JPH0779313A - 自動原稿搬送装置 - Google Patents
自動原稿搬送装置Info
- Publication number
- JPH0779313A JPH0779313A JP5180225A JP18022593A JPH0779313A JP H0779313 A JPH0779313 A JP H0779313A JP 5180225 A JP5180225 A JP 5180225A JP 18022593 A JP18022593 A JP 18022593A JP H0779313 A JPH0779313 A JP H0779313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- original
- printing
- marking
- paper discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 原稿固定型自動原稿搬送装置を備えた複合機
において、特にファクシミリ機能の充実を図る。 【構成】 搬送ベルト8によって搬送された画像読み取
り後の原稿を排紙するための排紙ローラ9に、印体15が
対向するようにスタンプ装置14を配置する。このスタン
プ装置14の後段に排紙センサ11を設け、この排紙センサ
11は原稿の先端を検知したとき、検知信号を発生する。
この検知信号を基に排紙ローラ9を停止させ、スタンプ
装置14を駆動させることで原稿の情報面にマーキングを
施す。
において、特にファクシミリ機能の充実を図る。 【構成】 搬送ベルト8によって搬送された画像読み取
り後の原稿を排紙するための排紙ローラ9に、印体15が
対向するようにスタンプ装置14を配置する。このスタン
プ装置14の後段に排紙センサ11を設け、この排紙センサ
11は原稿の先端を検知したとき、検知信号を発生する。
この検知信号を基に排紙ローラ9を停止させ、スタンプ
装置14を駆動させることで原稿の情報面にマーキングを
施す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンタ,フ
ァクシミリ等の機能を有する複合機に適用される原稿固
定型の自動原稿搬送装置に関する。
ァクシミリ等の機能を有する複合機に適用される原稿固
定型の自動原稿搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の自動原稿搬送装置(以下、ADF
と称する)には、原稿移動型ADF(以下、シート型AD
Fと称する)と、原稿固定型ADF(以下、ブック型AD
Fと称する)が一般的に知られている。また、従来にお
いては、ファクシミリにはシート型ADF、普通紙複写
機(以下、PPCと称する)にはブック型ADFがよく使
用されている。さらに、最近開発が進められているファ
クシミリとPPCとの複合機では、その機器の性格上、
どちらも使うことができる。
と称する)には、原稿移動型ADF(以下、シート型AD
Fと称する)と、原稿固定型ADF(以下、ブック型AD
Fと称する)が一般的に知られている。また、従来にお
いては、ファクシミリにはシート型ADF、普通紙複写
機(以下、PPCと称する)にはブック型ADFがよく使
用されている。さらに、最近開発が進められているファ
クシミリとPPCとの複合機では、その機器の性格上、
どちらも使うことができる。
【0003】図9はシート型ADFを使用した複合機の
一例を示す構成図であり、この複合機はシート型ADF
からなる原稿搬送部Aと、スキャナ部Bと、プロッタ部
Cとにより構成されている。また、原稿搬送部Aはシー
ト状の原稿をスキャナ部Bに搬送する機構であり、スキ
ャナ部Bは原稿の画情報を読み取る機構、そしてプロッ
タ部Cは読み取った画情報を記録紙に記録し、外部に排
紙する機構である。
一例を示す構成図であり、この複合機はシート型ADF
からなる原稿搬送部Aと、スキャナ部Bと、プロッタ部
Cとにより構成されている。また、原稿搬送部Aはシー
ト状の原稿をスキャナ部Bに搬送する機構であり、スキ
ャナ部Bは原稿の画情報を読み取る機構、そしてプロッ
タ部Cは読み取った画情報を記録紙に記録し、外部に排
紙する機構である。
【0004】図9に示す原稿搬送部Aにおいて、101は
原稿テーブル、102はピックアップローラ、103は加圧
板、104は分離パッド、105はフィードローラ、106は搬
送ローラ対、107はセンサ、108は白圧板、109は排紙ロ
ーラ対、110はマーカー、111は排紙トレイ、112は弾性
部材、113は白色シートを示す。
原稿テーブル、102はピックアップローラ、103は加圧
板、104は分離パッド、105はフィードローラ、106は搬
送ローラ対、107はセンサ、108は白圧板、109は排紙ロ
ーラ対、110はマーカー、111は排紙トレイ、112は弾性
部材、113は白色シートを示す。
【0005】また、スキャナ部Bにおいて、50は第1走
行体、51は第2走行体、52はレンズ、53はCCD、54は
コンタクトガラスを示す。
行体、51は第2走行体、52はレンズ、53はCCD、54は
コンタクトガラスを示す。
【0006】さらに、プロッタ部Cにおいて、55は記録
紙トレイを示す。
紙トレイを示す。
【0007】原稿テーブル101上に対し、情報面を下方
に向けてセットされた原稿は、ピックアップローラ102
によってフィードローラ105と分離パッド104とのニップ
部に送られ、ここで最下原稿1枚が分離される。次に、
分離された原稿は搬送ローラ対106によって白圧板108と
コンタクトガラス54の間へと送られる。この間、センサ
107によって原稿の先端および後端が検知され、読み取
り開始と終了のタイミングが計られる。
に向けてセットされた原稿は、ピックアップローラ102
によってフィードローラ105と分離パッド104とのニップ
部に送られ、ここで最下原稿1枚が分離される。次に、
分離された原稿は搬送ローラ対106によって白圧板108と
