JPH077840U - 生産管理装置 - Google Patents

生産管理装置

Info

Publication number
JPH077840U
JPH077840U JP038312U JP3831293U JPH077840U JP H077840 U JPH077840 U JP H077840U JP 038312 U JP038312 U JP 038312U JP 3831293 U JP3831293 U JP 3831293U JP H077840 U JPH077840 U JP H077840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
shipping
production
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP038312U
Other languages
English (en)
Inventor
博 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP038312U priority Critical patent/JPH077840U/ja
Publication of JPH077840U publication Critical patent/JPH077840U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生産計画と出荷計画との間に乱れが生じて引当
処理を行う場合でも、この引当処理を自動的に行い、製
品の製造履歴も自動的に管理する。 【構成】出荷工程における出荷数に対して生産工程にお
ける生産数が不足していたときに、入力部1・識別手段
記入部2・識別手段読取部3からの情報に基づいて、生
産工程で次に生産される製品あるいは出荷工程で未出荷
となっている製品を引き当てて不足数を補填する。ま
た、入力部1・識別手段記入部2・識別手段読取部3か
らの情報に基づいて、出荷工程への入庫実績、出荷実
績、在庫引当実績、在庫数などの各種生産管理項目を演
算して外部6,7,8へ出力する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、製品の在庫管理などに適用して好ましい生産管理装置に関し、特に 全製品の製作履歴を総合的に管理することにより出荷される製品の品質保証を高 めたり、引当工数を削減することができる生産管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生産工程における生産計画(いつ、どの工程で、どの製品を、いくつ生産する )は、一般的には出荷計画(いつ、どの製品を、いくつ出荷する)に基づいて展 開され、生産実績や在庫状況を加味しながら、同じ生産条件の製品をある単位の 製作数(ロット)に分類し、これに製作番号などが付与されることにより、各生 産工程に対する生産指示が行われている。
【0003】 各生産工程では、かかる生産計画を100%達成するように生産を開始するも のの、各工程においては生産性を阻害する各種要因によって必ずしも生産計画が 100%達成できるとは限らない。
【0004】 このような生産計画に対する生産実績の不足分を補うために、従来では出荷製 品に不足が生じた場合、その都度作業者が、例えば今回出荷する不足分を次に生 産するロットから引き当てたり、あるいは予め各製品の在庫を保有し、この在庫 から不足分を引き当てたりしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、出荷製品の品質保証という面からすれば、出荷される製品ロット単 位で製造履歴が同じであることが好ましいと言える。なぜなら、市場において品 質問題が生じた場合に、全く同じ条件で生産された製品単位で出荷する方が製作 番号と生産条件を記録保管しておくだけで、容易に原因追求を行うことができる からである。
【0006】 ところが、上述したように出荷製品に不足が生じた場合には、他の製作番号が 付されたロットから不足数だけ補充するので、必ずしも同じ製作番号の製品を一 度に出荷するとは限らない。 したがって、製造履歴を記録しておき将来の不具合原因の追求に供するために は、少なくとも出荷される製品の製作番号の内訳を記録しておく必要が生じてい た。このような記録管理作業はきわめて煩雑なものであり、しかも、不足分を引 き当てる際の割り付け作業についても、作業者の経験的、熟練的作業に頼らざる を得なかった。
【0007】 本考案は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、生産計 画と出荷計画との間に乱れが生じて、引当処理を行う場合でも、この引当処理を 自動的に行うとともに、製品の製造履歴も自動的に管理することができる生産管 理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の生産管理装置は、生産工程で製造された 製品を出荷工程から出荷するにあたり、 前記生産工程に対する生産計画の情報 と前記出荷工程に対する出荷計画の情報とを入力する入力部と、 前記出荷工程 に搬入された製品に識別手段を付与する識別手段記入部と、 前記出荷工程にお いて出荷される製品に付された前記識別手段を読み取る識別手段読取部と、 前 記出荷工程における出荷数に対して前記生産工程における生産数が不足していた ときに、前記入力部からの情報、前記識別手段記入部からの情報、および前記識 別手段読取部からの情報に基づいて、前記生産工程で次に生産される製品あるい は前記出荷工程で未出荷となっている製品を引き当てて前記不足数を補填すると 共に、前記入力部からの情報、前記識別手段記入部からの情報、および前記識別 手段読取部からの情報に基づいて、前記出荷工程への入庫実績、出荷実績、在庫 引当実績、在庫数などの各種生産管理項目を演算して外部へ出力する処理部と、 前記入力部、識別手段記入部、識別手段読取部、処理部からの情報を記憶する 記憶部とを備えたことを特徴としている。
【0009】
【作用】
本考案の生産管理装置では、出荷計画と生産計画に関する情報を予め入力部に 入力しておき、識別手段記入部により出荷工程に搬入された製品に識別手段を付 与し、処理部を介して記憶部に登録する。また、識別手段読取部により出荷工程 から出荷される製品に付された識別手段を読み取り、その製品に関する帳票など を発行するとともに、記憶部の登録を抹消する。
【0010】 識別手段記入部と識別手段読取部からの情報から出荷工程における在庫量が算 出できるので、出荷計画に対する製品数の過不足が処理部において判断できる。 この判断の結果、出荷数に不足が生じている場合には、生産工程で次に生産され る製品あるいは出荷工程で未出荷となっている在庫製品を引き当てて、不足数を 補填する。引当に要した製作ロットの製品は端数品となるため、識別手段記入部 を用いて製造履歴が判別できる新たな識別手段を付しておく。
【0011】 また、本考案の生産管理装置では、上述した自動引当機能以外にも、入力部、 識別手段記入部、および識別手段読取部からの情報に基づいて、出荷工程への入 庫実績、出荷実績、在庫引当実績、在庫数などの各種生産管理項目を演算して外 部へ出力する検索機能を有している。この検索機能を用いれば、各種生産管理項 目を生産工程へ迅速にフィードバックすることができるので、従来作業者の熟練 に頼っていた生産計画の変動処理を規則的に行うことができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例に係る生産管理装置を示すブロック図であり、入力部 1、識別手段記入部2、識別手段読取部3、処理部4、記憶部5、出力部6、表 示部7、および印刷部8から構成されている。 本実施例に係る入力部1は、例えばキーボードから構成され、この入力部1に は出荷計画に関する情報と生産計画に関する情報が予め入力される。また、検索 機能を使用する場合には、この入力部1から目的とする処理項目と指定期間とを 入力するようになっている。
【0013】 また、識別手段記入部2は、出荷工程に搬入された製品にバーコードマーク( 識別手段)を付与するものであり、製造履歴が同一であるロットに同じ製作番号 を付する。一方、このようにして各製品に付されたバーコードマークを読み取る のが識別手段読取部3であり、例えばバーコードリーダにより構成されている。 これら、識別手段記入部2と識別手段読取部3からの情報は処理部4に出力され 、後述する各種情報処理が行われるようになっている。
【0014】 記憶部5は、入力部1、識別手段記入部2、識別手段読取部3、処理部4から の情報を記憶するメモリであり、自動引当を行う場合の製品の検索や検索機能を 使用した各種処理項目の演算を行う場合に使用される。
【0015】 出力部6、表示部7および印刷部8は、処理部4で演算された結果を外部に対 して出力するための手段であり、出力部6は処理部4からの情報を直接外部装置 に対して出力する場合に用いられるインターフェースである。また、表示部7は 、例えばディスプレイから構成され、処理部4における演算結果を生産管理者に 画面を使用して表示する。これに対して、印刷部8は、例えばプリンタにより構 成されており、処理部4における演算結果をプリンタ紙に印刷することにより生 産管理者や生産工程などの関係各者に知らしめる。
【0016】 処理部4は、入力部1、識別手段記入部2、および識別手段読取部3からの情 報を取り込んで、図2および図3に示す手順にしたがって自動引当および自動検 索を行い、この演算結果を出力部6、表示部7、および印刷部8を介して外部へ 出力する。なお、処理部4における詳細な処理手順は以下に説明する。
【0017】 次に作用を説明する。 図2は同実施例の処理部における自動引当機能を示すフローチャート、図3は 同実施例の処理部における自動検索機能を示すフローチャートである。自動引当機能 まず、ステップ1において、入力部1に日単位および時間単位の出荷計画と同 じく日単位および時間単位の生産計画とを入力する。出荷計画とは、例えば製作 番号(製品ロット)別、出荷時間・出荷日別、出荷先別の出荷数に関する情報で あり、これに対して、生産計画とは、製作番号(製品ロット)別、出荷時間・出 荷日別、生産工程別の出荷数に関する情報である。この出荷計画および生産計画 は処理部4を介して記憶部5に格納される。
