JPH077543B2 - 電子編集サーボ装置 - Google Patents

電子編集サーボ装置

Info

Publication number
JPH077543B2
JPH077543B2 JP59152434A JP15243484A JPH077543B2 JP H077543 B2 JPH077543 B2 JP H077543B2 JP 59152434 A JP59152434 A JP 59152434A JP 15243484 A JP15243484 A JP 15243484A JP H077543 B2 JPH077543 B2 JP H077543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
value
signal
output
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59152434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132253A (ja
Inventor
勝 柱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59152434A priority Critical patent/JPH077543B2/ja
Publication of JPS6132253A publication Critical patent/JPS6132253A/ja
Publication of JPH077543B2 publication Critical patent/JPH077543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、キャプスタンサーボ系を備えた磁気記録再生
装置(以下VTRと称す)に於ける電子編集サーボ装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 通常のVTRでは、再生時のトラッキングを良好にするた
めにキャプスタンサーボ系を用いる。
このキャプスタンサーボ系を備えたVTRでは、記録時に
はキャプスタンまたはキャプスタンモータの回転検出信
号と基準信号とを位相比較して磁気テープの速度を一定
に制御すると共に基準信号をコントロール信号として磁
気テープのコントロールトラックに記録する。再生時に
はコントロールトラックから再生コントロール信号(以
下CTL信号と記す)を基準信号(回転ヘッドを制御する
基準信号またはその回転位置検出信号)と位相比較し
て、両信号の位相差が所定値になるように磁気テープを
制御し、トラッキングサーボを行なっている。
係るVTRに於いて継ぎ記録を行なう場合は、まず磁気テ
ープを未記録部から記録済み部へ所定量巻き戻す。そし
て、継ぎ記録を開始し、短期間のスタンバイモードを経
た後記録モードに切換え継ぎ記録を行なう。このスタン
バイモードの期間は、磁気テープの巻き戻し量の範囲内
の期間とし、継ぎ記録する映像信号中の同期信号(外部
基準信号)とCTL信号との位相合わせを行ない、継ぎ部
分での記録パターンが乱れないように準備する。記録モ
ードに切換わるとCTL信号が得られなくなるので、キャ
プスタンまたはキャプスタンモータの回転検出信号に切
換える。この時、CTL信号と回転検出信号との位相整合
がなさていないと位相ロックがはずれる。そして再び位
相ロック状態とするために位相引き込みがなされること
となり、テープ上には過渡現象を伴なった記録パターン
が形成される。従って、このようにして記録されたテー
プを再生すると継ぎ目でトラッキングがとれなくなり、
再生画像の乱れをきたす。
この対策として、CTL信号と回転検出信号との位相整合
を行ない、サーボ系の同期乱れを緩和している。
以下図面により従来例を説明する。
第1図は従来の継ぎ撮り編集に於ける位相整合方式の構
成図、第2図はその動作波形図である。
第1図に於いて、1は分周回路、2は第1切換回路、3
は位相比較回路、4は第2切換回路、5は第3切換回路
である。
第1図に於いてスタンバイモードから記録モートへ切換
えるときの動作を第2図により説明する。
モード切換信号S1が“L"のスタンバイモードでは、第1
切換回路2,第2切換回路4はCTL信号S3を出力し、第3
切換回路は外部基準信号S7を出力する。従って、FG信号
S2を分周する分周回路1にはCTL信号S3によるリセット
がかかり、リセット後のFGを計数し、リセット直後の1
パルスを回転検出信号S4として得ている。これがCTL信
号と回転検出信号の位相整合状態である。一方、位相比
較回路3では外部基準信号S7の入力により位相比較台形
波S6を形成し、比較信号として入力されるCTL信号S3と
位相比較し、位相ロック状態で傾斜部の中心位置をサン
プリングする構成としている。このとき、得られる位相
比較出力S9は中心値であり、少なくとも記録モードに切
換える直前ではこの状態になるように設定している。な
お、内部基準信号S8は位相比較回路3で発生させてお
り、外部基準信号S7によりトリガした場合は外部基準信
号S7とほぼ同タイミングで発生する。これは、クロック
パルスを計数するカウンタで成るディジタル式位相比較
回路を用いることで容易に具現できる。
次に、モード切換信号S1が記録モード“H"になると、CT
L信号S3が消滅するので、第1切換回路2は分周出力S4
を出力し、第2切換回路4は出力を停止させ、第3切換
回路5は内部基準信号S8を出力するように切換える。こ
こで、分周出力S4はスタンバイモードで位相整合された
回転検出信号であり、第2切換回路4の出力によるリセ
ット動作が解除されると、分周回路1は普通の分周状態
に戻るから分周動作に乱れを生ずることはない。従っ
て、記録モードに切換えた後もスタンバイモードのCTL
信号とほぼ同タイミングの回転検出信号が得られる。し
かし乍ら、スタンバイモードに於ける位相整合は、その
位相ずれを零とすることは不可能であり、FG信号S2の1
周期分の位相ずれを伴なっており、切換え直後の位相比
較出力S9は中心値から低レベルに変化し、これによる若
干の同期乱れを防ぐことはできない。
以上のことから、従来例ではFG信号S2の周波数を高く設
定しなければならず、また、位相比較回路3に於ける位
相比較周波数を再生時と記録時で異ならせる場合には適
用できない等の問題点があった。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するものであって、
極めて簡単な構成により継ぎ撮り編集時の同期乱れを零
となし得、かつ再生時と記録時の位相比較周波数が異な
る場合にも全く同様に適用できる新規な電子編集サーボ
装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明は、モード切換信号によりスタンバイモードでは
記録媒体から再生されるコントロール信号を、記録モー
ドではキャプスタンモータからの回転検出信号を選択し
て出力する第1の切換手段と、号を発生する内部基準信
号発生手段とを備え、前記第3のパルス発生手段により
抜き取ったパルスにより前記計数部に前記第1の計数値
と前記第2の計数値の中間値に略等しい値をセットする
とともに、前記位相比較出力に応じて前記キャプスタン
モータを制御することにより前記記録媒体を移送制御す
ることを特徴とする電子編集サーボ装置を提供するもの
であり、モード切換え時に於ける同期乱れが全く無く、
回転検出信号とCTL信号との位相差や周波数には全く無
関係に適用し得るものである。
実施例の説明 以下図面に基づき、本発明の構成及び動作を説明する。
第3図は本発明の構成を示す電気的ブロック図であり、
第4図はその動作波形図である。
第3図において、1は分周回路、2は第1切換回路、3
は位相比較回路、5は第3切換回路、6はパルス発生回
路であり、第1図の従来例と異なるのは第2切換回路4
がなく、パルス発生回路6がある点である。また、分周
回路1は不要なら削除でき、リセット機能も不要であ
る。なお、位相比較回路3には以下に詳述する「強制動
作中心機能」を新たな機能として付加している。
第4図により第3図の動作を説明する。
まず、モード切換信号が“L"のスタンバイモード期間で
は、第1切換回路2はCTL信号S3を出力し、第3切換回
路5は外部基準信号S7を出力する。そして、基準信号S7
により位相比較回路3で位相比較台形波S6を作成し、第
1切換回路2の出力S5すなわち、CTL信号S3でサンプリ
ングし、得られた位相比較出力S9によりキャプスタンサ
ーボを行なう。この時、記録モードに切換える直前で図
示の如く位相比較台形波S6の傾斜部中心位置をCTL信号S
3がサンプリングする位相ロック状態とするのは従来例
と同様であり、得られる位相比較出力S9も中心値であ
る。
ここで、分周回路1によるFG信号S2の分周にはCTL信号S
3による位相整合は行なっていない。
このため、得られる分周出力S4はCTL信号S3とは位相的
に無関係である。但し、従来同様の位相整合を行なって
も何ら差し使えない。
次に、モード切換信号が“H"となり、スタンバイモード
から記録モードに切換わると、第1切換回路2は分周出
力S4を出力し、第3切換回路5は内部基準信号S8を出力
するように切換える。また、パルス発生回路6ではモー
ド切換直後の分周出力S4から少なくとも1パルスを抜き
取り、パルス出力S10を発生させている。そして、この
パルス出力S10により位相比較回路3を動作中心値にセ
ットする。これが先に述べた「強制動作中心機能」であ
る。即ち、パルス出力S10により位相比較回路3を位相
比較台形波S6の傾斜部中心位置に強制的にセットする。
この操作をモード切換直後で少なくとも1回行なえば、
モード切換え後の位相比較台形波S6は分周出力S4により
傾斜中心位置のサンプリングからスタートできるため、
以後は分周出力S4により位相比較台形波S6の傾斜部中心
位置をサンプリングするように構成できる。しかるに、
位相比較出力S9は中心値から変動することがなく、モー
ド切換えによる同期乱れを皆無することができる。
第5図は、本発明の「強制動作中心機能」を説明するた
めの1例を示す要部ブロック図であり、第6図はその動
作波形図である。
第5図に於いて、3A,3B,3C,3Dは第3図の位相比較回路
3をディジタル的に構成した各要素であり、6A,6Bは同
じくパルス発生回路6を構成する各要素である。3Aはデ
ィジタル式位相比較回路,3Bは内部基準信号発生回路,3C
はラッチパルス発生回路,3Dはプリセットパルス発生回
路,6Aはゲート制御回路,6Bはゲート回路である。
第5図の構成及び動作を第6図の波形図を参照して説明
する。
ラッチパルス発生回路3Cには第3図の第1切換回路2か
らモード切換信号S1にて選択されたCTL信号S3または分
周出力S4の切換出力S5を入力すると共にクロックパルス
を入力する。そして、ディジタル位相比較回路3Aに於け
るラッチ動作(サンプリング)時の所定期間において、
クロックパルスの出力を禁止した禁止クロックS11を作
成し出力する。さらに、ラッチパルスS13と強制動作中
心用パルスS14を作成し出力する。
プリセットパルス発生回路3Dには第3切換回路5の出力
とクロックパルスとを入力し、プリセットパルスS12
(不図示)を作成し出力する。なお、ディジタル式位相
比較回路3Aをプリセットするときにクロックを停止させ
たい場合は、そのためのクロック禁止信号を作成し、禁
止クロックS11を禁止するようにラッチパルス発生回路3
Cの入力とすればよい。
パルス発生回路6のゲート制御回路6Aにはモード切換信
号S1とラッチパルスS13とを入力し、モード切換信号S1
がスタンバイモード“L"から記録モード“H"に変化する
タイミングで“L"から“H"となり、モード切換え直後の
少なくとも1個目のラッチパルスS13で“L"に戻るゲー
ト制御パルスS15を作成し出力する。また、ゲート回路6
Bには動作中心用パルスS14とゲート制御パルスS15とを
入力し、モード切換え直後の動作中心用パルスS14から
少なくとも1パルスを抜き取り、強制動作中心パルスS1
6を作成し出力する。
ディジタル式位相比較回路3Aには以上の禁止クロックS1
1,プリセットパルスS12,ラッチパルスS13及び強制動作
中心パルスS16を入力する。そして、プリセットパルスS
12によりディジタル式位相比較回路3Aを形成するmビッ
トの2進カウンタに計数初期値NPをプリセットし、プリ
セット後の禁止クロックS11を計数する。スタンバイモ
ード,記録モード共にキャプスタンサーボ系の位相ロッ
クがかかった状態,即ち定常状態ではラッチパルスS13
が位相比較台形波S6の傾斜部の中心値(動作中心計数値
NC)をサンプリング(ラッチ)する関係にある。従っ
て、位相比較台形波S6は進相期間TAと遅相期間TBが交互
に繰返す波形となり、このTAとTBは、クロックパルスの
周波数とmビットの2進カウンタの計数値によって定ま
り、これらを変更しない限り一定である。そして、mビ
ットの2進カウンタの下位nビット出力をラッチ回路で
ラッチパルスS13によりラッチし、ディジタル値の位相
比較出力S9を得る。この出力S9は後続回路に応じて、例
えばDA変換して用いてもよい。
内部基準信号発生回路3Bはディジタル式位相比較回路3A
中のmビットの2進カウンタの所定計数値NFをデコード
し、外部基準信号S7に代わる内部基準信号S8を発生し出
力する。この内部基準信号S8の発生周期▲T ▼は外
部基準信号S7の周期TRにほぼ一致し、クロックパルスの
1周期以内の誤差を伴なうだけであり、これは全く無視
できる値であり、実質的には▲T ▼=TRとして扱え
る。
ここで、キャプスタンサーボ系でモード切換信号S1によ
りスタンバイモードでは外部基準信号S7を、記録モード
では内部基準信号S8を第3切換回路5で選択的に切換え
て用いる構成としているから、このモード切換えで他に
何ら操作を加えなければ、位相比較台形波S6はスタンバ
イモードのTA,TBの繰返しを記録モードに移ってもその
まま続行する。しかるに、CTL信号S3と分周出力S3との
位相整合がなされていないとモード切換え直後に分周出
力S4により位相比較台形波S6の動作中心計数値NCをラッ
チできなくなり、位相比較出力S9に乱れを生じ、結果的
にキャプスタンサーボ系の位相ロックがはずれ、従来例
に示す問題点を引き起す。
そこで、本発明では強制動作中心パルスS16により、モ
ード切換え直後で少なくとも1回、mビットの2進カウ
ンタを動作中心値NCに強制的にセットする。このように
すれば、モード切換え直後のラッチは動作中心値NCとな
り、以降、位相比較台形波S6はTB,TA,TB,TA,……の繰返
し動作をするから、常に動作中心値NCをラッチするよう
に構成でき、少しの乱れも発生することがない。
なお、動作中心用パルスS14はラッチパルスS13で代用し
てもよく、ラッチパルスS13を包含する幅広のパルスで
あってもよい。さらに、モード切換え直後で強制動作中
心をかけるのは2回以上であっても構わない。また、モ
ード切換信号S1より先行したタイミングでモード切換え
を予告する信号を入力できる場合は、モード切換え直前
でCTL信号S3から分周出力S4に切換えて強制動作中心を
かけることも可能である。
さらに、本発明は上記の構成であるからスタンバイモー
ドと記録モードとでサンプリング周波数を異ならせる場
合にも適用でき、必要に応じてクロックパルスの周波数
やmビットの2進カウンタのプリセット値NP,内部基準
信号発生回路3Bのデコード値等を変更すればよい。
また、mビットの2進カウンタに動作中心値NCをセット
する方法としては、プリセット値をNPからNCに切換える
方法、或いはNCを特定の値に選定しプリセット値の切換
えを行なわない方法、例えば計数値NCをmビット全て
“0"の値としリセット動作のみで可とする方法または下
位nビットのMSBのみを“1"とし、他を全て“0"として
下位nビットのMSBのみをセット、他をリセット動作と
する方法等何れを採用しても構わない。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明ではスタンバイモ
ードのCTL信号から記録モードの分周出力(即ち回転検
出信号)に切換える直後(または直前)で少なくとも1
回、位相比較の台形波を動作中心値に強制的にセットす
る「強制動作中心機能」を備えた電子編集サーボ装置で
あるから、モード切換え時にキャプスタンサーボ系の位
相ロック状態が乱れることがなく、CTL信号と回転検出
信号とのタイミングに左右されず、かつ両信号の周波数
が異なる場合にも適用できる等、その構成は極めて簡単
であり、かつ高精度な継ぎ記録を可能ならしめることが
でき、その実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の継ぎ撮り編集に於ける位相整合方式の構
成を示すブロック図、第2図はその動作波形図、第3図
は本発明の電子編集サーボ装置の構成を示す電気的ブロ
ック図、第4図はその動作波形図、第5図は本発明の
「強制動作中心機能」を説明するための要部ブロック
図、第6図はその動作波形図である。 1……分周回路、2……第1切換回路、3……位相比較
回路、5……第3切換回路、6……パルス発生回路、3A
……ディジタル式位相比較回路、3B……内部基準信号発
生回路、3C……ラッチパルス発生回路、3D……プリセッ
トパルス発生回路、6A……ゲート制御回路、6B……ゲー
ト回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モード切換信号によりスタンバイモードで
    は記録媒体から再生されるコントロール信号を、記録モ
    ードではキャプスタンモータからの回転検出信号を選択
    して出力する第1の切換手段と、 前記モード切換信号により前記スタンバイモードでは外
    部から入力される外部基準信号を、前記記録モードでは
    内部基準信号を選択して出力する第2の切換手段と、 前記第1の切換手段の出力とクロックパルスとを入力と
    して第1のパルスと、その第1のパルスよりタイミング
    的に後行した第2のパルスとを発生する第1のパルス発
    生手段と、 前記第2の切換手段の出力と前記クロックパルスとを入
    力としてプリセットパルスを発生する第2のパルス発生
    手段と、 前記モード切換手段が前記スタンバイモードから前記記
    録モードへ切り換わった直後に前記第1のパルスを少な
    くとも1パルス抜き取る第3のパルス発生手段と、 前記プリセットパルスにより計数開始値がプリセットさ
    れ、そのプリセット後に前記クロックパルスを計数する
    計数部と、その計数部の計数値が前記計数開始値から第
    1の計数値に達するまでの間は最大値(または最小値)
    を出力し、前記第1の計数値から第2の計数値に達する
    までの間は前記最大値から最小値(または前記最小値か
    ら最大値)まで変化する前記計数部の計数出力を出力
    し、前記第2の計数値から第3の計数値に達するまでの
    間は前記最小値(または前記最大値)を出力する台形波
    を発生する台形波発生部と、前記台形波を前記第2のパ
    ルスでラッチして位相比較出力を得るラッチ部とで成る
    ディジタル式位相比較手段と、 前記計数部が前記第3の計数値に達したときにパルスを
    発生して前記内部基準信号を発生する内部基準信号発生
    手段とを備え、 前記第3のパルス発生手段により抜き取ったパルスによ
    り前記計数部に前記第1の計数値と前記第2の計数値の
    中間値に略等しい値をセットするとともに、前記位相比
    較出力に応じて前記キャプスタンモータを制御すること
    により前記記録媒体を移送制御することを特徴とする電
    子編集サーボ装置。
JP59152434A 1984-07-23 1984-07-23 電子編集サーボ装置 Expired - Lifetime JPH077543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152434A JPH077543B2 (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子編集サーボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152434A JPH077543B2 (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子編集サーボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132253A JPS6132253A (ja) 1986-02-14
JPH077543B2 true JPH077543B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15540444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59152434A Expired - Lifetime JPH077543B2 (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子編集サーボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077543B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644947A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Rohm Co Ltd Consecutive recording method for video tape recorder
JPS6432453A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Rohm Co Ltd Consecutive recording circuit for video tape recorder
JPH07110062B2 (ja) * 1988-10-26 1995-11-22 松下電器産業株式会社 スローモーションサーボ方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140571A (en) * 1980-04-03 1981-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device of picture
JPS5958649A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132253A (ja) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259698A (en) Speed and phase servo control apparatus
US4647828A (en) Servo system
US4956730A (en) Apparatus having a high-speed search capability for reproducing signals recorded on a tape
US4500822A (en) Digital capstan servo circuit
JPS61267957A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH077543B2 (ja) 電子編集サーボ装置
JPH0570982B2 (ja)
EP0489375B1 (en) A drum servo system
US3654398A (en) Device to keep a capstan in phase when switching modes
EP0419370B1 (en) Apparatus for reproducing a digital signal recorded on a magnetic tape
US5065385A (en) Time base control system with coarse and fine correction for a spindle servo
JPS6214900B2 (ja)
JP2531664B2 (ja) ディスク記録情報再生装置における位相同期回路
JPS63862B2 (ja)
JPH01307317A (ja) Pll回路
JPH0319632B2 (ja)
JP2601058B2 (ja) ドラムサーボシステム
JPH0553026B2 (ja)
SU1210139A1 (ru) Устройство регулировани скорости
JPS61162854A (ja) つなぎ撮り制御回路
JP2810263B2 (ja) 信号発生手段
JPH0341022B2 (ja)
JPS6384207A (ja) Pll制御回路
JPS6319942B2 (ja)
JPH01208757A (ja) ヘッドサーボ回路