JPH0778154A - 文字処理方法 - Google Patents

文字処理方法

Info

Publication number
JPH0778154A
JPH0778154A JP5161409A JP16140993A JPH0778154A JP H0778154 A JPH0778154 A JP H0778154A JP 5161409 A JP5161409 A JP 5161409A JP 16140993 A JP16140993 A JP 16140993A JP H0778154 A JPH0778154 A JP H0778154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meaning
displayed
homophone
display
phrase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5161409A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Fukuda
浩紀 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5161409A priority Critical patent/JPH0778154A/ja
Publication of JPH0778154A publication Critical patent/JPH0778154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示された同音語の中から語句を選択するに
あたり、同音語の意味・用例を同時に表示可能とするこ
とにより文書作成時間の短縮と共にユーザーによって使
い勝手のよい便利な文字処理方法を提案することにあ
る。 【構成】 意味・用例表示処理を要求する手段(2−
3)と、その表示手段(ディスプレイ5)と、各種プロ
グラムや辞書、特に意味・用例を格納している辞書(3
−3)を含む記憶手段(3)と、仮名・漢字変換および
意味・用例表示処理が可能な制御手段(CPU1)と、
ワークエリアを含め各種情報を一時格納する記憶手段
(RAM4)とを具備し、制御手段(CPU1)により
本発明文字処理を実施可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字処理方法に関し、
詳しくは、変換されて未確定状態にある未確定語句また
はその同音語を表示してその中から選択・確定をするに
あたり、その表示と同時にそれらの意味・用例を表示す
ることが可能な文字処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、フロントエンドプロセッサ等によ
る文字処理方法ではこれまで、一般的に漢字仮名混じり
文の入力を仮名漢字変換を用いて行うのが通例である。
このような文字処理方法では文書作成の過程で入力され
た語句が誤変換されたような場合、ユーザーは同音語を
ディスプレイ上に表示し、その中から変換したい語句を
選択して文書を作成している。また、ここで表示された
未確定語句またはその同音語の意味や用例を知りたいと
きは、その対象となる未確定語句またはその同音語を一
旦選択した上でそのものに確定するか、あるいは同音語
の一覧表示を閉じてから、改めて対象とする語句を表示
面上で指定し、その意味・用例表示処理を行うことによ
り、対象語句の意味、用例を表示するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の処理方法では、表示された未確定語また
は同音語の意味、用例を表示させたい場合に未確定語を
一旦選択して確定するか、または同音語の一覧表示を閉
じてから、対象となる語句について改めてその意味・用
例表示処理を行うことにより、その語句の意味、用例を
表示しなければならず、文書作成において意味・用例表
示処理を行おうとする場合に、文書作成に余計な時間が
かかってしまう。
【0004】特に、表示された複数の同音語のうちに、
意味の類似する同音語が複数存在していたり、その意味
や用例が明確に判別しにくい同音語が複数存在してい
て、それら複数の同音語の意味・用例を並行して調べた
いような場合、これまでは同音語の一つ一つについて意
味・用例表示処理を行わねばならず、かかる意味・用例
表示処理ではなおさら文書作成において時間がかかると
いった問題があった。
【0005】本発明の目的は、上記従来の問題点に着目
し、表示された同音語を選択決定、または同音語の一覧
表示を閉じる前に、その同音語の意味・用例を表示する
ことを可能とすることで、文書作成に要する時間の短縮
を図ると共に、文書を作成するにあたり、一旦作成され
た文書の語句に対してあとから意味・用例処理を行い、
文書を校正、決定するのではなく、使用する語句の意味
や用例の適用を確認しながら文書を作成することによ
り、ユーザーにとって便利な文字処理方法を提案するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明文字処理方法による手順は、仮名漢字変換
等により出力表示される未確定語句およびその同音語に
ついて意味・用例表示処理が可能な文字処理を行うにあ
たり、前記意味・用例表示処理の要求があると、該意味
・用例表示処理を行う語句について、前記仮名漢字変換
または同音語変換により処理された語句の文法情報を利
用するために、その文法解析情報を取出して表示し、該
文法解析情報について意味・用例辞書から意味・用例表
示用の語句を検索した上、前記文法解析情報に基づく意
味・用例表示の見出し語を作成し、前記検索により得ら
れた意味・用例とその見出し語を前記未確定語句および
その同音語と共に表示手段の画面上に表示することを特
徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、仮名漢字変換等により表示さ
れた未確定語句およびその同音語に対して意味・用例表
示処理が求められると、その求められた語句についてま
ず文字解析情報が取出して表示され、その情報について
意味・用例辞書から意味・用例表示用文章の検索により
見出し語が作成され、意味・用例と見出し語とが未確定
語句およびその同音語と共に表示されるので、その表示
に基づいて文書作成の過程で次々と語句を確定していく
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面に従い本発明の実施例につい
て説明する。
【0009】図1は、本発明を実施するための回路構成
を示すブロック図である。ここで、1は、CPUであ
り、実施装置の主制御および仮名漢字変換等の文書処理
を行う。2は各種のキー情報を入力するキーボードであ
る。すなわち、2−1は文書情報作成・編集のための入
力キーであり、通常の文字キーや仮名漢字変換の変換キ
ー等が含まれる。2−2は指定キーであり、表示された
同音語を指定するのに使用する。2−3は意味・用例表
示指定キーであり、同音語候補の一覧が表示されている
状態で前記指定キー・2−2により指定された同音語の
意味・用例の表示を要求するのに使用する。また、2−
4は確定キーであり、指定された同音語を確定するとき
に使用する。
【0010】3は各種の固定データが格納されるROM
であり、例えば、3−1はCPU1が同音語変換時に実
行する後述の意味・用例表示プログラム等を格納するメ
モリ、3−2は標準単語辞書であり、仮名漢字変換で用
いられる辞書情報を格納している。また、3−3は意味
・用例辞書であり、意味・用例表示処理のために使用さ
れる意味・用例が格納されている。
【0011】4は、各種情報を一時格納するRAMであ
り、4−1はCPU1が各種情報処理の目的で使用する
ワークエリア、4−2は仮名漢字変換で変換対象となっ
た文字列の同音語情報を格納する同音語格納領域であ
る。また、4−3は意味・用例領域であり、上記の処理
過程において指定された同音語の意味・用例表示情報を
格納する。5はディスプレイであり、入力文字列や変換
対象語句の同音語および当処理における意味・用例を表
示する。
【0012】ついで、以上の回路構成による本発明の第
1実施例の動作手順を図2のフローチャートに従って説
明する。
【0013】まず、ステップS1において入力キー・2
−1により文字入力を行い、ステップS2で入力文字に
対し仮名漢字変換を行う。例えば、『かれはりっぱにこ
うせいした…』という文が入力されたとして、そのかな
漢字変換の結果、図3の(A)に示すような『彼は立派
に構成』に変換されたとする。この場合、次のステップ
S3で、第一候補に表示された『構成』がユーザーの望
む語句であるか否かの判断により否定の場合は、ステッ
プS4の同音語変換処理を行う。その結果、ステップS
5において、図3の(B)に示されるように『構成』の
同音語である『公正』、『校正』、『更生』、『厚
生』、『後世』、『攻勢』等がディスプレイ5の画面に
表示される。そこで、ユーザーはステップS6において
指定キー・2−2の押下により自分の望む同音語を指定
し、ステップS7において確定キー・2−3の押下によ
って同音語を確定することができる。
【0014】なおここで、ユーザーが仮名漢字変換によ
り第一候補で出力された語句(本例の場合であれば『構
成』)、または、同音語変換により表示され、指定キー
・2−2によって指定された同音語の語句について、そ
の意味、用例を調べたり、確認を取りたいときは、ステ
ップS8において意味・用例表示キー・2−3を押下す
ることにより以下に示すステップの意味・用例表示処理
を行うことができる。すなわち、ステップS9で先に仮
名漢字変換または同音語変換で処理された対象語句にか
かわる情報を意味・用例表示処理で利用するためにディ
スプレイ5上に表示しておき、次のステップS10にお
いて、仮名漢字変換により出力された第一候補または指
定キーで指定された同音語の語句の見出し語を意味・用
例辞書3−3からサーチする。例えば、『構成』の同音
語である『更生』が指定された場合、『更生』の意味・
用例に相当する「.元の良い状態に戻ること……」が
検索される。そして、次のステップS11ではステップ
S9で取出し表示された文法情報を元に見出し語である
『更生』についての見出し語活用処理を行う。なお、本
例の場合の指定された同音語の『構成』は「名詞」であ
るので、図4の(A)に示すように辞書から検索された
『更生』は名詞のままの見出し語として画面に表示され
ている。
【0015】なおこのように活用する語句が指定された
場合にあって、例えば図4の(B)に示すように『再起
を図ろう』という文の『図ろう』という動詞に意味用例
表示処理が適用された場合には、『図ろう』は連用形で
あるので、終止形である『図る』と活用語尾が処理さ
れ、見出し語としては『図る』が画面に表示される。
【0016】かくして、ステップS12では、ステップ
S9〜S11で処理された『構成』の同音語に対して意
味・用例、ならびに見出し語の『更生』が図4の(A)
に示すように画面に表示されるので、このような一連の
処理により、語句の意味、用例を確認した同音語である
『更生』が適切な語句であれば、ステップS3からステ
ップS7に進んで確定することができる。
【0017】ついで、本発明の第2実施例による動作の
手順を図5に従って説明する。
【0018】本実施例による動作手順のうち、ステップ
S1からステップS12に至るまでの動作については図
2のところで説明したところと変わらないのでその詳細
な説明は省略する。ただし、図6の(A)および(B)
は図3の(A)および(B)に対応するもので、図6の
(A)はステップS2による仮名漢字変換後の表示を、
また、図6の(B)はステップS3からステップS7ま
での間における表示状態をそれぞれ示している。
【0019】まず、ステップS1において入力キー・2
−1により文字入力を行い、ステップS2で入力文字に
対し仮名漢字変換を行う。本例の場合、『さいきをはか
ろうと…』という文が入力され、その仮名漢字変換の結
果、図6の(A)に示すように『再起を測ろうと』に変
換されたとする。この場合、次のステップS3で、第一
候補に表示された『測ろうと』がユーザーの望む語句で
ない場合は、ステップS4で同音語変換処理を行うこと
によって、ステップS5で、図6の(B)に示されるよ
うに『測ろうと』の同音語である『測ろうと』、『計ろ
うと』、『図ろうと』、『量ろうと』、『謀ろうと』、
『議ろうと』等がディスプレイ5の画面に表示される。
そこで、ユーザーはステップS6において指定キー・2
−2の押下により自分の望む同音語を指定し、ステップ
S7において確定キー・2−3の押下により同音語を確
定することができる。
【0020】ステップS7において、ユーザーが仮名漢
字変換により第一候補で出力された語句(本例の場合
『測ろうと』)、または、同音語変換により表示され、
指定キー・2−2によって指定された同音語の語句につ
いて、その意味、用例を調べたり、確認を取りたいとき
は、ステップS8において意味・用例表示キー・2−3
を押下することにより以下のステップで意味・用例表示
処理を行うことができる。すなわち、ステップS9で、
先に仮名漢字変換または同音語変換で処理された対象語
句にかかわる情報を以下の意味・用例表示処理で利用す
るために取出しておく。次に、ステップS10におい
て、仮名漢字変換等により取出された第一候補または指
定キーで指定された同音語をステップS9で求めた情報
について、それぞれの同音語の意味、用例を意味・用例
辞書3−3からサーチする。
【0021】そして例えば、『測ろうと』の同音語であ
る『計ろうと』が指定された場合、その語幹である
『計』の意味・用例に相当する「.数や時間や程度な
どを調べる。計算する。……」がまず検索される。次に
ステップS11ではステップS9で取出された情報を元
に検索語である『計』の見出し語活用処理を行う。すな
わち、指定された同音語『計ろうと』は「動詞・連用
形」であるので、検索された『計ろうと』の語幹である
『計』は終止形『計る』としてステップS12で図7の
(A)に示すようにディスプレイ5上の画面に表示され
る。
【0022】この処理により、選択された同音語の『計
ろうと』が適切であれば、ステップS13で確定される
が、ステップS13で表示された同音語の各々の意味・
用例をさらに調べたいときはステップS14の同音語指
定で次の同音語である『図ろうと』を指定すればよい。
するとステップS10からステップS12までの処理の
繰り返しによって図7の(B)に示すように、『図ろう
と』の意味・用例が表示される。なお、ステップS13
において確定されなければ、ステップS10からステッ
プS14までの処理の再度の繰り返しにより、次候補の
同音語『量ろうと』、『謀ろうと』、『議ろうと』の意
味・用例を、順次に同音語の指定と連動して画面に表示
することができる。
【0023】なお、以上に述べた実施例では、同音語ま
たは意味・用例の表示をウインドウにより表示したが、
画面下部等の空いた領域を利用してウインドウを開かず
に表示を行っても良い。また、複数の同音語それぞれと
対応させて、複数の同音語に対する意味・用例を同時に
表示するようにしてもよい。
【0024】また、本実施例では、キーボード操作によ
り同音語の中から換えたい語の指定、および表示された
同音語、意味・用例の表示を行ったが、キーボード以外
の装置(マウス、ジョイステック、ロックボール、タッ
チパネル方式等)を用いてこれを行うようにしてもよ
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、意味・用例表示処理の要求があると、該意味・用例
表示処理を行う語句について、前記仮名漢字変換または
同音語変換により処理された語句の文法情報を利用する
ために、その文法解析情報を取出して表示し、該文法解
析情報について意味・用例辞書から意味・用例表示用の
語句を検索した上、前記文法解析情報に基づく意味・用
例表示の見出し語を作成し、前記検索により得られた意
味・用例とその見出し語を前記未確定語句およびその同
音語と共に表示手段の画面上に表示するので、表示され
た同音語を選択決定する前、あるいは同音語の一覧表示
を閉じる前に、その同音語の意味・用例を表示すること
が可能となり、文書作成における時間の短縮を図ると共
に、一旦作成された文書の語句にあとから意味・用例処
理を行い、その校正、決定するのではなく、使用する語
句の意味や用例の適用を確認しながら文書を作成するこ
とにより、ユーザーにとってより一層便利な文書作成の
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1実施例による処理の動作手順を示
す流れ図である。
【図3】第1実施例により表示画面上に表示される仮名
漢字変換の第一候補とその同音語の二例を(A)および
(B)によって示す説明図である。
【図4】図3の(B)に示す同音語に対して意味・用例
の表示を行った場合の二例を(A)および(B)として
示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例による処理の動作手順を示
す流れ図である。
【図6】第2実施例により表示された仮名漢字変換の第
1候補とその同音語の選択手順を(A)および(B)に
よって示す説明図である。
【図7】図6の(A)および(B)に対してそれぞれの
意味・用例の表示を行った場合を(A)および(B)と
して示す説明図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 キーボード 2−1 入力キー 2−2 指定キー 2−3 意味・用例表示指定キー 2−4 確定キー 3 ROM 3−1 意味・用例表示プログラム格納メモリ 3−2 標準単語辞書 3−3 意味・用例辞書 4 RAM 4−1 ワークエリア 4−2 同音語格納領域 4−3 意味・用例表示情報格納領域 5 ディスプレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仮名漢字変換等により出力表示される未
    確定語句およびその同音語について意味・用例表示処理
    が可能な文字処理を行うにあたり、 前記意味・用例表示処理の要求があると、該意味・用例
    表示処理を行う語句について、前記仮名漢字変換または
    同音語変換により処理された語句の文法情報を利用する
    ために、その文法解析情報を取出して表示し、 該文法解析情報について意味・用例辞書から意味・用例
    表示用の語句を検索した上、前記文法解析情報に基づく
    意味・用例表示の見出し語を作成し、 前記検索により得られた意味・用例とその見出し語を前
    記未確定語句およびその同音語と共に表示手段の画面上
    に表示することを特徴とする文字処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の文字処理方法におい
    て、 前記検索により得られた意味・用例とその見出し語を前
    記未確定語句およびその同音語と共に表示手段の画面上
    に表示するときに、前記未確定語句およびその同音語の
    複数に対して併行にそれぞれの意味・用例とその見出し
    語が表示されることを特徴とする文字処理方法。
JP5161409A 1993-06-30 1993-06-30 文字処理方法 Pending JPH0778154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161409A JPH0778154A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 文字処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161409A JPH0778154A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 文字処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0778154A true JPH0778154A (ja) 1995-03-20

Family

ID=15734549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161409A Pending JPH0778154A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 文字処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660803B1 (en) 1999-07-09 2003-12-09 Daikin Industries, Ltd. Method of preparing (perfluoroalkyl) ethyl acrylic esters and methods of preparing copolymers using said esters
JP2012108807A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Tachikogi Rider Co Ltd 同韻語検索装置、同韻語検索方法、同方法を実現するプログラム、及び同プログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660803B1 (en) 1999-07-09 2003-12-09 Daikin Industries, Ltd. Method of preparing (perfluoroalkyl) ethyl acrylic esters and methods of preparing copolymers using said esters
JP2012108807A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Tachikogi Rider Co Ltd 同韻語検索装置、同韻語検索方法、同方法を実現するプログラム、及び同プログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1251570A (en) Bilingual translation system with self intelligence
US5257186A (en) Digital computing apparatus for preparing document text
JPH0433069B2 (ja)
US4953088A (en) Sentence translator with processing stage indicator
JPH05324712A (ja) 自動翻訳装置
US20050114138A1 (en) Character inputting method and character inputting apparatus
EP0357344A2 (en) Computer assisted language translating machine
JPH0778154A (ja) 文字処理方法
JPH10275145A (ja) ワードプロセッサの二重言語自動変換方式
JPH0594430A (ja) 文書処理装置
JPS6172361A (ja) かな漢字変換装置
JP3438913B2 (ja) 文書処理装置
JPH0736903A (ja) 翻訳支援装置
JP2537991B2 (ja) 文字入力装置および方法
JP2761635B2 (ja) 漢字処理装置
JPH1011433A (ja) 仮名漢字変換方式における同音異義語選択方法及びその装置
JPH06149791A (ja) 漢字文章入力装置
JPH0322167A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS60140460A (ja) カナ漢字変換装置における短縮変換方式
JPH0764988A (ja) 文字処理方法
JPH0798702A (ja) 文書作成装置
JPH06236360A (ja) 文書作成装置
JPH0267676A (ja) 漢数字変換処理装置
JPH08221406A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JP2005070836A (ja) 電子辞書