブル6A
を押し込み、図示しない扉を閉じる。そしてコンソール
パネル上の押釦を押下してテーブル6Aを上昇させ、所定
位置にセットし印字処理をスタートさせる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したように、第4図に示される用紙折畳装置は、用
紙満載時あるいは用紙交換時におけるテーブル6Aの下降
/上昇指示を、オペレータがコンソールパネル上の押釦
を押下することにより行なっている。
従って、オペレータが用紙取出し作業等のテーブル6Aを
引き出した状態において押釦を誤ってオンし、例えば押
釦の選択を誤まりテーブル6Aを移動させる様な押釦を押
してしまった場合、あるいは用紙の初期折畳方向を設定
するために、テーブル6Aを上昇させて、用紙の先端の折
畳を正しくする用紙のフオーミング作業に手間取った場
合等において、オペレータの手足が、引き出されている
テーブル6Aとスタッカ部6の上部の板金あるいは床面と
の間に挟まれるという問題があった。
また、印字動作中に用紙の取り出しを行なわなければな
らなくなった場合等、用紙ジャム等が起こらないよう、
印字動作を中継させる必要があるが、オペレータは印字
中断の指示入力を忘れてしまい用紙ジャムを引き起こし
てしまうという問題もあった。
本発明は、前述した従来の問題点に鑑み、テーブルを下
降/上昇させる際に、オペレータの手足がテーブルとス
タッカ部の板金あるいは床面との間に挟まれることな
く、かつ用紙ジャムの発生を確実に防止しうるような用
紙折畳装置付印字装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は本発明により第1図に示す如く、印字部制
御回路によって制御されて連続用紙8への印字動作と用
紙送り動作を行なう印字装置に、スタッカ制御回路72で
制御され、印字装置よりの連続用紙を折畳んで積載する
用紙折畳装置が付加された用紙折畳装置付印字装置にお
いて、用紙折畳装置には、往復動機構で上下方向に往復
動される支持テーブル63と、支持テーブル上より引き出
し可能な如く取付けられ、かつ印字装置より送られた連
続用紙が順次折畳んで載置されるテーブル板61と、支持
テーブルよりテーブル板が引き出された際検出信号を出
力する如く支持テーブル板上に設けられたインタロック
スイッチ76とが設けられ、インタロックスイッチ76より
の検出信号はスタッカ制御回路及び印字部制御回路に入
力され、用紙折畳装置での往復動機構により支持テーブ
ル63の上下動及び印字装置での印字動作と用紙送り動作
は停止されることを特徴とする用紙折畳装置付印字装置
によって解決される。
〔作用〕
前述した構成において、用紙満載時、あるいは用紙交換
時とか上下動途中の緊急時にテーブル板61上から連続用
紙8を取り出すために、テーブル板61を支持テーブル63
から引き出した場合、インタロックスイッチ76がこれを
検出し、テーブル板61が引き出されたことを示す出力で
あるTBLIR信号をスタッカ制御回路72及び図示しない印
字部制御回路に入力する。
これによって支持テーブルの上下往復動作は直ちに停止
され、また印字動作と用紙送り動作も停止される。
従って、この状態において、スタッカ制御回路72に対し
支持テーブル63を上又は下方向へ移動するよう動作指示
が入力されたとしても、スタッカ制御回路72は往復動機
構へは移動指示を発せず、支持テーブル63を停止状態に
保持する。
また、スタッカ制御回路73が往復動機構に対し、支持テ
ーブル63を上又は下方向へ移動させるよう移動指示を発
していた場合でも、インタロックスイッチ76からのTBLI
R信号がスタッカ制御回路73に入力されると、この制御
回路は直ちに往復動機構への移動指示を取消し、支持テ
ーブル63を停止状態に保持させる。
さらにこのTBLIR信号は印字部制御回路にも入力される
ので印字動作,用紙送りも停止される。これによってテ
ーブル板が支持テーブルから引き出されることによる印
字動作,用紙送り動作の停止によって、テーブル板上で
の用紙ジャムの発生も確実に防止される。
〔実施例〕
(a) 実施例の構成の説明 本発明は第1図に示す用紙折畳装置の実施例の構成と、
第2図の動作説明図によって更に詳細に説明される。
図において、支持テーブル63は固着されたローラR3,R4
によってフレーム65に沿って移動可能に支持されてい
る。この支持テーブル63にテーブル板61が設けられてお
り、支持テーブル63とテーブル板61はレール64で結合さ
れており、テーブル板は支持テーブルから手前側方向へ
引き出し可能に構成されている。
更に、スプロケット66がフレーム65に固着された金具68
によって支持されており、このスプロケット66によって
チェーン67が張架されている。このチェーン67は支持テ
ーブル63の一端に固着され、モータ69の回転駆動によっ
て減速機70を介して駆動され、矢印A及びB方向に支持
テーブル63を移動させる。スプロケット66,減速機70,モ
ータ69及び支持テーブルの一端に固着されたチェーン67
が往復動機構を構成する。
また、71は操作パネルであり、テーブル板61の手前側
で、且つ、テーブル板61の引き出し位置の上方に設けら
れた図示されない支持フレーム上に設けられており、支
持テーブル63を後述するフオトセンサの出力に基づいて
テーブル板61上の用紙面が常に一定位置となるよう自動
的に上下動させるように指示するためのスイッチ(AUT
O)71aと、支持テーブル63の上下動を停止するよう指示
するためのスイッチ(STOP)71bと、支持テーブル63を
下方向(矢印B方向)へ移動するように指示するための
スイッチ(DOWN)71cとを備えている。
72はスタッカ制御回路であり、印字部での印字動作が行
なわれ、用紙送り動作が行なわれている際に入力される
信号TRANS1及び操作パネル71上の各スイッチからの操作
指示及び後述する各検出器からの検出信号に基づいて所
定の指示信号(UP,DOWN)を発する機能を有す。
73はモータ駆動回路であり、スタッカ制御回路72からの
指示信号に基づいてモータ69を正逆回転及び停止させる
ものである。
次に、複数個設けられている検出器について説明する。
74,75はオフトセンサであり、図示しない装置のフレー
ム上に設けられており、テーブル板61の上面に折畳まれ
て載置される連続用紙8の上面位置を検出し、用紙が両
者間を遮断すると出力信号PEXSTを発す。
76はインタロックスイッチであり、支持テーブル63上に
設けられたマイクロスイッチで構成されており、テーブ
ル板61が支持テーブル63から引き出されたことを検出
し、検出信号TBLIRを出力する。
77は安全スイッチであり、図示されないフレーム上に設
けられたマイクロスイッチ77aとこのフレームに対し回
動可能に支持された安全バー77bとから構成され、テー
ブル板61の上昇に伴ってオペレータの手がフレームとの
間に挟まれそうになったとき、オペレータの手に接触す
ることで動作し、SETYON信号を出力する。
78はスタッカフル検出スイッチであり、用紙の折畳みが
順次行なわれて支持テーブル63が下降し、テーブル板61
上に所定量積載されたときに、支持テーブル63により動
作するマイクロスイッチであり、図示しない印字部制御
回路に対して図示されないSTKFL信号を出力する。
79は用紙取出位置検出スイッチであり、テーブル板61上
の連続用紙8を取り出す際に支持テーブル63を徐々に下
降させたとき、この支持テーブル63が所定位置(最下点
位置)に到達したことを検出し、STKDW信号を出力す
る。
80,81は夫々上限,下限検出スイッチであり、モータ69
の暴走により支持テーブル63が暴走し、移動限界位置に
到達したことを検出し、それぞれSTKHP,STKLP各信号を
出力する。
これらの各スイッチ74(75),76,77,79,80,81からの検
出信号がスタッカ制御回路72に入力され、そしてスタッ
カ制御回路は内蔵するカウンタオペレータタイマを用い
てモータ駆動回路73を駆動制御する。またスイッチ78か
らの検出信号が図示されない印字部制御回路に入力さ
れ、印字停止,用紙送り停止を制御する。
(b) 実施例の動作説明 なお、第2図は第1図に示すスタッカ制御回路72の動作
を説明するための図であり、図中Nはスタッカ制御回路
72に内蔵されたカウンタを示し、数値Nはカウンタの内
容を示す。また、各カウンタ値におけるスタッカ制御回
路72の機能を第3図に示す。
用紙折畳装置への電源投入前に従来例第4図において連
続用紙8の先端は給紙部5から引き出され印字部3,定着
部4及びローラR1,R2を介し、スタッカ部6のテーブル6
A上まで引き出され、その先端部分の必要な所定長のみ
折畳んでテーブル上に載置される。
しかしてこの状態は、従来例の第4図におけるテーブル
6Aに対応する本発明の実施例を示す第1図におけるテー
ブル板61上に連続用紙の先端部分が必要な長さだけ折畳
まれた状態であり、かかる状態は印刷開始前の準備状態
である。
かかる準備状態において電源を投入すると、カウン
タの値は「0」に設定され、AUTOスイッチ71aの押下を
待つ。そして、この状態でAUTOスイッチ71aが押下され
ると、カウンタの値が「1」に設定される。
カウンタの値が「1」に設定されると、支持テーブ
ル63は上昇し、この上昇はテーブル板61上の連続用紙に
よってフオトセンサ74,75の光軸が遮られ、信号PEXSTが
出力される位置で停止される。
なおこの上昇過程で先端部分以後の連続用紙がテーブル
板の左右振動に合って折畳まれるように手で左右に振っ
て用紙のフオーミングが行なわれる。
フオトセンサ74,75からのPEXST信号が入力されると、カ
ウンタ値は「2」に設定される。
カウンタの値が「2」に設定されると、次の入力指
示待ち状態となり、支持テーブル63を現在位置に保持す
る。即ち以後、カウンタ値「2」とは次の入力指示待ち
状態を言う。
なお上記の場合では、AUTOスイッチ71aが押下されてお
り、フオトセンサ74,75からの出力信号PEXSTが得られて
いる状態で、カウンタ値が「2」となっている。そして
この状態で印刷が行なわれ、紙送り信号TRANS1が入力さ
れると、カウンタの値は「3」に設定される。また、AU
TOスイッチ71aはオンであり、オフセンサ74,75の信号PE
XSTも出力されていたが、連続用紙の変動でPEXST信号が
出力されなくなった場合、カウンタ値は「0」に移り、
このときAUTOスイッチ71aはオンであるので、続いてカ
ウンタ値は「1」に移り、さらに支持テーブルが上昇し
てPEXST信号が出力されてカウンタ値は「2」となる。
カウンタの値が「3」に設定されると、スタッカ制
御回路72は、テーブル板61上に連続用紙8を所定長折畳
んで載置させるため内蔵タイマを動作させて所定時間
(1.72sec)だけ待ち動作させる。そして、所定時間を
経過すると、カウンタの値は「4」に設定される。
なおこの所定長折畳みの過程でフオトセンサ74,75から
の出力信号PEXSTが得られなくなった場合は、カウンタ
の値を次の入力指示待ち状態である「2」に設定する。
カウンタの値「4」に設定されると、スタッカ制御
回路72は支持テーブル63を下降(DOWN)するように指示
を発すると共に、所定長の下降に対応して内蔵している
別のタイマを動作させる。そして、タイマが所定時間
(0.12sec)動作し所定長下降した時点で、カウンタの
値を「5」に設定する。
カウンタの値が「5」に設定されると、値「1」の
場合と同様にフオトセンサ74,75からの出力信号PEXSTが
得られるまで、支持テーブル63を上昇するように指示す
る。
またフオトセンサ74,75からの出力信号PEXSTが得られる
と、カウンタの値を「2」に設定し、入力指示待ち状態
とする。この時、まだ紙送りが続行されTRANS1がオン中
であればカウンタの値は直ちに「3」となる。
前述したような各〜項の動作を順次繰り返して
実行し、支持テーブル63を徐々に下降させて、テーブル
板上に連続用紙8を順次折畳んで載置する。
そして、このようにして連続用紙が折畳まれて載置され
てテーブル板61上に連続用紙8が満載され、これによっ
て支持テーブル63が下降されると、スタッカフル検出ス
イッチ78からの検出信号STKFLが得られ、図示しない印
字部制御回路に入力される。
従って、図示しない印字部制御回路は印字動作を停止
し、連続用紙8の送り動作を停止させるので、用紙送り
信号TRANS1がスタッカ制御回路72に入力されなくなる。
このとき、AUTOスイッチ71aがオン、検出信号PEXSTがオ
フであるため、カウンタの値が「5」となるので、検出
信号PEXSTがオンとなるまで支持テーブル63を上昇させ
てカウンタの値を「2」に設定する。
前述したように、スタッカ制御回路72には用紙送り信号
TRANS1が入力されていないので、カウンタの値は「2」
の状態を継続し、入力指示待ち状態となる。
この状態でテーブル板61上の連続用紙8の取り出し
を行なう。
まず、下降(DOWN)スイッチ71cを押下すると、これま
で押下されていたAUTOスイッチ71aが復旧すると共に、
カウンタの値は「8」に設定され、支持テーブル63は下
降される。
そして、支持テーブル63が用紙取り出し位置まで下降
し、用紙取出位置検出スイッチ79からの検出信号STKDW
が得られると、カウンタの値は「0」に設定される。ま
た、スイッチ79からの検出信号STKDWが入力される迄の
間に停止(STOP)スイッチ71bが押下された場合は、次
の入力指示待ち状態を示すカウンタ値「2」となる。
次いで、テーブル板61に設けられる図示しない把手
を持って、テーブル板61を手前側に引き出す。
これにより、インタロックスイッチ76が動作し、検出信
号TBLIRが出力されるので、この場合も次の入力指示待
ち状態であるカウンタ値「2」となる。
そして、連続用紙8をテーブル板61上から取り出し
た後に、テーブル板61を元の位置に戻すと共に、AUTO図
中71aを押下する。従って、このときのスイッチ状態
は、AUTOスイッチ71aがオン、フオトセンサ74,75の出力
信号PEXSTがオフであるため、スタッカ制御回路72はカ
ウンタの値を「0」に設定し、それ以降は前述の項か
らの動作を順次繰り返して動作を行なうことにより、連
続用紙8のテーブル板61への折畳みを行なうことができ
る。
なお、第2図から明らかなように、インタロックスイッ
チ76が検出信号TBLIRを出力している間中は必ず、入力
指示待ち状態を示すカウンタ値「2」となっているの
で、たとえ支持テーブル63が上昇/下降動作中であって
も、この上昇/下降動作は停止する。
また安全スイッチ77からの検出信号SFTYONが得られた場
合は、カウンタの値は「8」となる。
このとき、支持テーブル63は用紙取出位置検出スイッチ
79からの検出信号STKDWがえられるまで下降するが、テ
ーブル板61が引き出されている場合は、その場所に停止
し入力指示待ち状態であるカウンタ値「2」となってい
るので何等問題ない。
以上説明したように本実施例によれば、インタロックス
イッチ76からの検出信号TBLIRが得られている場合は、
必ずカウンタ値は入力指示待ち状態である「2」となっ
ているので、支持テーブル63の上昇/下降動作中にテー
ブル板61が引き出された場合及びテーブル板61が引き出
された状態で支持テーブル63の上昇/下降指示が入力さ
れた場合でも、スタッカ制御回路72からモータ駆動回路
71に対してモータを駆動する信号(UP,DOWN)が出力さ
れない。従って、誤操作等があった場合でも、支持テー
ブル63が誤動作することがなく、オペレータの手足が挟
まれるといった危険な状態を起こすことがない。
また、支持テーブル63の上昇/下降動作をカウンタを用
いて制御し、インタロックスイッチ76からの検出信号TB
LIRが得られた場合は、カウンタの値を次の入力指示信
号待ち状態を示す「2」に設定するようにしているた
め、検出信号TBLIRが得られた後は、常に入力待ち状態
となっているので、常に次の入力指示にすばやく対応す
ることができる。
また印字(用紙折畳み)動作中にテーブル板61が引き出
されると、正常な折畳みが行なわれなくなるので、第1
図に示す構成において、本発明ではインタロックスイッ
チ76の検出信号TBLIRを前述した図示しない印字部制御
回路に入力する構成としている。
そして、印字部制御回路はこの検出信号TBLIRが入力さ
れると、印字動作を停止させ、用紙送り動作も停止させ
る。
かかる本発明の構成によって、用紙折畳装置及び印字装
置の両方でその動作が中止されることになる。従って、
用紙折畳装置の動作は停止しているが、印字装置側の動
作(紙送り)は行なわれているという状態が発生しなく
なり、用紙折畳装置における用紙ジャムを防止すること
が可能となる。
また、前述の実施例においては、インタロックスイッチ
76の検出信号TBLIRが入力された場合カウンタ値は次の
入力指示待ち状態を示す「2」としているので、例えば
支持テーブル63の上昇/下降動作を再度指示しなければ
ならず、操作が面倒になるが、例えば上昇/下降動作を
していた場合、あるいは上昇/下降動作を指示された場
合にはインタロックスイッチ76の検出信号TBLIRが入力
されなくなった時点、即ちテーブル板61が元の第1図に
設定された時点で、自動的に元の状態に復帰するか、あ
るいは指示された状態となるようにしても良い。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば、連続用紙8が載
置されるテーブル板が引き出されたことを検出し、テー
ブル板の上昇/下降動作を停止するようにしているの
で、テーブル板の引出状態においてテーブル板の上昇/
下降等は生ずることはなく、オペレータの手足がテーブ
ル板と他の部材との間に挟まれるといった状態は阻止さ
れ、また用紙の取り出し時必ず行なわれるテーブル板の
引き出し作業に付随して印字動作,用紙送り動作が停止
されるので、用紙ジャムの発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の構成図、第2図は実施例の動作説明
図、第3図はスタッカ制御回路の機能を示す図、第4図
は従来例の説明図である。 図において、1は筐体、2は感光ドラム、3は印字部、
4は定着部、5は給紙部、6はスタッカ部、6Aはテーブ
ル、8は連続用紙、61はテーブル板、63は支持テーブ
ル、64はレール、69はモータ、70は減速機、71は操作パ
ネル、72はスタッカ制御回路、73はモータ駆動回路、74
と75はフオトセンサ、76はインタロックスイッチ、77は
安全スイッチ、78はスタッカフルスイッチ、79は用紙取
出位置検出スイッチ、80は上限スイッチ、81は下限スイ
ッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字部制御回路によって制御されて連続用
    紙8への印字動作と用紙送り動作を行なう印字装置に、
    スタッカ制御回路72で制御され印字装置よりの連続用紙
    を折畳んで積載する用紙折畳装置が付加された用紙折畳
    装置付印字装置において、用紙折畳装置には、往復動機
    構で上下方向に往復動される支持テーブル63と、支持テ
    ーブル上より引き出し可能な如く取付けられ、かつ印字
    装置より送られた連続用紙が順次折畳んで載置されるテ
    ーブル板61と、支持テーブルよりテーブル板が引き出さ
    れた際検出信号を出力する如く支持テーブル板上に設け
    られたインタロックスイッチ76とが設けられ、インタロ
    ックスイッチ76よりの検出信号はスタッカ制御回路及び
    印字部制御回路に入力され、用紙折畳装置での往復動機
    構による支持テーブル63の上下動及び印字装置での印字
    動作と用紙送り動作は停止されることを特徴とする用紙
    折畳装置付印字装置。
JP61036365A 1986-02-20 1986-02-20 用紙折畳装置付印字装置 Expired - Fee Related JPH0780617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036365A JPH0780617B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 用紙折畳装置付印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036365A JPH0780617B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 用紙折畳装置付印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211272A JPS62211272A (ja) 1987-09-17
JPH0780617B2 true JPH0780617B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12467806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036365A Expired - Fee Related JPH0780617B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 用紙折畳装置付印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780617B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582930B2 (ja) * 1990-07-18 1997-02-19 株式会社新興製作所 連続帳票用紙の折畳みスタッカ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675343A (en) * 1979-11-16 1981-06-22 Canon Inc Mounting device for paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62211272A (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332068B2 (en) Print recording apparatus having modular autoduplex mechanism
US20100289213A1 (en) Sheet finishing apparatus of image forming apparatus
EP0021397B1 (en) Sheet feed device
JP4230030B2 (ja) 印刷装置の給紙トレイ
JPH0664255A (ja) 印字装置
JPH0780617B2 (ja) 用紙折畳装置付印字装置
JPH0986762A (ja) 原稿搬送装置
EP0328054A1 (en) Web feed apparatus
JP3802661B2 (ja) 給紙装置の制御方法
JP4057403B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JPH0543090A (ja) シート給送装置
JP3939954B2 (ja) 製版装置および製版印刷装置
JPH0518342Y2 (ja)
JPS62210874A (ja) 往復動機構駆動装置
JPH01220646A (ja) 昇降位置制御機能付大容量給紙装置
JPH08238835A (ja) 孔版印刷装置の排版装置及びそれを用いた排版方法
JP2001277688A (ja) 孔版印刷装置
EP0556794A1 (en) Collating device
JP3664341B2 (ja) 画像記録装置の後処理装置
JP2876334B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置
JPH06227697A (ja) 原稿搬送装置
JPS6019083Y2 (ja) 用紙処理装置
JPH0427142B2 (ja)
JPH0541897Y2 (ja)
JPH05301666A (ja) 用紙折りたたみ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees