JPH0779733B2 - 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法 - Google Patents

爪切りにおける押圧操作てこの取付方法

Info

Publication number
JPH0779733B2
JPH0779733B2 JP4879389A JP4879389A JPH0779733B2 JP H0779733 B2 JPH0779733 B2 JP H0779733B2 JP 4879389 A JP4879389 A JP 4879389A JP 4879389 A JP4879389 A JP 4879389A JP H0779733 B2 JPH0779733 B2 JP H0779733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
elastic
elastic arms
arms
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4879389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02224702A (ja
Inventor
達也 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP4879389A priority Critical patent/JPH0779733B2/ja
Publication of JPH02224702A publication Critical patent/JPH02224702A/ja
Publication of JPH0779733B2 publication Critical patent/JPH0779733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は爪切りにおいて刃体の支軸に押圧操作てこを
取付ける方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の取付方法としては、例えば実公昭40−27
076号公報に示すものがある。同方法においては、押圧
操作てこの先端部に切込みを設けて二叉状の腕部を設け
るとともに、この両腕部の先端部に支持突部を相対向し
て一体形成し、次に、この両腕部の支持突部が相対向し
て左右に互いに離間するように両腕部を塑性変形させて
広げ、次に、上下両刃体に挿通した支持ピンの支持孔に
この両支持突部を当てがった状態で両腕部を押圧して互
いに狭めるように塑性変形させて両支持突部を支持孔に
挿入している。
[発明が解決しようとする課題] 例えば実開昭62−148202号公報に示す爪切りでは、押圧
操作てこの先端部外面に支持孔や支軸が露出している
が、前記爪切りではこのような支持孔や支軸が一切露出
しないため、外観上の見栄えは良くなる。
しかし、両腕部及びその支持突部を一体成形するのは困
難であるばかりでなく、支持突部を断面円形に成形する
ことができず、この両支持突部を断面円形の支持孔に挿
入したときそれらの相対回動に支障を来たすおそれがあ
る。
又、両腕部は前述したように塑性変形するため、両腕部
の基端部の強度が弱くなって破損するおそれがある。
本発明は押圧操作てこの支持部の外面に支持孔や支軸が
露出しないようにして外観上の見栄えを良くするばかり
ではなく、押圧操作てこの強度を維持することができる
押圧操作てこの取付方法を提供することを目的としてい
る。
発明の構成 [課題を解決するための手段] この目的を達成するため本発明は、後記する実施例の図
面に示すように、押圧操作てこ用素材1aに切込み4を設
けて二叉状の弾性腕5を設け、次に、両弾性腕5の先端
部に形成した支持部2の相対向内面2aが上下に互いにず
れるように両弾性腕5をその弾性範囲内で撓ませ、次
に、この状態で両支持部2の前記内面2aに支持孔6を両
支持部2の外面2b側に貫通しないように設け、次に、両
弾性腕5の支持部2の内面2aが相対向して左右に互いに
離間するように両弾性腕5をその弾性範囲内で広げ、次
に、刃体8,9の支軸11を両支持部2間でその支持孔6に
挿入して押圧操作てこ1を刃体8,9に取付けるものであ
る。
[作用] このようにして取付けられた押圧操作てこ1において
は、その支持部2の外面2bに支持孔6や支軸11が露出し
ない。
そのために、両支持部2の内面2aにはその外面2b側へ貫
通しない支持孔6を形成する必要がある。その場合、両
弾性腕5の弾性範囲内でこれを撓ませて両支持部2の内
面2aを上下にずらしているので、支持孔6の形成後両弾
性腕5はその弾性により元の状態に戻る。又、両支持部
2の支持孔6に支軸11を挿入するときも両弾性腕5を左
右に広げる必要があるが、この場合も弾性変形であるた
め両弾性腕5はその弾性により元の状態に戻る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例に係る爪切りにおいてその押圧
操作てこを取付ける方法につき図面を参照しながら説明
する。
まず、第1図に示すように金属製の押圧操作てこ用素材
1aを成形する。その素材1aの先端部には支持部2を突設
するとともに、同素材1aの上面にはこの支持部2を除い
て凹所3を形成する。
次に、第2図に示すように、この素材1aに切込み4を支
持部2から長手方向へ延びるように成形して素材1aの左
右両側に二叉状の弾性腕5を形成する。支持部2はこの
切込み4により二分割される。
次に、第3図に示すように、両弾性腕5の支持部2の相
対向面2aが上下に互いにずれるように両弾性腕5をその
弾性範囲内で撓ませる。
次に、第4図に示すように、この第3図の状態で両支持
部2の内面2aに断面円形の支持孔6を両支持部2の外面
2b側に貫通しないように形成する。
次に、第5図に示すように、両弾性腕5を弾性変形さ
せ、両支持部2の内面2aを接近させて相対向させる。
なお、第6図に示すように、両弾性腕5の下面には三方
向A,B,Cのやすり目を互いに交叉させたやすり部7が形
成されている。
第7図に示すように、互いに固着された上下両刃体8,9
の先端部には支持ピン10が上下方向へ挿通されて回動可
能になっており、その下端部が下刃体9の下面に係止さ
れているとともに、上刃体8上でこの支持ピン10の上端
部に断面円形の支軸11が挿着されて左右方向へ突出して
いる。
第5図に示す素材1aをこの支軸11に取付けるには、第8
図に示すように、両弾性腕5の支持部2の内面2aが相対
向して左右に互いに離間するように両弾性腕5をその弾
性範囲内で広げ、次に、第9図に示すように、上刃体8
上で支軸11を両支持部2間に位置させる。そして、第10
図に示すように両弾性腕5を弾性変形させて両支持部2
の内面2aを接近させ、支軸11を両支持部2の支持孔6に
挿入する。
次に、第11図に示すプラスチック製のカバー12を素材1a
上で凹所3及び切込み4に嵌入すると、第12,13図に示
すように、素材1aとカバー12とからなる押圧操作てこ1
が上刃体8上で支軸11に対し上下方向へ回動可能に支持
される。
このようにして取付けられた押圧操作てこ1において
は、その支持部2の外面2bに支持孔6や支軸11が露出し
ないため、外観上見映えが良くなる。
そのため、両支持部2の内面2aにはその外面2b側へ貫通
しない支持孔6を形成する必要がある。その場合、両弾
性腕5の弾性範囲内でこれを撓ませて両支持部2の内面
2aを上下にずらしているので、支持孔6の形成後両弾性
腕5はその弾性により元の状態に戻り、塑性変形させる
場合に比較して両弾性腕5の基端部の強度が弱くなるこ
とはなくなる。又、両支持部2の支持孔6に支軸11を挿
入するときも両弾性腕5を左右に広げる必要があるが、
この場合も弾性変形であるため同様に強度を維持するこ
とができる。
なお、前記押圧操作てこ1のカバー12については、第14
図に示すようにカバー12にピン12aを付加したり、第15
図に示すようにカバー12に側壁12bを付加してもよい。
発明の効果 本発明によれば、押圧操作てこ1の支持部2の外面2bに
支持孔6や支軸11が露出しないので、外観上の見映えが
良くなる。又、支持孔6の形成時や同支持孔6に対する
支軸11の挿入時において押圧操作てこ1の両弾性腕5を
弾性変形させるので、塑性変形させる場合に比較して両
弾性腕5の強度が弱くなることはなくなって破損するお
それがなくなる。
【図面の簡単な説明】 第1〜5図は押圧操作てこ用素材の加工手順を示す斜視
図、第6図は同素材の下面側を示す平面図、第7図は上
下両刃体及びそれに挿通した支持ピンを示す斜視図、第
8〜10図はこの支持ピンに対する同素材の取付手順を示
す斜視図、第11図は押圧操作てこのカバーを示す斜視
図、第12図は押圧操作てこの取付完了状態を示す斜視
図、第13図は第12図に示す押圧操作てこの断面図、第14
図及び第15図は押圧操作てこの他の実施例を示す断面図
である。 1…押圧操作てこ、1a…素材、2…支持部、2a…内面、
2b…外面、4…切込み、5…弾性腕、6…支持孔、8…
上刃体、9…下刃体、11…支軸、12…カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押圧操作てこ用素材(1a)に切込み(4)
    を設けて二叉状の弾性腕(5)を設け、 次に、両弾性腕(5)の先端部に形成した支持部(2)
    の相対向内面(2a)が上下に互いにずれるように両弾性
    腕(5)をその弾性範囲内で撓ませ、 次に、この状態で両支持部(2)の前記内面(2a)に支
    持孔(6)を両支持部(2)の外面(2b)側に貫通しな
    いように設け、 次に、両弾性腕(5)の支持部(2)の内面(2a)が相
    対向して左右に互いに離間するように両弾性腕(5)を
    その弾性範囲内で広げ、 次に、刃体(8,9)の支軸(11)を両支持部(2)間で
    その支持孔(6)に挿入して押圧操作てこ(1)を刃体
    (8,9)に取付けることを特徴とする爪切りにおける押
    圧操作てこの取付方法。
JP4879389A 1989-02-28 1989-02-28 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法 Expired - Fee Related JPH0779733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4879389A JPH0779733B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4879389A JPH0779733B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224702A JPH02224702A (ja) 1990-09-06
JPH0779733B2 true JPH0779733B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12813111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4879389A Expired - Fee Related JPH0779733B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779733B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02224702A (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127973U (ja) かしめ構造及びかしめ用治具
JPH0779733B2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの取付方法
US4876974A (en) Snap fit presser foot assembly for a sewing machine
WO2006011190A1 (ja) 鍼灸針及びその製造方法
JP2532984Y2 (ja) 摺動子の取付構造
JPH03885Y2 (ja)
JPH0219611Y2 (ja)
JPH02140887U (ja)
JPH0740250Y2 (ja) 照明器具用ルーバ
KR100397293B1 (ko) 편물봉재용 침판
JP3025403U (ja) クリップ
JP2845805B2 (ja) 固定具引掛部を持つ装置の固定構造
JPS6021009Y2 (ja) 押えピン
JPS63125588U (ja)
JPS5832010Y2 (ja) 嵌合部材の抜止め構造
JPS63152287U (ja)
JPH01171005U (ja)
JPS6344424Y2 (ja)
JPH0779732B2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの支持構造
JPH04169670A (ja) 自動車用インサイドドアハンドル装置の製造法
JPH01122010U (ja)
JPH079242B2 (ja) クリップ
JPS6322109U (ja)
JPS642568U (ja)
JPS6355552U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees