JPH077521U - ランドセル - Google Patents

ランドセル

Info

Publication number
JPH077521U
JPH077521U JP4322593U JP4322593U JPH077521U JP H077521 U JPH077521 U JP H077521U JP 4322593 U JP4322593 U JP 4322593U JP 4322593 U JP4322593 U JP 4322593U JP H077521 U JPH077521 U JP H077521U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main storage
surface portion
school bag
base material
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4322593U
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 北林
Original Assignee
ナース鞄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナース鞄工株式会社 filed Critical ナース鞄工株式会社
Priority to JP4322593U priority Critical patent/JPH077521U/ja
Publication of JPH077521U publication Critical patent/JPH077521U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランドセルの主収納部の開口縁を体裁よく補
強する。 【構成】両側面部と前面部と底面部とを有した主収納部
基材の、該前面部の外面には大仕切り表地を、該底面部
と両側面部との外面には底面と両襠面とよりなる襠表地
を、該前面部と両側面部との内面には裏打ち生地を夫々
重ねてランドセル主収納部を形成し、上記ランドセル主
収納部の上端の主収納部基材と裏打ち生地との間、また
は主収納部基材と大仕切り表地15及び襠表地との間
に、一方側の側面部から前面部を通って他方側の側面部
に達する合成樹脂製の一連の玉縁の基端部を挿入縫合し
てなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はランドセルの改良に関するもので、さらに詳しくは主収納部開口縁を 体裁よく補強したランドセルの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ランドセルは「図1」に示すごとく、底面10aの両側に側面10b,10b を略U字状に連接した襠体10の前辺に大仕切り板10cの底辺部と両側辺部と を、後辺に背板60の底辺部と両側辺部とを夫々縫合して上部開口を有した主収 納部1を形成し、背板60の上辺には被せ蓋30の基端部を縫合し、襠体10の 前辺と大仕切り板10cの底辺部と両側辺部との縫合部に前段と称する副収納部 2の後辺を共に縫合して形成されている。なお、図では省略してあるが、被せ蓋 30の自由端先端にはサガリと称する一方側係止金具を取り付け、底面10aの 外面側には該一方側係止金具が着脱可能に係止する他方側係止具が取り付けられ 、背板60の上部中央には一対の背負帯の上端が連結され、この背負帯の下端は 該背板60の下端または底面10aに取り付けてなるのは従来と同じである。
【0003】 したがって、上記主収納部1の上端大仕切り10cの両側部位は、該大仕切り 10cと襠体10と副収納部2との夫々の縫代部が重なって縫合してあるのが被 せ蓋30を開くと見えるため体裁が悪く、またこの部位の縫合が荷重によって損 傷し易いことが知られている。
【0004】 そこで、従来上記主収納部1の開口縁(大仕切り板10cと襠体10との上辺 )を逆U字状に包む一連の縁取り生地で被包して体裁を向上すると共に、縫合部 を補強する提案(実公平3−55294号等)がなされている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記縁取り生地による縫合部の隠蔽及び補強は、縫合部は生地が重な って他の部位より厚くなっており、このような厚みが相違する部位を縁取り生地 で被包すると、該縁取り生地には被包する部材の厚みが相違した部位に皺が生じ 易くなり体裁が悪くなるばかりか、皺部が摩損し易くなり長期(ランドセルは通 常6年間に渡って使用される。)の使用によって補強の機能が保証できなくなる という課題を有していた。
【0006】 そこで本考案は上記課題を解決すべくなされたもので、ランドセルの主収納部 の開口縁を体裁よく補強することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的に沿い、先述実用新案登録請求の範囲を要旨とする本考案の構成は 前述課題を解決するために、両側面部11b,11bと前面部11cと底面部1 1aとを有した主収納部基材11の、該前面部11cの外面には大仕切り表地1 5を、該底面部11aと両側面部11b,11bとの外面には底面12aと両襠 面12b,12bとよりなる襠表地12を、該前面部11cと両側面部11b, 11bとの内面には裏打ち生地14を夫々重ねてランドセル主収納部1を形成し 、 上記ランドセル主収納部1の上端の主収納部基材11と裏打ち生地14との間 、または主収納部基材11と大仕切り表地15及び襠表地12との間に、一方側 の側面部11bから前面部11cを通って他方側の側面部11bに達する合成樹 脂製の一連の玉縁13の基端部13aを挿入縫合してなる技術的手段を講じたも のである。
【0008】
【作用】
次ぎに、本考案の作用を説明する。本考案は主収納部1の開口縁に玉縁13が 配設されるので、主収納部基材11と襠表地12と大仕切り表地15と裏打ち生 地14との重合上端の木端は、この玉縁13が隠蔽する作用を呈する。
【0009】 そして、上記玉縁13の基端部13aは一方側の側面部11bから前面部11 cを通って他方側の側面部11bに達するよう一連に配されてなるので、襠表地 12と大仕切り表地15との縫合部の一体性を向上し、この縫合部位を補強する 作用を呈する。
【0010】
【実施例】
次に、本考案の実施例を添附図面に従って説明すれば以下の通りである。 図中、11が主収納部基材で、この主収納部基材で11は、厚紙、合成紙厚紙 、合成樹脂板、天然皮革、合成皮革等で構成され、両側面部11b,11bと前 面部11cと底面部11aとを有してなる。
【0011】 上記両側面部11b,11bと前面部11cと底面部11aとは夫々を別個に 構成してもよいが、通常は底面部11aの両側に一体に折れ曲がる両側面部11 b,11bを連接し、前面部11cは別個に用意しこの前面部11cは両側辺と 底辺とに縫代用折り曲げ部を連設して、この縫代用折り曲げ部を両側面部11b ,11bと底面部11aとに縫合するようになしてあるが、本実施例では前面部 11cの両側に両側面部11b,11bを、底辺に底面部11aを夫々一体に連 接して構成し、両側面部11b,11bと前面部11cとが一体性を保つように なしている。
【0012】 なお、上記主収納部基材11の後辺側には縫代用折り曲げ部を連接するのが従 来公知で、本実施例でも両側面部11b,11bと底面部11aとの後辺側(「 図4」右側)に夫々縫代用折り曲げ部11d,11d,11dを連接してある。
【0013】 上記主収納部基材11の該前面部11cの外面には大仕切り表地15を、該底 面部11aと両側面部11b,11bとの外面には底面12aと両襠面12b, 12bとよりなる襠表地12を、該前面部11cと両側面部11b,11bとの 内面には裏打ち生地14を夫々重ねてランドセル主収納部1を形成してある。
【0014】 上記大仕切り表地15は、前面部11cの全面に重なるようになしてもよいが 、前面部11cの外側には副収納部2が取り付けられ、その下部がこの副収納部 2で覆い隠されるので、該大仕切り表地15は前面部11cの上部のみに重ねら れるのが一般的である。なお、この大仕切り表地15の左右両端は両側面部11 b,11b側に折り重ねられるようになしてある。
【0015】 また、上記襠表地12は従来公知なものを使用すればよく、底面12aと両襠 面12b,12bとで略U字状に折り曲げられた形状となしてある。なお、この 襠表地12の後辺側は前記縫代用折り曲げ部11d,11d,11d外面に重な る縫代折り曲げ部12dを延設してなる。また、必要に応じては該襠表地12と 主収納部基材11との間には芯材70(発泡合成樹脂製等)を介装してもよい。
【0016】 さらに、上記裏打ち生地14も従来公知なもので、この裏打ち生地14は通常 前面部11cと両側面部11b,11bとの内面上辺に沿って所定の幅のものが 重ねられる。なお、図示実施例ではこの裏打ち生地14の下辺側は「図2」「図 3」に最も明らかに示すごとく、順次肉薄となるように漉いて、主収納部1内の 収納物の出し入れに際して収納物が下端の木端に引っ掛からないようになしてあ る。
【0017】 そして、上記ランドセル主収納部1の上端の主収納部基材11と裏打ち生地1 4との間、または主収納部基材11と大仕切り表地15及び襠表地12との間に 、一方側の側面部11bから前面部11cを通って他方側の側面部11cに達す る合成樹脂製の一連の玉縁13の基端部13aを挿入縫合してなる。
【0018】 上記玉縁13は、従来は襠と前面板の縫合部等の略直角状に折れ曲がる縫合角 部に細帯を二つ折り状にして共に縫合するものであるが、本実施例では「図2」 「図3」に最も明らかに示すごとく断面略円形状(円筒,楕円,半円等に変更し てもよい。)の玉条部13bの下端に翼板状の基端部13aを一体連接したもの を使用している。なお、この合成樹脂としては、主収納部1の開口上端に沿って 折り曲げることが可能で、しかも、基端部13aを縫合するに際してミシン針が 挿通可能な軟質のものを使用するのは無論である。
【0019】 上記玉縁13は、その玉条部13bを主収納部基材11と裏打ち生地14と大 仕切り表地15と襠表地12との夫々の上端面上に乗せ、基端部13aを主収納 部基材11と裏打ち生地14との間(「図3」実施例)、または主収納部基材1 1と大仕切り表地15及び襠表地12との間(「図2」実施例)に差し込む。な お、この玉縁13は一方側の側面部11bから前面部11cを通って他方側の側 面部11bに達する一連のものが使用される。
【0020】 そして、上記玉縁13は主収納部1に縫合されるが、この縫合は主収納部基材 11と裏打ち生地14と大仕切り表地15及び主収納部基材11と裏打ち生地1 4と襠表地12とを縫合する際に縫い糸80,80によって共に縫合すればよい 。
【0021】 上記主収納部基材11の縫代用折り曲げ部11d,11d,11dと、襠表地 12の縫代折り曲げ部12d,12d,12dとは、背板60の両側辺と底辺と に重ねられ、これらをU字状に被包する縁取り生地3で覆いこれらを縫糸81で 縫合するのは従来と同じである。
【0022】 なお、図中、90は副収納部2の膨出量を調整する緊締帯、100は副収納部 2の外面に設けたポケットを示すものである。
【0023】
【考案の効果】
本考案ランドセルは上記のごときで、主収納部1の開口端を玉縁13で覆うの で、体裁がよく、特に該玉縁13の玉条部13bが主収納部基材11と裏打ち生 地14と大仕切り表地15と襠表地12との夫々の上端面の上に位置するのでこ れらの重なった木端面を隠蔽するので、被せ蓋30を開いても玉縁13は見える がこれら木端面は見えず体裁を顕著に向上するランドセルを提供できるものであ る。
【0024】 また、本考案に使用した玉縁13は合成樹脂製であるので以下のような実用的 効果を有するものである。 合成樹脂製の玉縁13は容易に成型でき、従来の縁取り生地のように局所的 に厚みなどが変化しないのでスッキリとしたデザインを実現できる。 合成樹脂製の玉縁13は縁取り生地に比べ耐久性に優れ、特に永年使用によ る疲労がほとんどなく、長期間に渡って補強効果を保証できる。特に、吸湿して 生地が延びて皺が寄ることがないのと、折り曲げ強度、引っ張り強度、剪断強度 、摩耗強度共に縁取り生地より勝るので補強には大きな信頼性を有するものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ランドセルの一部切欠斜視図である。
【図2】A−A線分拡大断面図である。
【図3】別の実施例のA−A線分に相当する部位の拡大
断面図である。
【図4】要部部品分解斜視図である。
【符号の説明】
1 主収納部 11 主収納部基材 11a 底面部 11b 側面部 11c 前面部 12 襠表地 12a 底面 12b 襠面 13 玉縁 13a 基端部 14 裏打ち生地 15 大仕切り表地

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側面部(11b,11b)と前面部
    (11c)と底面部(11)aとを有した主収納部基材
    (11)の、該前面部(11c)の外面には大仕切り表
    地(15)を、該底面部(11a)と両側面部(11
    b,11b)との外面には底面(12a)と両襠面(1
    2b,12b)とよりなる襠表地(12)を、該前面部
    (11c)と両側面部(11b,11b)との内面には
    裏打ち生地(14)を夫々重ねてランドセル主収納部
    (1)を形成し、 上記ランドセル主収納部(1)の上端の主収納部基材
    (11)と裏打ち生地(14)との間、または主収納部
    基材(11)と大仕切り表地(15)及び襠表地(1
    2)との間に、一方側の側面部(11b)から前面部
    (11c)を通って他方側の側面部(11b)に達する
    合成樹脂製の一連の玉縁(13)の基端部(13a)を
    挿入縫合してなるランドセル。
JP4322593U 1993-07-13 1993-07-13 ランドセル Pending JPH077521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322593U JPH077521U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ランドセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322593U JPH077521U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ランドセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077521U true JPH077521U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12657976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322593U Pending JPH077521U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ランドセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077521U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115574A (ja) * 1983-10-24 1985-06-22 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 1,2−ジチオラン誘導体、その製法、医薬および用途
JPS60261408A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 株式会社 ソノベ鞄製作所 ランドセル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115574A (ja) * 1983-10-24 1985-06-22 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 1,2−ジチオラン誘導体、その製法、医薬および用途
JPS60261408A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 株式会社 ソノベ鞄製作所 ランドセル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918711B2 (en) Roughness insulated soft clothing connector system
US4847915A (en) Baseball glove with a flexible heel construction
US4287971A (en) Body-attachable bag for transporting articles
US5448775A (en) Baseball glove having enhanced flexibility
US4714143A (en) Handle and panel assembly for portfolio
JPH077521U (ja) ランドセル
US20190223530A1 (en) Stretch Belt with Pockets
JP3421927B2 (ja) 室内はき物
US4023283A (en) Moccasin-type shoe seam and method of manufacturing same
JPH03264002A (ja) プレートを用いた立体的入れ物
JP3822560B2 (ja) 合成樹脂製カバン
US3409912A (en) Watch pocket construction
US20060137077A1 (en) Reversible inseam pocket
JP3026456U (ja) ランドセル
JPS60210201A (ja) ポケツト付地下たび
JP2588963Y2 (ja) 背負い鞄
JPS5927153Y2 (ja) 拡狭自在な鞄
JP3054869U (ja) 背負い鞄の背板
US1761390A (en) Pocketbook
JP3590787B2 (ja) ランドセル
JP3041425U (ja) 補強芯入りバッグ
JPS63300707A (ja) 鞄の製造方法
JP2535613Y2 (ja) ランドセル
JPS588730Y2 (ja) 衣服におけるアウトポケットの構造
JPS5835603Y2 (ja) エプロン用ダブルポケツト