JPH0777217A - スラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法 - Google Patents

スラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法

Info

Publication number
JPH0777217A
JPH0777217A JP5225699A JP22569993A JPH0777217A JP H0777217 A JPH0777217 A JP H0777217A JP 5225699 A JP5225699 A JP 5225699A JP 22569993 A JP22569993 A JP 22569993A JP H0777217 A JPH0777217 A JP H0777217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
race
annular
radial direction
thrust ball
curved portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5225699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424047B2 (ja
Inventor
Toshihiko Shiraki
利彦 白木
Shunji Kato
俊次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP22569993A priority Critical patent/JP3424047B2/ja
Publication of JPH0777217A publication Critical patent/JPH0777217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424047B2 publication Critical patent/JP3424047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】環状レースに対するモーメント荷重の発生を抑
制できるようにして、環状レースの変形を阻止するこ
と。 【構成】斜接タイプのスラスト玉軸受において、固定側
となる第1の環状レース1の環状板部1bから湾曲部1
aの途中までの領域の肉厚を薄肉として、この領域の外
側面を径方向に沿う平坦面1dとしている。これによ
り、平坦面1dの端縁つまり環状板部1bと湾曲部1a
との外周上での交点P1を荷重集中点である交点Oの近
くに設定できるようになって、第1の環状レース1に働
くモーメント荷重の発生を抑制できるようになる。した
がって、従来のように第1の環状レース1の強度アップ
を図るといった無駄を省ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば車両のストラッ
ト式サスペンション装置で用いられるスラスト玉軸受に
係り、特に薄肉鋼板からプレス成形されてなる軌道輪を
用いたタイプのスラスト玉軸受の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のストラット式サスペンション装置
において、アッパーマウント部材とロアーマウント部材
との間にスラスト玉軸受が用いられており、この種のス
ラスト玉軸受の従来例として、例えば図3に示されるよ
うな構造のものがある。
【0003】図例のスラスト玉軸受は、薄肉鋼板からプ
レス成形されてなる第1,第2の環状レース61、62
と、両環状レース61,62間に介装されてそれらに斜
接させられる複数の玉63と、両環状レース61,62
間の対向空間を閉塞する弾性シール部材64a,64b
とを備えている。
【0004】第1の環状レース61は、その途中部分に
玉63の1/4以下の部分に沿うような形状の軌道部と
しての湾曲部61aと、湾曲部61aの径方向外側でほ
ぼ径方向に沿うように延びる環状板部61bと、湾曲部
61aの径方向内側で径方向に沿う面と交差するよう斜
めに延びる円錐壁部61cとを有する。
【0005】第2の環状レース62は、その途中部分に
玉63の1/4以下の部分に沿うような形状の湾曲部6
2aと、湾曲部62aの径方向内側でほぼ径方向に沿う
ように延びる環状板部62bと、湾曲部62aの径方向
外側で径方向に沿う面と交差するよう斜めに延びる円錐
壁部62cとを有し、環状板部62bのさらに径方向内
側には円筒部62dが、円錐壁部62cのさらに径方向
外側には径方向に沿うフランジ62eがそれぞれ設けら
れている。
【0006】弾性シール部材64,64bは、それぞれ
第1の環状レース61の外側面に被着されており、第2
の環状レース62の円錐壁部62cの内周面および円筒
部62dの外周面に圧接させられるシールリップを有し
ている。
【0007】そして、第1,第2の環状レース61,6
2は、湾曲部61a,62aが屈曲により若干薄肉とな
っているものの、全体的にほぼ均一な肉厚となってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、上述した斜
接タイプのスラスト玉軸受では、負荷荷重が両環状レー
ス61,62に対する玉63の接触方向(径方向に対し
て斜め方向)に作用するようになっているため、玉63
の接触角度に沿う線Sと、環状板部61b,62bの外
側面に沿う線D2との交点O2に荷重が最も集中するよ
うになる。
【0009】しかも、環状レース61,62がプレスに
より屈曲されるだけの形状であって、環状板部61b,
62bの外側面に沿う線D2が湾曲部61a,62aの
接線に重なった構造となっているため、必然的に、環状
板部61b,62bと湾曲部61a,62aとの外周上
での交点P2から前記荷重集中点である交点O2までが
離れることになる。このような関係より、前述の線Sに
沿って作用する荷重は環状レース61,62に対するモ
ーメント荷重として働くことになり、環状レース61,
62が変形しやすいと言える。
【0010】これに対して、従来では、環状レース6
1,62の肉厚を厚くすることで強度アップを図るよう
に対処しているが、その場合、軸受全体としての軸方向
幅が大きくなるため、軸方向幅の寸法が制約される場合
には、肉厚を厚くする分について玉径を小さくして軸方
向幅を制限するといった設計を行わなければならず、耐
荷重性の低下を余儀なくされる。
【0011】本発明は、このような事情に鑑み、環状レ
ースに対するモーメント荷重の発生を抑制できるように
して、環状レースの変形を阻止することを課題としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、薄肉鋼板
からプレス成形されてなる2つ一対の軌道輪の間に複数
の玉を介装し、玉を両軌道輪に対して斜接させている構
成のスラスト玉軸受において、少なくとも一方の軌道輪
は、玉の軌道部とされる湾曲部と、湾曲部に連結し湾曲
部の一端側でほぼ径方向に沿うように延びる環状板部を
有し、かつ、前記環状板部から湾曲部の途中までの領域
が薄肉に形成されているとともに、この薄肉領域の外側
面が径方向に沿う平坦面に形成されている構成とした。
【0013】第2の発明は、第1の発明のスラスト玉軸
受の軌道輪を製造する方法であって、薄肉鋼板をプレス
成形により屈曲して軌道部を形成する工程と、屈曲され
た軌道輪の環状板部から湾曲部の途中までの領域の外側
面をプレス成形または旋削加工により薄肉とするととも
に径方向に沿う平坦面とする工程とを有する構成とし
た。
【0014】
【作用】本発明では軌道輪に対してモーメント荷重を発
生させないように工夫している。つまり、軌道輪の環状
板部から湾曲部の途中までの領域の肉厚を薄肉としてこ
の領域の外側面を径方向に沿う平坦面としているから、
環状板部と湾曲部との外周上での交点を荷重集中点の近
くに設定することができるようになる。そのため、軌道
輪に働くモーメント荷重の発生を抑制できるようにな
る。したがって、従来のように軌道輪の肉厚を厚くして
強度アップを図るといった無駄を省けるようになる。
【0015】また、前述の形状の固定側軌道輪において
薄肉領域の肉厚管理や平坦面の形成を、プレス成形によ
る鍛造加工または旋削加工により行うようにすると、容
易である。
【0016】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1および図2に示す
実施例に基づいて説明する。図1はスラスト玉軸受の概
略構成図、図2は同軸受の第1の環状レースの平坦面に
関する説明図であり、本実施例では従来例と基本的構造
の共通するスラスト玉軸受を例に挙げている。
【0017】図中の1は第1の環状レース,2は第2の
環状レース、3は複数の玉、4は弾性シール部材であ
る。そして、第1の環状レース1が請求項に記載の固定
側軌道輪に相当し、この第1の環状レース1が従来例と
異なる。
【0018】第1の環状レース1は、その途中部分に玉
3の1/4以下の部分に沿うような形状の湾曲部1a
と、湾曲部1aの径方向外側でほぼ径方向に沿うように
延びる環状板部1bと、湾曲部1aの径方向内側で径方
向に沿う面と交差するよう斜めに延びる円錐壁部1cと
を有する。この第1の環状レース1において、従来例と
異なる構成は、環状板部1bから湾曲部1aの途中まで
の領域は、薄肉に形成されているとともに、この薄肉領
域の外側面が径方向に沿う平坦面1dに形成されている
ことである。
【0019】第2の環状レース2は、その途中部分に玉
3の1/4以下の部分に沿うような形状の湾曲部2a
と、湾曲部2aの径方向内側でほぼ径方向に沿うように
延びる環状板部2bと、湾曲部2aの径方向外側で径方
向に沿う面と交差するよう斜めに延びる円錐壁部2cと
を有し、環状板部2bのさらに径方向内側には円筒部2
dが、円錐壁部2cのさらに径方向外側には径方向に沿
うフランジ2eがそれぞれ設けられている。
【0020】弾性シール部材4a,4bは、それぞれ第
1の環状レース1の外側面に被着されており、第2の環
状レース2の円錐壁部2cの内周面および円筒部2dの
外周面に圧接させられるシールリップを有している。
【0021】第1の環状レース1の特徴を詳しく説明す
る。つまり、第1の環状レース1において、環状板部1
bから湾曲部1aの途中までの領域を薄肉として、この
薄肉領域の外側面を平坦面1dとしているが、これによ
り、図2に示すように、環状板部1b,2bと湾曲部1
a,2aとの交点P1を、玉3の接触角度に沿う線Sと
環状板部1b,2bの外側面(平坦面1d)に沿う線D
1との交点O1(荷重集中点)に近づけるようにしてい
る。平坦面1dを図2の破線で示す位置に設定すると、
交点P1と荷重集中点である交点O1とがほぼ一致する
ことになり、計算上ではモーメント荷重の発生を無くす
ことができる。この平坦面1dの位置は、図2の破線か
ら二点鎖線の間に設定すればよい。また、板厚による強
度が許容される範囲内であれば図2に示す破線D1を玉
3側に設定して交点O1を板厚内にすればなお良い。但
し、平坦面1dの位置を二点鎖線寄りに設定する程、モ
ーメント荷重の抑制効果が薄くなる。
【0022】次に、上述の第1の環状レース1の製造方
法を説明する。図示しないが、まず、薄肉鋼板からなる
母材をプレス成形によりほぼ図1の完成形状にまで屈曲
して外形を整え、この屈曲された母材の環状板部から湾
曲部の途中までの領域の外側面をプレス成形または旋削
加工により薄肉とするとともに径方向に沿う平坦面とす
る。次いで、全面焼き入れして、防錆用Znメッキを施
すことにより、完成となる。このように完成した第1の
環状レース1の外側面に弾性シール部材4a,4bが被
着形成される。ところで、湾曲部1aの内側面(軌道
面)に研磨加工を施す場合もある。また、母材となる薄
肉鋼板の肉厚を、後の薄肉処理分を見込んで予め厚く設
定しておいてもよい。
【0023】なお、本発明は、上記実施例で説明したス
ラスト玉軸受のみに限定されない。例えば、第2の環状
レース2についても第1の環状レース1と同様の処理を
施すようにしてもよい。また、第1,第2の環状レース
1,2において本発明の特徴と関係のない部分の形状に
ついては種々変更できるし、さらに、弾性シール部材4
a,4bについても2つの芯金付きシールで代用するこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】本発明では、軌道輪の環状板部から湾曲
部の途中までの領域を薄肉として、この薄肉領域の外側
面に径方向に沿う平坦面を設けることにより、平坦面の
端縁つまり環状板部と湾曲部との交点を、玉の接触角度
に沿う線と環状板部の外側面に沿う線との交点(荷重作
用点)に近接させることができるようになる。このた
め、軌道輪に対するモーメント荷重の発生を抑制できる
ようになるから、従来例のように軌道輪の肉厚を厚くし
て強度アップさせるような無駄なことをせずとも、軌道
輪の変形を阻止できるようになる。
【0025】このような本発明では、軸受の軸方向寸法
が制約されるような場合でも、従来例のように耐荷重能
力が低下することがなく、寸法に応じた耐荷重能力を発
揮できるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスラスト玉軸受の一実施例の片半分の
断面図。
【図2】同実施例の第1の環状レースの平坦面に関する
説明図。
【図3】従来例のスラスト玉軸受の片半分の断面図。
【符号の説明】
1 第1の環状レース 1a 湾曲部 1b 環状板部 1c 円錐壁部 1d 平坦面 2 第2の環状レース 2a 湾曲部 2b 環状板部 2c 円錐壁部 3 玉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉鋼板からプレス成形されてなる2つ
    一対の軌道輪の間に複数の玉を介装し、玉を両軌道輪に
    対して斜接させている構成のスラスト玉軸受であって、 少なくとも一方の軌道輪は、玉の軌道部とされる湾曲部
    と、湾曲部に連結し湾曲部の一端側でほぼ径方向に沿う
    ように延びる環状板部とを有し、 かつ、前記環状板部から湾曲部の途中までの領域が薄肉
    に形成されているとともに、この薄肉領域の外側面が径
    方向に沿う平坦面に形成されている、ことを特徴とする
    スラスト玉軸受。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の軌道輪を製造する方法
    であって、薄肉鋼板をプレス成形により屈曲して軌道部
    を形成する工程と、屈曲された軌道輪の環状板部から湾
    曲部の途中までの領域の外側面をプレス成形または旋削
    加工により薄肉とするとともに径方向に沿う平坦面とす
    る工程とを有する、ことを特徴とするスラスト玉軸受の
    軌道輪の製造方法。
JP22569993A 1993-09-10 1993-09-10 車両のストラット式サスペンション装置のスラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法 Expired - Lifetime JP3424047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22569993A JP3424047B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 車両のストラット式サスペンション装置のスラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22569993A JP3424047B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 車両のストラット式サスペンション装置のスラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777217A true JPH0777217A (ja) 1995-03-20
JP3424047B2 JP3424047B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=16833416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22569993A Expired - Lifetime JP3424047B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 車両のストラット式サスペンション装置のスラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424047B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127014A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Snr Roulements 制御トルクのバンプストッパ及び自動車のステアリングホイールのサスペンション・レッグ
JP2008138865A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2010151278A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ntn Corp 車輪用軸受およびこれを備えた車輪用軸受装置
US8047722B2 (en) 2006-11-07 2011-11-01 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus for a vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138865A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US8047722B2 (en) 2006-11-07 2011-11-01 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP2008127014A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Snr Roulements 制御トルクのバンプストッパ及び自動車のステアリングホイールのサスペンション・レッグ
JP2010151278A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ntn Corp 車輪用軸受およびこれを備えた車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424047B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6581287B2 (en) Method for assembling a hub unit for supporting a wheel shaft
US8635775B2 (en) Process for manufacturing a bearing ring member as a constituent of a rolling bearing unit for wheel support
EP1729021B1 (en) Wheel support bearing assembly
JPH0540328Y2 (ja)
US6276838B1 (en) Shaft-hub assembly and method of production thereof
US4435890A (en) Method for production of plastic extrusion-coated bearing races for rolling bearings and bearing races produced thereby
US20100278468A1 (en) Wheel support bearing assembly and method of making the same
US6231239B1 (en) Bearing bush with center flange
KR20000058164A (ko) 차륜 허브 베어링과 자동차 현가 장치에 베어링을장착하기 위한 방법
JPH0777217A (ja) スラスト玉軸受およびその軌道輪の製造方法
CN112963439A (zh) 车轮用轴承装置的制造方法
EP1406772A1 (en) Method of forming a retaining collar, in particular, a collar retaining a bearing on a hub of a wheel
JPS63297809A (ja) ボ−ルジョイントの製造方法
JP2737347B2 (ja) スラスト玉軸受のレースとその製造方法
WO2020162492A1 (ja) かしめアセンブリおよびその製造方法、ハブユニット軸受およびその製造方法、並びに、自動車およびその製造方法
JP4306645B2 (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
EP0851151A1 (en) Pulley and manufacturing method of the same
JP2600942Y2 (ja) シェル型総ころ軸受
JPH0536091Y2 (ja)
JP2557926Y2 (ja) ラジアル玉軸受
SU1234036A1 (ru) Способ изготовлени колец шарикоподшипников
JPS6360244B2 (ja)
JP2007032847A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
JPS6048246B2 (ja) ホイ−ルの製造方法
JP2005256861A (ja) シェル形総ころ軸受およびシェル形総ころ軸受の外輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11