JPH0775708A - 浴槽湯の清浄化装置 - Google Patents

浴槽湯の清浄化装置

Info

Publication number
JPH0775708A
JPH0775708A JP24740193A JP24740193A JPH0775708A JP H0775708 A JPH0775708 A JP H0775708A JP 24740193 A JP24740193 A JP 24740193A JP 24740193 A JP24740193 A JP 24740193A JP H0775708 A JPH0775708 A JP H0775708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
weight
detection
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24740193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ando
巧 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP24740193A priority Critical patent/JPH0775708A/ja
Publication of JPH0775708A publication Critical patent/JPH0775708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】循環ポンプが空運転した際の水無し状態を簡便
で誤動作のない機構で検知できる浴槽湯の清浄化装置。 【構成】循環ポンプ15及び/又はヒータタンク16を
水無検出用タンク10とし、このタンクに対して例えば
感圧素子35のような重量検知素子を持つタンク重量検
知装置11を配備し、制御装置12により予め記憶装置
13に記憶した基準重量と検知重量とを比較し、検知重
量が基準重量以下のときに水無しと判別する。 【効果】水無しの検知が誤動作が無く正確であり、水無
しと判別された際には直ちに循環ポンプ15及びヒータ
タンク16への通電を止められ装置の安全性が高くな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は風呂装置に係り、特に浴
槽内の湯を循環ポンプで汲み上げて循環路を強制的に循
環させ、循環路に配備した各種の清浄化処理装置によっ
て濾過、保温、殺菌等の清浄化の処理をした後再び浴槽
に戻す浴槽湯の清浄化装置において、装置の異常により
循環ポンプが空運転し湯の循環が止まるいわゆる水無し
状態を検知する装置の異常検知装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、浴槽内の湯が絶えず清浄かつ適温
に保たれ、入浴を24時間いつでも快適に行えしかも水
の節約にもなる、浴槽湯の清浄化装置の利用が盛んにな
つてきた。
【0003】この浴槽湯の清浄化装置は、湯を強制循環
させるための循環ポンプ、濾材の充填された濾過タン
ク、湯を適温に保つための保温用のヒータが配備された
ヒータタンク、湯を殺菌するためのオゾン殺菌装置で発
生したオゾンを湯に吸入するオゾン吸入装置といつた様
々な清浄化処理装置を、循環ポンプ汲み上げた浴槽内の
湯を清浄化処理した後再び浴槽内に排出させる湯の強制
循環管路内に配備したものである。
【0004】このような浴槽湯の清浄化装置において、
例えば、浴槽中の湯が抜けてしまったり、或は循環路内
に装置の損傷その他の理由で空気が吸い込まれたりする
何らかの装置の異常によって循環ポンプが湯を吸わなく
なり循環路中に湯が流れなくなってしまういわゆる水無
しの状態になる場合がある。
【0005】循環路中に水無しが生じると、当然のこと
ながら、循環ポンプは空運転して壊れてしまい、また保
温用のヒータが空焚きして装置を損傷させたり火災が発
生する危険すらある。
【0006】従来は、水無しによって前記したような事
故が起きるのを防ぐための異常検出装置として、循環路
の中に図6に示すようなフロートスイツチを利用し湯の
流量の変化を直接検知する水流センサを配備していた。
【0007】この水流センサは、水平方向の入水口2と
垂直方向の出水口3とが取り付けられた筒状のケース1
の中にフロートスイツチ4が垂直方向に取り付けられた
もので、フロートスイツチ4は、二本の信号線6の出た
リードスイツチ5から伸びた軸7にマグネツト入りのフ
ロート8がばね9で上方のリードスイツチ5方向に向か
って押されながら上下動自在に嵌められたものである。
【0008】このような水流センサでは、湯は入水口2
を経てフロートスイツチ4が取り付けられたケース1に
入り、出水口3を経て出て行くが、湯が多量に流れてい
てる場合は、フロート8は湯が下の方にに押す力の方が