【0018】 次に、ステップ2において出荷日単位および出荷時間単位の生産計画に基づい て、出荷工程に対する入庫予定数を算出する。つまり、 入庫予定数=受注数−在庫数 から入庫予定数を算出するが、受注数は入力部1に入力された出荷計画情報から 求め、在庫数は後述する処理部4における演算結果から求めることができる。
【0019】 ステップ3では、生産工程から出荷工程に製品が搬入されたときに識別手段記 入部2を用いて各製品にバーコードマークを付与する。そして、このバーコード マークが付与された製品を記憶部5に記録する(ステップ4)。
【0020】 ステップ5では、出荷工程に保管されている現在の在庫数を演算する。この在 庫数は、ステップ4における製品数(出荷工程への製品の搬入数)からステップ 14における出荷数を減じることにより求めることができる。 ついで、出荷計画の出荷数と現在の在庫数とを比較し(ステップ6)、不足し ていない場合にはステップ12へ進んで引当処理を行う。
【0021】 もし、ステップ6で現在の在庫数が出荷計画の出荷数に達しない場合には、ま ず、在庫中の端数品を検索し、ここから不足数を引き当てる(ステップ7)。端 数品か否かはステップ13において付される新バーコードマークにより識別する ことができる。
【0022】 次に、この端数品の在庫からの引当を行った場合でも未だ不足しているか、あ るいはもともと端数品が存在しない場合には、出荷時期までに余裕がある製品を 検索し、これを端数品として使用する。この検索操作は、入力部1から入力され 記憶部5に格納されている生産計画と出荷計画との比較することにより行われる 。つまり、生産計画における製品完成日(完成時間)と出荷計画における出荷日 (出荷時間)の間隔が最も長い製品を検索し、これを端数品に当てる。このよう な製品は出荷日(出荷時間)までの間、出荷工程において在庫品として単に保管 されるからである。
【0023】 このようなステップ9における引当処理によって不足数が補えた場合にはステ ップ12に進んで引当処理を行うが、ステップ9による引当によっても未だ不足 数を満足できない場合には、その製品(不足品が存在している製作番号の製品) の直後に製造される製品を引き当てる(ステップ11)。
【0024】 このようにして、出荷計画における出荷数を満足したかたちで製品が揃うこと になるが、不足分として補充した製品の製造履歴を明らかにしておくために、ス テップ12において引当処理を施す。例えば、製作番号A0の出荷数(出荷計画 数が30個)が7個不足したので、端数品である製作番号A1(生産数が10個 )から7個を引き当てた場合、引き当てられて製品番号A0のロットに含まれる ようになった製品にはA1−1という製作番号を付し、残りの端数品3個にはA 1−2という製作番号を付しておく。
【0025】 そして、このようにして付された製作番号に関する情報を処理部4を介して記 憶部5に格納する。この場合では、出荷される製作番号A0のうち、13個がも ともとの製作番号A0であり、7個が製作番号A1−1である。また、出荷工程 に端数品の在庫として保管される3個の製作番号はA1−2となる。
【0026】 次に、ステップ12で端数品として出荷工程に保管される製品に新たなバーコ ードマークを記入し、記憶部5に格納する(ステップ13)。
【0027】 最後に出荷計画の出荷数を満たした製品を出荷し、このとき付されたバーコー ドマークを識別手段読取部3によって読み込み、処理部4から記憶部5に在庫と しての記録を削除するとともに、表示部7または印刷部8に対して指令信号を出 力して、製品の中の製作番号の内訳やその他必要な情報を帳票として出力する( ステップ14)。
【0028】 このように、本実施例に係る生産管理装置では、出荷数に不足が生じた場合に おける引当処理が予め決められた手順にしたがって自動的に処理するように構成 されているため、引当に必要とされる作業工数を短縮できるだけでなく、作業者 等の恣意を排除することにより引当ミスや出荷製品の納期遅れを防止することが できる。
【0029】検索機能 以上述べたように、出荷工程においては出荷計画数に不足が生じると生産計画 により生産される製品あるいは在庫の製品から不足分を補うようにしているので 、出荷された状態を生産工程に迅速に連絡し、後処理を行う必要が生じる。 そのため、本実施例の生産管理装置では、記憶部5に格納された各種の情報を 整理して生産工程などの外部に出力できるように構成されている。
【0030】 具体的には、入庫実績、出荷実績、引当実績、現在の在庫数、入庫遵守率を処 理部で演算し、表示部7、印刷部8あるいは出力部6を介して外部に出力するよ うになっている。
【0031】 入庫実績とは、ある指定された期間における出荷工程に入庫された製品数の総 計をいい、出荷実績とは、ある指定された期間における出荷工程から出荷された 製品数の総計をいい。また、引当実績とは、ある指定された期間において出荷工 程で引き当てを行った際の、(1) 引当側の製作番号と製品数、(2) 引当した側の 製作番号と製品数(既述したように、例えば製作番号の後に新たに追番を付する )をいう。現在の在庫量は下記式にて定義される。 現在の在庫量=更新処理した現在の在庫量 +更新処理後から現在の時刻までの出荷数 −更新処理後から現在の時刻までの入庫数 さらに、入庫遵守率とは、ある指定された期間において製作番号単位で手配し た数量を計画通り生産し、出荷工程に入庫できた場合は100%、1個でも数量 が不足した場合には0%となるように定義する。すなわち、 入庫遵守率(%)=手配した製品番号の件数 ×100 入庫結果(1または0) としている。
【0032】 このように定義された入庫実績、出荷実績、引当実績、現在の在庫数、入庫遵 守率の各項目を検索する場合には、図3に示すように、まず入力部1から目的と する処理項目を入力し(ステップ21)、さらに処理期間を指定する(ステップ 22)。この処理期間の指定も入力部1から行う。
【0033】 次に、この入力部1からの処理項目と指定された期間に基づいて、記憶部5か ら関係する情報を検索し(ステップ23)、これらの情報から上述した各項目の 定義にしたがって演算を行う(ステップ24)。これにより求められた演算結果 は、所望によりディスプレイなどの表示部7に表示したり(ステップ25,26 )、あるいはプリンタなどの印刷部8に印刷したりする(ステップ25,27) 。また、出力部6を介して外部の装置に直接出力してもよい。
【0034】 なお、以上説明した実施例は、本考案の理解を容易にするために記載されたも のであって、本考案を限定するために記載されたものではない。したがって、上 述した実施例に開示された各要素は、本考案の技術的範囲に属する全ての設計変 更や均等物をも含む趣旨である。
【0035】
【考案の効果】
本考案の生産管理装置は、出荷工程における出荷数に対して生産工程における 生産数が不足していたときに、入力部・識別手段記入部・識別手段読取部からの 情報に基づいて、生産工程で次に生産される製品あるいは出荷工程で未出荷とな っている製品を引き当てて不足数を補填すると共に、入力部・識別手段記入部・ 識別手段読取部からの情報に基づいて、出荷工程への入庫実績、出荷実績、在庫 引当実績、在庫数などの各種生産管理項目を演算して外部へ出力するように構成 している。
【0036】 その結果、出荷された製品の製造履歴を自動的に管理することができ、もし市 場において不具合が生じた場合でも、その原因追求を迅速に行うことができる。 また、出荷数が不足した場合でも、自動的に引当処理を行うため、引当作業に要 する作業時間を短縮することができ、しかも作業者の恣意を排除して規則的な引 当処理を達成することが可能となる。 これに加えて、在庫の管理を識別手段を使用して行うようにすれば、出荷に際 し必要な作業を簡略化することができ、これによっても作業工数の低減を実現す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る生産管理装置を示すブ
ロック図である。
【図2】同実施例の処理部における自動引当機能を示す
フローチャートである。
【図3】同実施例の処理部における自動検索機能を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1…入力部 2…識別手段記入部 3…識別手段読取部 4…処理部 5…記憶部 6…出力部 7…表示部 8…印刷部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】生産工程で製造された製品を出荷工程から
    出荷するにあたり、 前記生産工程に対する生産計画の情報と前記出荷工程に
    対する出荷計画の情報とを入力する入力部(1)と、 前記出荷工程に搬入された製品に識別手段を付与する識
    別手段記入部(2)と、 前記出荷工程において出荷される製品に付された前記識
    別手段を読み取る識別手段読取部(3)と、 前記出荷工程における出荷数に対して前記生産工程にお
    ける生産数が不足していたときに、前記入力部(1)か
    らの情報、前記識別手段記入部(2)からの情報、およ
    び前記識別手段読取部(3)からの情報に基づいて、前
    記生産工程で次に生産される製品あるいは前記出荷工程
    で未出荷となっている製品を引き当てて前記不足数を補
    填すると共に、前記入力部(1)からの情報、前記識別
    手段記入部(2)からの情報、および前記識別手段読取
    部(3)からの情報に基づいて、前記出荷工程への入庫
    実績、出荷実績、在庫引当実績、在庫数などの各種生産
    管理項目を演算して外部へ出力する処理部(4)と、 前記入力部(1)、識別手段記入部(2)、識別手段読
    取部(3)、および処理部(4)からの情報を記憶する
    記憶部(5)とを備えたことを特徴とする生産管理装
    置。
