JPH0776099A - インクジェット記録装置用インク容器 - Google Patents

インクジェット記録装置用インク容器

Info

Publication number
JPH0776099A
JPH0776099A JP22354293A JP22354293A JPH0776099A JP H0776099 A JPH0776099 A JP H0776099A JP 22354293 A JP22354293 A JP 22354293A JP 22354293 A JP22354293 A JP 22354293A JP H0776099 A JPH0776099 A JP H0776099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
container
waste
waste ink
ink container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22354293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Motai
英一 甕
Masakazu Ozawa
雅一 小沢
Masanori Morita
全典 森田
Toshimitsu Hirakue
利光 平久江
Hiroaki Noaki
裕昭 野秋
Yasuyuki Ishii
保之 石井
Kenji Kurita
健治 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22354293A priority Critical patent/JPH0776099A/ja
Publication of JPH0776099A publication Critical patent/JPH0776099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット記録装置において、回復操作
及び予備吐出等によって生じる廃インクをインク容器に
戻して再利用を図る。 【構成】 回復操作及び予備吐出等によって生じる廃イ
ンクの再利用可能なインク容器であって、該インク容器
がインク供給及び廃インク留め手段を有することを特徴
とする。インク供給容器と廃インク留め容器の両者を交
換可能とすることにより廃インクが再利用できる。又イ
ンク容器内にインク供給部兼廃インク留め部を多段又は
複数配置して1つのインク容器で廃インクを再利用でき
る。 【効果】 従来、回復系の吸引動作で排出、廃棄してい
た廃インクを再利用することが可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録手段から被記録材
へインクを吐出させて記録を行うインクジェット記録装
置に関し、特に、インクジェット記録装置本体内の回復
系の吸引動作で排出したインクを、インク容器に戻して
再利用を可能とするインク容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、交換可能なインク容器はインクを
記録ヘッドに供給する事を目的としており、吸引動作、
予備吐出等、記録ヘッドの目づまりを防ぐために生じる
廃インクの処理は、廃インクタンクを設けて、再び供給
インク容器に戻し、供給インク容器のインクがなくなる
時に廃棄すると云う方法がとられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の様に回復操作及び予備吐出等による廃インクを再
利用する手段はほとんどなく、また、廃インクタンクを
インクジェット記録本体に設けると、コスト等も高くな
るという欠点があり、いまだ解決されていなかった。
【0004】本発明は上記問題を解決するため、回復操
作上の吸引動作、予備吐出等における廃インクを、コス
ト高を招かずに再利用を可能とするインク容器を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、イン
クジェット記録装置において、回復操作及び予備吐出等
によって生じる廃インクの再利用を可能にするインク容
器であって、該インク容器がインク供給及び廃インク留
め手段を有する記録装置用インク容器である。このイン
ク容器を装置本体内に2つ配置し、両者を交換可能とす
ることによって、廃インク留め容器に留った廃インクを
インク供給用として再利用することができる。
【0006】さらに、前記インク容器内にインク供給部
兼廃インク留め部を多段又は複数配置することによって
1つのインク容器で廃インクの再利用が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳しく説明す
る。
【0008】実施例1 本実施例は2つの交換可能なインク容器により廃インク
の利用を図るものである。
【0009】図1に本発明の交換可能なインク容器を搭
載したインクジェットプリンターの上面図を示す。
【0010】1は交換可能なインクジェット記録ヘッ
ド、2aは供給用インク容器、2bは廃インク容器、3
はジョイント部材、4は記録ヘッド、5はキャリッジベ
ース、6はインクジェットプリンターの回復系ユニッ
ト、7は回復系キャップ、8はキャリッジレール、9は
プラテン、10は記録紙、11は廃インク排出用パイ
プ、12は廃インク容器取り出し口である。
【0011】プラテン9と図示しない給紙ローラーより
給紙された記録紙10に、キャリッジベース5上に搭載
された交換可能のインクジェット記録ヘッド1と交換可
能なインク容器2aは、キャリッジレール8を介し、摺
動する。
【0012】記録ヘッド1にインク容器2aよりインク
が供給され、記録紙10に記録を行う。
【0013】回復系ユニット6はキャップ7、図示しな
いポンプ、同じく図示しないブレードによって構成され
ている、この回復系ユニット6の役割は、インクジェッ
トプリンター本体のパワーオンを行った時に記録ヘッド
ノズル4の目づまりを防ぐため、図示しないポンプによ
って吸引動作を行うことである。
【0014】この回復系ユニット6によって吸引された
インクは、交換可能な廃インク容器2bに廃インク排出
用パイプ11を介して注入される。
【0015】もちろん、供給用インク容器2aと廃イン
ク容器2bは同一のものである。
【0016】図2に図1で説明した2a及び2bの交換
可能のインク容器のみの模式的斜視図を示す。13は大
気連通口、14はインク供給口、15はインク吸収用部
材である。
【0017】例えば、1回の回復操作で0.075〜
0.082ccのインクが排出されると、この時の交換
可能なインク容器2bのインク吸収用部材のインク容量
が7ccである場合、約90回の回復動作で交換可能な
インク容器2bは本来排出されるべきインクで充填され
る。
【0018】この様に、いままで廃インクとして捨てて
いたインクを交換可能なインク容器2bに戻すことが可
能である。
【0019】さらに、吸引動作で排出されたインクで充
填された交換可能のインク容器2bを、インクジェット
本体裏の廃インク容器取り出し口12より取り出し、空
になった供給用インク容器2aと交換して再利用するこ
とが可能である。
【0020】実施例2 図3に本発明の1つのインク容器内にインク供給部兼廃
インク留め部を多段に配置したインク容器を示す。
【0021】同図において(A)はインク容器の側面
図、(B)は同容器の模式的斜視図である。
【0022】図3−(A)に示す様に、一つのインク容
器2内を仕切板で数段に分け(本図の実施例は3段)、
はじめに使用するインクは一番上の段のインク吸収用部
材に入れておき、その下段はインクの染み込んでいない
インク吸収部材を入れておく。
【0023】ここで、16a,16b,16cはインク
供給口、17a,17b,17cはインク吸収用部材で
ある。この様な構成において、回復系の吸引動作によっ
て排出されるインクを、インクを供給している段の下段
のインク吸収部材17bに戻す。すると一番上の段のイ
ンク吸収部材17aのインクがなくなっても、17bに
廃インクが戻っており、インク容器2をずらして本体に
挿入する事により、17bよりインクを供給する事が可
能である。
【0024】図3−(B)に示す様にインク容器の側面
に18a,18b,18cの様な溝を設けておき、本体
側へインク容器をスライドさせて挿入する事ができる。
このようにしてインク吸収部材17cの段まで廃インク
を戻すことができ、1つのインク容器で数回廃インクを
再利用できる。
【0025】実施例3 図4に本発明のその他の応用例の側面図を示す。19
a,19bは同形状のインク袋であり、2区画に分けら
れたインク容器に夫々収納されている。19a側から記
録ヘッドにインクを供給し、19b側に本体回復系より
排出される廃インクを戻す。この様な構造にする事によ
り、19aが空になったとき、インク容器を回転させ
て、19bをインク供給袋として使用することが可能で
ある。
【0026】実施例4 図5は、実施例2の図3に示したインク吸収用部材をイ
ンク袋に替えた例を示す側面図である。
【0027】機能的には実施例2、図3と同様、19a
からインクを供給し19bに回復系より排出される廃イ
ンクを戻す。19bに充填された廃インクをインク供給
用に再利用するのは、本インク容器を裏返すなどの手段
により可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の交換可能
な2つのインク容器、又はインク容器内が多段又は複数
に仕切られたインク容器を用いることにより、従来回復
系の吸引動作で排出廃棄されていた廃インクの再利用
が、コスト高を招くことなく可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの同一インク容器を搭載したインクジェッ
ト記録装置本体を説明する上面図である。
【図2】図1のインク容器を説明する模式的斜視図であ
る。
【図3】本発明の1つのインク容器内にインク供給部兼
廃インク留め部を多段に配置したインク容器を説明する
模式図である。(A)側面図、(B)斜視図
【図4】本発明の他の応用例のインク容器を説明する側
面図である。
【図5】図3の変形例のインク容器を説明する側面図で
ある。
【符号の説明】
1 交換可能なインクジェット記録ヘッド 2 交換可能なインク容器兼廃インク容器 2a 供給用インク容器 2b 廃インク容器 3 ジョイント部材 4 記録ヘッドノズルフェイス面 5 キャリッジベース 6 回復系ユニット 7 回復系キャップ 8 キャリッジレール 9 プラテン 10 記録紙 11 廃インク排出用パイプ 12 廃インク容器取り出し口 13 大気連通口 14 インク供給口 15 インク吸収用部材 16a,16b,17c インク供給口 17a,17b,17c インク吸収用部材 18a,18b,18c 溝部 19a,19b インク袋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平久江 利光 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 野秋 裕昭 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 石井 保之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 栗田 健治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェット記録装置において、回復
    操作及び予備吐出等によって生じる廃インクの再利用を
    可能にするインク容器であって、該インク容器がインク
    供給及び廃インク留め手段を有する記録装置用インク容
    器。
  2. 【請求項2】 前記インク容器が記録装置本体内に2個
    配置され、インク供給容器と廃インク留め容器が交換可
    能である請求項1記載の記録装置用インク容器。
  3. 【請求項3】 前記インク容器内にインク供給部兼廃イ
    ンク留め部が多段又は複数配置されている請求項1記載
    の記録装置用インク容器。
  4. 【請求項4】 前記インク容器がインク吸収用部材から
    なる請求項2記載の記録装置用インク容器。
  5. 【請求項5】 前記インク供給部兼廃インク留め部がイ
    ンク吸収用部材乃至はインク袋からなる請求項3記載の
    記録装置用インク容器。
JP22354293A 1993-09-08 1993-09-08 インクジェット記録装置用インク容器 Pending JPH0776099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22354293A JPH0776099A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 インクジェット記録装置用インク容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22354293A JPH0776099A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 インクジェット記録装置用インク容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776099A true JPH0776099A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16799797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22354293A Pending JPH0776099A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 インクジェット記録装置用インク容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19849567A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Tally Computerdrucker Gmbh Tintendrucker mit einer Wechselkartusche für Tintenflüssigkeit
JP2004167365A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Seiko Epson Corp 給液装置、排液装置、液滴吐出装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19849567A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Tally Computerdrucker Gmbh Tintendrucker mit einer Wechselkartusche für Tintenflüssigkeit
DE19849567B4 (de) * 1998-10-27 2004-02-12 Tally Computerdrucker Gmbh Tintendrucker mit einer Wechselkartusche für Tintenflüssigkeit
JP2004167365A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Seiko Epson Corp 給液装置、排液装置、液滴吐出装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048055A (en) Ink tank system for ink jet printer
CA2107258A1 (en) Ink Supply Mechanism, Ink Jet Cartridge Provided with Such a Mechanism, and Ink Jet Recording Apparatus Provided with Such a Mechanism
CA2371024A1 (en) Liquid supply system, ink jet recording head, ink jet recording apparatus and liquid filling method
JPH08244250A (ja) 液体吐出記録装置およびその回復方法
JP6759127B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0776099A (ja) インクジェット記録装置用インク容器
JP2009285982A (ja) 液体吐出装置
JP3733662B2 (ja) インクカートリッジ及びそれを用いたインクジェット記録装置
JPH0725025A (ja) インクジェットカートリッジ保存再生箱
US6702422B1 (en) Ink jet color recording apparatus and method for recovering ink jet nozzle
JPS5978858A (ja) インクジエツトプリンタの吸引回復装置
JP3581663B2 (ja) インクジェットプリンタ
KR101409378B1 (ko) 잉크젯 프린트 헤드 청소장치
JPS5959457A (ja) インクカ−トリツジおよび記録ヘツドの洗浄装置
JP2003211688A (ja) インクジェット式記録装置および同装置におけるインク供給路内の洗浄方法
JP3547201B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002307669A (ja) キャリッジユニット
JP3765450B2 (ja) 印刷機及び印刷機の廃インク処理方法
JP2006181810A (ja) インクジェットプリンタ
JPH1199664A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2005014253A (ja) インクジェット記録装置
JPH07304190A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003276221A (ja) インクジェットプリンタ
JP4543664B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004136482A (ja) インクジェットプリンタ