JPH0778310B2 - ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法 - Google Patents
ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法Info
- Publication number
- JPH0778310B2 JPH0778310B2 JP63263412A JP26341288A JPH0778310B2 JP H0778310 B2 JPH0778310 B2 JP H0778310B2 JP 63263412 A JP63263412 A JP 63263412A JP 26341288 A JP26341288 A JP 26341288A JP H0778310 B2 JPH0778310 B2 JP H0778310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester fiber
- cloth
- dye
- coating
- coated cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、染料移行性のないポリエステル繊維コーティ
ング加工布及びその製法に関する。
ング加工布及びその製法に関する。
[従来の技術] 現在、一般的に利用されているコーティング加工布とし
ては、ナイロン繊維を主体とした織編物で例えば、撥水
・防水、透湿・撥水、通気性、防災防融コーティング等
の加工を施した各種製品が衣料用または産業用として幅
広く利用されている。
ては、ナイロン繊維を主体とした織編物で例えば、撥水
・防水、透湿・撥水、通気性、防災防融コーティング等
の加工を施した各種製品が衣料用または産業用として幅
広く利用されている。
ところが、近年になってナイロン繊維の原料の高騰から
ポリエステルとの価格差が一段と拡大されてきた。そこ
でナイロン繊維に替わるものとして、寸法安定性、強
度、耐光性、また素材の多様性等の特徴に優位性を有す
るポリエステル繊維のコーティング加工の開発が盛んに
行なわれるようになってきた。
ポリエステルとの価格差が一段と拡大されてきた。そこ
でナイロン繊維に替わるものとして、寸法安定性、強
度、耐光性、また素材の多様性等の特徴に優位性を有す
るポリエステル繊維のコーティング加工の開発が盛んに
行なわれるようになってきた。
しかし、ポリエステル繊維のコーティング加工布は、コ
ーティング膜へ染料が移行し著しく汚染するという致命
的な問題を有していた。この理由としては、例えばナイ
ロンの酸性染料染めのように繊維と染料が化学的に結合
されたものでなく、ポリエステル繊維の分散染料染めの
場合は、繊維基質を弛緩し、染料分子を物理的に押し込
んで染料を完結させたものであり、更に分散染料は有機
溶剤や合成樹脂に対して溶解性、親和性を有する特性
上、コーティング加工により繊維内の染料がコーティン
グ被膜層に移行すると考えられる。
ーティング膜へ染料が移行し著しく汚染するという致命
的な問題を有していた。この理由としては、例えばナイ
ロンの酸性染料染めのように繊維と染料が化学的に結合
されたものでなく、ポリエステル繊維の分散染料染めの
場合は、繊維基質を弛緩し、染料分子を物理的に押し込
んで染料を完結させたものであり、更に分散染料は有機
溶剤や合成樹脂に対して溶解性、親和性を有する特性
上、コーティング加工により繊維内の染料がコーティン
グ被膜層に移行すると考えられる。
従ってコーティング加工布において、濃色と淡色又は白
色のコーティング面が接触すると濃色側の染料が淡色又
は白色のコーティング面にまで容易に移行し、汚染を生
ずることになる。かかる問題に関しては、現在までに種
々検討が行なわれてきたが完全なものではなく実用化に
至っていないのが現状である。
色のコーティング面が接触すると濃色側の染料が淡色又
は白色のコーティング面にまで容易に移行し、汚染を生
ずることになる。かかる問題に関しては、現在までに種
々検討が行なわれてきたが完全なものではなく実用化に
至っていないのが現状である。
また、特開昭60-45686号公報には、アルミニウム、銅、
銀等の金属微粉末、チタン酸カリウム、二酸化チタン、
酸化第二錫等の金属酸化物でかつ分散染料と相溶性の悪
い物質を用い、昇華する染料を阻止する方法が提案され
ているが、本発明は、移行してくる染料をすべて捕収し
て染料移行による汚染を防止するもので全く思想の異な
るものである。
銀等の金属微粉末、チタン酸カリウム、二酸化チタン、
酸化第二錫等の金属酸化物でかつ分散染料と相溶性の悪
い物質を用い、昇華する染料を阻止する方法が提案され
ているが、本発明は、移行してくる染料をすべて捕収し
て染料移行による汚染を防止するもので全く思想の異な
るものである。
また特公昭61-5502号公報には、SiO2がAl2O3で被覆され
たシリカゾルを建材の表面に塗布した後乾燥することに
より、着色物質の滲出による建材表面の着色汚損を防止
する方法が提案されているが、本発明におけるように、
分散染料で染色されたポリエステル繊維布帛のコーティ
ング製品における布帛から他の布帛への染料の移行を抑
えることを目的とするものとは全く異なり、木材などの
建材表面でのリグニン、タンニンあるいはコンゴーレッ
ドのような塩基性染料など着色物質の滲出、変色を抑え
ようとするものであって、目的も構成も全く異なるもの
である。
たシリカゾルを建材の表面に塗布した後乾燥することに
より、着色物質の滲出による建材表面の着色汚損を防止
する方法が提案されているが、本発明におけるように、
分散染料で染色されたポリエステル繊維布帛のコーティ
ング製品における布帛から他の布帛への染料の移行を抑
えることを目的とするものとは全く異なり、木材などの
建材表面でのリグニン、タンニンあるいはコンゴーレッ
ドのような塩基性染料など着色物質の滲出、変色を抑え
ようとするものであって、目的も構成も全く異なるもの
である。
また、特開昭58-4873号公報および特公昭62-53632号公
報には、目的は全く異なるが、SiO2を主成分とする多孔
性粒子を含むポリウレタン樹脂皮膜を形成せしめた繊維
構造物に、パーフルオロアルキル基を有する撥水剤を付
与する繊維構造物の加工方法が提案されている。
報には、目的は全く異なるが、SiO2を主成分とする多孔
性粒子を含むポリウレタン樹脂皮膜を形成せしめた繊維
構造物に、パーフルオロアルキル基を有する撥水剤を付
与する繊維構造物の加工方法が提案されている。
しかし、これら両発明の目的とするところは、ポリウレ
タン樹脂中の粒子の微細孔を空気、蒸気の流路とするこ
とによって、通気性、透湿性を持った防水布帛を得よう
とするものである。
タン樹脂中の粒子の微細孔を空気、蒸気の流路とするこ
とによって、通気性、透湿性を持った防水布帛を得よう
とするものである。
本発明は、分散染料で染色されたポリエステル繊維布帛
において、その移行し易い分散染料を孔の中に閉じこめ
て、布帛面から他の布帛面への移動・汚染を抑えようと
するものであり、これら両発明とは技術思想が異なるも
のである。
において、その移行し易い分散染料を孔の中に閉じこめ
て、布帛面から他の布帛面への移動・汚染を抑えようと
するものであり、これら両発明とは技術思想が異なるも
のである。
したがって、本発明においては、使用される二酸化ケイ
素としては、分散染料の分子の大きさを考慮して、孔の
大きさを設計してあるのに対して、前記特開昭58-4873
号公報および特公昭62-53632号公報にはそのような認識
と配慮はなされていない。
素としては、分散染料の分子の大きさを考慮して、孔の
大きさを設計してあるのに対して、前記特開昭58-4873
号公報および特公昭62-53632号公報にはそのような認識
と配慮はなされていない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、本発明に到達した。本発明は、染料移行性のない、
かつ加工法の容易なポリエステル繊維コーティング加工
布及びその製法を提供することを目的とする。
果、本発明に到達した。本発明は、染料移行性のない、
かつ加工法の容易なポリエステル繊維コーティング加工
布及びその製法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は次の構成を有する。
(1)分散染料で着色されたポリエステル繊維構造物か
らなるコーティング加工布であって、孔径が150Åより
小さい微細孔を有すると共に、表面積500m2/g以上を有
する二酸化ケイ素がコーティング樹脂被膜中に含有され
ていることを特徴とするポリエステル繊維コーティング
加工布。
らなるコーティング加工布であって、孔径が150Åより
小さい微細孔を有すると共に、表面積500m2/g以上を有
する二酸化ケイ素がコーティング樹脂被膜中に含有され
ていることを特徴とするポリエステル繊維コーティング
加工布。
(2)分散染料で着色されたポリエステル繊維布帛のコ
ーティング加工に際し、孔径が150Åより小さい微細孔
を有すると共に、表面積500m2/g以上を有する二酸化ケ
イ素を含有するコーティング樹脂を用いてコーティング
加工することを特徴とするポリエステル繊維コーティン
グ加工布の製法。
ーティング加工に際し、孔径が150Åより小さい微細孔
を有すると共に、表面積500m2/g以上を有する二酸化ケ
イ素を含有するコーティング樹脂を用いてコーティング
加工することを特徴とするポリエステル繊維コーティン
グ加工布の製法。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明におけるコーティング加工布の特徴は、分散染料
と親和性、相溶性の小さい樹脂被膜や微粒子等で染料の
移行を阻止する従来の技術とは異なり、移行する染料を
すべて捕収し、染料移行汚染を防止しようとする技術思
想である。
と親和性、相溶性の小さい樹脂被膜や微粒子等で染料の
移行を阻止する従来の技術とは異なり、移行する染料を
すべて捕収し、染料移行汚染を防止しようとする技術思
想である。
本発明におけるポリエステル繊維構造物とは、ポリエス
テル100%の織編物、不織物はもとより、ポリエステル
繊維を必須とする混紡、混繊、交撚、交織、交編等いず
れに対しても可能であり特に限定されるものではない
が、ポリエステル100%やポリエステル高率混の方がそ
の効果が顕著である。
テル100%の織編物、不織物はもとより、ポリエステル
繊維を必須とする混紡、混繊、交撚、交織、交編等いず
れに対しても可能であり特に限定されるものではない
が、ポリエステル100%やポリエステル高率混の方がそ
の効果が顕著である。
次に本発明におけるコーティング加工布の製造方法につ
いて述べる。
いて述べる。
本発明に使用するコーティング用ポリエステル織編物の
染色は、特に限定された分散染料、または特別な染色条
件を必要とするものではなく、通常に染色されたものを
使用できる。
染色は、特に限定された分散染料、または特別な染色条
件を必要とするものではなく、通常に染色されたものを
使用できる。
本発明の製法は、予めコーティング用の樹脂中に二酸化
ケイ素を分散せしめるものであり、使用する粒子の大き
さ(一次粒子が凝集して形成する二次粒子の大きさ)は
最大15μmで小さい方が良い。
ケイ素を分散せしめるものであり、使用する粒子の大き
さ(一次粒子が凝集して形成する二次粒子の大きさ)は
最大15μmで小さい方が良い。
また粒子中の細孔径の大きさは、150Åより小さいもの
が用いられる。好ましくは10Å〜100Åが効果の点で良
い。ここで粒子中の細孔径とは、二酸化ケイ素の単体、
すなわち、一次粒子の単体と単体の間隙を意味するもも
のである。
が用いられる。好ましくは10Å〜100Åが効果の点で良
い。ここで粒子中の細孔径とは、二酸化ケイ素の単体、
すなわち、一次粒子の単体と単体の間隙を意味するもも
のである。
なお、本発明でいう細孔径とは、JIS−K1150に記載の水
銀圧入法による平均細孔直径の測定により求められるも
のである。すなわち、ポロシメーター(水銀圧入装置)
を用いて、外部から圧力を加え純粋な水銀をその圧力に
応じて逐次二酸化ケイ素の細孔内に充満させ、圧力と圧
入水銀量を測定し、圧力に対応する細孔直径に換算して
得られる細孔径分布から平均細孔直径を求めるのであ
る。圧力から細孔直径への換算は、具体的には下記式に
より算出される。
銀圧入法による平均細孔直径の測定により求められるも
のである。すなわち、ポロシメーター(水銀圧入装置)
を用いて、外部から圧力を加え純粋な水銀をその圧力に
応じて逐次二酸化ケイ素の細孔内に充満させ、圧力と圧
入水銀量を測定し、圧力に対応する細孔直径に換算して
得られる細孔径分布から平均細孔直径を求めるのであ
る。圧力から細孔直径への換算は、具体的には下記式に
より算出される。
pD=−4γcosθ=1.5×104 D=1.5×104/p ここに、p:圧力[Pa] D:細孔直径[nm] θ:水銀の接触角(=140°) γ:水銀の表面張力(0.48N/m) また、細孔直径とは、二酸化ケイ素の一次粒子の単体と
単体の間隙である細孔を同一面積の円形とみなしたとき
のその直径を表すものである。
単体の間隙である細孔を同一面積の円形とみなしたとき
のその直径を表すものである。
また二酸化ケイ素微粒子の有する表面積は、500m2/g以
上であることが重要である。500m2/g未満では本発明の
効果が不十分である。ここでいう表面積とは、一次粒子
の表面積の和をいう。
上であることが重要である。500m2/g未満では本発明の
効果が不十分である。ここでいう表面積とは、一次粒子
の表面積の和をいう。
二酸化ケイ素の付着量としては、布帛重量に対して0.5
〜15重量%が好ましく、より好ましくは1.5〜10重量%
である。
〜15重量%が好ましく、より好ましくは1.5〜10重量%
である。
本発明の製法に用いられるコーティング用樹脂として
は、ウレタン系、アクリル系、シリコン系、塩化ビニル
系、酢酸ビニル系など一般のコーティング加工に使用さ
れる各種樹脂剤を自由に選択することができる。
は、ウレタン系、アクリル系、シリコン系、塩化ビニル
系、酢酸ビニル系など一般のコーティング加工に使用さ
れる各種樹脂剤を自由に選択することができる。
また、樹脂中に均一に二酸化ケイ素を分散させることが
重要であり、不均一分散は、汚染防止効果の低下および
コーティング品位を悪化する原因になる。
重要であり、不均一分散は、汚染防止効果の低下および
コーティング品位を悪化する原因になる。
これら樹脂剤を用いたコーティング方法としては、特に
限定されるものではなく通常の方法で加工することがで
きる。
限定されるものではなく通常の方法で加工することがで
きる。
[発明の作用] 本発明は、単に二酸化ケイ素を予め繊維表面に付着させ
るか、またはコーティング用の樹脂中に含有せしめるこ
とにより意外にも昇華する染料を吸着し染料の移行を防
止する効果を示すものである。
るか、またはコーティング用の樹脂中に含有せしめるこ
とにより意外にも昇華する染料を吸着し染料の移行を防
止する効果を示すものである。
以下実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこ
れらの実施例によって限定されるものではない。
れらの実施例によって限定されるものではない。
[実施例] (1)実施例中の染料移行汚染堅牢性の評価は次の方法
にしたがって行なった。
にしたがって行なった。
試験片(5cm×5cm)のコーティング面と非コーティング
面にポリエステル添付白布(試験片と同一の生地で試験
片と同一の樹脂をコーティングしたもの、5cm×5cm)の
コーティング面が接触するように、ガラス板2枚の間に
はさみ、200grの荷重をかけて恒温乾燥機(100℃±2
℃)中に48時間放置し、放冷後、試験片から添付白布へ
の染料移行状態を汚染用グレースケールで等級判定を行
なった。
面にポリエステル添付白布(試験片と同一の生地で試験
片と同一の樹脂をコーティングしたもの、5cm×5cm)の
コーティング面が接触するように、ガラス板2枚の間に
はさみ、200grの荷重をかけて恒温乾燥機(100℃±2
℃)中に48時間放置し、放冷後、試験片から添付白布へ
の染料移行状態を汚染用グレースケールで等級判定を行
なった。
なお、実施例、比較例の結果は第1表にまとめて示し
た。
た。
(2)また実施例、比較例中に用いたコーティング用樹
脂は次のものを使用した。
脂は次のものを使用した。
ポリエステル系ポリウレタン樹脂 (クリスボン 8006HV :大日本インキ株式会社製) アクリル樹脂 (クリスコート P−1120:大日本インキ株式会社製) シリコーン樹脂 (東レシリコーンSD8001 :東レシリコーン株式会社) 実施例1 たて糸50デニール、よこ糸が75デニールのポリエステル
フィラメント糸使い平織物を分散染料レゾリン、ブルー
FBL(Resoline Blue FBL)3%o.w.f、温度130℃で60分
間染色し、通常の洗浄を行ない、乾燥後180℃のヒート
セットを行なってコーティング用染色布を得た。
フィラメント糸使い平織物を分散染料レゾリン、ブルー
FBL(Resoline Blue FBL)3%o.w.f、温度130℃で60分
間染色し、通常の洗浄を行ない、乾燥後180℃のヒート
セットを行なってコーティング用染色布を得た。
次にポリエステル系ポリウレタン樹脂のデメチルホルム
アミド溶液中に粒子径3μm、細孔径50Å、更に表面積
が500m2/gを有する二酸化ケイ素(富士デヴィソン化学
株式会社製「サイロイド55シリーズ」の試作品)を樹脂
固型分量に対して15%分散せしめ、これをナイフコータ
ーでコーティングし、コーティング加工布を得た。
アミド溶液中に粒子径3μm、細孔径50Å、更に表面積
が500m2/gを有する二酸化ケイ素(富士デヴィソン化学
株式会社製「サイロイド55シリーズ」の試作品)を樹脂
固型分量に対して15%分散せしめ、これをナイフコータ
ーでコーティングし、コーティング加工布を得た。
比較例1 実施例1と同様の方法で、粒子径20μm、細孔径210
