JPH0777477A - リーク検出装置及び方法 - Google Patents

リーク検出装置及び方法

Info

Publication number
JPH0777477A
JPH0777477A JP26076592A JP26076592A JPH0777477A JP H0777477 A JPH0777477 A JP H0777477A JP 26076592 A JP26076592 A JP 26076592A JP 26076592 A JP26076592 A JP 26076592A JP H0777477 A JPH0777477 A JP H0777477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inspected
noise
inspection
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26076592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Aida
秋則 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Kobayashi Institute of Physical Research
Original Assignee
Rion Co Ltd
Kobayashi Institute of Physical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd, Kobayashi Institute of Physical Research filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP26076592A priority Critical patent/JPH0777477A/ja
Publication of JPH0777477A publication Critical patent/JPH0777477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被検査対象の欠陥孔ないし隙間の有無を検出す
るリーク検出装置を提案する。 【構成】コンプレツサ3によつて得た圧縮空気を被検査
対象に充満し、リーク検出器を被検査対象の外周部をな
ぞらせることにより、40〔kHz〕の超音波ノイズの有無
を検出し、これにより欠陥孔ないし隙間の有無及びその
位置を確実に検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリーク検出装置に関し、
特に自動車の燃料タンク、圧縮空気配管などの被検査対
象にピンホール等の欠陥孔ないし隙間によるリークの有
無を検査する場合に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来自動車の燃料タンクなどのリークの
有無を検査する場合、検査対象となるタンクを水槽の中
に沈めてタンク内に加圧空気を封入した状態でタンクか
ら泡が発生するかどうかを目視確認する水没加圧法が用
いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの従来の水
没加圧法によると、水槽等の比較的大規模な設備を必要
とすると共に、人間の目によつて検査結果を確認する必
要があるため自動化が難しい問題がある。本発明は以上
の点を考慮してなされたもので、比較的簡易な構成によ
つて自動的に被検査対象のリークを検出することができ
るようにしたリーク検出装置を提案しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、被検査対象に圧力気体を充満する
コンプレツサ手段と、被検査対象の外周部をなぞること
により、ほぼ40〔kHz〕の超音波ノイズの有無を検出す
るリーク検出器とを設けるようにする。
【0005】
【作用】被検査対象に欠陥孔ないし隙間があると、当該
欠陥孔ないし隙間から外部に漏出する圧力気体がほぼ40
〔kHz〕の超音波ノイズを発生し、リーク検出器が当該
超音波ノイズを検出したとき、その位置に欠陥孔ないし
隙間があることを確実に判知することができる。かくす
るにつきリーク検出装置の構成及び検査作業は極く簡易
で済む。
【0006】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0007】図1及び図2において、1は全体として被
検査対象である自動車の燃料タンクを示し、燃料タンク
1は一対のタンク半体1A及び1Bの内側周縁をシーム
溶接部1Cを介して一体に溶接されている。
【0008】燃料タンク1の表面には、自動車に取り付
けられる際に用いられる部品取付用パイプ2Aと、部品
取付用孔2B、2C、2Dとが設けられている。部品取
付用パイプ2Aには検査用気体供給手段としてのコンプ
レツサ3から圧縮空気が検査用圧力気体としてコネクタ
4を介して供給され、これにより燃料タンク1内に所定
の空気圧の圧縮空気を充満できるようになされている。
【0009】かくして燃料タンク1に充満された圧縮空
気は、燃料タンク1のシーム溶接部1C又はタンク半体
1A及び1Bにピンホールでなる欠陥孔や、溶接不慮な
どでなる欠陥隙間があつたとき、当該欠陥孔ないし隙間
を通じてリークする。当該リークの際に超音波ノイズが
発生するが、この超音波ノイズの有無をリーク検出器5
によつて検出する。
【0010】リーク検出器5は本体5Aの先端に、ほぼ
40〔kHz〕の超音波の有無を検出できる超音波検出素子
5Bを取り付けた構成を有し、検査者はリーク検出器5
の本体5Aを手で把持して燃料タンク1の周囲を所定の
間隔を維持するようになぞるように移動させることによ
り、燃料タンク1の周囲に40〔kHz〕の超音波が発生し
ている箇所を検出するようになされている。
【0011】この実施例の場合、燃料タンク1をリーク
検出器がなぞるためのなぞり方として、タンク半体1A
及び1Bの表面については、図3に示すように、ジグザ
グ経路K1に沿つてリーク検出器5を移動させ、またシ
ーム溶接部1Cについては図4に示すように、シーム溶
接部1Cの一部からシーム溶接部1Cに沿つて一周させ
るような経路K2に沿つてリーク検出器5を移動させ
る。
【0012】以上の構成において、コンプレツサ3から
コネクタ4を通じて圧縮空気を燃料タンク1に充満した
状態において、リーク検出器5を燃料タンク1の周囲を
なぞるように移動させる。このとき燃料タンク1に欠陥
孔ないし隙間があると、そこから圧縮空気が流出し、当
該流出位置において約40〔kHz〕の超音波ノイズが発生
し、これをリーク検出器5が検出することにより当該リ
ーク位置を確認することができる。
【0013】因に実験によれば、当該超音波ノイズの周
波数は、燃料タンク1内の圧縮空気の圧力や、欠陥孔な
いし隙間の大きさが変わつても、ほぼ一定値を維持す
る。このように圧縮空気の流出に基づいて生ずる超音波
ノイズの周波数がほぼ一定値になるのは、超音波ノイズ
は圧縮空気が欠陥孔ないし隙間を通る際に乱流状態にな
り、この乱流時に発生するものと考えられる。
【0014】以上の構成によれば、燃料タンク1内に圧
縮空気を充満し、その周囲を40〔kHz〕の超音波ノイズ
を検出するリーク検出器5をなぞらせるだけの簡易な構
成及び作業によつて、燃料タンク1の欠陥孔ないし隙間
の有無及びその位置を確実に検出することができ、かく
するにつき、従来のような水槽を用いた場合と比較し
て、検査に必要な設備や部材及び検査作業を極く簡易化
し得る。
【0015】なお上述の実施例においては、被検査対象
として自動車の燃料タンクに本発明を適用した場合の実
施例について述べたが、被検査対象としてはこれに限ら
ず、大小各種の液体用又は気体用タンク、気体用又は液
体用配管などのように種々の被検査対象に広く適用し得
る。
【0016】因に、被検査対象として空気配管の欠陥孔
ないし隙間のリーク検査を、周囲の騒音がある検査環境
下で実施し、その際に発生した音のスペクトラムを測定
したところ、図5に示すように、欠陥孔ないし隙間がな
い状態では、測定曲線W1に示すように可聴域から超音
波域までほぼ単純に低下するような測定結果が得られ
た。
【0017】ところが同じ測定環境において、被検査対
象に欠陥孔としてピンホールをあけたところ、測定曲線
W2に示すように、ほぼ40〔kHz〕の超音波周波数位置
を中心として、その周囲の周波数成分の音圧レベルが高
くなるような周波数特性をもつ測定結果が得られた。か
くして当該ほぼ40〔kHz〕の超音波の有無を検出すれ
ば、これにより欠陥孔ないし隙間の有無を検査できるこ
とを確認できた。
【0018】また上述の実施例においては、検査用媒質
として空気を用いた場合について述べたが、検査用媒質
はこれに限らず、その他の気体を用いても良い。さらに
上述の実施例においては、検査用媒質として加圧気体を
用いた場合について述べたが、これに代え負圧気体を用
いても良く、要は被検査対象に欠陥孔ないし隙間があれ
ば、これを通つて気体の流れを生じさせるような圧力気
体を供給できるようにすれば良い。
【0019】さらに上述においては、リーク検出器を検
査対象の周囲に沿つてなぞらせるにつき、手動で作業す
るようにしたが、これに代え、移動機械にリーク検出器
を装着することにより自動的に実施するようにしても良
く、また被検査対象を移動させるようにしても良い。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、検査対象
に検査用圧力空気を充満し、検査対象の周囲を40〔kH
z〕の超音波ノイズを検出するリーク検出器をなぞらせ
るだけの簡易な構成及び作業によつて、確実に被検査対
象の欠陥孔ないし隙間の有無及びその位置を確実に検出
し得るリーク検出装置を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明によるリーク検出装置の一実施例
を示す平面図である。
【図2】図2は図1の側面図である。
【図3】図3はタンク半体1A及び1Bに対するリーク
検出器のなぞり方を示す略線図である。
【図4】図4は図1のシーム溶接部1Cに対するリーク
検出器のなぞり方を示す略線図である。
【図5】図5は実験例を示す特性曲線図である。
【符号の説明】
1……燃料タンク、1A、1B……タンク半体、1C…
…シーム溶接部、2A……部品取付用パイプ、2B、2
C、2D……部品取付用孔、3……コンプレツサ、4…
…コネクタ、5……リーク検出器。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 リーク検出装置及び方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、被検査対象に圧力気体を充満する
コンプレツサ手段と、被検査対象の外表面をなぞること
により、ぼほ40〔kHz〕の超音波ノイズの有無を検
出するリーク検出器とを設けるようにする。また本発明
においては、被検査対象の内部に検査用圧力気体を充満
し、被検査対象の外表面に対向するように配設され、か
つ超音波ノイズを集音する超音検査素子で構成されたリ
ーク検出器の検出出力を用いて、上記被検査対象の外表
面からほぼ40〔kHz〕の超音波ノイズが発生してい
るか否かを判別することにより、外表面にリークがある
か否かを検出するようにする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】リーク検出器5は本体5Aの先端に、ほぼ
40〔kHz〕の超音波の有無を検出できる超音波検出
素子5Bを取り付けた構成を有し、検査者はリーク検出
器5の本体5Aを手で把持して燃料タンク1の外表面の
周囲を所定の間隔を維持するように対向してなぞるよう
に移動させることにより、燃料タンク1の周囲に40
〔kHz〕の超音波が発生している箇所を検出するよう
になされている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、検出対象
に検査用圧力空気を充満し、検査対象の外表面に対向す
るように配設され、かつ40〔kHz〕の超音波ノイズ
を検出するリーク検出器を用いた簡易な構成及び作業に
よつて、確実に被検査対象の欠陥孔ないし隙間の有無及
びその位置を確実に検出し得るリーク検出装置を容易に
実現できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査対象に検査用圧力気体を充満する検
    査用気体供給手段と、 上記被検査対象の外周部をなぞることにより、ほぼ40
    〔kHz〕の超音波ノイズの有無を検出するリーク検出器
    とを具えることを特徴とするリーク検出装置。
JP26076592A 1992-09-02 1992-09-02 リーク検出装置及び方法 Pending JPH0777477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26076592A JPH0777477A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 リーク検出装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26076592A JPH0777477A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 リーク検出装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777477A true JPH0777477A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17352421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26076592A Pending JPH0777477A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 リーク検出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777477A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022214A3 (en) * 1997-10-29 1999-09-02 Carl Denby Acoustic leakage testing
JP2003106926A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Hitachi Ltd 気体漏れ検査方法及びその装置
JP2010014624A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 圧力タンク及び圧力タンクにおける内部欠陥検出方法
WO2011089319A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Outokumpu Oyj Method and apparatus for detecting defects in a welding joint
FR3035965A1 (fr) * 2015-05-04 2016-11-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de detection d’un point de fuite sur un reservoir
FR3069495A1 (fr) * 2017-07-31 2019-02-01 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Systeme de mesure d'un parametre d'un fluide dans un reservoir.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249033A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Shinwa Kogyo Kk タンク用気密検査装置
JPH02143134A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Sumiden Opukomu Kk リークディテクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249033A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Shinwa Kogyo Kk タンク用気密検査装置
JPH02143134A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Sumiden Opukomu Kk リークディテクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022214A3 (en) * 1997-10-29 1999-09-02 Carl Denby Acoustic leakage testing
JP2003106926A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Hitachi Ltd 気体漏れ検査方法及びその装置
JP2010014624A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 圧力タンク及び圧力タンクにおける内部欠陥検出方法
US8264337B2 (en) 2008-07-04 2012-09-11 Honda Motor Co., Ltd. Pressure tank and detection method of pressure tank internal abnormality
WO2011089319A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Outokumpu Oyj Method and apparatus for detecting defects in a welding joint
FR3035965A1 (fr) * 2015-05-04 2016-11-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de detection d’un point de fuite sur un reservoir
FR3069495A1 (fr) * 2017-07-31 2019-02-01 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Systeme de mesure d'un parametre d'un fluide dans un reservoir.
WO2019025300A1 (fr) * 2017-07-31 2019-02-07 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Systeme de mesure d'un parametre d'un fluide dans un reservoir
US10775348B2 (en) 2017-07-31 2020-09-15 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research System for measuring a parameter of a fluid in a tank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161408A (en) Photo-acoustic leak detection system and method
US6840108B2 (en) Method and apparatus for airborne ultrasonic testing of package and container seals
JP6857179B2 (ja) リークテスト方法およびリークテスト用疑似漏れ器
US6430988B1 (en) Ultrasonic leakage inspection device of non-pressure type
JPH0777477A (ja) リーク検出装置及び方法
EP1077370A2 (en) A method of testing for a leak
JPS5944637A (ja) 密封容器の密封不良検査方法とその装置
JP4968668B2 (ja) ハウジングなどの漏れ検査装置
KR101973073B1 (ko) 관통관 수밀 검사 장치
DE102005008308B4 (de) Verfahren zur Lecksuche an Leckschutzauskleidungen von Tanks und Behältern o. dgl.
Moon et al. Ultrasound techniques for leak detection
JP2002122576A (ja) 熱可塑性樹脂製管の継手部の非破壊検査方法
JP2004101264A (ja) 気密検査装置および気密検査方法
JPH11142279A (ja) 超音波式漏れ検査装置
JPS6040933A (ja) 被検査物における溶接部の漏洩検査方法
EP3940362A1 (en) Clamp for inspecting welds and robot using such clamp
JP3387577B2 (ja) ビール樽の漏れ検査装置
JP3046188B2 (ja) 容器の気密漏洩試験方法及び装置
KR101416620B1 (ko) 초음파와 공압을 이용한 누설감지장치
JPS58221693A (ja) 隅肉溶接部気密テスト方法
JPH0718235U (ja) 配管の漏洩計測用器具
JPH06235676A (ja) 密封容器の圧洩れ検査装置
JPS5825972B2 (ja) レ−ザ−光を利用したリ−クポイント検知方法
JPH11108789A (ja) ホイールリムの空気洩れ検査方法
JP3725748B2 (ja) 超音波無圧式漏れ検査装置