JP2001106308A - リール部品在庫管理システム - Google Patents

リール部品在庫管理システム

Info

Publication number
JP2001106308A
JP2001106308A JP28769599A JP28769599A JP2001106308A JP 2001106308 A JP2001106308 A JP 2001106308A JP 28769599 A JP28769599 A JP 28769599A JP 28769599 A JP28769599 A JP 28769599A JP 2001106308 A JP2001106308 A JP 2001106308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
inventory
parts
inventory management
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28769599A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fukuzawa
勉 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP28769599A priority Critical patent/JP2001106308A/ja
Publication of JP2001106308A publication Critical patent/JP2001106308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リール部品在庫管理システム 【解決手段】 処理装置と記憶装置及び入出力の周辺装
置から成るリール部品の在庫管理システムにおいて、該
システムに入力する在庫の登録要件と出庫の要件に基づ
き管理情報を生成しリール部品の特定と保管場所を特定
する自動検索と、リール部品の外装であるリールにデー
タキャリアを添付し入出庫の管理を行い、さらに生産の
過程で失う減耗数量の見積り値を加算する前処理によっ
て数量管理の精度を改善することを特徴とする在庫管理
システムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、在庫管理の要求を
処理する処理装置と記憶装置及び周辺装置からなる在庫
管理の自動化技術に属する。
【0002】
【従来の技術】リール部品を取り扱う現場の状況を想定
して言及する。リール部品の在庫において、同一品目の
ものが複数存在することは一般的であり、部品の品目は
同じであってもリール毎に収容する部品の現在数量、ロ
ット番号、納入日、製造元、品質保証期間等のリール情
報は異なるものである。リール部品の出庫要求が有る
と、複数のリール部品の中から要求数量の満足するリー
ルを探し出し、品質保証期限の迫ったリールから順に出
庫することを基本とし、これに製造元や製造ロット等の
出庫要件の指定が加わる場合もある。リール部品の出庫
作業は、帳簿やリールに書き込まれたリール情報を読み
ながら上記の出庫要件に基づき該当するリールを選び出
し、所定の保管場所から取り出す作業を人為的に行う方
法が一般的である。然しながら複数の出庫要件を同時に
満たすリール部品の検索には時間と注意力を要し、機械
化が求められる業務になっている。リール部品の形状の
多くは数ミリ角のチップ部品と云われているものであ
り、自動機械を用いて製品に取り付ける工程の途上で消
失し易いものである。リールに収容されている部品の数
量把握は、製品の組立図や部品表に示す図面上の定数に
製品の生産数を乗じて消費数量を求め、これをリール部
品の当初数量から差し引くことで知ることができる。然
しながら、リール部品の消費には組立図や部品表に示さ
れる定数以外の減耗がある。自動機械を用いてリール部
品を実装する現場を仔細に見ると、自動機械にリールを
装着し取り外す際に部品の脱落が生じ、また自動機械が
行う部品の実装にも仕損がある。これらの減耗の実数を
捉えてリアルタイムに記録することは困難なものであ
り、リールに実在する部品数量と記録上の部品数量に差
異が生じる原因の一つになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、リー
ル部品の在庫管理における入庫・出庫の業務効率と管理
精度の向上を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】在庫管理の要求を処理す
る処理装置と、在庫管理のプログラムと管理のデータを
収容する記憶装置、及び入出力の周辺装置から成るリー
ル部品の在庫管理システムにおいて、該システムに入力
する品目・数量・ロット番号・製造元等の在庫登録の要
件と品目・数量等の出庫要件に基づきリール部品の管理
情報を生成し、出庫要件を満足するリール部品の特定と
保管場所を特定する自動検索、及び出庫品の正誤を自動
確認することを特徴とするリール部品在庫管理システム
を提供することにより課題を解決する。
【0005】上記において、リール部品の外装であるリ
ールに書き込み・読み出し可能なデータキャリアを添付
し、このデータキャリアにリール部品の認識符号と部品
の属性である部品の品目、現在数量、ロット番号等を記
録し、入庫管理と出庫管理の手段とするリール部品在庫
管理システムを提供することにより課題を解決する。
【0006】さらに該システムの付加機能として、生産
におけるリール部品の消費数量の算出を、製品の組立図
又は部品表等の図面に示されるリール部品の数量に製品
の生産数を乗じ、これに生産の過程で失う減耗数量を見
積り加算する前処理を数量管理の特徴とするリール部品
在庫管理システムを提供することにより課題を解決す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示す系統図を用いて本発明
の実施の一形態を示す。同図によって該システムの主要
な構成機器と機能を概観し、これにひき続き本発明を詳
述する。本発明による該システムは、1の処理装置、2
の記憶装置、3のディスプレイコンソール、4のリーダ
ライタ、5のデータキャリア、6のリール部品、7のプ
リンタを基本の構成とする。処理装置1はパーソナルコ
ンピュータ若しくはEWS(Engineering
Work Station)であり、記憶装置2に収容
する在庫管理のプログラムをロードして在庫管理の処理
を実行する。記憶装置2は、在庫管理のプログラムを収
容するほか以下に記述する在庫管理の各種の情報を格納
する。ディスプレイコンソール3は、該システムの出力
装置である表示装置及び入力装置であるキーボードとマ
ウスを備え、在庫管理のプログラムが必要とする運用の
操作に供する。リーダライタ4は処理装置1に連接する
入出力装置であり、データキャリア5に対して非接触に
リール管理の情報を書き込み読み出しを行う。データキ
ャリア5はリール管理の情報を書き込むタグであり、リ
ール部品6の外装であるリールの外面に張り付けて使用
する。プリンタ7は該システムの管理記録を出力する。
機械化した運用を補完し、またシステムの障害等による
手動運用に備えて該システムの生成する在庫管理の記録
を出力する。
【0008】リール部品6が納入されると、該システム
の在庫登録を行う処理ルーチンを呼び出し登録の処理を
行う。登録の手続きは、図2に示す在庫登録要求の画面
をディスプレイコンソール3に表示し、登録要件をキー
ボード及びマウスの用いて入力することにより行う。在
庫管理の基本となる登録の要件には、品目、型名、部品
番号、ロット番号、製造元、納入年月日、初期数量、及
び品質保証期間がある。該システムは、これ等の項目が
入力されると一意の在庫登録認識符号301を付与し、
同時に所定の保管場所を指示する保管場所符号302及
び現在数量303を含むリール管理の情報を生成し、図
3に示す在庫登録受理の画面をディスプレイコンソール
3に表示する。図3の表示は該システムへの登録が受理
された事を示し、以降は該システムの管理するリール部
品6として扱われる。
【0009】該システムは在庫登録を受理するとデータ
キャリア5にリール管理の情報を書き込む為のタグデー
タを生成し、ディスプレイコンソール3に図4のタグデ
ータ画面を表示する。さらにタグデータをデータキャリ
ア5に書込む指示をリーダライタ4に対して行う。タグ
データは、前記の在庫登録認識符号、品目、部品番号、
ロット番号、初期数量、現在数量に加えて、出庫の可否
401、当該リール部品を使途する出庫対象製品の名称
402、及び対象製品の生産管理番号403を含み、リ
ーダライタ4によって非接触にデータキャリア5に書き
込まれる。ダグデータの書き込まれたデータキャリア5
は、リール部品6の外装であるリールの外面に張り付け
る。在庫登録されたリール部品6は、その証としてデー
タキャリア5を添付し、先に述べた図3に示す在庫登録
受理画面の保管場所符号302が指示する保管場所に収
納する。尚、上記の出庫の可否401は出庫の可否を示
す指標であり、在庫登録の当初は「否」を示し、後述す
る出庫要求の処理において該当する在庫部品が検索され
た場合に「可」に書き換える。
【0010】リール部品6の出庫要求は、該システムの
運用操作によって出庫要求を処理するサブルーチンを呼
び出し、図5に示す出庫要求の画面をディスプレイコン
ソール3に表示する。出庫を要する部品の、品目、部品
番号、当該部品を使用する製品の名称、製品の生産数
量、及び製品の組立図や部品表に記された当該部品の使
用定数501を含む出庫の要件を、キーボード及びマウ
スを用いて入力し該システムに出庫要求を行う。該シス
テムは、出庫の要件に基づきリール管理の情報を検索す
る。出庫要件に合致したリール部品6を特定すると出庫
要求画面の在庫登録認識符号502と保管場所符号50
3に該当する符号を表示し、さらに出庫数量504に出
庫の数量を数値表示する。出庫要求に合致するリール部
品6が特定できない場合には‘在庫なし’の字句を出庫
数量504に表示し、該システムの出庫要求に対する応
答とする。
【0011】該システムは、数量管理の精度を高める手
法として以下に記す消費数量の見積計算を半自動で行
う。出庫要求の処理において、次式によりリールに存在
する部品の数量が十分か否かの判断を行う。すなわち、
現在数量が見積消費数量の2倍以上あるものを、当該出
庫要求に対する出庫可能なリール部品6とする。現在数
量がこれに満たないリールは、別件の出庫要求に応じた
検索に回される。 現在数量−見積消費数量>見積消費数量 リール部品6の見積消費数量は、製品の組立図又は部品
表等の図面に示される使用定数501に製品の生産数量
を乗じ、これに生産の過程で失う減耗の見積数量を加算
して求める。 見積消費数量=(使用定数×製品の生産数量)+減耗の
見積数量
【0012】リール部品6の減耗には、自動機械にリ
ール部品6を装着する際にリールから外れて脱落する減