JP038312U 1993-07-13 1993-07-13 生産管理装置 Pending JPH077840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP038312U JPH077840U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 生産管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP038312U JPH077840U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 生産管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077840U true JPH077840U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12521783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP038312U Pending JPH077840U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 生産管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077840U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144159A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electronics Industry Corp ウエハ補充方法
JP2006318280A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Ffc Ltd 在庫引当管理システムおよび在庫引当管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144159A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electronics Industry Corp ウエハ補充方法
JP2006318280A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Ffc Ltd 在庫引当管理システムおよび在庫引当管理方法
JP4512518B2 (ja) * 2005-05-13 2010-07-28 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング 在庫引当管理システムおよび在庫引当管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1923823B1 (en) Radio frequency identification (RFID) system for manufacturing, distribution and retailing of keys
JP5399181B2 (ja) コンテナ及び在庫をモニタするシステム
US20110079652A1 (en) Radio frequency identification (rfid) system for manufacturing, distribution and retailing of keys
US20120173392A1 (en) Method, system and apparatus for managing inventory
JP6865420B2 (ja) 業務管理装置、業務管理方法、及び業務管理プログラム
US20020087227A1 (en) System and method for production management
US8423429B2 (en) Method, apparatus and program storage device for providing an advanced material management center
JP5357328B2 (ja) 生産管理システム、かんばん発行方法、プログラム、及び記録媒体
JP5181407B2 (ja) 仕向先別製品のための物流管理システム及び方法
JPH077840U (ja) 生産管理装置
US20070061226A1 (en) Product inventory management system
JPH08137961A (ja) 製品に関する情報処理システムおよびその情報管理方法
JP3219972U (ja) 出庫管理装置
JPH05324685A (ja) 見込生産品の在庫管理方式
JP2559158B2 (ja) 生産管理システム
JPH0336722B2 (ja)
CN110910058A (zh) 管理物料的方法和装置
JP2559159B2 (ja) 生産管理システム
JP2881799B2 (ja) 製造履歴情報を自動的に収集する生産システム
TW201918943A (zh) 庫存收貨管理系統
TWI668628B (zh) 生產線的電子看板管理系統
JP2006335505A (ja) 出荷物の追跡方法
JPH04267472A (ja) 部品管理装置
JP2001106308A (ja) リール部品在庫管理システム
JPH05108683A (ja) 出庫管理方式