Å、更に表面積が150m2/gの二酸化ケイ素(富士デヴィ
ソン化学株式会社製の試作品)を用いたコーティング加
工布を得た。
Å、更に表面積が150m2/gの二酸化ケイ素(富士デヴィ
ソン化学株式会社製の試作品)を用いたコーティング加
工布を得た。
実施例2 コーティング樹脂にアクリル及びシリコン樹脂を用いる
以外は実施例1と同様の方法でコーティング加工布を得
た。
以外は実施例1と同様の方法でコーティング加工布を得
た。
比較例2 二酸化ケイ素を除いたアクリル樹脂、シリコン樹脂をそ
れぞれ別々に用いた以外は実施例2と同様の方法でコー
ティング加工布を得た。
れぞれ別々に用いた以外は実施例2と同様の方法でコー
ティング加工布を得た。
第1表から明らかのように本発明は、高い移行汚染堅牢
性を示した。これに対し比較例は、移行汚染堅牢性が劣
り実用性の認められないものであった。
性を示した。これに対し比較例は、移行汚染堅牢性が劣
り実用性の認められないものであった。
[発明の効果] 本発明のポリエステル繊維コーティング加工布は、染料
移行が抑制され、汚染防止が著しく向上する。
移行が抑制され、汚染防止が著しく向上する。
しかも、従来のコーティング加工品にみられた表面のヌ
ルヌル感が消え、ドライタッチになる。
ルヌル感が消え、ドライタッチになる。
また使用する微粒子そのものが空気層を有するため、ウ
ィンタースポーツ用コーティング加工布においては保温
性も高める効果もある。
ィンタースポーツ用コーティング加工布においては保温
性も高める効果もある。
一方、加工法においても、非常に簡単かつ特別な装置も
必要とせず有利である。
必要とせず有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−4873(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】分散染料で着色されたポリエステル繊維構
造物からなるコーティング加工布であって、孔径が150
Åより小さい微細孔を有すると共に、表面積500m2/g以
上を有する二酸化ケイ素がコーティング樹脂被膜中に含
有されていることを特徴とするポリエステル繊維コーテ
ィング加工布。 - 【請求項2】分散染料で着色されたポリエステル繊維布
帛のコーティング加工に際し、孔径が150Åより小さい
微細孔を有すると共に、表面積500m2/g以上を有する二
酸化ケイ素を含有するコーティング樹脂を用いてコーテ
ィング加工することを特徴とするポリエステル繊維コー
ティング加工布の製法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63263412A JPH0778310B2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法 |
KR1019900701299A KR930004513B1 (ko) | 1988-10-19 | 1989-10-02 | 폴리에스텔섬유 코오팅가공포 및 그의 제조방법 |
PCT/JP1989/001006 WO1990004671A1 (en) | 1988-10-19 | 1989-10-02 | Coated polyester fiber fabric and process for its production |
AT89910939T ATE108230T1 (de) | 1988-10-19 | 1989-10-02 | Beschichtetes polyester fasergewebe und dessen herstellung. |
EP89910939A EP0396765B1 (en) | 1988-10-19 | 1989-10-02 | Coated polyester fiber fabric and process for its production |
DE68916639T DE68916639T2 (de) | 1988-10-19 | 1989-10-02 | Beschichtetes polyester fasergewebe und dessen herstellung. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63263412A JPH0778310B2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02216262A JPH02216262A (ja) | 1990-08-29 |
JPH0778310B2 true JPH0778310B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=17389135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63263412A Expired - Fee Related JPH0778310B2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0778310B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940011469B1 (ko) * | 1992-10-19 | 1994-12-15 | 주식회사선경인더스트리 | 폴리에스테르계 직편물의 코팅가공방법 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584873A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-12 | カネボウ株式会社 | 繊維構造物の加工方法 |
-
1988
- 1988-10-19 JP JP63263412A patent/JPH0778310B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02216262A (ja) | 1990-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0305888A2 (en) | Coated sheet material and process for producing same | |
TWI726912B (zh) | 著色纖維布帛及著色纖維布帛之製造方法 | |
Fan et al. | Fabric pretreatment and digital textile print quality | |
JP6581261B2 (ja) | 布帛 | |
US5154966A (en) | Coated fabric of a polyester fiber and a method for preparation thereof | |
JPH0778310B2 (ja) | ポリエステル系繊維コーティング加工布及びその製法 | |
US5266354A (en) | Coated fabric of a polyester fiber and a method for preparation thereof | |
JP2535403B2 (ja) | ポリエステル繊維コ―ティング加工布 | |
WO2018131931A1 (ko) | 히든 재귀반사 원단 및 이의 제조방법 | |
WO1990004671A1 (en) | Coated polyester fiber fabric and process for its production | |
JPH0651956B2 (ja) | 光可逆変色性布帛 | |
JP2623936B2 (ja) | コーティング加工布及びその製法 | |
JP2609482B2 (ja) | 合成繊維シートのコーティング加工方法 | |
JP2008190814A (ja) | 偽装材料 | |
JP2010032113A (ja) | 偽装材料 | |
JP3257285B2 (ja) | ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造方法 | |
JPH0241475A (ja) | パラグライダー用基布 | |
JPH1072777A (ja) | ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造方法 | |
JP2001038839A (ja) | ラミネート加工布およびその製造方法 | |
JPS61228817A (ja) | 暗幕の製造方法 | |
JP2618217B2 (ja) | 羊毛製品 | |
JPH0465579A (ja) | コーティング加工布 | |
JPH0626642U (ja) | 詰綿製品 | |
JP2010032114A (ja) | 偽装材料 | |
KR960001672B1 (ko) | 감광 가역 변색성 시이트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |