JPH0779196A - 放送データの提供方法 - Google Patents

放送データの提供方法

Info

Publication number
JPH0779196A
JPH0779196A JP5248637A JP24863793A JPH0779196A JP H0779196 A JPH0779196 A JP H0779196A JP 5248637 A JP5248637 A JP 5248637A JP 24863793 A JP24863793 A JP 24863793A JP H0779196 A JPH0779196 A JP H0779196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcasting
program
broadcast
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5248637A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Miyake
克実 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5248637A priority Critical patent/JPH0779196A/ja
Publication of JPH0779196A publication Critical patent/JPH0779196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、自動車向けに放送される特定番
組の最新の放送予定を容易にかつ的確に把握できるよう
にすることを目的とする。 【構成】 時計手段による日時,曜日データに基づき、
現在の曜日,時刻に最も近い放送時刻に放送予定の特定
番組の番組データが記憶手段から読み出されてその放送
時刻,放送局名が放送データとして報知手段により報知
され、番組の放送日時に変更があれば、ページャ基地局
から番組更新データが送信され、この送信データがペー
ジャ受信機により受信され、該当する番組データが更新
データの変更内容に変更,更新される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ラジオ放送,テレビ
ジョン放送等の各放送番組のうち自動車向けの交通情報
などの特定番組に関する放送データを提供する放送デー
タの提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、ラジオ放送,テレビジョン放送で自動車向けに交通
情報の番組が各放送局ごとにほぼ毎日決まった時間に放
送されているが、どの時刻にどの放送局で交通情報の番
組を放送しているか容易にはわからない。
【0003】一方、新聞の番組欄や各番組の放送予定を
掲載した専門冊子を見ればどの時刻にどの放送局で交通
情報の番組を放送しているか知ることはできるが、ドラ
イバが運転中に新聞や冊子を見ることは難しく、又放送
局の都合により交通情報の放送が予定していた時刻から
変更されることがしばしばあり、このような場合に対応
するために常に最新の冊子等を入手しておく必要があ
る。
【0004】そこでこの発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、自動車向けに放送され
る特定番組の最新の放送予定を容易にかつ的確に把握で
きるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る放送デー
タの提供方法は、ラジオ放送,テレビジョン放送等の各
放送番組のうち自動車向けの特定番組の放送局名,放送
日時等の放送データを提供する放送データの提供方法で
あって、書換自在の記憶手段に、各放送局,放送時刻,
各曜日における放送の有無を識別するための種別等から
なる番組データを予め記憶しておき、時計手段による日
時データ及び曜日データに基づき、自動車に搭載した制
御手段により、現在の曜日,時刻に最も近い放送時刻に
放送予定の番組データを前記記憶手段から読み出し、読
み出した番組データの放送時刻,放送局名を放送データ
として報知手段により報知し、前記自動車向けの特定番
組の放送日時に変更があったときに、自動車外のページ
ャ基地局から放送局,放送時刻,変更内容からなる更新
データを送信し、自動車に搭載したページャ受信機によ
り前記更新データを受信し、前記制御手段により、前記
記憶手段に記憶された番組データのうち、前記更新デー
タの対応する番組データを検索し、対応する番組データ
があれば、この番組データを前記更新データの変更内容
に変更し、対応する番組データがなければ前記更新デー
タに基づく番組データを前記記憶手段に追加記憶させる
ことを特徴としている。
【0006】
【作用】この発明においては、時計手段による日時,曜
日データに基づき、現在の曜日,時刻に最も近い放送時
刻に放送予定の特定番組の番組データが記憶手段から読
み出されてその放送時刻,放送局名が放送データとして
報知手段により報知され、番組の放送日時に変更があれ
ば、ページャ基地局から更新データが送信され、この送
信データがページャ受信機により受信され、該当する番
組データが更新データの変更内容に変更,更新されるた
め、自動車向けに放送される特定番組の最新の放送予定
を容易にかつ的確に把握することが可能になる。
【0007】
【実施例】図1,図2は一実施例の動作説明用フローチ
ャート、図3は適用されるシステムのブロック図、図4
ないし図7は動作説明図である。
【0008】まず、システムの構成について説明する
と、書換自在の記憶手段であるICカード1には、交通
情報番組を放送する各放送局,放送時刻,各曜日におけ
る放送の有無を識別するための種別等からなる番組デー
タが予め記憶され、このICカード1はナビゲーション
制御部2のカード挿入口3に挿脱自在に挿入されるよう
になっており、時計手段としてのGPS受信機5からの
日時データと、ナビゲーション制御部2の時計手段とし
ての内蔵メモリに記憶されたカレンダによる曜日データ
とに基づき、制御手段として機能するナビゲーション制
御部2により現在の曜日,時刻及び祝祭日であるか否か
等の判断がなされる。
【0009】そして、現在の曜日,時刻に最も近い放送
時刻に放送予定の番組データがナビゲーション制御部2
によりICカード1から読み取られ、ナビゲーション制
御部2により報知手段としての表示部6と同じく報知手
段としての図外の音声合成部及びスピーカ7とが制御さ
れ、読み取られた番組データの放送時刻,放送局名が、
表示部6に表示されると共に音声合成部により音声合成
されてスピーカ7から音声として出力され、ドライバは
表示部6の表示及びスピーカ7からの音声により、近々
交通情報のラジオ放送のあることを容易に把握すること
ができる。
【0010】さらに、上記したように読み取られた番組
データの放送時刻になると、ナビゲーション制御部2に
よりカーラジオ9がオンされてこの番組データの放送局
に自動選局されるようになっている。
【0011】また、交通情報番組の放送日時に変更があ
った場合、情報センタ11により変更のあった番組に関
するデータが収集されて電話回線12を介してページャ
基地局13にこれらのデータが送信され、ページャ基地
局13から、図4に示すように各放送局に割り付けられ
た放送局番号,放送時刻及び変更後の放送の有無を表わ
す種別番号等からなるフォーマットの更新データが送信
される。
【0012】このとき、種別番号“0”は削除を表わ
し、“0”以外の番号は各曜日における放送の有無を示
す各パターンを表わす。
【0013】そして、自動車に搭載したページャ受信機
14によりページャ基地局13からの更新データが受信
されると、ナビゲーション制御部2により、ICカード
1に記憶された番組データのうち、受信された更新デー
タの放送局,放送時刻に対応する番組データが検索さ
れ、対応する番組データがあれば、この番組データが更
新データに基づいて変更,或いは削除され、対応する番
組データがなければ更新データに基づく番組データが追
加されてICカード1に記憶されるようになっている。
【0014】ところで、ICカード1には、図5に示す
ような時刻テーブルと、図6に示すような局名テーブル
と、図7に示すような種別テーブルとからなる交通情報
タイムテーブルという形で各放送局の交通情報番組の放
送に関する番組データが記憶されており、時刻テーブル
は、各放送局に割り付けられた放送局番号,放送時刻及
び放送曜日の有無を表わす種別番号からなり、放送時刻
順に配列されて構成され、局名テーブルは、放送局番
号,放送局名及び周波数からなり、放送局番号順に配列
されて構成され、種別テーブルは、種別番号と、これら
各番号に対応して各曜日及び祝祭日における放送の有無
を示すパターンとからなり、このテーブル中の“1”,
“0”はそれぞれ放送あり、放送なしを表わす。
【0015】つぎに、一連の制御手順について説明す
る。
【0016】まず、近々放送予定の交通情報番組の表示
等の制御手順について図1のフローチャートを参照しつ
つ説明する。
【0017】ナビゲーション制御部2により、GPS受
信機5からの日時データが取り込まれると共に(ステッ
プS1)、内蔵メモリのカレンダから曜日データが取り
込まれ(ステップS2)、これらのデータに基づき、現
在の曜日,時刻及び祝祭日の区別が判断される。
【0018】そして、現在の曜日に放送ありを示す種別
番号が種別テーブルから読み取られ(ステップS3)、
読み取られた種別番号に該当する放送局番号及び放送時
刻が時刻テーブルからリストアップして読み取られ(ス
テップS4)、読み取られたこれらの放送時刻のうち現
在時刻に最も近い放送予定の放送局名及び周波数が局名
テーブルから読み取られ(ステップS5)、読み取られ
た放送局名,周波数及び放送時刻が表示部6に表示され
ると共に(ステップS6)、音声合成部により音声合成
されてスピーカ7から出力され、その後動作は終了す
る。
【0019】一方、番組の放送日時に変更があった場合
の制御手順について説明すると、図2に示すように、ペ
ージャ受信機14によるページャ基地局13からの更新
データの受信があれば、受信された更新データの種別番
号が“0”かの判定がなされ(ステップT1)、判定結
果がYESであれば種別番号が“0”で削除を意味する
ため、更新データの放送局番号,放送時刻に該当する番
組データが時刻テーブル(図7参照)から削除され(ス
テップT2)、その後動作は終了する。
【0020】一方、ステップT1の判定結果がNOであ
れば、更新データの放送局番号,放送時刻に該当する時
刻テーブルの番組データが更新データの内容に置き換え
られ、該当する番組データが時刻テーブルになければ更
新データの内容の番組データが新たに追加登録され、こ
のようにして時刻テーブルの番組データが更新データに
基づいて更新され(ステップT3)、その後動作は終了
する。
【0021】具体的に説明すると、図5の時刻テーブル
に示す放送局番号が“1”,放送時刻が“7:05”,
種別番号が“1”の番組データを削除する場合には、図
4に示す更新データとして、放送局番号が“1”,放送
時刻が“7:05”,種別番号が“0”の内容が送信さ
れ、この更新データに基づいて時刻テーブル中の該当す
る番組データが削除される。
【0022】一方、図5中の放送局番号が“1”,放送
時刻が“7:05”,種別番号が“1”の番組データの
種別番号を“2“に変更する場合には、図4に示す更新
データとして、放送局番号が“1”,放送時刻が“7:
05”,種別番号が“2”の内容が送信され、この更新
データに基づいて時刻デーブル中の該当する番組データ
の種別番号が“2“に変更される。
【0023】また、同じ番組データの放送時刻を“7:
05”から“7:10”に変更する場合には、例えば上
記した削除の場合と同じ手順で図5中の放送局番号が
“1”,放送時刻が“7:05”,種別番号が“1”の
番組データが一旦削除されたのち、放送局番号が
“1”,放送時刻が“7:10”,種別番号が“1”の
内容の更新データに基づき、時刻テーブルにこの更新デ
ータと同じ内容の時刻デーブルが追加されることによっ
て、放送時刻の変更が行われる。このとき、時刻テーブ
ルの追加後に削除を行っても同じ結果となる。
【0024】さらに、新たに番組データを時刻テーブル
に追加するだけの場合には、更新データの内容と同じ内
容の番組データが時刻テーブルに追加されることにな
る。
【0025】従って、自動車向けに放送される交通情報
番組の最新の放送予定を容易にかつ的確に把握すること
ができる。
【0026】なお、上記した交通情報番組に限らず、そ
の他の自動車向けの特定番組についても、この発明を同
様に実施することができ、同等の効果を得ることができ
る。
【0027】また、記憶手段は上記したICカード1に
限定されるものではなく、時計手段もGPS受信機及び
カレンダに限るものではない。
【0028】さらに、ICカード等の記憶手段に番組デ
ータを記憶する形式も、上記実施例のものに限定される
ものでないのは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、自動
車向けの特定番組につき、現在の曜日,時刻に最も近い
放送時刻に放送予定の放送時刻,放送局名を報知手段に
より報知し、番組の放送日時に変更がある場合にページ
ャ基地局からの更新データに基づき記憶手段に記憶して
いる番組データを更新するため、特定番組の最新の放送
予定を容易にかつ的確に把握することができ、車載用ラ
ジオ,テレビジョン受像機等に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図2】一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図3】一実施例に適用されるシステムのブロック図で
ある。
【図4】一実施例の動作説明用図である。
【図5】一実施例の動作説明図である。
【図6】一実施例の動作説明図である。
【図7】一実施例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 ICカード 2 ナビゲーション制御部 5 GPS受信機 6 表示部 7 スピーカ 13 ページャ基地局 14 ページャ受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/12 7/38 7304−5K H04B 7/26 109 T

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジオ放送,テレビジョン放送等の各放
    送番組のうち自動車向けの特定番組の放送局名,放送日
    時等の放送データを提供する放送データの提供方法であ
    って、 書換自在の記憶手段に、各放送局,放送時刻,各曜日に
    おける放送の有無を識別するための種別等からなる番組
    データを予め記憶しておき、時計手段による日時データ
    及び曜日データに基づき、自動車に搭載した制御手段に
    より、現在の曜日,時刻に最も近い放送時刻に放送予定
    の番組データを前記記憶手段から読み出し、読み出した
    番組データの放送時刻,放送局名を放送データとして報
    知手段により報知し、前記自動車向けの特定番組の放送
    日時に変更があったときに、自動車外のページャ基地局
    から放送局,放送時刻,変更内容からなる更新データを
    送信し、自動車に搭載したページャ受信機により前記更
    新データを受信し、前記制御手段により、前記記憶手段
    に記憶された番組データのうち、前記更新データの対応
    する番組データを検索し、対応する番組データがあれ
    ば、この番組データを前記更新データの変更内容に変更
    し、対応する番組データがなければ前記更新データに基
    づく番組データを前記記憶手段に追加記憶させることを
    特徴とする放送データの提供方法。
JP5248637A 1993-09-08 1993-09-08 放送データの提供方法 Pending JPH0779196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248637A JPH0779196A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 放送データの提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248637A JPH0779196A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 放送データの提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779196A true JPH0779196A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17181076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248637A Pending JPH0779196A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 放送データの提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951620A (en) * 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
WO2000008845A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Sony Corporation Processeur d'informations
JP2000354003A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用データ受信装置
KR100739142B1 (ko) * 2005-08-18 2007-07-13 엘지전자 주식회사 차량 내의 텔레매틱스 단말기의 소프트웨어 프로그램업그레이드 장치 및 그 방법
DE102009004582A1 (de) 2008-01-16 2009-07-23 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Vorrichtung zum Empfangen von Informationen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951620A (en) * 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
US6018695A (en) * 1996-01-26 2000-01-25 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
US6131066A (en) * 1996-01-26 2000-10-10 Navigation Technologies Corp. System and method for distributing information for storage media
EP0786646A3 (en) * 1996-01-26 2001-03-28 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
US6289276B1 (en) 1996-01-26 2001-09-11 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
WO2000008845A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Sony Corporation Processeur d'informations
JP2000354003A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用データ受信装置
JP4570181B2 (ja) * 1999-06-10 2010-10-27 富士通テン株式会社 車載用データ受信装置
KR100739142B1 (ko) * 2005-08-18 2007-07-13 엘지전자 주식회사 차량 내의 텔레매틱스 단말기의 소프트웨어 프로그램업그레이드 장치 및 그 방법
DE102009004582A1 (de) 2008-01-16 2009-07-23 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Vorrichtung zum Empfangen von Informationen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9698923B2 (en) Traffic information client device
US6230098B1 (en) Map data processing apparatus and method, and map data processing system
US5345606A (en) RDS radio receiver with user-definable-region filtering
JPH1194572A (ja) 車両用データ処理システム、そのシステムを構成する車載端末装置およびナビゲーション装置
JP2002041554A (ja) 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末
JPH08190574A (ja) 移動体設置型情報提供装置
JPH0779196A (ja) 放送データの提供方法
EP1125785B1 (en) Information furnishing apparatus for coping with emergency during car driving
JPH1188553A (ja) 情報提供システム及びその制御方法
JPH04504941A (ja) 自動タイムゾーン調整を行う携帯受信機
JPH1194574A (ja) ビーコン情報提供装置
US5724644A (en) Method of and receiver for processing and reproducing a message
JPH07336257A (ja) 自動車用交通情報放送選択装置
JPH07336256A (ja) 自動車用交通情報放送選択装置
JP5088267B2 (ja) 情報提供装置、受信情報のフィルタリング出力方法及びそのプログラム
EP0921510B1 (en) Apparatus for handling a traffic message
JP4094391B2 (ja) データ提供システム
JP2000039327A (ja) 情報提供システム及びその制御方法
JP3103690B2 (ja) 自動車用情報提供装置
JP3781475B2 (ja) カーラジオ受信機
JPH11148834A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
US20080065673A1 (en) Data receiving system, data broadcasting system, data receiving method and data broadcasting method
JP3308864B2 (ja) 車載用情報端末装置
US20020000907A1 (en) Selective call receiver
JPH0887698A (ja) 車載用ナビゲーション装置