JPH0775205B2 - Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法 - Google Patents

Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH0775205B2
JPH0775205B2 JP1187312A JP18731289A JPH0775205B2 JP H0775205 B2 JPH0775205 B2 JP H0775205B2 JP 1187312 A JP1187312 A JP 1187312A JP 18731289 A JP18731289 A JP 18731289A JP H0775205 B2 JPH0775205 B2 JP H0775205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
sintered body
powder
binder
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1187312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353506A (ja
Inventor
正和 遠北
昭仁 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP1187312A priority Critical patent/JPH0775205B2/ja
Priority to US07/555,843 priority patent/US5091022A/en
Priority to DE69015035T priority patent/DE69015035T2/de
Priority to EP90307961A priority patent/EP0409647B1/en
Publication of JPH0353506A publication Critical patent/JPH0353506A/ja
Publication of JPH0775205B2 publication Critical patent/JPH0775205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
    • C22C33/0271Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5% with only C, Mn, Si, P, S, As as alloying elements, e.g. carbon steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は軟磁気特性に優れている製品を得ることができ
るFe−P合金軟質磁性焼結体の製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
Fe−P系合金は高透磁率を有する軟質磁性材料として、
たとえば、継電器、磁気スイッチなどの鉄磁心ドットプ
リンター用のヘッドヨーク材として広く用いられてい
る。
一般にこれらの製品は複雑な形状を有しているため、そ
の製造方法としては塑性加工では不可能であり、また切
削加工では製造コストが高くなるなどの欠点があった。
そこで、このような欠点を補うため、通常所定形状のセ
ラミック製の型を使用して型内にFe−Pの融液を注入
し、これを冷却した後、型から取出すという精密鋳造法
を用いて複雑形状品が製造されている。しかしながら、
この精密鋳造法では、金属を溶解し、所望の形状に鋳造
する方法であるために、凝固時に偏析が生じたり、大小
の気孔が内部に残留してしまう場合があり、軟磁気特性
の優れた製品を安定して製造することが困難である。
このような欠点を補うために、Fe−P合金製部品を粉末
冶金法によって製造する試みがなされている。しかしな
がら通常の粉末冶金法は圧縮成形を行うものであり、P
粉やFe−P合金粉が硬質であるために、圧縮成形時に大
きな圧力をかけても成形し難く、クラックが発生し易
い。またこの場合平均粒径が比較的大きなFe粉の中に、
平均粒径が細かい、P粉、Fe−P合金粉の両者の中の一
方又は両方を分散させようとする方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この方法で得た成形体を焼結するとき
に、寸法精度を維持しようとすると、焼結後の最終相対
密度が、せいぜい92〜93%程度までしか上昇できず、粗
いFe粉を用いているために、PのFe粉への拡散が不十分
となり、Pの分布が不均一になる。このために、軟磁気
特性は、空隙率が高く、Pの分布が不均一なものほど劣
化するから、得られた焼結体は、従来から行われている
溶製法と比較して劣るという問題があった。
本発明は、前記問題を解決し、優れた軟磁気特性を有す
る高密度のFe−P合金焼結体を製造できる方法を提供す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに鋭意研究の結果、特定の割合で配合した特定粒度の
粉末を射出成形し、得られた成形体を脱バインダー処理
し、更に、焼結処理を行った後、特定の冷却速度で徐冷
することによって目的を達成し得ることを見出して本発
明を完成するに至った。すなわち、本発明は、Pが0.1
〜1重量%、残部が実質的にFeからなるように配合した
平均粒径45μm以下の粉末及びバインダーからなる組成
物を射出成形し、得られた成形体を脱バインダー処理
し、更に、焼結処理を行った後、50℃/min以下の冷却速
度で徐冷するFe−P合金軟質磁性焼結体の製造方法であ
る。
〔作用〕
使用する粉末はP含有量が0.1〜1重量%になるように
配合することが必要である。P含有量が0.1重量%未満
では焼結密度はほとんど向上せず、その結果優れた軟磁
気特性が発揮されない。1重量%を超えると飽和磁束密
度が極端に低下するので実用性がなくなる。なお、Fe,P
以外の元素は含まれないことが望ましいが、焼結体の軟
磁気特性の外部磁場35Oeにおける磁束密度B35が14,000G
以下とならない範囲ならば含まれていても実質的にFeと
考えられる。
また、この粉末の平均粒径は45μm以下であることが必
要である。平均粒径が45μmを超える粉末では、この粉
末とバインダーからなる組成物の流動性が低下し、射出
成形がほとんど不可能となり、また射出成形ができたと
しても焼結が進行するのが遅い。そのため、焼結体の最
終密度が上昇せず、磁気特性は著しく低下する。
本発明におけるバインダーは射出成形粉末冶金法用とし
て公知のバインダー例えば、ポリエチレン、ワックスな
どを使用することができるが、バインダー除去のとき
に、残留カーボンが発生して、Fe−P合金中にカーボン
が侵入すると、磁気特性が低下するから、カーボンが残
留しにくいバインダー例えばワックスを主体としたバイ
ンダーを使用することが好ましい。
バインダーの除去方法としては、使用するバインダーの
種類によって、加熱脱脂、溶剤脱脂、その他公知の方法
が使用できるが、加熱脱脂装置は他の方法の装置と比較
して簡便であるために、量産時には窒素又は水素雰囲気
中あるいは真空中で行う加熱脱脂が好ましい。
脱バインダーされた成形体の焼結処理は1200〜1400℃で
水素雰囲気中あるいは真空中で30〜180分保持して行な
う。
このように焼結した後50℃/min以下の冷却速度で徐冷す
ることが必要である。50℃/minを超える冷却速度では冷
却時に格子歪を生じ、これがそのまま室温で残留するた
め軟磁気特性が低下する。
〔実施例〕
実施例1〜3,比較例1〜4 原料粉として平均粒径5μm、50μmのカーボニルFe粉
と平均粒径40μmのFe−27重量%P母合金粉を混合し、
これにワックス系バインダーをバインダー含有率が40容
量%となるように加え、150℃で混練後ペレット状に造
粒した。このペレットを射出成形機を用いて射出圧力12
00kg/cm2の条件で金型に射出成形した。得られた成形体
を窒素中で300℃に保持してワックス系バインダーの除
去を行った。その後1350℃の温度で2時間焼結し、表1
に示した冷却速度で冷却して常温とした。このようにし
て得られた焼結体に励磁コイル及びサーチコイルを共に
50ターン巻き、直流自己磁束計によりBHヒステリシス曲
線を描いて、外部磁場35Oeにて磁束密度(B35)を求
め、さらに保磁力(Hc)、最大透磁率(μ)を求め
た。その結果を表1に示す。
比較例5 配合調整した粉末にバインダーを加えることなく、その
まま圧力5t/cm2で圧縮加工して圧縮成形体を得た。その
後の焼結からは実施例と同様にして試験及び測定を行っ
た。結果を表1に示す。
比較例6 溶製法によって軟質磁性体を得た。焼結することなく、
そのまま実施例と同様にして測定を行なった。結果を表
1に示す。
以上の結果から、本発明による焼結体は、高透磁率、低
保磁力、高磁束密度であり、さらに溶製法、圧縮成形に
よる粉末冶金法に比較し優れた軟磁気特性を有している
ことが認められた。
〔発明の効果〕
本発明は溶製法製品と比較しても優れた軟磁気特性を有
し、従来の粉末冶金法と比較して軟磁気特性を向上し
得、複雑な形状で高性能の軟磁気特性を有する軟磁性焼
結体を安定して供給し得るなど工業的に有用である顕著
な効果が認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Pが0.1〜1重量%、残部が実質的にFeか
    らなるように配合された、平均粒径45μm以下の粉末及
    びバインダーからなる組成物を射出成形し、得られた成
    形体を脱バインダー処理し、更に、焼結処理を行った
    後、50℃/min以下の冷却速度で徐冷することを特徴とす
    るFe−P合金軟質磁性焼結体の製造方法。
JP1187312A 1989-07-21 1989-07-21 Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0775205B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187312A JPH0775205B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法
US07/555,843 US5091022A (en) 1989-07-21 1990-07-19 Manufacturing process for sintered fe-p alloy product having soft magnetic characteristics
DE69015035T DE69015035T2 (de) 1989-07-21 1990-07-20 Verfahren zur Herstellung gesinterter Formkörper einer Fe-P-Legierung mit weichmagnetischen Eigenschaften.
EP90307961A EP0409647B1 (en) 1989-07-21 1990-07-20 Manufacturing process for sintered Fe-P alloy product having soft magnetic characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187312A JPH0775205B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353506A JPH0353506A (ja) 1991-03-07
JPH0775205B2 true JPH0775205B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16203798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187312A Expired - Lifetime JPH0775205B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5091022A (ja)
EP (1) EP0409647B1 (ja)
JP (1) JPH0775205B2 (ja)
DE (1) DE69015035T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127405A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高耐蝕性永久磁石及びその製造方法並びに高耐蝕性ボンド磁石の製造方法
AU660008B2 (en) * 1991-03-21 1995-06-08 Eaton Corporation Molded magnetic contactors
JPH04329847A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Fe−Ni合金軟質磁性材料の製造方法
JP3400027B2 (ja) * 1993-07-13 2003-04-28 ティーディーケイ株式会社 鉄系軟磁性焼結体の製造方法およびその方法により得られた鉄系軟磁性焼結体
DE19706525A1 (de) * 1997-02-19 1998-08-20 Basf Ag Phosphorhaltige Eisenpulver
US5993507A (en) * 1997-12-29 1999-11-30 Remington Arms Co., Inc. Composition and process for metal injection molding
US6856051B2 (en) * 2001-10-03 2005-02-15 Delphi Technologies, Inc. Manufacturing method and composite powder metal rotor assembly for circumferential type interior permanent magnet machine
US6675460B2 (en) 2001-10-03 2004-01-13 Delphi Technologies, Inc. Method of making a powder metal rotor for a synchronous reluctance machine
US6655004B2 (en) 2001-10-03 2003-12-02 Delphi Technologies, Inc. Method of making a powder metal rotor for a surface
US7503213B2 (en) * 2006-04-27 2009-03-17 American Axle & Manufacturing, Inc. Bimetallic sensor mount for axles
KR101867843B1 (ko) 2010-12-30 2018-06-18 회가내스 아베 (피유비엘) 분말 사출 성형용 철계 분말
JP7266963B2 (ja) * 2017-08-09 2023-05-01 太陽誘電株式会社 コイル部品
KR102229460B1 (ko) * 2018-04-10 2021-03-18 주식회사 엘지화학 인화철(FeP)의 제조방법
WO2019198949A1 (ko) * 2018-04-10 2019-10-17 주식회사 엘지화학 인화철의 제조방법, 인화철을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP7150011B2 (ja) 2018-04-10 2022-10-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リン化鉄の製造方法、リン化鉄を含むリチウム二次電池用正極及びこれを備えたリチウム二次電池
KR20200131006A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 한국전기연구원 탄소재 표면에 금속 인화물 코팅을 포함하는 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 이러한 음극 활물질을 구비한 비수계 리튬이차전지 및 그의 제조 방법
IT202100029414A1 (it) * 2021-11-22 2023-05-22 Bosch Gmbh Robert Sistema di azionamento elettromagnetico di una valvola

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE372293B (ja) * 1972-05-02 1974-12-16 Hoeganaes Ab
US4047983A (en) * 1973-11-20 1977-09-13 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Process for producing soft magnetic material
US4115158A (en) * 1977-10-03 1978-09-19 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Process for producing soft magnetic material
US4236945A (en) * 1978-11-27 1980-12-02 Allegheny Ludlum Steel Corporation Phosphorus-iron powder and method of producing soft magnetic material therefrom
JPS5884955A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Tdk Corp 永久磁石
US4721599A (en) * 1985-04-26 1988-01-26 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing metal or alloy articles
JPH0686608B2 (ja) * 1987-12-14 1994-11-02 川崎製鉄株式会社 金属粉末射出成形による鉄焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0409647A3 (en) 1991-06-12
JPH0353506A (ja) 1991-03-07
DE69015035D1 (de) 1995-01-26
EP0409647B1 (en) 1994-12-14
US5091022A (en) 1992-02-25
EP0409647A2 (en) 1991-01-23
DE69015035T2 (de) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775205B2 (ja) Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法
JP3405806B2 (ja) 磁石およびその製造方法
JPH04329847A (ja) Fe−Ni合金軟質磁性材料の製造方法
JP2587872B2 (ja) Fe―Si合金軟質磁性焼結体の製造方法
JP3540438B2 (ja) 磁石およびその製造方法
JPH0570881A (ja) Fe−Ni−P合金軟質磁性材料焼結体の製造方法
JPH05247601A (ja) 耐食性永久磁石用合金及びそれから永久磁石を製造する方法
JPH06204021A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JP3003225B2 (ja) Fe系含B軟質磁性材料焼結体の製造方法
JP2000212679A (ja) Fe―Si系軟磁性焼結合金用原料粒体およびその製造方法ならびにFe―Si系軟磁性焼結合金部材の製造方法
JPH04285141A (ja) 鉄系焼結体の製造方法
JPH08120393A (ja) Fe−Si系軟質磁性焼結合金の製造方法
JP7238504B2 (ja) 希土類磁石用バルク体
JPH04298006A (ja) Fe−Si−Al合金焼結軟質磁性体の製造方法
JP3351554B2 (ja) 焼結異方性磁石の製造方法
JP3338590B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JPH10147832A (ja) パーマロイ焼結体の製造方法
JPH06158110A (ja) Fe−Co−V−P合金軟質磁性材料焼結体の製造方法
JPS60184602A (ja) 永久磁石用合金粉末の成形方法
JPH06136404A (ja) 鉄系軟磁性材料焼結体の製造方法
JPH01212706A (ja) 磁性材料の製造方法
JP2978004B2 (ja) 磁気異方性を有する希土類系複合磁石の製造方法
JPS6236366B2 (ja)
CN111724985A (zh) R-t-b系烧结磁体的制造方法
JPH0774410B2 (ja) 焼結軟磁性材料の製造方法