ばね9が上に押す力よりも強いので下に下がっていてリ
ードスイツチ5を押していないので、フロートスイツチ
4はONの状態になっている。
【0009】一方水無し状態になると、フロート8は、
湯が下に押す力が弱くなっり或いは全くなくなるのでば
ね9で上に押されてリードスイツチ5を押し、フロート
スイツチ4はOFFの状態になり、これが信号線6を伝
わって制御装置に送られ水無しが検知され、装置を自動
的に停止して安全を計っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
水流センサーを利用しての水無しの検知の場合には、水
流センサが湯の循環路に直接配備されているので、長期
間の運転により水流センサーに汚れが付いたり異物が引
っ掛かったりして誤動作をする欠点があった。
【0011】さらに水流センサーは、濾過装置が目詰ま
りして循環する湯の量が減ってもOFFとなる。
【0012】このため、水流センサ4のばね9を強くし
ておき、濾過装置の目詰まりの場合のように多少湯量が
減った程度ではOFFとならず、水無し状態の場合のよ
うにかなり湯量が減った場合に初めてOFFとなるよう
にしている。
【0013】しかし、水流センサは、ばね圧をそれほど
高精度に調節できないので、フイルターの目詰まりによ
りOFFとなったのか、水無しによりOFFになったの
かを識別しにくく、どうしても安全側で制御装置を作動
させるようにするので濾過装置にある程度の目詰まりが
生じた程度でも異常と判断して装置の運転を停止させて
しまう欠点もあった。
【0014】本発明は、前記したような従来技術の欠点
を解消し、水無しを誤動作を生じることなく正確に検知
して安全性を確保できる装置を提供することを目的とす
るものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、浴槽
内の湯を循環ポンプで汲み上げ、濾材の充填された濾過
タンク、保温用ヒータの配備されたヒータタンク、オゾ
ンを吸入するオゾン吸入装置等の各種清浄化処理手段が
配備された循環路を強制循環させ、濾過、加熱、オゾン
殺菌等の清浄化処理を施した後再び浴槽に戻す浴槽湯の
清浄化装置において、前記湯の循環路に装置内に水が無
くなったことを検知するための水無検出用タンクとこの
水無検出用タンクの重量を検知するためのタンク重量検
知装置とを配備し、制御装置に水無検出用タンクの基準
の重量を記憶するタンク基準重量記憶手段及び水無検出
用タンクの記憶された基準重量と重量検知装置で検知し
た検知重量とを比較し水無しであるか否かを判別する水
無判別手段とを配備したことを特徴とする浴槽湯の清浄
化装置であり、また湯の循環路に配備する水無検出用タ
ンクが、循環ポンプ及び/またはヒータタンクであるこ
とを特徴とする前記の浴槽湯の清浄化装置であり、さら
に制御装置が、水無しを判別した際に、表示装置に水無
しを表示すると同時に循環ポンプ及びヒータの作動を停
止させるよう制御する前記の浴槽湯の清浄化装置であ
る。
【0016】
【発明の作用】本発明は前記したように構成され、湯の
循環路内に配備された水無検出用タンクの重量を重量検
知装置で検知し、この重量を、制御装置でに記憶された
循環ポンプが正常に作動していてタンク内に湯が有る場
合の重量である基準重量と比較すれば容易に水無し状態
を検知できる。
【0017】すなわち、循環ポンプが正常に作動してい
て湯が循環していればタンクの重量は基準重量となって
いるが、循環ポンプが空運転していればタンク内に湯が
無いので重量は基準重量以下になっているので、検知重
量と記憶された基準重量との比較で、制御装置が容易に
水無しであるか否かを判別できる。
【0018】そして制御装置が水無しと判別した場合に
は直ちに循環ポンプ及びヒータへの通電を止め同時に水
無しを表示すれば装置の安全が容易に保てる。
【0019】また、水無検出用タンクは勿論専用のタン
クを循環路に配備しても良いが、循環ポンプ又はヒータ
タンクのような、重量検知が簡単にできしかも湯の有無
により重量変化が著しい装置を利用すれば、濾材の目詰
まりにより多少湯の流量が落ちた程度では水無しと判別
しないで、水無しを的確に判別できる。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。
【0021】図1が本発明の基本的な構成を示す基本ブ
ロツク図であり、10が湯の循環路に配備された水無検
出用タンク、11が水無検出用タンク10の重量を検知
するためのタンク重量検知装置、12が演算処理手段と
してのCPU、制御プログラムの記憶手段としてのプロ
グラムROM、演算処理のための一時記憶手段としての
RAM等からなるマイコンを中心とする制御装置であ
る。
【0022】またこの制御装置12には、水無検出用タ
ンクの湯が入っている場合の重量である基準重量を記憶
するEEPROMのような書き換え可能な記憶手段であ
るタンク基準重量記憶手段13と、タンクの記憶された
基準重量とタンク実際に検知された重量とを比較し水無
し状態になったか否かを判別する水無し判別手段14と
が配備されている。
【0023】本実施例では水無検出用タンク10として
は循環ポンプ15及びヒータタンク16が利用されてお
り、この循環ポンプ15及びヒータタンク16は、各々
ポンプ電源切り離し装置17及びヒータ電源切り離し装
置18を介して商用電源19に接続している。
【0024】制御装置12には商用電源19から制御用
電源発生装置20を介して電源が供給され、また制御装
置12に様々な装置の運転条件を入力するキー入力装置
21には、装置の運転を開始したり停止したりするスタ
ート/ストツプキー22と共に水無検出用タンク10の
基準重量を製品出荷時或いはメンテイナンス時等に入力
するための、タンク基準重量入力キー23が配備されて
いる。
【0025】また制御装置12の制御に基づいて湯の温
度その他の装置の運転状態わ表示する表示装置24には
水無し状態を表示するための水無し表示装置25が配備
されている。
【0026】以上のような基本的構成を回路図として示
したのが図2であり、制御装置12にはマイコン26が
配備されると共に、ポンプ電源切り離し装置17として
のリレー接点33を作動するリレーコイル28の配備さ
れたポンプ電源切り離しリレー回路27、ヒータ電源切
り離し装置18としてのリレー接点34を作動するリレ
ーコイル30の配備されたヒータ電源切り離しリレー回
路29が配備されている。
【0027】さらに制御装置12には、水無検出用タン
ク10に対するタンク重量検知装置11に配備される加
圧力によって変化する感圧素子35の抵抗値を重量検知
信号線36を介して入力し、この抵抗値に基づいてタン
ク重量をマイコン26に送るタンク重量検知回路31が
配備されている。
【0028】タンク重量検知回路31では、重量検知信
号線36との接点であるA点の電圧が制御電源電圧Vc
cの感圧素子35の抵抗値と標準抵抗32の抵抗値との
比による分圧電圧としてマイコン26に入力されるの
で、タンクの重量に応じた感圧素子35の抵抗値に基づ
く電圧がマイコン26に入力され、この入力された電圧
に基づいてタンク重量が検知される。
【0029】なお感圧素子35の抵抗値はアナログ値で
あるので、マイコン26に入力される電圧は、A/D変
換装置を介してマイコン処理できるデジタル値として入
力されることはいうまでもないことである。
【0030】またタンク重量は電圧としてマイコン26
に入力されるので、当然のことではあるが、前記したタ
ンク基準重量記憶手段13に記憶される基準重量も、循
環ポンプ15が正常に運転され水無検出用タンク10が
所定量の湯が入っている基準重量の場合に感圧素子35
が示す基準抵抗値に基づく基準電圧として入力されてい
る。
【0031】なおタンク重量検知装置11において重量
を検知する素子としては、前記したような加圧力に応じ
て抵抗値が変わる感圧素子35に代わって加圧力に応じ
た電圧を発生する圧電素子を用いても良い。
【0032】以上のように構成される装置の動作につい
て次に説明する。
【0033】商用電源19が供給されると制御用電源発
生装置20により制御用電源Vccが作られ制御装置1
2としてのマイコン26に送られる。
【0034】次いでキー入力装置21のスタート/スト
ツプキー22が押されると、制御装置12による制御に
基づいての装置の運転が開始され、水無し判別のための
制御もプログラムROMに記憶された図3に示すような
フローに基づいて行われる。
【0035】まず第1ステツプS1としてタンク基準重
量記憶手段13からタンク基準重量データを読み出し、
一時記憶手段に記憶しておく。
【0036】第2ステツプS2では、キー入力装置21
のタンク基準重量入力キー23が押されたか否かを判別
し、キーが押されているいる場合には第3ステツプS3
としてタンク基準重量記憶手段13の基準重量データを
新たに入力されたデータに更新し、第4ステツプS4と
してこの更新された基準重量データを読み出し一時記憶
手段に記憶させる。
【0037】タンク基準重量を読み出したなら、第5ス
テツプS5としてタンク重量の検知が、前記したよう
に、タンク重量検知装置11の感圧素子35がタンク重
量に応じた抵抗値を示し、この抵抗値に基づいた電圧が
タンク重量検知回路31からマイコン26へ入力されて
行われる。
【0038】第6ステツプS6では検知されたタンク重
量とタンンク基準重量記憶手段13から読み出されされ
た基準重量との比較が基準電圧と検知電圧とを比較して
水無し判別手段14により行われる。
【0039】循環ポンプ15が正常に運転され水無検出
用タンク10が所定量の湯が入っている場合は、タンク
重量は基準重量で感圧素子35は基準抵抗値を示し、マ
イコン26には基準電圧が入力される。
【0040】したがって、この入力された電圧は先にタ
ンンク基準重量記憶手段13から読み出されされた基準
電圧と全く一致するので、水無し状態ではないと判別さ
れる。
【0041】装置が水無し状態でないと判別された場合
には、第7ステツプS7として、ポンプ電源切り離しリ
レー回路27及びヒータ電源切り離しリレー回路29の
コイル28、30に通電し、ポンプ電源切り離し装置1
7及びヒータ電源切り離し装置18は接点33、34を
閉じた状態とし、循環ポンプ15及びヒータタンク16
への商用電源19からの通電を開始する。
【0042】一方、循環ポンプ15が何らかの原因で空
運転し水無し状態の場合は、タンク重量検知装置11の
感圧素子35は水無検出用タンク10の内部の湯が抜け
てしまい基準重量より軽い重量で加圧される。
【0043】この場合、感圧素子35として例えば圧力
が増えるにしたがって抵抗値が低くなるようなものを用
いていたとすると、抵抗値は基準抵抗値よりも高くな
り、この結果として水無し判別回路31からは基準電圧
より高い電圧がマイコン26に入力され、水無し判別手
段14は水無しと判別する。
【0044】第6ステツプS6で水無しと判別した場合
には、第8ステツプS8として、ポンプ電源切り離しリ
レー回路27及びヒータ電源切り離しリレー回路29の
コイルへ28、30への通電を止め、ポンプ電源切り離
し装置17及びヒータ電源切り離し装置18を接点3
3、34が開いた状態とし、商用電源19から循環ポン
プ15およびヒータタンク16への通電を断ち、さらに
第9ステツプS9として、表示装置24の水無し表示装
置25により水無しを表示する。
【0045】以上のように基本的に構成される浴槽湯の
清浄化装置の具体的な構成が図4に示されている。
【0046】37が湯38の入った浴槽であり、39が
装置本体で、この装置本体39には濾材41の入った濾
過タンク40、循環ポンプ15、ヒータタンク16等の
清浄化処理装置が配備されている。
【0047】42は先端にプレフイルタ43が取り付け
られ浴槽37内の湯38を汲み上げるためのた吸湯管で
あり、44は清浄化の終わった湯を再び浴槽37に噴出
させるための噴湯管であり、前記した各清浄化処理装置
が連結管45、46、47で互いに連結されながら吸湯
管42と噴湯管44との間に直列に配備され、清浄化の
ための湯の循環路を形成している。
【0048】なお本実施例では、循環ポンプ15とヒー
タタンク16とを一体として水無検出用タンク10とす
るため両者は接続棒48で接続されており、さらに重量
検知のために濾過タンク41及び噴湯管44から自由と
なるように連結管45及び47はフレキシブルな管とな
っている。
【0049】また装置本体39には、図5に示すような
タンク重量検知装置11が配備されており、このタンク
重量検知装置11が循環ポンプ15が一体となって接続
したヒータタンク16を複数本のばね49で吊り下げて
いる。
【0050】このヒータタンク16を循環ポンプ15と
共に吊り下げているばね49の内の一本はばね51で上
方に付勢され先端が感圧素子35に当接する加圧アーム
50の下端に取り付けられている。
【0051】この結果、加圧アーム50は、ばね49に
吊り下げられた水無検出用タンク10としてのヒータタ
ンク16と循環ポンプ15とが一体となった重量に応じ
て上下動し感圧素子35を押圧する力を変えるので、タ
ンクの重量が検知できる。
【0052】なお、この実施例ではヒータタンク16と
循環ポンプ15とが一体となった重量水無検出用タンク
10の重量として検知しているが、勿論ヒータタンク1
6又は循環ポンプ15単体の重量を水無検出用タンク1
0の重量として検知しても良い。
【0053】
【発明の効果】本発明は以上のような構成及び作用のも
のであり、極めて簡単な構成で装置の水無しを正確に検
知でき、循環ポンプの空運転に伴う火災等の危険がな
く、極めて安全な浴槽湯の清浄化装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基本ブロツク図、
【図2】 回路図、
【図3】 制御フローチヤート、
【図4】 清浄化装置構成図、
【図5】 タンク重量検知装置
【図6】 従来例。
【符号の簡単な説明】
10 水無検出用タンク 11 タンク重量検知装置 12 制御装置 13 タンク基準重量記憶手段 14 水無し判別手段 15 循環ポンプ 16 ヒータタンク 17 ポンプ電源切り離し装置 18 ヒータ電源切り離し装置 25 水無し表示装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽内の湯を循環ポンプで汲み上げ、濾材
    の充填された濾過タンク、保温用ヒータの配備されたヒ
    ータタンク、オゾンを吸入するオゾン吸入装置等の各種
    清浄化処理手段が配備された循環路を強制循環させ、濾
    過、加熱、オゾン殺菌等の清浄化処理を施した後再び浴
    槽に戻す浴槽湯の清浄化装置において、前記湯の循環路
    に装置内に水が無くなったことを検知するための水無検
    出用タンクとこの水無検出用タンクの重量を検知するた
    めのタンク重量検知装置とを配備し、制御装置に水無検
    出用タンクの基準の重量を記憶するタンク基準重量記憶
    手段及び水無検出用タンクの記憶された基準重量と重量
    検知装置で検知した検知重量とを比較し水無しであるか
    否かを判別する水無判別手段とを配備したことを特徴と
    する浴槽湯の清浄化装置。
  2. 【請求項2】湯の循環路に配備する水無検出用タンク
    が、循環ポンプ及び/またはヒータタンクであることを
    特徴とする請求項1記載の浴槽湯の清浄化装置。
  3. 【請求項3】制御装置が、水無しを判別した際に、表示
    装置に水無しを表示すると同時に循環ポンプ及びヒータ
    の作動を停止させるよう制御する請求項1又は請求項2
    記載の浴槽湯の清浄化装置。
JP24740193A 1993-09-08 1993-09-08 浴槽湯の清浄化装置 Pending JPH0775708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24740193A JPH0775708A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 浴槽湯の清浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24740193A JPH0775708A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 浴槽湯の清浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775708A true JPH0775708A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17162887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24740193A Pending JPH0775708A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 浴槽湯の清浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775708A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP4854683B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3452381B2 (ja) 浴湯の保温清浄化装置
JPH0957253A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH06315690A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3683949B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH06304087A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3154258B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2572811Y2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0462734B2 (ja)
JPH0735407A (ja) 浴湯の保温清浄化装置
JPH06327575A (ja) 浴水の清浄化装置
JP3839918B2 (ja) 浴水浄化装置
JP2941500B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH07185233A (ja) 水循環装置
JPH09103620A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0857215A (ja) 循環式浴水清浄化装置
KR101364024B1 (ko) 세정시스템이 구비된 정수기
JPH0937978A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2000111142A (ja) 風呂給湯機
KR200170587Y1 (ko) 세탁기의 배수필터 잔수제거장치
JP3931795B2 (ja) 給湯装置
JPH11244627A (ja) フィルターの通水異常検出方法と通水異常検出装置及びそれを用いた循環温浴器
JP3463368B2 (ja) 循環温浴器
JP4267784B2 (ja) 浴水清浄化装置