コンタクトガラス54の間へと送られる。この間、センサ
107によって原稿の先端および後端が検知され、読み取
り開始と終了のタイミングが計られる。
【0008】そして、第1走行体50に取り付けられた光
源50aより原稿の情報面に対し光を照射し、さらに第1
走行体50と第2走行体51のミラー50b,51a,51bを介し
反射光がレンズ52に導かれ、このレンズ52によって反射
光がCCD53に結像されることにより画像読み取りが行
われる。なお、画情報の読み取り時においては、第1走
行体50と第2走行体51は移動しない。
源50aより原稿の情報面に対し光を照射し、さらに第1
走行体50と第2走行体51のミラー50b,51a,51bを介し
反射光がレンズ52に導かれ、このレンズ52によって反射
光がCCD53に結像されることにより画像読み取りが行
われる。なお、画情報の読み取り時においては、第1走
行体50と第2走行体51は移動しない。
【0009】読み取りが終了した原稿は、排紙ローラ対
109によって外部に搬送される。マーキングを施すとき
には所定の位置で原稿を一度止め、マーカー110によっ
てマーキングした後、排紙トレイ111に排紙する。
109によって外部に搬送される。マーキングを施すとき
には所定の位置で原稿を一度止め、マーカー110によっ
てマーキングした後、排紙トレイ111に排紙する。
【0010】図10はブック型ADFを使用した複合機の
一例を示す構成図であり、この複合機は、図8に示すシ
ート型ADFに比較して、原稿搬送部Aのみが相違し、
スキャナ部B,プロッタ部Cの構成は同一である。
一例を示す構成図であり、この複合機は、図8に示すシ
ート型ADFに比較して、原稿搬送部Aのみが相違し、
スキャナ部B,プロッタ部Cの構成は同一である。
【0011】図10に示す原稿搬送部Aにおいて、1は原
稿テーブル、2はピックアップローラ、3は加圧板、4
は分離パッド、5はフィードローラ、6はプルアウトロ
ーラ、7はセンサ、8は搬送ベルト、9は排紙ローラ、
10は加圧コロ、11は排紙センサ、12は排紙テーブルを示
す。
稿テーブル、2はピックアップローラ、3は加圧板、4
は分離パッド、5はフィードローラ、6はプルアウトロ
ーラ、7はセンサ、8は搬送ベルト、9は排紙ローラ、
10は加圧コロ、11は排紙センサ、12は排紙テーブルを示
す。
【0012】原稿テーブル1上に対し、情報面を上方に
向けてセットされた原稿は、ピックアップローラ2によ
ってフィードローラ5と分離パッド4とのニップ部に送
られ、ここで最下原稿1枚が分離される。次に、分離さ
れた原稿は、フィードローラ5とプルアウトローラ6に
よって搬送ベルト8とコンタクトガラス54との間へと送
られる。この間、センサ7によって移動量が制御され、
原稿全体がコンタクトガラス54上の所定の位置まで搬送
され、ブック型ADFの動作を一時停止させる。そこ
で、スキャナ部Bの第1走行体50と第2走行体51を移動
させて、コンタクトガラス54上の原稿の画情報を読み取
る。読み取り終了後の原稿は、搬送ベルト8によって搬
送され、排紙ローラ9と加圧コロ10、さらに排紙センサ
11を通って排紙テーブル12へ排紙される。
向けてセットされた原稿は、ピックアップローラ2によ
ってフィードローラ5と分離パッド4とのニップ部に送
られ、ここで最下原稿1枚が分離される。次に、分離さ
れた原稿は、フィードローラ5とプルアウトローラ6に
よって搬送ベルト8とコンタクトガラス54との間へと送
られる。この間、センサ7によって移動量が制御され、
原稿全体がコンタクトガラス54上の所定の位置まで搬送
され、ブック型ADFの動作を一時停止させる。そこ
で、スキャナ部Bの第1走行体50と第2走行体51を移動
させて、コンタクトガラス54上の原稿の画情報を読み取
る。読み取り終了後の原稿は、搬送ベルト8によって搬
送され、排紙ローラ9と加圧コロ10、さらに排紙センサ
11を通って排紙テーブル12へ排紙される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、AD
Fにはシート型とブック型とがあるが、双方のADF共
に複合機に使用する場合において、複合機の使用機能に
より得手,不得手がある。
Fにはシート型とブック型とがあるが、双方のADF共
に複合機に使用する場合において、複合機の使用機能に
より得手,不得手がある。
【0014】例えば、図9に示すシート型ADFにおい
ては、前頁読み取り終了から次頁読み取り開始までの時
間が比較的短く、また長尺原稿の通紙が可能である。そ
のため、ファクシミリ機能に対しては有利である。
ては、前頁読み取り終了から次頁読み取り開始までの時
間が比較的短く、また長尺原稿の通紙が可能である。そ
のため、ファクシミリ機能に対しては有利である。
【0015】しかし、複写機として使用する場合、1枚
の原稿について1度しか読み取ることができない。その
ため、1枚の原稿から複数部コピーしたい場合、メモリ
に画情報を記憶させてプリントしなければならない。近
年では、デジタルでも多値記録、つまり写真モード等と
いわれている多値コピーがとれるようになり、白黒2値
のコピーよりも格段に画質が良くなっている。しかし、
多値で読み取ったデータ量は2値のデータ量に比べて膨
大な量になる。したがって、それだけのデータ量をメモ
リに蓄積させようとすると、かなりのコストアップにな
るため、スキャナ部で読み取った情報をそのままプロッ
タ部に流して書き込むという方法をとる。しかしなが
ら、この方法だと、シート型ADFでは多値コピーは1
枚の原稿につき1枚のコピーしかとれない。これはアナ
ログ方式のPPCでも同じことが言える。
の原稿について1度しか読み取ることができない。その
ため、1枚の原稿から複数部コピーしたい場合、メモリ
に画情報を記憶させてプリントしなければならない。近
年では、デジタルでも多値記録、つまり写真モード等と
いわれている多値コピーがとれるようになり、白黒2値
のコピーよりも格段に画質が良くなっている。しかし、
多値で読み取ったデータ量は2値のデータ量に比べて膨
大な量になる。したがって、それだけのデータ量をメモ
リに蓄積させようとすると、かなりのコストアップにな
るため、スキャナ部で読み取った情報をそのままプロッ
タ部に流して書き込むという方法をとる。しかしなが
ら、この方法だと、シート型ADFでは多値コピーは1
枚の原稿につき1枚のコピーしかとれない。これはアナ
ログ方式のPPCでも同じことが言える。
【0016】また、ブック型ADFにおいては1枚の原
稿につき何度も読み取れるため、複写機の機能に対して
大変有利である。
稿につき何度も読み取れるため、複写機の機能に対して
大変有利である。
【0017】しかしながら、ファクシミリとして使用す
る場合は、その構成上、前頁読み取り終了から次頁読み
取り開始までの時間が長くなったり、長尺原稿が通紙で
きないなどの欠点がある。また、従来よりシート型AD
Fにおいてはマーキング機能を持つものが一般的である
が、ブック型ADFにおいては、それがなかった。マー
キング機能には、ファクシミリの送信済みを確認する機
能や、読み取り終了を確認する機能があるため、ファク
シミリとして使用するには必要なものである。
る場合は、その構成上、前頁読み取り終了から次頁読み
取り開始までの時間が長くなったり、長尺原稿が通紙で
きないなどの欠点がある。また、従来よりシート型AD
Fにおいてはマーキング機能を持つものが一般的である
が、ブック型ADFにおいては、それがなかった。マー
キング機能には、ファクシミリの送信済みを確認する機
能や、読み取り終了を確認する機能があるため、ファク
シミリとして使用するには必要なものである。
【0018】本発明は、このような課題に対して鑑みな
されたものであり、複合機のファクシミリ機能の操作性
を向上させた原稿固定型の自動原稿搬送装置を提供する
ことを目的とする。
されたものであり、複合機のファクシミリ機能の操作性
を向上させた原稿固定型の自動原稿搬送装置を提供する
ことを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、 (1) 画像読取装置の画像読取部に原稿を搬送し、かつ一
時停止させ、画像が読み取られた後に前記画像読取部よ
り前記原稿を搬送する搬送手段と、この搬送手段からの
前記原稿を外部に排出する排紙手段とを備えた自動原稿
搬送装置において、前記排紙手段の対向位置に、前記原
稿の情報面にマーキングを施す印字手段を設けたことを
特徴とする。
に、本発明は、 (1) 画像読取装置の画像読取部に原稿を搬送し、かつ一
時停止させ、画像が読み取られた後に前記画像読取部よ
り前記原稿を搬送する搬送手段と、この搬送手段からの
前記原稿を外部に排出する排紙手段とを備えた自動原稿
搬送装置において、前記排紙手段の対向位置に、前記原
稿の情報面にマーキングを施す印字手段を設けたことを
特徴とする。
【0020】(2) (1)の構成において、印字手段が、排
紙手段に対して平行でかつ回動可能に配置した回動シャ
フトと、マーキングのための印体と、この印体を支持し
前記排紙手段の対向位置に位置付け、かつ前記印体を前
記回動シャフトに固定する支持手段と、前記回動シャフ
トを回動させ、原稿の情報面に前記印体を当接させる駆
動手段とを有することを特徴とする。
紙手段に対して平行でかつ回動可能に配置した回動シャ
フトと、マーキングのための印体と、この印体を支持し
前記排紙手段の対向位置に位置付け、かつ前記印体を前
記回動シャフトに固定する支持手段と、前記回動シャフ
トを回動させ、原稿の情報面に前記印体を当接させる駆
動手段とを有することを特徴とする。
【0021】(3) (1)の構成において、装置本体の外装
部材に開閉部を設け、この開閉部に印字手段の装着部を
設けたことを特徴とする。
部材に開閉部を設け、この開閉部に印字手段の装着部を
設けたことを特徴とする。
【0022】(4) (1)の構成において、画像読取部を通
過した原稿の先端を検知し、かつ印字手段に駆動信号を
送る検知手段を、前記印字手段の後段に設けたことを特
徴とする。
過した原稿の先端を検知し、かつ印字手段に駆動信号を
送る検知手段を、前記印字手段の後段に設けたことを特
徴とする。
【0023】(5) (1)の構成において、原稿の先端を検
知する検知手段を印字手段の後段に設け、さらに前記検
知手段からの信号を、前記印字手段を駆動させるタイミ
ングを制御するための制御手段に送ることを特徴とす
る。
知する検知手段を印字手段の後段に設け、さらに前記検
知手段からの信号を、前記印字手段を駆動させるタイミ
ングを制御するための制御手段に送ることを特徴とす
る。
【0024】(6) (1)の構成において、画像読取部を通
過した原稿の後端を検知し、かつ印字手段に駆動信号を
送る検知手段を、前記印字手段の前段に設けたことを特
徴とする。
過した原稿の後端を検知し、かつ印字手段に駆動信号を
送る検知手段を、前記印字手段の前段に設けたことを特
徴とする。
【0025】(7) (1)の構成において、原稿の後端を検
知する検知手段を印字手段の後端に設け、さらに前記検
知手段からの信号を、前記印字手段を駆動させるタイミ
ングを制御するための制御手段に送ることを特徴とす
る。
知する検知手段を印字手段の後端に設け、さらに前記検
知手段からの信号を、前記印字手段を駆動させるタイミ
ングを制御するための制御手段に送ることを特徴とす
る。
【0026】
【作用】前記手段によれば、次に記載するような作用が
生ずる。
生ずる。
【0027】(1)の構成によれば、ブック型ADFにマ
ーキング機能を持たせることにより、原稿送信済みの確
認,読み取り終了の確認,原稿の搬送不良等の確認がで
きる。
ーキング機能を持たせることにより、原稿送信済みの確
認,読み取り終了の確認,原稿の搬送不良等の確認がで
きる。
【0028】(2)の構成によれば、駆動手段を駆動さ
せ、回動シャフトを回動させると、回動シャフトに連動
して印体が原稿の情報面に近づき、当接することにより
マーキングがなされる。
せ、回動シャフトを回動させると、回動シャフトに連動
して印体が原稿の情報面に近づき、当接することにより
マーキングがなされる。
【0029】(3)の構成によれば、開閉部を開くことで
印字手段の装着部が外部に現れるため、印体の交換が容
易にできる。また、開閉部を閉じることで印体が所定の
場所に位置付けされる。
印字手段の装着部が外部に現れるため、印体の交換が容
易にできる。また、開閉部を閉じることで印体が所定の
場所に位置付けされる。
【0030】(4)ないし(7)の構成によれば、検知手段か
らの信号を基にマーキング動作を行うことで、マーキン
グすべき位置を設定できるようになる。
らの信号を基にマーキング動作を行うことで、マーキン
グすべき位置を設定できるようになる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。なお、図10に示した従来の構成
における部材と同一の部材に対しては同一の符号を付し
て、詳細な説明は省略する。
ながら詳細に説明する。なお、図10に示した従来の構成
における部材と同一の部材に対しては同一の符号を付し
て、詳細な説明は省略する。
【0032】図1は本発明のADFの第1実施例を備え
た複合機の外観を示す斜視図であり、図2は図1に示す
装置の内部構成の概要を示す側面図である。
た複合機の外観を示す斜視図であり、図2は図1に示す
装置の内部構成の概要を示す側面図である。
【0033】図1において、13はADF本体の外装カバ
ーに設けたケース、56は、スキャナ部Bに備えられてお
り、かつ複合機を操作するための操作パネル、57は、プ
ロッタ部Cに備えられており、かつ記録紙を収納する給
紙トレイを示す。
ーに設けたケース、56は、スキャナ部Bに備えられてお
り、かつ複合機を操作するための操作パネル、57は、プ
ロッタ部Cに備えられており、かつ記録紙を収納する給
紙トレイを示す。
【0034】図2において、14は印字手段であるスタン
プ装置、15は、スタンプ装置14の先端に取り付けられて
おり、電磁作用により突出して印字する印体を示す。こ
のスタンプ装置14は、印体15が排紙手段である排紙ロー
ラ9に対向するように位置付けられている。
プ装置、15は、スタンプ装置14の先端に取り付けられて
おり、電磁作用により突出して印字する印体を示す。こ
のスタンプ装置14は、印体15が排紙手段である排紙ロー
ラ9に対向するように位置付けられている。
【0035】図3は図2におけるDの部分を拡大した概
略構成図であり、13aはケース13におけるADF本体の
外装カバーに対する面を開閉自在に構成してなる開閉部
である開閉ドア、13bは開閉ドア13aに形成されたスタン
プ装置14の装着部を示す。
略構成図であり、13aはケース13におけるADF本体の
外装カバーに対する面を開閉自在に構成してなる開閉部
である開閉ドア、13bは開閉ドア13aに形成されたスタン
プ装置14の装着部を示す。
【0036】スタンプ装置14を装着部13bに装着し、か
つ開閉ドア13aを閉じた場合、図3に示すように印体15
が排紙ローラ9に対向する。また、スタンプ装置14は交
換可能なユニット体として構成されており、スタンプ装
置14の交換時、特に印体15の交換時においては、図4に
示すように開閉ドア13aを開くことで、スタンプ装置14
が外部に引き出されることで、印体15が交換可能な状態
となる。
つ開閉ドア13aを閉じた場合、図3に示すように印体15
が排紙ローラ9に対向する。また、スタンプ装置14は交
換可能なユニット体として構成されており、スタンプ装
置14の交換時、特に印体15の交換時においては、図4に
示すように開閉ドア13aを開くことで、スタンプ装置14
が外部に引き出されることで、印体15が交換可能な状態
となる。
【0037】次に、動作について説明する。
【0038】画像読み取りの基本プロセスは、図10に示
す複合機におけるプロセスと同様に、原稿テーブル1に
載置された原稿が、1枚ずつ分離,搬送され、コンタク
トガラス54上の所定の位置に位置付けられ、そして、第
1,第2走行体50,51の移動により、原稿の画情報が読
み取られていく。画像読み取りが終了した後、搬送手段
である搬送ベルト8によって送られた原稿は、排紙ロー
ラ9に搬送される。この排紙ローラ9が排紙テーブル12
に原稿を排出させる前に、所定のタイミングで排紙ロー
ラ9を停止させ、原稿の情報面に印体15を対向させる。
そして、スタンプ装置14を動作させることで原稿の情報
面にマーキングが施され、その後、排紙ローラ9を再駆
動させることにより、原稿が排紙テーブル12に排出され
る。
す複合機におけるプロセスと同様に、原稿テーブル1に
載置された原稿が、1枚ずつ分離,搬送され、コンタク
トガラス54上の所定の位置に位置付けられ、そして、第
1,第2走行体50,51の移動により、原稿の画情報が読
み取られていく。画像読み取りが終了した後、搬送手段
である搬送ベルト8によって送られた原稿は、排紙ロー
ラ9に搬送される。この排紙ローラ9が排紙テーブル12
に原稿を排出させる前に、所定のタイミングで排紙ロー
ラ9を停止させ、原稿の情報面に印体15を対向させる。
そして、スタンプ装置14を動作させることで原稿の情報
面にマーキングが施され、その後、排紙ローラ9を再駆
動させることにより、原稿が排紙テーブル12に排出され
る。
【0039】ところで、原稿の情報面に対するマーキン
グ位置は、画像読み取り後の原稿の先端または後端をセ
ンサ等により検知し、その検知信号を基に制御すること
ができる。
グ位置は、画像読み取り後の原稿の先端または後端をセ
ンサ等により検知し、その検知信号を基に制御すること
ができる。
【0040】図5は図2に示すように原稿の搬送方向に
対して印体15の後段となる下流側に排紙センサ11を設け
たときのマーキング動作を示すフローチャートである。
対して印体15の後段となる下流側に排紙センサ11を設け
たときのマーキング動作を示すフローチャートである。
【0041】図5に示すように、画像読み取り終了後
(a)、排紙ローラ9の回転により原稿が搬送され(b)、排
紙センサ11が原稿先端を検知した時点、すなわち排紙セ
ンサ11がONになった時点で(c)、原稿の移動量の制御
手段となるカウンタに設定値をセットし(d)、カウント
を開始させる。そして、カウンタが設置値をカウントし
たとき(e)、排紙ローラ9を停止させて原稿搬送を一時
中断させ(f)、スタンプ装置14により原稿の情報面にマ
ーキングを施し(g)、その後、再度排紙ローラ9を駆動
させて原稿の排紙を始める(h)。そしてさらに、排紙セ
ンサ11が原稿の後端を検知した後、すなわち排紙センサ
11がONからOFFになった後(i)、しばらく排紙ロー
ラ9を回転させることで(j)、原稿を排紙テーブル12に
排出させ、排紙ローラ9を停止させる(k)。
(a)、排紙ローラ9の回転により原稿が搬送され(b)、排
紙センサ11が原稿先端を検知した時点、すなわち排紙セ
ンサ11がONになった時点で(c)、原稿の移動量の制御
手段となるカウンタに設定値をセットし(d)、カウント
を開始させる。そして、カウンタが設置値をカウントし
たとき(e)、排紙ローラ9を停止させて原稿搬送を一時
中断させ(f)、スタンプ装置14により原稿の情報面にマ
ーキングを施し(g)、その後、再度排紙ローラ9を駆動
させて原稿の排紙を始める(h)。そしてさらに、排紙セ
ンサ11が原稿の後端を検知した後、すなわち排紙センサ
11がONからOFFになった後(i)、しばらく排紙ロー
ラ9を回転させることで(j)、原稿を排紙テーブル12に
排出させ、排紙ローラ9を停止させる(k)。
【0042】このように、図5に示す動作によれば、
(d)のカウンタにセットする設定値を変えることによ
り、マーキング位置を変えることができる。なお、特に
マーキング位置を変える必要がない場合は、図中(d)お
よび(e)に示すプロセスを削除し、排紙センサ11が原稿
の先端を検知した時点で排紙動作を中断してマーキング
を施すようにしてもよい。
(d)のカウンタにセットする設定値を変えることによ
り、マーキング位置を変えることができる。なお、特に
マーキング位置を変える必要がない場合は、図中(d)お
よび(e)に示すプロセスを削除し、排紙センサ11が原稿
の先端を検知した時点で排紙動作を中断してマーキング
を施すようにしてもよい。
【0043】図6は原稿の搬送方向に対して印体15の前
段である上流側に排紙センサを設けたときの構成を示す
内部側面図であり、図7は図6に示す複合機におけるマ
ーキング動作を示すフローチャートである。図6におい
て、16は排紙センサを示す。
段である上流側に排紙センサを設けたときの構成を示す
内部側面図であり、図7は図6に示す複合機におけるマ
ーキング動作を示すフローチャートである。図6におい
て、16は排紙センサを示す。
【0044】図7に示すように、画像読み取り終了後
(a)、排紙ローラ9の回転により原稿が搬送され(b)、排
紙センサ11が原稿先端を検知し(c)、さらに排紙センサ1
1が原稿後端を検知した時点で(d)、カウンタに設定値を
セットし(e)、カウントを開始させる。そして、カウン
タが設定値をカウントしたとき(f)、排出動作を停止さ
せ(g)、原稿の情報面にマーキングを施し(h)、その後、
原稿を排紙テーブル12に排出させ(i)、排紙ローラ9を
停止させる(j)。
(a)、排紙ローラ9の回転により原稿が搬送され(b)、排
紙センサ11が原稿先端を検知し(c)、さらに排紙センサ1
1が原稿後端を検知した時点で(d)、カウンタに設定値を
セットし(e)、カウントを開始させる。そして、カウン
タが設定値をカウントしたとき(f)、排出動作を停止さ
せ(g)、原稿の情報面にマーキングを施し(h)、その後、
原稿を排紙テーブル12に排出させ(i)、排紙ローラ9を
停止させる(j)。
【0045】このように、図7に示す動作によれば、
(e)のカウンタにセットする設定値を変えることによ
り、マーキング位置を変えることができる。なお、マー
キング位置を変える必要がない場合は、図中(e)および
(f)に示すプロセスを削除し、排紙センサ11が原稿の後
端を検知した時点で、排紙動作を中断してマーキングを
施すようにしてもよい。
(e)のカウンタにセットする設定値を変えることによ
り、マーキング位置を変えることができる。なお、マー
キング位置を変える必要がない場合は、図中(e)および
(f)に示すプロセスを削除し、排紙センサ11が原稿の後
端を検知した時点で、排紙動作を中断してマーキングを
施すようにしてもよい。
【0046】図8は本発明の第2実施例に係るスタンプ
装置の構成を示す斜視図であり、17はスタンプ装置を示
し、このスタンプ装置17は、駆動手段であるソレノイド
17a,連結部材17b,復帰用バネ17c,回動シャフト17d,
支持手段であるアーム17eにより構成されている。ま
た、18は印体を示す。
装置の構成を示す斜視図であり、17はスタンプ装置を示
し、このスタンプ装置17は、駆動手段であるソレノイド
17a,連結部材17b,復帰用バネ17c,回動シャフト17d,
支持手段であるアーム17eにより構成されている。ま
た、18は印体を示す。
【0047】なお、第2実施例の構成は、図2,図6に
示す第1実施例におけるスタンプ装置14の構成およびケ
ース13を必ずしも必要としない点において相違する以
外、同一である。
示す第1実施例におけるスタンプ装置14の構成およびケ
ース13を必ずしも必要としない点において相違する以
外、同一である。
【0048】回動シャフト17dは、排紙ローラ9の回転
軸9aと平行に位置付けられ、ADF本体に図示しない
支持体によって回動可能に設置されている。この回動シ
ャフト17dにはアーム17eが軸支されており、このアーム
17eに装着した印体18が反転ローラ9に対向するように
アーム17eは位置決めされている。
軸9aと平行に位置付けられ、ADF本体に図示しない
支持体によって回動可能に設置されている。この回動シ
ャフト17dにはアーム17eが軸支されており、このアーム
17eに装着した印体18が反転ローラ9に対向するように
アーム17eは位置決めされている。
【0049】ソレノイド17aは回動シャフト17dに対して
直角位置に位置付けられており、このソレノイド17aが
有し、かつ電磁作用により往復動を行う駆動シャフト17
fの先端と回動シャフト17dとが、L字型の連結部材17b
によって連結されている。なお、駆動シャフト17fの先
端に対しては、連結部材17bが回動方向と同方向に回動
可能に連結されている。
直角位置に位置付けられており、このソレノイド17aが
有し、かつ電磁作用により往復動を行う駆動シャフト17
fの先端と回動シャフト17dとが、L字型の連結部材17b
によって連結されている。なお、駆動シャフト17fの先
端に対しては、連結部材17bが回動方向と同方向に回動
可能に連結されている。
【0050】さらに、連結部材17bとADF本体との間
には、復帰用バネ17cが架設されており、駆動シャフト1
7fを引張る方向に常時付勢している。
には、復帰用バネ17cが架設されており、駆動シャフト1
7fを引張る方向に常時付勢している。
【0051】次に、マーキング動作について説明する。
なお、マーキングを行うプロセスについては、図5また
は図7に示す第1実施例におけるプロセスと基本的に同
一である。
なお、マーキングを行うプロセスについては、図5また
は図7に示す第1実施例におけるプロセスと基本的に同
一である。
【0052】排紙ローラ9により原稿が所定位置に位置
したとき、一旦排紙動作を停止させ、ソレノイド17aに
駆動電流を送出する。そして、駆動電流を受けたソレノ
イド17aが駆動シャフト17fを引き込むことにより、回動
シャフト17dが回動し印体15が記録紙に当接することで
マーキングが行われる。
したとき、一旦排紙動作を停止させ、ソレノイド17aに
駆動電流を送出する。そして、駆動電流を受けたソレノ
イド17aが駆動シャフト17fを引き込むことにより、回動
シャフト17dが回動し印体15が記録紙に当接することで
マーキングが行われる。
【0053】なお、アーム17eが回動シャフト17d上を移
動可能にし、さらに所定の位置で固定可能に構成すれ
ば、排紙センサの出力に基づくソフトウェア的な処理に
より、原稿における縦方向の印字位置を任意に設定でき
るとともに、原稿の横方向におけるマーキング位置を任
意に設定することができる。したがって、マーキング位
置を所望の位置に設定することが可能となる。
動可能にし、さらに所定の位置で固定可能に構成すれ
ば、排紙センサの出力に基づくソフトウェア的な処理に
より、原稿における縦方向の印字位置を任意に設定でき
るとともに、原稿の横方向におけるマーキング位置を任
意に設定することができる。したがって、マーキング位
置を所望の位置に設定することが可能となる。
【0054】以上、実施例について述べてきたが、本発
明に係るスタンプ装置は上述した電磁式によるスタンプ
方式に限るものではなく、ロータリースタンパ方式,マ
イクロプリンタなど方式は問わない。特に、ロータリー
スタンパ方式のように、回転しながらマーキングするこ
とができる方式を採用すれば、図5,図7における“排
紙動作停止”のプロセスは必要なくなる。また、このよ
うなスタンプ装置を装着するADFについては、図1,
図2に示す構成に限るものではなく、すべてのブック型
ADFに適用可能である。
明に係るスタンプ装置は上述した電磁式によるスタンプ
方式に限るものではなく、ロータリースタンパ方式,マ
イクロプリンタなど方式は問わない。特に、ロータリー
スタンパ方式のように、回転しながらマーキングするこ
とができる方式を採用すれば、図5,図7における“排
紙動作停止”のプロセスは必要なくなる。また、このよ
うなスタンプ装置を装着するADFについては、図1,
図2に示す構成に限るものではなく、すべてのブック型
ADFに適用可能である。
【0055】
【発明の効果】本発明は上述した通りの構成であるた
め、次に記載する効果を奏する。
め、次に記載する効果を奏する。
【0056】請求項1の構成によれば、原稿固定型の自
動搬送装置にマーキング機能を設け、画像が読み取られ
た後の原稿の情報面にマーキングしていくことにより、
原稿の読み取り完了の確認や複数枚送りのような原稿搬
送不良の確認ができる。
動搬送装置にマーキング機能を設け、画像が読み取られ
た後の原稿の情報面にマーキングしていくことにより、
原稿の読み取り完了の確認や複数枚送りのような原稿搬
送不良の確認ができる。
【0057】請求項2の構成によれば、駆動手段を制御
することにより確実にマーキングがなされるようにな
る。
することにより確実にマーキングがなされるようにな
る。
【0058】請求項3の構成によれば、印字手段の交換
が容易にできるようになるため、ユーザの使い勝手が向
上する。
が容易にできるようになるため、ユーザの使い勝手が向
上する。
【0059】請求項4,6の構成によれば、印字手段に
より原稿の情報面上にマーキングされる位置が常に一定
になるために、マーキング位置のずれやマークの個数を
確認することにより、原稿の搬送不良を検出することが
できる。
より原稿の情報面上にマーキングされる位置が常に一定
になるために、マーキング位置のずれやマークの個数を
確認することにより、原稿の搬送不良を検出することが
できる。
【0060】請求項5,7の構成によれば、原稿の移動
量が制御できるために、所望の位置にマーキングするこ
とが可能となる。
量が制御できるために、所望の位置にマーキングするこ
とが可能となる。
【図1】本発明の第1実施例を装備した複合機の外観を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図2】図1に示す複合機の内部における概略構成を示
