JPH0774111B2 - 高速発酵乾燥装置 - Google Patents

高速発酵乾燥装置

Info

Publication number
JPH0774111B2
JPH0774111B2 JP3001952A JP195291A JPH0774111B2 JP H0774111 B2 JPH0774111 B2 JP H0774111B2 JP 3001952 A JP3001952 A JP 3001952A JP 195291 A JP195291 A JP 195291A JP H0774111 B2 JPH0774111 B2 JP H0774111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
fermentation
tank
stirring
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3001952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04238886A (ja
Inventor
豊久 本宮
強 浅見
久次郎 藤本
康郎 ▲たか▼島
Original Assignee
有限会社本宮工業所
株式会社シーラック
久次郎 藤本
康郎 ▲たか▼島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社本宮工業所, 株式会社シーラック, 久次郎 藤本, 康郎 ▲たか▼島 filed Critical 有限会社本宮工業所
Priority to JP3001952A priority Critical patent/JPH0774111B2/ja
Publication of JPH04238886A publication Critical patent/JPH04238886A/ja
Publication of JPH0774111B2 publication Critical patent/JPH0774111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は生ゴミ等の有機性廃棄
物を高速発酵および乾燥処理を行つて肥料化または飼料
化する高速発酵乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生ゴミ等の有機物を高速に発酵処
理を行う装置としては、例えば加熱装置撹拌装置を備
えた槽を少なくとも2槽以上直列に配置し、有機性廃棄
物を各槽へ順次移送して発酵乾燥処理を行い、処理物を
排出するように構成されていた(このような装置の一例
として特開平1−145388号公報に開示されたもの
があげられる)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
成の装置にあっては、発酵処理槽が2槽以上必要となつ
て装置が複雑になるとともに、有機性廃棄物の処理時間
が、2〜3日を要するという問題があつた。
【0004】この発明は上記問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、装置を簡潔
に構成できるとともに極めて短時間で発酵乾燥処理を行
うことができる高速発酵乾燥装置を提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するためになされたものであり、上部に配置される有
機性廃棄物と土壌菌の投入口、給気口、および、排気
口、下部に配置される乾燥処理物の搬出口、を有する発
酵乾燥槽と、記発酵乾燥槽内の下部に水平方向におけ
る左右方向に配設された回転軸、および、該回転軸にア
ームを介して取付けられ、回転時に前記有機性廃棄物と
土壌菌を左右方向の中央部に集めるように、左右で逆向
きのらせん状に配置されるリボン状の撹拌羽根、を
投入された前記有機性廃棄物土壌菌を撹拌混合す
る撹拌装置と、記発酵乾燥槽内の上部へ熱風を供給す
る熱風発生装置と、前記発酵乾燥槽内における前記熱風
の吐出口と前記撹拌装置との間で、前記撹拌装置の回転
軸に平行して延びるとともに下向きに開口した隙間状の
噴射口を有し、記熱風発生装置からの熱風により昇温
された槽内空気を前記有機性廃棄物土壌菌に向けて噴
射する熱風噴射装置と、を具備してなることを特徴とす
る高速発酵乾燥装置である。
【0006】
【作用】この発明は上記のように構成されたものであ
り、熱風発生装置からの熱風によつて発酵乾燥槽の上層
部が昇温され、昇温された槽内空気の一部が、滞留し、
酵乾燥槽の壁面を加熱して、壁面からの輻射熱を発生
させ、また、昇温された槽内空気の一部が、熱風噴射装
置によつて下向きに噴射される。 そのため、発酵乾燥槽
内に投入された有機性廃棄物と土壌菌は、撹拌装置によ
り撹拌混合されるとともに、発酵乾燥槽の壁面からの輻
射熱と、熱風噴射装置の熱風噴射により、加熱される。
さらに、撹拌装置の撹拌羽根が、リボン状であって、堆
積物の下層部だけを上層部へはね上げるため、有機性廃
棄物と土壌菌が上層部から下層部まで順次下降するまで
に、一定の時間が確保されることから、加熱と撹拌によ
る空気接触とによつて、土壌閑が、増殖し易くなつて活
性化され、有機性廃棄物の発酵を促進させることとな
る。
【0007】さらにまた、撹拌装置の撹拌羽根が、回転
時に有機性廃棄物と土壌菌を左右方向の中央部に集める
ように、左右で逆向きのらせん状に配置されるリボン状
の撹拌羽根であることから、有機性廃棄物と土壌菌を、
撹拌、混合しつつ、左右方向の中央部に集めて盛り上が
らせ、その後、左右両側へ反転させることとなり、発酵
乾燥槽内で循環して、有機性廃棄物が、発酵、乾燥され
ることとなる。 したがつて、有機性廃棄物は、活性化さ
れた土壌菌の作用によつて発酵が促進されるとともに、
発酵乾燥槽の壁面からの輻射熱と、熱風噴射装置の熱風
噴射により、乾燥されて、処理されることとなる。
【0008】なお、発酵に必要な空気は給気口より供給
され、蒸発水分は排気口より排出される。
【0009】
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図1,2に基づいて説明す
る。
【0010】図1はこの発明の高速発酵乾燥装置の全体
構成を示す側断面図であり、図2はそのA−A矢視図で
ある。
【0011】この高速発酵乾燥装置は、投入口2,搬出
口4等を備えた発酵乾燥槽1と、水平方向における左右
方向に配置された回転軸11を有する撹拌装置10と、
回転軸11に平行して延びる噴射口32を有する熱風噴
射装置30とを主体にして構成されている。
【0012】発酵乾燥槽1は、その横面形状が上部は
方形に、下部は円形の密閉構造に形成されている。
【0013】発酵乾燥槽1の上面には、開閉蓋3を備え
た有機性廃棄物(以下、有機物という)土壌菌を投入
する投入口2,ダンパ6を備えた給気口5,筒状の排気
口7が設けられている。
【0014】また発酵乾燥槽1における回転軸11に
沿う側壁中央の下部には完成処理物の搬出口4が設けら
れており、発酵乾燥槽1の一側壁の上部には、熱風吐出
口8熱風吸引口9が設けられている。なお、排気口7
の下端部は、発酵乾燥槽1の上下方向のほぼ中部の高さ
位置に開口するように設けられている。
【0015】撹拌装置10は、発酵乾燥槽1の下部に水
平方向における左右方向に設けられた回転軸11と、ア
ーム12を介して回転軸11に取付けられたリボン状の
撹拌羽根13,14と、伝達機構16を介して回転軸1
1に連結された駆動装置15とから構成されている。
【0016】リボン状の撹拌羽根13,14はそれぞれ
逆向きのらせん状に取付けられており、回転軸11の一
方向への回転により、有機物と土壌菌の堆積された下層
部を下方から上方へはね上げて順次上層部に移行させつ
つ、有機物と土壌菌を混合撹拌するとともに、左右方向
中央部に集める作用を有している。なお、中央部に集
められた有機物と土壌菌は、中央部で盛り上がる態様と
なつて、その後、左右両側へ反転し、再度、中央部に集
められるように循環することとなる。
【0017】熱風発生装置20は、実施例ではガンタイ
プバーナからなり、250〜350℃の熱風を発生する
ように形成されている。この熱風発生装置20は、熱風
供給ダクト21により、発酵乾燥槽1の上部に配置され
熱風吐出口8に連通されており、発酵乾燥槽1内の上
に熱風を供給するように構成されている。
【0018】熱風噴射装置30は、実施例ではジェット
フードノズル31および熱風循環ブロア35を主体にし
て構成されている。
【0019】ジェットフードノズル31は、発酵乾燥槽
1の左右方向の長さにほぼ対応した、2本の細長い隙間
状の噴射口32を有しており、発酵乾燥槽1における熱
風吐出口8と撹拌羽根13,14との間の所定位置に、
2本の噴射口32を回転軸11に平行させるとともに下
向きに開口して配設されている。また、ジェットフード
ノズル31の入口33は、発酵乾燥槽1側壁における
熱風吸引口9より下方位置で、外側に開口している。
【0020】熱風循環ブロア35は、その吸引口がダン
パ37を備えた熱風吸引ダクト36を介して、発酵乾燥
槽1の上部に配置された熱風吸引口9に連通され、同、
吐出口は熱風吐出ダクト38を介してジェットフードノ
ズル31の入口33に連通されている。
【0021】また、発酵乾燥槽1の搬出口4には、スク
リューコンベヤからなる製品搬出装置40が配設されて
いる。この製品搬出装置40は、駆動装置41により完
成処理物を強制搬送して、製品搬出口42より取出すよ
うに構成されている。
【0022】このように構成された高速発酵乾燥装置
は、その排気口7にサイクロン50が排気ダクト51を
介して連通され、サイクロン50には、ダンパ53を備
えた俳気ダクト52を介して排気ブロア55が連通され
ている。これにより、土壌菌への空気供給および蒸発水
分を排出するための通気系が形成される。なお、サイク
ロン50の粉塵排出口には、図示しない駆動装置により
駆動されるロータリーバルブ5が接続されて、捕集さ
れた粉塵が排出できるように構成されている。
【0023】次にこのように構成された高速発酵乾燥装
置の運転動作を説明する。発酵乾燥処理を行う有機物と
しては、例えば、頭,骨付魚のアラや残飯等を使用し、
これらの含水率は65〜75%程度である。このような
有機物に含水率10%程度の乾燥おからを水分調整材と
して加え、水分率40〜60%の範囲に調整して処理物
Rを形成する。
【0024】また、併用される土壌菌は、至適活動範囲
が温度60〜75℃、水分率50%前後のものが選定さ
れ、例えば、市販のMU菌(長野県松本市大字入山辺8
961 内城農法研究所製)が好適である。
【0025】そして、水分調整された処理物Rの1に対
し、土壌菌を1/10000の重量比率で配合して、投
入口2より発酵乾燥槽1内に投入する。発酵乾燥槽1内
に投入された処理物Rと土壌菌は、撹拌装置10のらせ
ん状でリボン状の撹拌羽根13,14により、堆積され
た下層部が下方から上方へ移行しつつ撹拌、混合され、
そして、発酵乾燥槽1の左右方向の中央部に集められて
盛り上がり、その後、左右両側へ反転し、撹拌、混合さ
れつつ発酵乾燥槽1内で循環することとなる。この時、
撹拌羽根13,14がリボン状であって、堆積物の下層
部だけを上層部へはね上げるため、処理物Rと土壌菌が
上層部から下層部まで順次下降するまでに、一定の時間
が確保されろことから、土壌菌は、後述する加熱と撹拌
による空気接触とによつて、増殖し易くなつて活性化さ
れ、発酵を促進させることとなる。
【0026】また、熱風発生装置20から供給される2
50〜350℃の熱風は、発酵乾燥槽1内の上部に入
り、槽内上層部の温度を急速に上昇させ槽内上層部は
700〜800℃に達する。温度上昇した槽内空気は、
その一部が、滞留し、槽内の壁面を加熱して、壁面から
の輻射熱を発生させるとともに、残りの一部が、熱風噴
射装置30の熱風循環ブロア35により吸引,吐出さ
れ、吐出された熱風は、ジェットフードノズル31の噴
射口32より処理物Rに向けて噴射される。その結果
処理物Rの品温は、輻射熱と熱風噴射との加熱により、
運転開始後、約30分で約60℃に加熱され、また
理物Rの水分率は投入時より2〜3%低下する。
【0027】そして、処理物Rは、連続して輻射熱と
風噴射を受けて更に加熱されるとともに、土壌菌の活性
化によつて、発酵処理速度高進することとなる。この
状態で約30分間経過すると処理物Rの品温は約75℃
となり、水分率は投入時より5〜7%低下し、ここで処
理物Rは準完熟状態となる。
【0028】この準完熟処理された中間処理物は、更に
輻射熱と熱風噴射の加熱による乾燥処理が行われる。こ
の乾燥処理を約1時間30分行うと、処理物の品温は約
95℃に上昇し、水分率は10%以下に低下する。この
乾燥した完成処理物は、放冷され製品として搬出口4か
ら製品搬出装置40により取出される。
【0029】このようにして、有機物は、発酵乾燥槽1
内で、活性化された土壌菌の作用と、輻射熱や熱風噴射
による加熱とにより、発酵および乾燥促進され、投入
から約2時間半で黒褐色、細粉状の完成処理物、即ち腐
殖土化した肥料または飼料として搬出することができ
る。
【0030】また、この間において、排気ブロア55に
よって給気口5より発酵に必要な空気が発酵乾燥槽1内
に供給されるとともに、蒸発水分および乾燥して槽内に
浮遊する粉塵が排気口7より排出される。そして、排気
口7より排出された含塵ガスは、サイクロン50により
粉塵が分離捕集され、残余のガス成分は排気ブロア55
より排気される。さらに、排気口7から排出されるガス
は、排気口7の周囲が、700〜800℃に昇温されて
いるため、臭気を発する成分が燃焼され、無臭となつて
いる。
【0031】なお、この発明は上述の説明および図例に
限定されるものではなく、この発明の技術的思想から逸
脱しない範囲において、その実施態様を変更することが
できる
【0032】また、熱風噴射装置の噴射口近傍および発
酵乾燥槽の底部にそれぞれ温度センサを設け、それらか
らの温度信号に基づいて熱風発生装置を制御して、噴射
される熱風および処理物の品温の温度制御を行うように
してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の高速発
酵乾燥装置では、有機性廃棄物が、活性化された土壌菌
の作用によつて発酵を促進されるとともに、発酵乾燥槽
の壁面からの輻射熱と熱風噴射装置の熱風噴射による加
熱により、乾燥処理されることとなり、発酵処理時間を
著しく短縮することができる。
【0034】また、1個の発酵乾燥槽で発酵処理しつつ
連続して乾燥処理が行えるので、装置を簡潔に構成する
ことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高速発酵乾燥装置の実施例の全体
構成を示す側断面図。
【図2】図1のA−A矢視図。
【符号の説明】
1 発酵乾燥槽2 投入口 4 搬出口 5 吸気口 7 排気口 8 熱風吐出口 10 撹拌装置 11 回転軸13,14 撹拌羽根 20 熱風発生装置 30 熱風噴射装置 32 噴射口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本宮 豊久 愛知県中島郡祖父江町大字祖父江字外平 150番地有限会社本宮工業所内 (72)発明者 浅見 強 埼玉県上尾市谷津2−1−1 A415 (72)発明者 藤本 久次郎 三重県阿山郡阿山町大字馬場331番地 (72)発明者 ▲たか▼島 康郎 岐阜県岐阜市長良18番地の2 (56)参考文献 特開 昭54−123473(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に配置される有機性廃棄物と土壌菌
    の投入口、給気口、および、排気口、下部に配置される
    乾燥処理物の搬出口、を有する発酵乾燥槽と、 前記発酵乾燥槽内の下部に水平方向における左右方向に
    配設された回転軸、および、該回転軸にアームを介して
    取付けられ、回転時に前記有機性廃棄物と土壌菌を左右
    方向の中央部に集めるように、左右で逆向きのらせん状
    に配置されるリボン状の撹拌羽根、を有し投入された
    前記有機性廃棄物土壌菌を撹拌混合する撹拌装置と、 前記発酵乾燥槽内の上部へ熱風を供給する熱風発生装置
    と、前記発酵乾燥槽内における前記熱風の吐出口と前記撹拌
    装置との間で、 前記撹拌装置の回転軸に平行して延びる
    とともに下向きに開口した隙間状の噴射口を有し、前記
    熱風発生装置からの熱風により昇温された槽内空気を前
    記有機性廃棄物土壌菌に向けて噴射する熱風噴射装置
    と、 を具備してなることを特徴とする高速発酵乾燥装置。
JP3001952A 1991-01-11 1991-01-11 高速発酵乾燥装置 Expired - Fee Related JPH0774111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001952A JPH0774111B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高速発酵乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001952A JPH0774111B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高速発酵乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238886A JPH04238886A (ja) 1992-08-26
JPH0774111B2 true JPH0774111B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=11515936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001952A Expired - Fee Related JPH0774111B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高速発酵乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774111B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276849A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Kubota Corp コンバインの穀粒貯留部
JP3762326B2 (ja) * 2002-04-23 2006-04-05 ダイニチ工業株式会社 生ごみ処理機
JP4221617B2 (ja) * 2007-05-23 2009-02-12 北海道特殊飼料株式会社 動植物性残渣物乾燥発酵飼料・乾燥発酵肥料等製造装置
JP2009125640A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Ryuki Engineering:Kk 生ごみ乾燥装置
JPWO2012093529A1 (ja) * 2011-01-07 2014-06-09 環清技研エンジニアリング株式会社 高カロリー発酵物の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123473A (en) * 1978-01-20 1979-09-25 Hotta Akio Apparatus for treating animal excretion and like

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04238886A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100456044B1 (ko) 유기물질의생물학적처리방법및그의수행장치
KR102050769B1 (ko) 식품폐기물 처리장치 및 방법
CN205774160U (zh) 一种家禽粪便发酵烘干一体机
JP2005162497A (ja) 堆肥化処理方法及び装置
JPH0774111B2 (ja) 高速発酵乾燥装置
JPH03199183A (ja) 有機肥料または飼料の製造装置
JPH01145388A (ja) 有機物の高速発酵装置
JP3127266B2 (ja) 廃棄物処理装置
TWI668200B (zh) 有機廢棄物倉式腐熟發酵方法
JP3241204B2 (ja) 傾胴型醗酵乾燥装置
JP3350145B2 (ja) 有機性廃棄物の脱臭発酵乾燥装置
JP2002179487A (ja) 生ごみのコンポスト化方法及び装置
KR100203924B1 (ko) 하수.분뇨 슬럿지의 퇴비화장치
CN218810818U (zh) 一种带有输送机构的好氧发酵装置
KR0174568B1 (ko) 고속발효건조장치
KR960009050B1 (ko) 폐기물의 발효건조방법 및 장치
JP2004181325A (ja) 生ゴミ処理機
CN220582982U (zh) 一种有机肥料生产滚筒烘干装置
CN215627669U (zh) 一种具有杀菌功能的鸡粪发酵装置
US3246954A (en) Apparatus for treating organic and inorganic waste material
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
JP2005053738A (ja) 縦型2槽堆肥化装置
JP3022838U (ja) 傾胴型醗酵乾燥装置
CN208679070U (zh) 一种有机肥生产用噪音污染小的造粒机
JPH0767617A (ja) ワンバッチ処理型有機廃棄物発酵処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees