JPH0774334A - Ccd映像素子およびその製造方法 - Google Patents

Ccd映像素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0774334A
JPH0774334A JP3107229A JP10722991A JPH0774334A JP H0774334 A JPH0774334 A JP H0774334A JP 3107229 A JP3107229 A JP 3107229A JP 10722991 A JP10722991 A JP 10722991A JP H0774334 A JPH0774334 A JP H0774334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
type
region
bccd
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3107229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641809B2 (ja
Inventor
Sung Min Lee
ソン ミン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19298928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0774334(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Goldstar Electron Co Ltd filed Critical Goldstar Electron Co Ltd
Publication of JPH0774334A publication Critical patent/JPH0774334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641809B2 publication Critical patent/JP2641809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Abstract

(57)【要約】 【構成】第1導電型基板の表面領域に水平方向に所定の
間隔をおいて設けたOFD電圧制御用第1導電型領域お
よびスミア現象低減用第2導電型領域と、その上に全体
的に設けた第2導電型エピタキシャル層と、上記第2導
電型エピタキシャル層の表面領域の、上記OFD電圧制
御用第1導電型領域の上部と上記スミア現象低減用第2
導電型領域の上部にそれぞれ設けた第1導電型ホトダイ
オードおよび第1導電型BCCDと、上記第1導電型ホ
トダイオードと上記第1導電型BCCDとの間の上記第
2導電型エピタキシャル層表面上部に設けたトランスフ
ァゲートと、上記第1導電型BCCD上の上記第2導電
型エピタキシャル層表面上部に設けたBCCDクロック
信号供給用ゲートを有する構造と製造方法。 【効果】スミア現象を低減し、基板の欠陥を防止するこ
とができ、安価かつ容易に製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCD映像素子および
その製造方法に係り、特に、スミアノイズを低減させる
ことができる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCD(電荷結合デバイス:チ
ャージ カプルド デバイス(Charge Coupled Device))
映像素子は、n型半導体基板に高濃度p型ウェルを形成
し、この高濃度p型ウェルの表面領域に所定の間隔をお
いてn型ホトダイオードとn型VCCD(バーティカル
チャージ カプルド デバイス(Vertical Charge Couple
d Device))とを形成し、上記n型ホトダイオードとn
型VCCDとの間の上部には両者の相互接続のためのト
ランスファゲートを形成した構造を有する。
【0003】上記n型VCCDは、BCCD(ベリード
チャージ カプルド デバイス(Buried Charge Coupled
Device))またはSCCD(サーフェス チャージ カプ
ルドデバイス(Surface Charge Coupled Device))の構
造で作ることができるが、上記SCCDは現在ほとんど
使用されない。一般的なCCD映像素子では、画面に現
われる焦点ぼけ(ブルーミング(Blooming))の現象を低
減するために、上記n型ホトダイオードの下方の領域に
OFD(オーバー フロー ドレイン(Over FlowDrain))
の電圧を制御するための反焦点ぼけ電圧(アンチ ブル
ーミング バイアス(Anti-Blooming Bias))を印加す
る。すなわち、図示しない電位ウェルに蓄積された信号
電荷があふれ出すのを防ぐための電位障壁を形成する。
【0004】上記OFD電圧制御方式は、HOFD(ホ
リゾンタル オーバー フロー ドレイン(Horizontal Ov
er Flow Drain))方式と、VOFD(バーティカル オ
ーバー フロー ドレイン(Vertical Over Flow Drai
n))方式とがある。しかし、HOFD方式は、クロッ
キング(Clocking)方式であるので、各々のホトダイオ
ードに一致するVCCDは一直線上に配置される。した
がって、ホトダイオードの開口面積は、相対的に縮小さ
れ、フィル ファクター(Fill Factor)は減少し、CC
D映像素子の感度は下がる。このため、現在、OFD電
圧制御方式としてはVOFD方式が使用されている。こ
の方式では、2度のイオン注入工程を実施し、ホトダイ
オード領域の下方に適当な深さの浅いp型ウェルを形成
し、他の領域には、適当な深さの深いp型ウェルを形成
し、適当な反焦点ぼけの電圧を印加するようにしたもの
である。
【0005】上記VOFD方式のCCD映像素子の構造
は、図8に示すように、n型基板1の上にn型エピタキ
シャル層2を形成し、n型エピタキシャル層2にイオン
注入工程を2度実施して浅いp型ウェル3と深いp型ウ
ェル4とを形成し、浅いp型ウェル3の上方にはn型ホ
トダイオード5を、深いp型ウェル4の上方にはn型B
CCD6を形成し、n型ホトダイオード5とn型BCC
D6との間の表面領域上にこれらの相互接続のための多
結晶シリコン膜からなるトランスファゲート7と、n型
BCCD6上に多結晶シリコン膜からなり、n型BCC
D6にクロック信号を供給するBCCDクロック信号供
給用ゲート7aを形成したものである。
【0006】図8に示すように、光λが入射してn型ホ
トダイオード5の下方に信号電荷が生成されれば、この
信号電荷はトランスファゲート7に供給されるハイレベ
ル信号によってn型BCCD6へ移動されてその下方に
蓄積される。このとき、通常のCCDのクロッキングに
よってBCCDへ移動される。図9は、図8のa−a′
線に沿う電位のアウトラインを示す図である。
【0007】しかし、同時にn型ホトダイオード5の下
方に生成された電荷は深いp型ウェル4とn型BCCD
6との間に漂流するか、またはn型基板1に流れ出てし
まうので、スミア現象を起こす。さらに、n型基板1に
シャッタ電圧(約30〜40V程度)を印加する場合、この
シャッタ電圧は非常に大きいので、上記電荷はこのシャ
ッタ電圧によってn型基板1に流れ出てしまうからスミ
ア現象がさらに増加し得る。
【0008】上記スミア現象を防止するために、従来
は、高エネルギーで高濃度p型のイオン注入を行ってn
型BCCD6と深いp型ウェル4との間の所定の領域に
高濃度p型BPL(ブロッキング p型層(Blocking P T
ype Layer))(図16の符号8)を形成した。
【0009】高濃度p型BPLを利用した従来のCCD
映像素子の製造工程を図10〜図15を用いて説明す
る。まず、図10に示すように、n型基板1上にn型エ
ピタキシャル層2を形成する。
【0010】次に、OFD電圧制御のため、図11に示
すように、高濃度p型のイオン注入工程を2度実施す
る。
【0011】次に、イオンを拡散させるため、熱処理を
行って図12に示すように、所定の深さの浅いp型ウェ
ル3と深いp型ウェル4とを形成する。
【0012】次に、図13に示すように、深いp型ウェ
ル4の所定の領域に高エネルギー(約600KeV)のイ
オン注入装置を使って高濃度p型BPL8を形成する。
この高濃度p型BPL8は、BCCDに蓄積された信号
電荷が基板のシャッタ電圧によって基板の方へ流れ出
し、ホトダイオードに生成された信号電荷が上記BCC
Dに移動されないというスミア現象を防止する。
【0013】次に、図14に示すように、浅いp型ウェ
ル3と深いp型ウェル4の所定の表面領域にn型イオン
を注入してn型ホトダイオード5とn型BCCD6とを
形成する。このとき、n型ホトダイオード5の表面には
通常高濃度p型薄膜9を形成する。
【0014】次に、図15に示すように、多結晶シリコ
ン膜を用いて、n型ホトダイオード5とn型BCCD6
との間の表面上部にこれらを相互接続するためのトラン
スファゲート7を形成し、n型BCCD6上にBCCD
クロック信号供給用ゲート7aを形成する。このとき、
多結晶シリコンの代わりにアルミニウムのような金属も
使用することができるが、金属は伝達特性が悪いので、
ほとんど使用しない。
【0015】図16は、上述の工程によって製造された
CCD映像素子の動作を説明するための図である。
【0016】n型ホトダイオード5に光λが入射する
と、このn型ホトダイオード5と浅いp型ウェル3との
間の領域である光信号電荷出力領域Oに信号電荷が生成
される。トランスファゲート7にハイレベル駆動信号が
供給されると、この信号電荷は、n型ホトダイオード5
とn型BCCD6との間の領域である信号電荷伝達チャ
ネル領域Pを通ってn型BCCD6に隣接する領域であ
る信号電荷蓄積領域Qに蓄積される。次に、この信号電
荷蓄積領域Qに蓄積された信号電荷は、通常のCCDの
クロッキング動作によりHCCD(ホリゾンタル チャ
ージ カプルド デバイス(Horizontal Charge Coupled D
evice):図示せず)に移動する。このとき、光信号電荷
出力領域Oで生成された信号電荷が信号電荷伝達チャネ
ル領域Pを通過せず、深いp型ウェル4と高濃度p型B
PL8の間の領域であるスミア信号排出領域Rに流れ出
ると、CCD映像素子の画面にはスミア現象が発生す
る。しかし、図16のb−b′線の電位のアウトライン
を示す図17に示すように、高濃度p型BPL8の高い
電位障壁のため、信号電荷がスミア信号排出領域Rに流
れ出にくいからスミア現象が低減される。実際、n型基
板1に流れ出るスミア信号よりn型BCCD6の方で漂
流している信号電荷がもっと大きい問題となる。
【0017】上述の従来構造では、反焦点ぼけの電圧印
加のためにp型イオン注入を2度行ってプレート型の浅
いp型ウェル3と深いp型ウェル4とを形成したが、浅
いp型ウェルをハート形状に形成してもよい。
【0018】また、上記高濃度p型ウェル全体を平坦に
形成し、イオン注入工程時、ホトダイオードの下方とB
CCDの下方との部分の不純物濃度を異なるように調整
してスミア現象の防止とOFD電圧制御のためのCCD
映像素子の構造およびその製造方法とが工夫されている
が、イオン注入工程の難しさに起因して使用されない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述の図10〜17の
CCD映像素子およびその製造方法では、次のような問
題がある。すなわち、高濃度p型BPLを形成するため
のイオン注入装置が高価であるのみならず、この装置の
用途が制限され実用的でない。また、高濃度p型イオン
注入時、約600KeVほどの高エネルギーが使用される
ので、基板表面に欠陥を与えやすい。したがって、高濃
度p型BPLを形成することによりスミア現象低減効果
はあるが、上記欠陥によるノイズの発生が憂慮されるの
で、高濃度p型BPLの形成のための高度の技術が要求
される。
【0020】本発明の目的は、OFD電圧の制御および
スミアノイズの低減が容易なCCD映像素子を提供する
ことにある。
【0021】また、本発明の他の目的は、製造工程の短
縮のみならず、実施が容易なCCD映像素子の製造方法
を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のCCD映像素子は、第1導電型基板の表面
領域に水平方向に所定の間隔をおいて設けたOFD電圧
制御用第1導電型領域およびスミア現象低減用第2導電
型領域と、その上に全体的に設けた第2導電型エピタキ
シャル層と、上記第2導電型エピタキシャル層の表面領
域の、上記OFD電圧制御用第1導電型領域の上部と上
記スミア現象低減用第2導電型領域の上部にそれぞれ設
けた第1導電型ホトダイオードおよび第1導電型BCC
Dと、上記第1導電型ホトダイオードと上記第1導電型
BCCDとの間の上記第2導電型エピタキシャル層表面
上部に設けたトランスファゲートと、上記第1導電型B
CCD上の上記第2導電型エピタキシャル層表面上部に
設けたBCCDクロック信号供給用ゲートを有すること
を特徴とする。
【0023】また、本発明のCCD映像素子の製造方法
は、第1導電型基板の所定の表面領域に第1導電型のイ
オンを注入し、この第1導電型イオンを注入した領域か
ら水平方向に所定の間隔をおいて上記第1導電型基板の
所定の表面領域に上記第1導電型と逆の導電型である第
2導電型のイオンを注入する工程と、熱処理を行って上
記注入された上記第1導電型イオンと上記第2導電型イ
オンとを拡散させて所定の幅と深さとを有するOFD電
圧制御用第1導電型領域とスミア現象低減用第2導電型
領域とを形成する工程と、その上に全体的に第2導電型
エピタキシャル層を所定の厚さに形成する工程と、上記
第2導電型エピタキシャル層の所定の表面領域にそれぞ
れ第1導電型イオンを注入して、上記OFD電圧制御用
第1導電型領域の上部に第1導電型ホトダイオードを形
成し、上記スミア現象低減用第2導電型領域の上部に第
1導電型BCCDを形成する工程と、上記第1導電型ホ
トダイオードと上記第1導電型BCCDとの間の上記第
2導電型エピタキシャル層表面上部にトランスファゲー
トを形成し、上記第1導電型BCCD上の上記第2導電
型エピタキシャル層表面上部にBCCDクロック信号供
給用ゲートを形成する工程を含むことを特徴とする。
【0024】
【作用】本発明では、第1導電型BCCDの下方にスミ
ア現象低減用第2導電型領域を有するので、従来に比べ
て優れたスミア現象低減特性を有する。また、従来の製
造工程に比べて高価なイオン注入装置を必要としないの
で、経済的であるのみならず、イオン注入時、高エネル
ギーを必要としないので、基板の欠陥を防止することが
できる。さらに、従来の製造工程に比べて高精密度が要
求されないので、迅速な工程進行ができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例のCCD映像素子の
製造工程を図1〜図5を用いて説明する。
【0026】まず、図1に示すように、n型基板11上
の所定の領域にn型イオンを注入する。
【0027】次に、図2に示すように、n型イオンが注
入された領域から水平方向に所定の間隔離れた領域のn
型基板11に高濃度p型イオンを注入する。
【0028】次に、図3に示すように、熱処理を行って
上記注入されたn型イオンと高濃度p型イオンとを拡散
させてOFD電圧制御用n型領域12とスミア現象低減
用高濃度p型領域13とを形成した後、その上に全体的
にp型エピタキシャル層14を形成する。ここで、OF
D電圧制御用n型領域12とスミア現象低減用高濃度p
型領域13との間は、スミア信号がn型基板11に流れ
出る通路の機能を果たし、p型エピタキシャル層14
は、図12に示した従来の構造のp型ウェル3、4と同
じ機能を果たす。
【0029】次に、図4に示すように、p型エピタキシ
ャル層14の表面領域にそれぞれn型イオンを注入し
て、OFD電圧制御用n型領域12とスミア現象低減用
高濃度p型領域13の上部にn型ホトダイオード15と
n型BCCD16とを形成する。
【0030】次に、図5に示すように、n型ホトダイオ
ード15の表面上に高濃度p型薄膜18を形成する。次
に、多結晶シリコン膜を用いて、n型ホトダイオード1
5とn型BCCD16との間の表面上部にこれらを相互
接続するためのトランスファゲート17を形成し、n型
BCCD16上にBCCDクロック信号供給用ゲート1
7aを形成する。このとき、多結晶シリコンの代わり
に、アルミニウムのような金属を使用することができ
る。図6および図7は、上記工程により作製したCCD
映像素子の作用を説明する図で、これを参照して説明す
る。
【0031】まず、n型ホトダイオード15に光λが入
射すると、このn型ホトダイオード15の下方の光信号
電荷出力領域Oには信号電荷が生成される。この信号電
荷はトランスファゲート17にハイレベル信号が供給さ
れると、p型エピタキシャル層14中の信号電荷伝達チ
ャネル領域Pを通ってn型BCCD16の下方の信号電
荷蓄積領域Qに移動されて蓄積される。次に、この信号
電荷蓄積領域Qに蓄積された信号電荷は、CCDのクロ
ッキング動作によりHCCD(図示せず)に移動する。
このとき、光信号電荷出力領域Oから信号電荷伝達チャ
ネル領域Pを通って信号電荷蓄積領域Qに到達されない
信号電荷の一部によって、スミア現象が発生する。ここ
で、n型基板11に流れ出たスミア電荷より、n型BC
CD16の下方に漂流しているスミア電荷が、画面の映
像の品質に大きな影響を与える。なぜならば、複数のC
CD映像素子が固体撮像素子に使用される場合、1つの
ホトダイオードで生成されたスミア電荷が漂流し、この
スミア電荷が他のダイオードで生成された信号電荷に影
響を与えるからである。
【0032】本実施例の構造では、図6に示すように、
n型BCCD16の下方にスミア現象低減用高濃度p型
領域13が形成されているので、この領域に高い電位障
壁が形成される。したがって、スミア信号は、この領域
に留まらず、電位障壁が形成されないスミア信号排出領
域Rを介してn型基板11に流れ出る。
【0033】図6のc−c′線の電位のアウトラインを
図7に示す。図7に示すように、スミア現象低減用高濃
度p型領域13中には、高い電位障壁と広い中立領域と
が形成されるので、スミア信号はこの領域に留まらず、
OFD電圧制御用n型領域12とスミア現象低減用高濃
度p型領域13との間の電位障壁が非常に低いスミア信
号排出領域Rを通ってn型基板11に流れ出る。
【0034】以上説明したように、上記実施例では次の
ような効果を有する。すなわち、n型BCCD16の下
方にスミア現象低減用高濃度p型領域13を有するの
で、従来に比べて優れたスミア現象低減特性を有する。
また、従来の製造工程に比べて高価なイオン注入装置を
必要としないので、経済的であるのみならず、イオン注
入時、高エネルギーを必要としないので、基板の欠陥を
防止することができる。さらに、従来の製造工程に比べ
て高精密度が要求されないので、迅速な工程進行ができ
る。
【0035】以上本発明を実施例に基づいて具体的に説
明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
優れたスミア現象低減特性を有するCCD映像素子を提
供することができる。また、従来の製造工程に比べて高
価なイオン注入装置を必要としないので、経済的である
のみならず、イオン注入時、高エネルギーを必要としな
いので、基板の欠陥を防止することができる。さらに、
従来の製造工程に比べて高精密度が要求されないので、
迅速な工程進行ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のCCD映像素子の製造工程
断面図である。
【図2】本発明の一実施例のCCD映像素子の製造工程
断面図である。
【図3】本発明の一実施例のCCD映像素子の製造工程
断面図である。
【図4】本発明の一実施例のCCD映像素子の製造工程
断面図である。
【図5】本発明の一実施例のCCD映像素子の製造工程
断面図である。
【図6】本発明の一実施例のCCD映像素子の動作説明
図である。
【図7】図6のc−c′線の電位のアウトラインを示す
図である。
【図8】従来のスミア現象を考慮しないCCD映像素子
の構造断面および動作説明図である。
【図9】図8のa−a′線の電位のアウトラインを示す
図である。
【図10】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図11】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図12】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図13】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図14】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図15】従来のCCD映像素子の製造工程断面図であ
る。
【図16】従来のスミア現象を考慮したCCD映像素子
の構造断面および動作説明図である。
【図17】図8のb−b′線の電位のアウトラインを示
す図である。
【符号の説明】
11…n型基板11、12…OFD電圧制御用n型領
域、13…スミア現象低減用高濃度p型領域、14…p
型エピタキシャル層、15…n型ホトダイオード、16
…n型BCCD、17…トランスファゲート、17a…
BCCDクロック信号供給用ゲート、18…高濃度p型
薄膜、λ…光、O…光信号電荷出力領域、P…信号電荷
伝達チャネル領域、Q…信号電荷蓄積領域、R…スミア
信号排出領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型基板の表面領域に水平方向に所
    定の間隔をおいて設けたOFD電圧制御用第1導電型領
    域およびスミア現象低減用第2導電型領域と、その上に
    全体的に設けた第2導電型エピタキシャル層と、上記第
    2導電型エピタキシャル層の表面領域の、上記OFD電
    圧制御用第1導電型領域の上部と上記スミア現象低減用
    第2導電型領域の上部にそれぞれ設けた第1導電型ホト
    ダイオードおよび第1導電型BCCDと、上記第1導電
    型ホトダイオードと上記第1導電型BCCDとの間の上
    記第2導電型エピタキシャル層表面上部に設けたトラン
    スファゲートと、上記第1導電型BCCD上の上記第2
    導電型エピタキシャル層表面上部に設けたBCCDクロ
    ック信号供給用ゲートを有することを特徴とするCCD
    映像素子。
  2. 【請求項2】第1導電型基板の所定の表面領域に第1導
    電型のイオンを注入し、この第1導電型イオンを注入し
    た領域から水平方向に所定の間隔をおいて上記第1導電
    型基板の所定の表面領域に上記第1導電型と逆の導電型
    である第2導電型のイオンを注入する工程と、熱処理を
    行って上記注入された上記第1導電型イオンと上記第2
    導電型イオンとを拡散させて所定の幅と深さとを有する
    OFD電圧制御用第1導電型領域とスミア現象低減用第
    2導電型領域とを形成する工程と、その上に全体的に第
    2導電型エピタキシャル層を所定の厚さに形成する工程
    と、上記第2導電型エピタキシャル層の所定の表面領域
    にそれぞれ第1導電型イオンを注入して、上記OFD電
    圧制御用第1導電型領域の上部に第1導電型ホトダイオ
    ードを形成し、上記スミア現象低減用第2導電型領域の
    上部に第1導電型BCCDを形成する工程と、上記第1
    導電型ホトダイオードと上記第1導電型BCCDとの間
    の上記第2導電型エピタキシャル層表面上部にトランス
    ファゲートを形成し、上記第1導電型BCCD上の上記
    第2導電型エピタキシャル層表面上部にBCCDクロッ
    ク信号供給用ゲートを形成する工程を含むことを特徴と
    するCCD映像素子の製造方法。
JP3107229A 1990-05-11 1991-05-13 Ccd映像素子 Expired - Lifetime JP2641809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1990-6730 1990-05-11
KR1019900006730A KR920007355B1 (ko) 1990-05-11 1990-05-11 Ccd영상 소자의 구조 및 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774334A true JPH0774334A (ja) 1995-03-17
JP2641809B2 JP2641809B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=19298928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107229A Expired - Lifetime JP2641809B2 (ja) 1990-05-11 1991-05-13 Ccd映像素子

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP2641809B2 (ja)
KR (1) KR920007355B1 (ja)
DE (1) DE4115060C2 (ja)
FR (1) FR2662852B1 (ja)
GB (1) GB2245423B (ja)
NL (1) NL9100825A (ja)
RU (1) RU2025830C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953941B2 (en) 2002-02-25 2005-10-11 Konica Corporation Radiation image conversion panel and producing method thereof
JP2010182886A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2010182888A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960002645B1 (ko) * 1992-04-03 1996-02-24 엘지반도체주식회사 전하 전송장치 및 고체 촬상장치
KR0130959B1 (ko) * 1992-06-03 1998-04-14 쓰지 하루오 고체촬상장치 및 그 제조방법
DE4329838B4 (de) * 1993-09-03 2005-09-22 Hynix Semiconductor Inc., Ichon Festkörper-Bildsensor
JP4752926B2 (ja) * 2009-02-05 2011-08-17 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076884A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS60169165A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JPS6365668A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Nec Corp 固体撮像素子
JPH01207964A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0048480B1 (en) * 1980-09-19 1985-01-16 Nec Corporation Semiconductor photoelectric converter
JPS5819080A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Sony Corp 固体撮像素子
JP2610010B2 (ja) * 1984-02-29 1997-05-14 ソニー株式会社 縦形オーバーフローイメージセンサー
JPS6156583A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH07107928B2 (ja) * 1986-03-25 1995-11-15 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH07120774B2 (ja) * 1986-12-05 1995-12-20 松下電子工業株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076884A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS60169165A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JPS6365668A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Nec Corp 固体撮像素子
JPH01207964A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953941B2 (en) 2002-02-25 2005-10-11 Konica Corporation Radiation image conversion panel and producing method thereof
JP2010182886A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2010182888A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
GB9109966D0 (en) 1991-07-03
JP2641809B2 (ja) 1997-08-20
KR920007355B1 (ko) 1992-08-31
FR2662852B1 (fr) 1996-12-27
DE4115060C2 (de) 1997-07-31
GB2245423A (en) 1992-01-02
GB2245423B (en) 1994-02-02
KR910020919A (ko) 1991-12-20
FR2662852A1 (fr) 1991-12-06
RU2025830C1 (ru) 1994-12-30
NL9100825A (nl) 1991-12-02
DE4115060A1 (de) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177514B2 (ja) 固体イメージセンサ
US5859462A (en) Photogenerated carrier collection of a solid state image sensor array
KR100259063B1 (ko) Ccd 영상소자
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
JPH04355964A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH02168670A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US5118631A (en) Self-aligned antiblooming structure for charge-coupled devices and method of fabrication thereof
JPH09331058A (ja) 固体撮像素子
JP2677579B2 (ja) 電荷結合装置及びこの装置を具えるカメラ
US4435897A (en) Method for fabricating solid-state image sensor
KR100834300B1 (ko) 고체 촬상 소자의 제조 방법
EP0860027B1 (en) Charge coupled device, and method of manufacturing such a device
JPS6216599B2 (ja)
JP2641809B2 (ja) Ccd映像素子
EP0069649B1 (en) Self-aligned antiblooming structure for charge-coupled devices and method of fabrication thereof
KR100748318B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
JPH0689998A (ja) 固体撮像装置
US5276341A (en) Structure for fabrication of a CCD image sensor
JPH08264747A (ja) コンテナ側方オーバーフロードレインインプラントを有する固体画像化器及びその製造方法
JPH04218966A (ja) 固体撮像装置
KR100240188B1 (ko) 고체촬상소자 및 그 제조방법
KR100262006B1 (ko) 고체촬상소자 및 그 제조방법
KR940008027B1 (ko) Ccd 고체촬상소자 및 그 제조방법
JP3320589B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS63155759A (ja) イメ−ジセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15