耗、自動機械からリール部品6を取り外す時にリール
から外れて脱落する減耗、及びリール部品6を製品に
実装する際の自動機械の仕損による減耗がある。減耗の
見積数量は次式によるものであり、上記の、、及び
の各々の実測値を平均し、この三者の平均値を加算し
て算出する。 減耗の見積数量=(の平均脱落部品数)+(の平均
脱落部品数)+(の平均仕損個数) 減耗の見積数量は、数量管理のパラメータとしてリール
部品6毎に予め求め該システムに入力することにより、
前記の見積消費数量は自動計算される。現在数量が見積
消費数量の2倍に満たないリール部品6は、見積消費数
量の少ない出庫要求に逐次回され、現在数量>{(1×
製品の生産数量)+減耗の見積数量}×2、の管理限界
に至るまで無駄のない在庫管理が可能となる。
【0013】該システムが出庫要件に合致するものとし
て特定したリール部品6は、図5の出庫要求画面が表示
する保管場所符号503の収納場所から取り出される。
該システムは、取り出された当該リール部品6のデータ
キャリア5をリーダライタ4によって読み取り、タグデ
ータの内容と出庫要求の要件を照合する。照合により出
庫要求のリール部品6に相違ないことを確認すると、該
システムはリーダライタ4を介して図4に示すタグデー
タの出庫対象製品403及び生産管理番号404に該当
する符号をデータキャリア5に書き込む。さらに、デー
タキャリア5の出庫の可否401を否から可に書き換
え、出庫を承認する。斯くして該システムは、納入され
たリール部品6を該システムに登録し、出庫要求に応じ
てリール管理の情報を検索し、該当するリール部品6を
特定し、出庫に際して現品の確認と出庫の承認を行う在
庫管理のシーケンスを一巡することになる。
【0014】
【発明の効果】本発明の実施の形態として一例を記した
が、本発明は広く次の効果を奏するものである。本発明
はパーソナルコンピュータを中心とした簡素なシステム
であり、リール情報の整列と検索を高速正確に処理する
該システムによって、経験のある専従者を必要とし・作
業効率の低い・誤りの生じやすい、人為的な処理による
リール部品在庫管理業務の抱える効率と管理精度の諸問
題を払拭することが出来る。さらに、生産の過程で生じ
るリール部品の減耗を把握することは従来の業務におい
ても必要なことであり、これを在庫管理のパラメータと
して該システムに用いることで数量管理の精度は向上す
る。リール部品の在庫管理に見られる現品の数量と帳簿
上の数量の差異を抑え、自動機械の運転で生じる部品不
足による緊急停止等のトラブルを低減することが出来
る。特に、少量多品種のリール部品を長期間に亘り維持
する在庫管理においては、上述した効果が相乗し顕著な
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の一形態を示す系統図であ
る。
【図2】図2は該システムの運用操作において、ディス
プレイコンソールに表示する在庫登録要求の画面を模写
するものである。
【図3】図3は該システムの運用操作において、ディス
プレイコンソールに表示する在庫登録受理の画面を模写
するものである。
【図4】図4は該システムの運用操作において、ディス
プレイコンソールに表示するタグデータの画面を模写す
るものである。
【図5】図5は該システムの運用操作において、ディス
プレイコンソールに表示する出庫要求の画面を模写する
ものである。
【符号の説明】
1 処理装置 2 記憶装置 3 ディスプレイコンソール 4 リーダライタ 5 データキャリア 6 リール部品 7 プリンタ 301 在庫登録受理画面・在庫登録認識符号 302 在庫登録受理画面・保管場所符号 303 在庫登録受理画面・現在数量 401 タグデータ画面・出庫の可否 402 タグデータ画面・出庫対象製品 403 タグデータ画面・生産管理番号 501 出庫要求画面・使用定数 502 出庫要求画面・在庫登録認識符号 503 出庫要求画面・保管場所符号在庫登録認識符
号 504 出庫要求画面・出庫数量

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 在庫管理の要求を処理する処理装置と、
    在庫管理のプログラムと管理の情報を収容する記憶装
    置、及び入出力の周辺装置から成る在庫管理システムで
    あって、部品を実装する自動機械の用いるリールに巻き
    取られた小型部品(以下、リール部品という)の在庫管
    理において、 該システムに入力する品目・数量・ロット番号・製造元
    等の在庫登録の要件と品目・数量等の出庫要件に基づき
    リール部品の管理情報を生成し、出庫要件を満足するリ
    ール部品の特定と保管場所を特定する自動検索、及び出
    庫品の正誤を自動確認することを特徴とするリール部品
    在庫管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、リール部品の外装で
    あるリールに書き込み・読み出し可能なデータキャリア
    を添付し、このデータキャリアにリール部品の管理情報
    を記録し入庫管理と出庫管理の手段とするリール部品在
    庫管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、出庫す
    るリール部品の消費数量の算出を、当該リール部品を使
    用する製品の組立図又は部品表等に示されるリール部品
    の数量に製品の生産数を乗じ、これに生産の過程で失う
    減耗数量の見積数量を加算する前処理を数量管理の特徴
    とするリール部品在庫管理システム。
JP28769599A 1999-10-08 1999-10-08 リール部品在庫管理システム Pending JP2001106308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769599A JP2001106308A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 リール部品在庫管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769599A JP2001106308A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 リール部品在庫管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001106308A true JP2001106308A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17720545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28769599A Pending JP2001106308A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 リール部品在庫管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001106308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115858A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 株式会社Fuji 保管庫およびそれを備える保管装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115858A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 株式会社Fuji 保管庫およびそれを備える保管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819127B2 (ja) 部品管理プログラムおよび部品管理方法
US7464873B2 (en) Method of managing expiration dated product inventories
JP2574966B2 (ja) 製品構成情報を記憶する方法及び製品構成の定義及び追跡を行う装置
Schaupp et al. Potentials of digitalization in tool management
JPH11509947A (ja) 製品データ保持のための装置
US9754235B1 (en) System and method for authoritative item identification based on facility operations
CN111370108A (zh) 智能医疗器械管理方法和装置
JP2008158890A5 (ja)
CN117371910A (zh) 一种基于erp的物料出库方法及装置
JP2001106308A (ja) リール部品在庫管理システム
CN116187915A (zh) 一种仓库管理方法、装置、设备及存储介质
US20100302036A1 (en) Ic tag issue management system and method
JP5239203B2 (ja) Icタグによる物品管理方法
Basinger Impact of inaccurate data on supply chain inventory performance
JP2018016470A (ja) 運搬資材管理プログラムおよび運搬資材管理装置
JP2020155122A (ja) 医療材料の管理システム、管理サーバおよびプログラム
JP4196741B2 (ja) 納入タイミング指示カードの管理装置および管理方法
US20040122739A1 (en) Material shortage simulation management system and method
JPH0816640A (ja) 部品データ管理処理装置
JP2881799B2 (ja) 製造履歴情報を自動的に収集する生産システム
JP4168908B2 (ja) 納入タイミング指示カードの管理装置
US20230351325A1 (en) Parts procurement support device, parts procurement support system, and parts procurement support method
JP3337604B2 (ja) 補給部品管理システム
US9342071B2 (en) Automated process for holding products at predefined points during manufacturing
JP2009242061A (ja) 供給品引上げ管理装置、供給品引上げ管理方法、供給品引上げ管理プログラム及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees