JPH0776332A - 採血管などの自動供給装置 - Google Patents
採血管などの自動供給装置Info
- Publication number
- JPH0776332A JPH0776332A JP5249900A JP24990093A JPH0776332A JP H0776332 A JPH0776332 A JP H0776332A JP 5249900 A JP5249900 A JP 5249900A JP 24990093 A JP24990093 A JP 24990093A JP H0776332 A JPH0776332 A JP H0776332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply target
- article
- blood collection
- supplied
- collection tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00861—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers printing and sticking of identifiers
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 前段の搬送手段で、個別に供給された、例え
ば、採血管、試験管などの被供給物の前後端を判定し、
その後のラベリングを正確な位置で、確実に実施できる
ようにした自動供給装置を提供する。 【構成】 採血管、試験管などの円筒状の被供給物を個
別に自動供給する装置において、前段の搬送手段で供給
された被供給物の前後端部を判定するために測定する端
部測定手段と、測定後の被供給物に対してラベルを貼着
する貼着手段と、その測定結果に基いた搬送量で、ラベ
ル貼着手段に対する被供給物の搬送を行う搬送手段とを
具備してなる。
ば、採血管、試験管などの被供給物の前後端を判定し、
その後のラベリングを正確な位置で、確実に実施できる
ようにした自動供給装置を提供する。 【構成】 採血管、試験管などの円筒状の被供給物を個
別に自動供給する装置において、前段の搬送手段で供給
された被供給物の前後端部を判定するために測定する端
部測定手段と、測定後の被供給物に対してラベルを貼着
する貼着手段と、その測定結果に基いた搬送量で、ラベ
ル貼着手段に対する被供給物の搬送を行う搬送手段とを
具備してなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、血液検査な
どで使用される採血管、試験管に、例えば、ラベルを貼
着する際に用いられる採血管などの自動供給装置に関す
るものである。
どで使用される採血管、試験管に、例えば、ラベルを貼
着する際に用いられる採血管などの自動供給装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の自動供給装置では、被供給物で
ある採血管、試験管に対するラベルの貼付け位置を一定
にするため、その試験管の上下端を確認して、作業者
が、供給装置に対して、1本、1本、手作業で供給し、
ラベラーにて、ラベルの自動貼付けを行なっている。し
かし、このような手作業では、作業効率が悪く、また、
専属の作業者を必要とするため、コスト高と成る欠点が
ある。
ある採血管、試験管に対するラベルの貼付け位置を一定
にするため、その試験管の上下端を確認して、作業者
が、供給装置に対して、1本、1本、手作業で供給し、
ラベラーにて、ラベルの自動貼付けを行なっている。し
かし、このような手作業では、作業効率が悪く、また、
専属の作業者を必要とするため、コスト高と成る欠点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、試験管ラック
などに装填された採血管、試験管を、まとめて、ホッパ
ーなどに投入し、自動的に、所定の姿勢で、ラベラーに
供給する自動供給装置が要望されている。この場合、ホ
ッパー内から確実に採血管、試験管などの被供給物を、
ラベラーに供給する際、その前後端(上下端)を確認し
て、ラベラーに対する被供給物の位置を調整しなければ
ならない。また、ラベラーの印字の向きを変えるなどの
処置が必要となる。
などに装填された採血管、試験管を、まとめて、ホッパ
ーなどに投入し、自動的に、所定の姿勢で、ラベラーに
供給する自動供給装置が要望されている。この場合、ホ
ッパー内から確実に採血管、試験管などの被供給物を、
ラベラーに供給する際、その前後端(上下端)を確認し
て、ラベラーに対する被供給物の位置を調整しなければ
ならない。また、ラベラーの印字の向きを変えるなどの
処置が必要となる。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記事情に基いてなされたもの
で、前段の搬送手段で、個別に供給された、例えば、採
血管、試験管などの被供給物の前後端を判定し、その後
のラベリングを正確な位置で、確実に実施できるように
した自動供給装置を提供しようとするものである。
で、前段の搬送手段で、個別に供給された、例えば、採
血管、試験管などの被供給物の前後端を判定し、その後
のラベリングを正確な位置で、確実に実施できるように
した自動供給装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
採血管、試験管などの円筒状の被供給物を個別に自動供
給する装置において、前段の搬送手段で供給された被供
給物の前後端部を判定するために測定する端部測定手段
と、測定後の被供給物に対してラベルを貼着する貼着手
段と、その測定結果に基いた搬送量で、ラベル貼着手段
に対する被供給物の搬送を行う搬送手段とを具備してい
る。
採血管、試験管などの円筒状の被供給物を個別に自動供
給する装置において、前段の搬送手段で供給された被供
給物の前後端部を判定するために測定する端部測定手段
と、測定後の被供給物に対してラベルを貼着する貼着手
段と、その測定結果に基いた搬送量で、ラベル貼着手段
に対する被供給物の搬送を行う搬送手段とを具備してい
る。
【0006】
【作用】これにより、ラベリングなどの作業に、専属の
作業者を常時、配置する必要がなく、また、ラベル貼着
手段に供給される被供給物が、その前後端(上下端)を
搬送方向のいずれに向けていても、所定位置でのラベリ
ングを達成できることになる。
作業者を常時、配置する必要がなく、また、ラベル貼着
手段に供給される被供給物が、その前後端(上下端)を
搬送方向のいずれに向けていても、所定位置でのラベリ
ングを達成できることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照し
て、具体的に説明する。本発明に係る自動供給装置は、
図1に示すように、左右に搬送方向を向けて、架台1に
ベルトコンベアなどの搬送手段2を配設したもので、そ
の架台1の上部には、搬送手段2の搬送方向に沿って、
複数(この実施例では、4個)のホッパー3が配設され
ている。ホッパー3は、それぞれ、前後に(この実施例
では前後であるが、搬送手段2の搬送方向が前後の場合
には、左右に)傾斜底面3A、3Bを有している。
て、具体的に説明する。本発明に係る自動供給装置は、
図1に示すように、左右に搬送方向を向けて、架台1に
ベルトコンベアなどの搬送手段2を配設したもので、そ
の架台1の上部には、搬送手段2の搬送方向に沿って、
複数(この実施例では、4個)のホッパー3が配設され
ている。ホッパー3は、それぞれ、前後に(この実施例
では前後であるが、搬送手段2の搬送方向が前後の場合
には、左右に)傾斜底面3A、3Bを有している。
【0008】さらに、上記自動供給装置は、各ホッパー
3に対応して、その吐出口3C側から、一方の傾斜底面
3Aに対して、採血管、試験管などの被供給物のほぼ直
径相当の間隙を介して、平行に進退する板状操作子4A
を有する被供給物配列手段4と、吐出口3Cに設けられ
た被供給物切り出し手段5とを具備しており、上記切り
出し手段5は、後続手段(この実施例では、後述する被
供給物の端部測定・供給手段)と連動して動作するよう
に構成されている。
3に対応して、その吐出口3C側から、一方の傾斜底面
3Aに対して、採血管、試験管などの被供給物のほぼ直
径相当の間隙を介して、平行に進退する板状操作子4A
を有する被供給物配列手段4と、吐出口3Cに設けられ
た被供給物切り出し手段5とを具備しており、上記切り
出し手段5は、後続手段(この実施例では、後述する被
供給物の端部測定・供給手段)と連動して動作するよう
に構成されている。
【0009】被供給物配列手段4は、この実施例では、
図2ないし図4に示すように、ホッパー3の外側におい
て、傾斜底面3Aと平行に配置されたガイドレール41
と、このガイドレール41を左右から挟持した状態で転
動する複数個の車輪42と、これら車輪42を軸支し
て、ガイドレール41に沿って移動される架台43と、
架台43に形成された、その左右に延びるスリット43
Aに対して、クランク軸44Aを摺動自在に嵌合したク
ランク・アーム44と、このクランク・アーム44の基
端に出力軸45Aを連結したシンクロナス・モーター4
5とを具備している。
図2ないし図4に示すように、ホッパー3の外側におい
て、傾斜底面3Aと平行に配置されたガイドレール41
と、このガイドレール41を左右から挟持した状態で転
動する複数個の車輪42と、これら車輪42を軸支し
て、ガイドレール41に沿って移動される架台43と、
架台43に形成された、その左右に延びるスリット43
Aに対して、クランク軸44Aを摺動自在に嵌合したク
ランク・アーム44と、このクランク・アーム44の基
端に出力軸45Aを連結したシンクロナス・モーター4
5とを具備している。
【0010】そして、上記架台43に、前記操作子4A
が連結されていて、モーター45の駆動で、クランク軸
44Aがスリット43A内で往復移動することで、架台
43をガイドレール41に沿って往復動させ、これによ
り、ホッパー3の吐出口3Cの首部に形成したスリット
3Dを介して、操作子4Aがホッパー3内に進退される
ようになっている。
が連結されていて、モーター45の駆動で、クランク軸
44Aがスリット43A内で往復移動することで、架台
43をガイドレール41に沿って往復動させ、これによ
り、ホッパー3の吐出口3Cの首部に形成したスリット
3Dを介して、操作子4Aがホッパー3内に進退される
ようになっている。
【0011】切り出し手段5は、被供給物を通すのに必
要な、その長さ方向にほぼ相当する幅とその最大直径に
ほぼ相当する幅とを有する通路を構成した吐出口3Cに
対して、前後方向から出入する上下一対の受け入れ用ゲ
ート51および導出用ゲート52を具備している。これ
らゲート51および52は、ガイドレール53および5
4で前後方向に摺動自在なラック55および56に連結
されており、これらラック55および56は、架台1に
設けたシンクロナス・モーター57で駆動されるピニオ
ン・ギヤ58に対して、上下から噛合されている。
要な、その長さ方向にほぼ相当する幅とその最大直径に
ほぼ相当する幅とを有する通路を構成した吐出口3Cに
対して、前後方向から出入する上下一対の受け入れ用ゲ
ート51および導出用ゲート52を具備している。これ
らゲート51および52は、ガイドレール53および5
4で前後方向に摺動自在なラック55および56に連結
されており、これらラック55および56は、架台1に
設けたシンクロナス・モーター57で駆動されるピニオ
ン・ギヤ58に対して、上下から噛合されている。
【0012】このような構成では、ホッパー3に対して
ランダムに投入された採血管、試験管などの被供給物
が、シンクロナス・モーター45の駆動で往復動する操
作子4Aの先端により、傾斜面に沿って往復動される過
程で、上記先端の縁に沿って、換言すれば、吐出口3C
の幅方向に姿勢制御される。このため、例え、ホッパー
3内で、被供給物がそのランダムンな投入のために、ブ
リッジを構成しても、これを操作子4Aが突き崩し、確
実に、吐出口3Cに誘導することができる。
ランダムに投入された採血管、試験管などの被供給物
が、シンクロナス・モーター45の駆動で往復動する操
作子4Aの先端により、傾斜面に沿って往復動される過
程で、上記先端の縁に沿って、換言すれば、吐出口3C
の幅方向に姿勢制御される。このため、例え、ホッパー
3内で、被供給物がそのランダムンな投入のために、ブ
リッジを構成しても、これを操作子4Aが突き崩し、確
実に、吐出口3Cに誘導することができる。
【0013】コンピュータを含む制御系(図示せず)か
らの指令で、操作子4Aが後退して、被供給物を吐出口
3Cに1個、誘導する時、切り出し手段5では、ゲート
51が閉じており、ゲート52が開放されている(図2
の実線の状態)。そして、制御系からの指令で、操作子
4Aが前進して、傾斜面に沿って、次の被供給物の姿勢
制御を行なう時、切り出し手段5では、ゲート51が開
放され、ゲート52が閉じられる。このため、ゲート5
1上に留止まった被供給物は、降下して、ゲート52上
に載せられ、コンベアなどの搬送手段2に待機される。
らの指令で、操作子4Aが後退して、被供給物を吐出口
3Cに1個、誘導する時、切り出し手段5では、ゲート
51が閉じており、ゲート52が開放されている(図2
の実線の状態)。そして、制御系からの指令で、操作子
4Aが前進して、傾斜面に沿って、次の被供給物の姿勢
制御を行なう時、切り出し手段5では、ゲート51が開
放され、ゲート52が閉じられる。このため、ゲート5
1上に留止まった被供給物は、降下して、ゲート52上
に載せられ、コンベアなどの搬送手段2に待機される。
【0014】搬送手段2に搬送終端側には、図1に示す
ように、光センサなどの端部測定手段6、ラベル貼着手
段7、および、端部測定手段6からラベル貼着手段7へ
の搬送手段8が配置されている。ここで使用されている
採血管、試験管などの被供給物は、ゴムキャップ、ラミ
ネート・シールなどで閉栓してあるから、搬送方向前側
に閉栓側を向けているか、底部側を向けているかで、上
記光センサの光遮断・透過の具合から、どちら向きかを
判定できる。この判定結果は、前述のコンピュータを含
む制御系に与えられ、上記制御系は、その結果に基い
て、搬送手段8の搬送量を設定し、搬送手段8は、その
設定値に基いて被供給物の搬送を行なう。この実施例
で、搬送手段8は、搬送手段2の延長方向で且つ高いレ
ベルにおいて、架台1の左右に延びるガイドレール8A
と、このガイドレール8Aと平行に配置された無端チェ
ンコンベア8Bと、このコンベア8Bの正逆駆動で、ガ
イドレール8Aに沿って往復方向に案内されるキャリッ
ジ8Cと、キャリッジ8C上でシンクロナス・モーター
8Dにより回転駆動される偏心円形カム8Eと、適当な
弾持機構でキャリッジ8Cに対して上向きに弾持され且
つカム8Eで昇降動作するクランプ台8Fと、クランプ
台8Fに枢支した一対のクランプ・アーム8G、8G
と、クランプ・アーム8G、8Gを開閉駆動するソレノ
イド機構8Hとを具備している。
ように、光センサなどの端部測定手段6、ラベル貼着手
段7、および、端部測定手段6からラベル貼着手段7へ
の搬送手段8が配置されている。ここで使用されている
採血管、試験管などの被供給物は、ゴムキャップ、ラミ
ネート・シールなどで閉栓してあるから、搬送方向前側
に閉栓側を向けているか、底部側を向けているかで、上
記光センサの光遮断・透過の具合から、どちら向きかを
判定できる。この判定結果は、前述のコンピュータを含
む制御系に与えられ、上記制御系は、その結果に基い
て、搬送手段8の搬送量を設定し、搬送手段8は、その
設定値に基いて被供給物の搬送を行なう。この実施例
で、搬送手段8は、搬送手段2の延長方向で且つ高いレ
ベルにおいて、架台1の左右に延びるガイドレール8A
と、このガイドレール8Aと平行に配置された無端チェ
ンコンベア8Bと、このコンベア8Bの正逆駆動で、ガ
イドレール8Aに沿って往復方向に案内されるキャリッ
ジ8Cと、キャリッジ8C上でシンクロナス・モーター
8Dにより回転駆動される偏心円形カム8Eと、適当な
弾持機構でキャリッジ8Cに対して上向きに弾持され且
つカム8Eで昇降動作するクランプ台8Fと、クランプ
台8Fに枢支した一対のクランプ・アーム8G、8G
と、クランプ・アーム8G、8Gを開閉駆動するソレノ
イド機構8Hとを具備している。
【0015】更に詳述すれば、キャリッジ8Cには、図
1および図5に示すように、ローラ式のカムフォロー8
Jが軸支してあり、これがカム8Eの周面に転接してい
る。また、クランプ・アーム8G、8Gは、ソレノイド
機構8Hの押圧子8Lで押圧される相互連結部材8Mを
有しており、また、中間に枢支ピン8N、8Nを有して
いて、これを中心に、それぞれ反対方向に揺動されるよ
うになっている。
1および図5に示すように、ローラ式のカムフォロー8
Jが軸支してあり、これがカム8Eの周面に転接してい
る。また、クランプ・アーム8G、8Gは、ソレノイド
機構8Hの押圧子8Lで押圧される相互連結部材8Mを
有しており、また、中間に枢支ピン8N、8Nを有して
いて、これを中心に、それぞれ反対方向に揺動されるよ
うになっている。
【0016】ラベル貼着手段7は、図1および図6に示
すように、適当な印字ヘッドを有するラベリング機構7
Aと、このラベリング機構7Aに対応して、搬送手段8
から降下された被供給物を受ける一対の支持ローラ7
B、7Bと、これら支持ローラ7B、7Bを、その一方
の支軸を中心に揺動自在に支持する揺動台7Cと、揺動
台7Cを前後に揺動する揺動アーム7Dと、これを引張
りスプリング7Eに抗して揺動するソレノイド機構7F
と、架台1に枢支したアーム7Gに軸支された抑えロー
ラ7Hとを具備している。なお、図中、符号9はアーム
7Gを押圧して回動するための適当な押圧手段、符号1
0は、ラベリング終了の被供給物を排出するシュートで
ある。
すように、適当な印字ヘッドを有するラベリング機構7
Aと、このラベリング機構7Aに対応して、搬送手段8
から降下された被供給物を受ける一対の支持ローラ7
B、7Bと、これら支持ローラ7B、7Bを、その一方
の支軸を中心に揺動自在に支持する揺動台7Cと、揺動
台7Cを前後に揺動する揺動アーム7Dと、これを引張
りスプリング7Eに抗して揺動するソレノイド機構7F
と、架台1に枢支したアーム7Gに軸支された抑えロー
ラ7Hとを具備している。なお、図中、符号9はアーム
7Gを押圧して回動するための適当な押圧手段、符号1
0は、ラベリング終了の被供給物を排出するシュートで
ある。
【0017】このような構成では、搬送手段2の終端部
で、適当なストッパー11に当った被供給物が、その前
後端の判定を、端部測定手段6で行なわれ、その結果に
基いて、制御系では、搬送手段8による、ラベル貼着手
段7への搬送量が設定される。このため、被供給物の搬
送方向に関して、その前後端が、どちら向きであるかに
拘らず、後のラベリングの段階で、被供給物の長さ方向
の一定位置にラベルの貼着が行なえるのである。例え
ば、図7に示すように、被供給物Tが、閉栓側から長さ
LAだけ、ずれた位置で、ラベルSを貼られるものとす
ると、搬送手段2の上で、閉栓側が搬送方向前側に向い
ている場合(A)に比べて、後側に向いている場合
(B)には、制御系で設定される、後の搬送手段8によ
る搬送量は、被供給物Tの底部端からラベルSまでの長
さLBから長さLAを引いた長さL=LB−LAだけ長
くするのである。また、ラベリング機構7Aでは、上記
判定結果から、制御系の指令で、印字の向きを反転させ
るなどの切替えを受ける。
で、適当なストッパー11に当った被供給物が、その前
後端の判定を、端部測定手段6で行なわれ、その結果に
基いて、制御系では、搬送手段8による、ラベル貼着手
段7への搬送量が設定される。このため、被供給物の搬
送方向に関して、その前後端が、どちら向きであるかに
拘らず、後のラベリングの段階で、被供給物の長さ方向
の一定位置にラベルの貼着が行なえるのである。例え
ば、図7に示すように、被供給物Tが、閉栓側から長さ
LAだけ、ずれた位置で、ラベルSを貼られるものとす
ると、搬送手段2の上で、閉栓側が搬送方向前側に向い
ている場合(A)に比べて、後側に向いている場合
(B)には、制御系で設定される、後の搬送手段8によ
る搬送量は、被供給物Tの底部端からラベルSまでの長
さLBから長さLAを引いた長さL=LB−LAだけ長
くするのである。また、ラベリング機構7Aでは、上記
判定結果から、制御系の指令で、印字の向きを反転させ
るなどの切替えを受ける。
【0018】また、被供給物の端部測定がなされた後、
ソレノイド機構8Hが働いて、クランプ・アーム8G、
8Gを操作し、被搬送物をクランプする。次いで、コン
ベア8Bの駆動前に、モーター8Dが駆動され、カム8
Eを回転し、キャリッジ8Cに対してクランプ台8Fを
上昇させる。コンベア8Bの駆動で、キャリッジ8Cが
所定の搬送量(被搬送物の前後の向きで決定される量)
だけ移動した後、モータ8Dの駆動でクランプ台8Fが
降下し、次いで、ソレノイド機構8Hの働きによりクラ
ンプ・アーム8G、8Gが動作し、被搬送物を支持ロー
ラ7B、7B上に下ろす。
ソレノイド機構8Hが働いて、クランプ・アーム8G、
8Gを操作し、被搬送物をクランプする。次いで、コン
ベア8Bの駆動前に、モーター8Dが駆動され、カム8
Eを回転し、キャリッジ8Cに対してクランプ台8Fを
上昇させる。コンベア8Bの駆動で、キャリッジ8Cが
所定の搬送量(被搬送物の前後の向きで決定される量)
だけ移動した後、モータ8Dの駆動でクランプ台8Fが
降下し、次いで、ソレノイド機構8Hの働きによりクラ
ンプ・アーム8G、8Gが動作し、被搬送物を支持ロー
ラ7B、7B上に下ろす。
【0019】この状態で、押圧手段9により、アーム7
Gを約90度、回動して、抑えローラ7Hにより、支持
ローラ7B、7B上の被供給物を抑え、例えば、一方の
支持ローラの強制回動で、被供給物を回転させ、この
時、ラベリング機構7Aから供給したラベルを、被供給
物の周面に貼着するのである。貼着後は、押圧手段9を
戻し、アーム7Gを、適当な弾持手段で、逆に回動し
て、抑えローラ7Hを上昇し、この段階で、揺動台7C
を傾け、被供給物をシュート10から搬出する。
Gを約90度、回動して、抑えローラ7Hにより、支持
ローラ7B、7B上の被供給物を抑え、例えば、一方の
支持ローラの強制回動で、被供給物を回転させ、この
時、ラベリング機構7Aから供給したラベルを、被供給
物の周面に貼着するのである。貼着後は、押圧手段9を
戻し、アーム7Gを、適当な弾持手段で、逆に回動し
て、抑えローラ7Hを上昇し、この段階で、揺動台7C
を傾け、被供給物をシュート10から搬出する。
【0020】なお、上記実施例では、端部測定手段とし
て、光センサなどの光学測定手段を採用したが、タッチ
・センサなどの接触子を用いた電気・機械的な測定手
段、あるいは、その他の公知の測定手段を用いて、被供
給物の前後(上下)端を形状判定したり、あるいは、重
量バランスで判定することなども可能である。
て、光センサなどの光学測定手段を採用したが、タッチ
・センサなどの接触子を用いた電気・機械的な測定手
段、あるいは、その他の公知の測定手段を用いて、被供
給物の前後(上下)端を形状判定したり、あるいは、重
量バランスで判定することなども可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したようになり、試
験管などの円筒状の被供給物を個別に自動供給する装置
において、前段の搬送手段で供給された被供給物の前後
端部を判定するために測定する端部測定手段と、測定後
の被供給物に対してラベルを貼着する貼着手段と、その
測定結果に基いた搬送量で、ラベル貼着手段に対する被
供給物の搬送を行う搬送手段とを具備しているので、ラ
ベリングなどの作業に、専属の作業者を常時、配置する
必要がなく、また、ラベル貼着手段に供給される被供給
物が、その前後端(上下端)を搬送方向のいずれに向け
ていても、所定位置でのラベリングを達成できるという
効果が得られる。
験管などの円筒状の被供給物を個別に自動供給する装置
において、前段の搬送手段で供給された被供給物の前後
端部を判定するために測定する端部測定手段と、測定後
の被供給物に対してラベルを貼着する貼着手段と、その
測定結果に基いた搬送量で、ラベル貼着手段に対する被
供給物の搬送を行う搬送手段とを具備しているので、ラ
ベリングなどの作業に、専属の作業者を常時、配置する
必要がなく、また、ラベル貼着手段に供給される被供給
物が、その前後端(上下端)を搬送方向のいずれに向け
ていても、所定位置でのラベリングを達成できるという
効果が得られる。
【図1】本発明の一実施例を示す一部縦断正面図であ
る。
る。
【図2】上記実施例の要部の縦断側面図である。
【図3】上記実施例における被供給物配列手段の平面図
である。
である。
【図4】同じく、一部縦断端面図である。
【図5】後続の搬送手段の要部の一部縦断側面図であ
る。
る。
【図6】後続のラベリング手段の側面図である。
【図7】被供給物に対するラベル貼着位置を示す図であ
る。
る。
1 架台 2 搬送手段 3 ホッパー 3A、3B 傾斜底面 3C 吐出口 3D スリット 4 被供給物配列手段 4A 操作子 41 ガイドレール 42 車輪 43 架台 43A スリット 44 クランク・アーム 45 シンクロナス・モーター 45A 出力軸 5 切り出し手段 51、52 ゲート 53、54 ガイドレール 55、56 ラック 57 シンクロナス・モーター 58 ピニオン・ギヤ 6 端部測定手段 7 ラベル貼着手段 7A ラベリング機構 7B 支持ローラ 7C 揺動台 7D 揺動アーム 7E 引張りスプリング 7F ソレノイド機構 7G アーム 7H ローラ 8 搬送手段 8A ガイドレール 8B コンベア 8C キャリッジ 8D シンクロナス・モーター 8E カム 8F クランプ台 8G クランプ・アーム 8H ソレノイド機構 8J カムフォロー 8L 押圧子 8M 相互連結部材 8N 枢支ピン 9 押圧手段 10 シュート 11 ストッパー
Claims (4)
- 【請求項1】 採血管、試験管などの円筒状の被供給物
を個別に自動供給する装置において、前段の搬送手段で
供給された被供給物の前後端部を判定するために測定す
る端部測定手段と、測定後の被供給物に対してラベルを
貼着する貼着手段と、その測定結果に基いた搬送量で、
ラベル貼着手段に対する被供給物の搬送を行う搬送手段
とを具備してなることを特徴とする採血管などの自動供
給装置。 - 【請求項2】 上記端部測定手段は、前段の搬送手段で
搬送された被供給物の端部を光学的に測定し、被供給物
の前後端を判定する光学測定手段であることを特徴とす
る請求項1に記載の採血管などの自動供給装置。 - 【請求項3】 上記端部測定手段は、前段の搬送手段で
搬送された被供給物の端部を接触子の接触状態で判定
し、被供給物の前後端を判定する測定手段であることを
特徴とする請求項1に記載の採血管などの自動供給装
置。 - 【請求項4】 上記搬送手段は、測定位置から被供給物
を持ち上げるクランプ・アームを備えたキャリッジを、
端部測定手段の測定結果に基いて所定の搬送量だけ移動
して、一定のラベル貼着位置を確保するように、ラベル
貼着手段に被供給物を対応させるようにしたことを特徴
とする請求項1に記載の採血管などの自動供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5249900A JPH0776332A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 採血管などの自動供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5249900A JPH0776332A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 採血管などの自動供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0776332A true JPH0776332A (ja) | 1995-03-20 |
Family
ID=17199885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5249900A Pending JPH0776332A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 採血管などの自動供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0776332A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2759347A1 (fr) * | 1997-02-10 | 1998-08-14 | Lens Micro Inf | Dispositif pour le marquage des tubes a essai |
JP2019206371A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社オートニクス | ラベル貼り付け装置 |
CN112027268A (zh) * | 2020-08-28 | 2020-12-04 | 广州蝶沛电子商务有限公司 | 一种基于光感控制原理的快递面单粘贴装置 |
WO2021066184A1 (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 株式会社テクノメデイカ | 採血管自動準備装置 |
-
1993
- 1993-09-10 JP JP5249900A patent/JPH0776332A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2759347A1 (fr) * | 1997-02-10 | 1998-08-14 | Lens Micro Inf | Dispositif pour le marquage des tubes a essai |
JP2019206371A (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社オートニクス | ラベル貼り付け装置 |
WO2021066184A1 (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 株式会社テクノメデイカ | 採血管自動準備装置 |
JP2021058243A (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-15 | 株式会社テクノメデイカ | 採血管自動準備装置 |
CN112027268A (zh) * | 2020-08-28 | 2020-12-04 | 广州蝶沛电子商务有限公司 | 一种基于光感控制原理的快递面单粘贴装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009306699B2 (en) | Method and conveyor device for returning empties, in particular bottles and cans | |
US3975260A (en) | Bottle handling apparatus | |
JPH049488B2 (ja) | ||
US6238164B1 (en) | Pivoting transfer apparatus for transferring mail between trays and cartridges | |
JP2893222B2 (ja) | 包装機への物品の自動整列供給方法と装置 | |
JPH05147727A (ja) | 缶方向付け装置 | |
US3442403A (en) | Warehousing system | |
JPH0776330A (ja) | 採血管などの自動供給装置 | |
US5422476A (en) | Glass container inspection machine | |
JPH0776332A (ja) | 採血管などの自動供給装置 | |
CN115388958B (zh) | 一种基于机器视觉的多功能空瓶质量在线检测系统及方法 | |
US3712466A (en) | Inspection and transfer mechanism | |
US7784618B2 (en) | Method and a device for transporting identified packaging units | |
CN110013948A (zh) | 一种电感aoi点胶机 | |
JPH08324527A (ja) | 試験管用ラベル貼付装置 | |
JP3526624B2 (ja) | 物品移送排出装置 | |
JPH1135126A (ja) | 農産物保持機能を有する受皿及びこれを用いた選別装置 | |
JPH10291633A (ja) | 棒状物品の搬送装置における姿勢制御方法及び装置 | |
CN220092184U (zh) | 一种安瓿瓶液内外观一体检测机 | |
CN111153008B (zh) | 一种具有自动校准功能的贴标系统 | |
JP3426350B2 (ja) | 材料供給搬入装置 | |
JPH0549080U (ja) | 農産物の選別装置 | |
JPH0676133B2 (ja) | チューブ本体の移送時逆転防止装置 | |
JPH04327418A (ja) | 物品受入れ装置 | |
CN118183279A (zh) | 前翻式分拣机及其操作方法 |