す側面図である。
す側面図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】図3の部分における外観を示す斜視図である。
【図5】図2および図3に示す複合機におけるマーキン
グ動作を示すフローチャートである。
グ動作を示すフローチャートである。
【図6】図2,図3に示す複合機において、排紙ローラ
の前段に検知手段を配置した場合の構成図である。
の前段に検知手段を配置した場合の構成図である。
【図7】図6に示す複合機におけるマーキング動作を示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
【図8】本発明の第2実施例に係るスタンプ装置を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図9】シート型自動原稿搬送装置を装備した複合機の
一例を示す内部構成図である。
一例を示す内部構成図である。
【図10】ブック型自動原稿搬送装置を装備した複合機
の一例を示す内部構成図である。
の一例を示す内部構成図である。
【符号の説明】 1…原稿テーブル、 5…フィードローラ、 8…搬送
ベルト、 9…排紙ローラ、 11…排紙センサ、 12…
排紙テーブル、 13…ケース、 13a…開閉ドア、 13b
…装着部、 14,17…スタンプ装置、 15,18…印体、
16…排紙センサ、 17a…ソレノイド、 17d…回動シ
ャフト、 17e…アーム、 A…原稿搬送部、 B…ス
キャナ部、 C…プロッタ部。
ベルト、 9…排紙ローラ、 11…排紙センサ、 12…
排紙テーブル、 13…ケース、 13a…開閉ドア、 13b
…装着部、 14,17…スタンプ装置、 15,18…印体、
16…排紙センサ、 17a…ソレノイド、 17d…回動シ
ャフト、 17e…アーム、 A…原稿搬送部、 B…ス
キャナ部、 C…プロッタ部。
Claims (7)
- 【請求項1】 画像読取装置の画像読取部に原稿を搬送
し、かつ一時停止させ、画像が読み取られた後に前記画
像読取部より前記原稿を搬送する搬送手段と、この搬送
手段からの前記原稿を外部に排出する排紙手段とを備え
た自動原稿搬送装置において、 前記排紙手段の対向位置に、前記原稿の情報面にマーキ
ングを施す印字手段を設けたことを特徴とする自動原稿
搬送装置。 - 【請求項2】 印字手段が、排紙手段に対して平行でか
つ回動可能に設置した回動シャフトと、マーキングのた
めの印体と、この印体を支持し前記排紙手段の対向位置
に位置付け、かつ前記印体を前記回動シャフトに固定す
る支持手段と、前記回動シャフトを回動させ、原稿の情
報面に前記印体を当接させる駆動手段とを有することを
特徴とする請求項1記載の自動原稿搬送装置。 - 【請求項3】 装置本体の外装部材に開閉部を設け、こ
の開閉部に印字手段の装着部を設けたことを特徴とする
請求項1記載の自動原稿搬送装置。 - 【請求項4】 画像読取部を通過した原稿の先端を検知
し、かつ印字手段に駆動信号を送る検知手段を、前記印
字手段の後段に設けたことを特徴とする請求項1記載の
自動原稿搬送装置。 - 【請求項5】 原稿の先端を検知する検知手段を印字手
段の後段に設け、さらに前記検知手段からの信号を、前
記印字手段を駆動させるタイミングを制御するための制
御手段に送ることを特徴とする請求項1記載の自動原稿
搬送装置。 - 【請求項6】 画像読取部を通過した原稿の後端を検知
し、かつ印字手段に駆動信号を送る検知手段を、前記印
字手段の前段に設けたことを特徴とする請求項1記載の
自動原稿搬送装置。 - 【請求項7】 原稿の後端を検知する検知手段を印字手
段の後端に設け、さらに前記検知手段からの信号を、前
記印字手段を駆動させるタイミングを制御するための制
御手段に送ることを特徴とする請求項1記載の自動原稿
搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18022593A JP3345108B2 (ja) | 1993-06-01 | 1993-07-21 | 自動原稿搬送装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13053993 | 1993-06-01 | ||
JP5-130539 | 1993-06-01 | ||
JP18022593A JP3345108B2 (ja) | 1993-06-01 | 1993-07-21 | 自動原稿搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0779313A true JPH0779313A (ja) | 1995-03-20 |
JP3345108B2 JP3345108B2 (ja) | 2002-11-18 |
Family
ID=26465648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18022593A Expired - Fee Related JP3345108B2 (ja) | 1993-06-01 | 1993-07-21 | 自動原稿搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3345108B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09236949A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿搬送装置 |
EP1243982A2 (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic document feeder and image forming apparatus including the same |
US9493319B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-11-15 | Ricoh Company, Limited | Automatic document feeder and image forming apparatus |
-
1993
- 1993-07-21 JP JP18022593A patent/JP3345108B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09236949A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿搬送装置 |
EP1243982A2 (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic document feeder and image forming apparatus including the same |
EP1243982A3 (en) * | 2001-03-21 | 2003-05-14 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic document feeder and image forming apparatus including the same |
US7016090B2 (en) | 2001-03-21 | 2006-03-21 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic document feeder and image forming apparatus including the same |
US9493319B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-11-15 | Ricoh Company, Limited | Automatic document feeder and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3345108B2 (ja) | 2002-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7139108B2 (en) | Single automatic document feeder sensor for media leading edge and top cover being opened detection | |
JPH0758903A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2021072481A (ja) | 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4479675B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH09240862A (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
US7850168B2 (en) | Recording medium delivery mechanism and image forming device having the same | |
JP3407574B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3345108B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
CA2044770C (en) | Dual mode document registration system | |
JP2001056515A (ja) | 原稿読取装置の開閉検出装置 | |
JP2763129B2 (ja) | 原稿送り装置 | |
JP2004053907A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH0710357A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP3763236B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US4386846A (en) | Method and apparatus for limiting book wear while being copied | |
JP4145599B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2588002B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP3420479B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH0764359A (ja) | 原稿供給装置 | |
JP3288501B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2002062693A (ja) | 自動原稿送り装置及び画像形成装置 | |
JP4585698B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001245102A (ja) | 読取センサ及び画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH10293431A (ja) | 画像読取装置及び画像読取記録装置 | |
JPH03244270A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |