JPH0779849B2 - 自動消火装置の配管システム - Google Patents

自動消火装置の配管システム

Info

Publication number
JPH0779849B2
JPH0779849B2 JP63280336A JP28033688A JPH0779849B2 JP H0779849 B2 JPH0779849 B2 JP H0779849B2 JP 63280336 A JP63280336 A JP 63280336A JP 28033688 A JP28033688 A JP 28033688A JP H0779849 B2 JPH0779849 B2 JP H0779849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
selection valve
fire extinguisher
storage container
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63280336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126867A (ja
Inventor
雅司 西室
Original Assignee
ユージー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユージー株式会社 filed Critical ユージー株式会社
Priority to JP63280336A priority Critical patent/JPH0779849B2/ja
Publication of JPH02126867A publication Critical patent/JPH02126867A/ja
Publication of JPH0779849B2 publication Critical patent/JPH0779849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は消火薬剤を内蔵した自動消火装置の配管システ
ムに関するものである。
〔従来の技術〕
既存の老人養護ホーム等でスプリンクラー設備を設置で
きない特殊な状況にある社会福祉施設に対してはパッケ
ージ型の自動消火設備を設置することが義務づけられて
いる。
そしてこのようなパッケージ型の自動消火設備としては
例えば第4図に示すように加圧ガス容器(1)と薬剤貯
蔵容器(2)からなる加圧式の消火装置格納箱(5)を
施設の廊下等に設置し、消火の対象となる各部屋には熱
感知器(15)と複数の薬剤噴出ノズル(13)を備え、こ
れら噴出ノズル(13)と薬剤貯蔵容器(2)の出口配管
とを電磁式選択弁(11)を設けた薬剤供給管(18)で連
結したものがある。
このような消火設備によればある部屋の熱感知器(15)
が火災を感知した時には、格納箱(5)内の制御盤ユニ
ット(3′)が作動してその部屋に対応する電磁式選択
弁(11)を開放し、加圧ガスにより消火薬剤をその部屋
の噴出ノズル(13)から放射して消火するものである。
図中(18)はブザー等の警報装置、(4)は消火薬剤を
放射する際の駆動装置、(16)は予備電源を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記パッケージ型自動消火装置の噴出ノズルは
天井等に設置し、薬剤供給管をこれらノズルに連通する
ため天井裏で引き回すが、これら薬剤供給管は施工のし
易さ等の理由から通常細径の銅パイプが用いられてい
る。従って消火対象の部屋数が多く、また特に既設の建
物に新たにこのような消火設備を設置する場合は、建物
内の既設の多数の電気配線や給排気設備用のダクトをか
わしながら銅パイプを配管するためパイプの延長距離が
長くなり、消火薬剤が銅パイプ内を流れる際の圧力損失
は大きくなってしまう。このため薬剤貯蔵容器と噴出ノ
ズルとの設置位置は比較的近い距離でなければならず、
従って規模の大きい建物では薬剤貯蔵容器は多数必要と
なるので、設置場所の問題や設置費用も高いという問題
があった。
また同じ薬剤貯蔵容器からの配管系統内において選択弁
で区分された2つの消火対象部位で火災を感知し、それ
ぞれの選択弁が開いた時には薬剤貯蔵容器から消火対象
部位までの遠近の違いによりそれぞれの配管での圧損が
異なる。このため薬剤貯蔵容器から遠い部位の噴出ノズ
ルから放射される消火薬剤の量は少なく、さらに放射ス
ピードも遅くなってしまい、各部位で消火薬剤の散布の
され方にバラツキが生じていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、上記問題点を解消
した自動消火装置の配管システムを開発したものであ
る。
即ち本発明は消火薬剤貯蔵容器と消火を必要とする複数
の部位に設置したそれぞれ複数の噴出ノズルとを各部位
毎にそれぞれ選択弁を設けた薬剤供給管で連結し、各部
位に設置した感知器での火災の感知によりその部位の選
択弁を開いて自動的に消火薬剤を噴出する消火装置にお
いて、各選択弁の下流側を直ちに複数の薬剤供給管で分
岐し、これら複数の選択弁を1つのブロック用選択弁を
設けた該薬剤供給管より管径の大きいメイン配管に連結
し、さらに薬剤貯蔵容器と各ブロック用選択弁とを連結
してなることを特徴とするものである。
〔作用〕
このように消火範囲の全体をいくつかのブロックに区分
し、ブロック内の各消火対象部位の近傍に薬剤供給管よ
り径の大きいメイン配管を設置しておくことにより、そ
のブロック用選択弁が開いた時にはメイン配管内に供給
される消火薬剤の圧損はほとんど無い。
またそのメイン配管から各部位の噴出ノズルまではいず
れも短い距離となる。このため選択弁を設けた薬剤供給
管でこの間を連結し、且つ各選択弁の下流側を直ちに薬
剤供給管で分岐したので薬剤貯蔵容器からの遠近に無関
係に消火薬剤がブロック内の全ての部位のノズルから一
様な状態で放出されることになる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を説明する。
第1図に示すように高圧の窒素ガス10lを充填した加圧
用容器(1)と約200lの消火薬剤を充填した消火薬剤貯
蔵容器(2)とを有し、さらに17系統の消火対象部位を
制御する制御盤ユニット(3)と火災発生時にこの制御
盤により作動する駆動装置(4)からなる消火装置格納
箱(5)を構成し、第2図に示すように該格納箱(5)
外に薬剤貯蔵容器(2)に連通する直径25mmで最大長さ
60mのAブロック用メイン配管(6)とBブロック用メ
イン配管(7)とをそれぞれ電磁式のAブロック用選択
弁(8)とBブロック用選択弁(9)を介して各ブロッ
ク内の消火対象部位の近傍に沿って配管した。
なおブロックの区分はA,Bの2系統だけでなく任意に設
けることが可能である。
次に第3図に示すようにメイン配管(6)または(7)
からその消火対象部位の近くでストレーナー(10)を介
して直径20mm配管用の電磁式選択弁(11)を設けて分岐
し、直ちに配管継手類からなる分岐管(12)で8個また
は9個の銅パイプ接続部を設け、これら接続部とその消
火対象部位に取り付けた8個または9個の噴出ノズル
(13)とを薬剤供給管(14)として直径10mmで最大長さ
8mの銅パイプで接続した。
さらに第2図に示すように各部位に熱感知器(15)を2
個取り付け、また格納箱(5)には図示していない警報
ブザーと格納箱表示灯を設置し、制御盤ユニットの停電
対策用として予備電源(16)を備えた。
このような自動消火設置システムの作動について次に説
明する。
例えばある消火対象部位の熱感知器(15)が1個だけ作
動した場合は消火装置格納箱(5)内の警報ブザーを鳴
らし、格納箱表示灯を点滅させて作動した熱感知器(1
5)のある部位の異常を報知するものとし、その部位の
さらに他の熱感知器(15)が作動した時に初めて駆動装
置(4)を作動させて当該部位の選択弁(11)およびそ
の部位の属するブロックのブロック用選択弁(8)また
は(9)を開放し、制御盤ユニット(3)の放出表示灯
を点灯させ、同時に警報ブザーを鳴らして格納箱表示灯
を点滅させる構成とした。
また制御盤ユニット(3)の機能としてはさらに次のよ
うな機能も有する。先ず駆動装置(4)には安全装置が
設けてあり、この安全装置が働いている場合即ちLOCK側
にある場合は制御盤ユニット(3)の安全装置表示灯を
点灯させ、安全装置を解除してある場合即ちOPEN側に或
る場合は上記格納箱表示灯を点灯(感知器が作動した時
には点滅)させておく。
さらに駆動装置(4)にはテスト用押しボタン(17)を
設けてあり、安全装置をLOCK側にしてこのテストボタン
を押すと装置が正常に働いていれば駆動装置(4)のソ
レノイドおよび全ての選択弁を手動で作動することがで
き、放出表示灯が点灯して格納箱表示灯が点滅する。
また制御盤には遠隔の手動操作で任意の選択弁を開放し
て、これに通ずる噴出ノズルから任意の消火対象部位の
みに薬剤を放射できる機能をもたせることができ、さら
にどの部位の熱感知器が働いて薬剤放射を行ったかを外
部の集中管理室等に知らせることも可能である。
なお本実施例では加圧式の消火装置について説明した
が、蓄圧式消火装置を用いた場合も同様な構成となる。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、薬剤貯蔵容器から各消火対
象部位までの距離に関係なく、どの部位の噴出ノズルで
あっても常に均一な条件で薬剤の放射が可能であり、従
って薬剤貯蔵容器即ち消火装置格納箱の数は少なくてす
むので設置費や設置スペースを低減することができる等
実用上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いた消火装置格納箱を示す
正面図、第2図は本発明の一実施例を示す系統図、第3
図は本発明一実施例の部分拡大図、第4図は従来例を示
す系統図である。 1……加圧用容器、2……薬剤貯蔵容器、3,3′……制
御盤ユニット、4……駆動装置、5……消火装置格納
箱、6……Aブロック用メイン配管、7……Bブロック
用メイン配管、8……Aブロック用選択弁、9……Bブ
ロック用選択弁、10……ストレーナー、11……電磁式選
択弁、12……分岐管、13……噴出ノズル、14……薬剤供
給管、15……熱感知器、16……予備電源、17……テスト
用押しボタン、18……警報装置、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消火薬剤貯蔵容器と消火を必要とする複数
    の部位に設置したそれぞれ複数の噴出ノズルとを各部位
    毎にそれぞれ選択弁を設けた薬剤供給管で連結し、各部
    位に設置した感知器での火災の感知によりその部位の選
    択弁を開いて自動的に消火薬剤を噴出する消火装置にお
    いて、各選択弁の下流側を直ちに複数の薬剤供給管で分
    岐し、これら複数の選択弁を一つのブロック用選択弁を
    設けた該薬剤供給管より管径の大きいメイン配管に連結
    し、さらに薬剤貯蔵容器と各ブロック用選択弁とを連結
    してなることを特徴とする自動消火装置の配管システ
    ム。
JP63280336A 1988-11-08 1988-11-08 自動消火装置の配管システム Expired - Fee Related JPH0779849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280336A JPH0779849B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 自動消火装置の配管システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280336A JPH0779849B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 自動消火装置の配管システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126867A JPH02126867A (ja) 1990-05-15
JPH0779849B2 true JPH0779849B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17623585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280336A Expired - Fee Related JPH0779849B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 自動消火装置の配管システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779849B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000531A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Morita Ug:Kk 「子機」を使用したパッケージ型自動消火設備システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5254886B2 (ja) * 2009-06-01 2013-08-07 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP5330132B2 (ja) * 2009-07-16 2013-10-30 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP6491510B2 (ja) * 2015-03-26 2019-03-27 日本ドライケミカル株式会社 パッケージ型自動消火設備システム
JP6509624B2 (ja) * 2015-04-28 2019-05-08 モリタ宮田工業株式会社 パッケージ型自動消火設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174161A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 株式会社タツノ・メカトロニクス 消火装置
JPS60199468A (ja) * 1984-03-26 1985-10-08 大成建設株式会社 防災スプリンクラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000531A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Morita Ug:Kk 「子機」を使用したパッケージ型自動消火設備システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126867A (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1888254B1 (en) Releasing control unit for a residential fire protection system
CN110102001B (zh) 一种消防联动控制系统
WO2007061711A2 (en) Fire suppression system
JP4554617B2 (ja) 火災を防止し消火するための装置
US6866102B2 (en) Electrical fire extinguishing system
JP4652148B2 (ja) パッケージ型自動消火設備システム
CN111359120A (zh) 一种轨道交通车辆火灾探测及灭火系统及其控制方法
JPH0779849B2 (ja) 自動消火装置の配管システム
JP2880447B2 (ja) 消火システム
JP2019088423A (ja) 消火システム
RU2515460C2 (ru) Способ и устройство для локализованной по объему и/или площади борьбы с пожаром в пожароопасных зонах зданий и установок
RU2671122C1 (ru) Способ противопожарной защиты складов со стеллажным хранением и устройство сигнально-пусковое автономное автоматическое для осуществления способа
CN112843577A (zh) 一种灭火控制器及装置
JP3239357U (ja) 自動消火装置
KR20090033429A (ko) 밸브 일체식 스프링쿨러및 이를 이용한 화재 조기 진압시스템
JPH04129574A (ja) スプリンクラ設備
CN218485051U (zh) 联排机库
RU2592189C1 (ru) Способ селективного пуска водяных завес и устройство для его реализации
JPH10179785A (ja) スプリンクラー消火設備
RU61568U1 (ru) Устройство для тушения пожаров в стеллажных складах
JPH03207380A (ja) 火災発生時の芳香噴霧による避難誘導方法及び避難誘導用芳香発生装置
JP2850105B2 (ja) 住宅用スプリンクラー消火設備
JPH01171581A (ja) 消火装置ユニット
SU1606134A1 (ru) Система управлени спринклерной установкой пожаротушени
JP2001104506A (ja) 家庭用セントラル消火システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees