JPH0774079B2 - 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ - Google Patents

捲上、牽引機用メカニカルブレーキ

Info

Publication number
JPH0774079B2
JPH0774079B2 JP3286893A JP28689391A JPH0774079B2 JP H0774079 B2 JPH0774079 B2 JP H0774079B2 JP 3286893 A JP3286893 A JP 3286893A JP 28689391 A JP28689391 A JP 28689391A JP H0774079 B2 JPH0774079 B2 JP H0774079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
drive
mechanical brake
braking surface
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3286893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05124795A (ja
Inventor
義雄 西
治男 久保田
儀雄 上野
宗信 本田
Original Assignee
象印チエンブロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印チエンブロック株式会社 filed Critical 象印チエンブロック株式会社
Priority to JP3286893A priority Critical patent/JPH0774079B2/ja
Priority to TW081102039A priority patent/TW205030B/zh
Priority to DE69204620T priority patent/DE69204620T2/de
Priority to ES92303520T priority patent/ES2076680T3/es
Priority to EP92303520A priority patent/EP0540136B1/en
Priority to KR1019920006968A priority patent/KR960008351B1/ko
Priority to CN92103907A priority patent/CN1028087C/zh
Priority to CA002081183A priority patent/CA2081183C/en
Priority to AU27228/92A priority patent/AU649887B2/en
Publication of JPH05124795A publication Critical patent/JPH05124795A/ja
Priority to US08/154,388 priority patent/US5330036A/en
Publication of JPH0774079B2 publication Critical patent/JPH0774079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/18Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes for generating braking forces which are proportional to the loads suspended; Load-actuated brakes
    • B66D5/22Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes for generating braking forces which are proportional to the loads suspended; Load-actuated brakes with axial effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/12Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable
    • B66D3/14Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable lever operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、捲上、牽引機用メカニ
カルブレーキ、詳しくは、ライニング板と、該ライニン
グ板に対向する制動面をもった制動部材とから成る捲
上、牽引機用メカニカルブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種捲上、牽引機用メカニカル
ブレーキは、例えば実開昭63−142389号公報に
示されているようにレバー式捲上、牽引機や、その他の
手動式捲上、牽引機や電動式捲上、牽引機に用いられて
いるが、これらメカニカルブレーキは、一端側にロード
シーブを設けた駆動軸と共回り可能とした従動部材と前
記駆動軸に螺進可能とした駆動部材及び、前記従動部材
と駆動部材との間に、制動用爪に係合する制動用爪車
と、この該制動用爪車を挟むように配置されたライニン
グ板とから構成するもので、例えば手動式捲上、牽引機
において、荷物を捲上げたり、牽引する場合には前記駆
動部材をレバーやハンドホイール等により駆動すること
により行うのであって、該駆動部材の駆動時、該駆動部
材を前記従動部材の方向に螺進させて、前記駆動部材の
制動面を前記ライニング板に圧接させると共に、前記駆
動部材の螺進により前記ライニング板を前記従動部材及
び制動用爪車の各制動面に圧接させ、制動駆動部材の駆
動を前記駆動軸に伝達することにより行うのであり、ま
た、前記駆動部材への駆動入力がないときには前記制動
用爪車の前記制動用爪による静止で、負荷による駆動軸
の逆転を制動するのである。
【0003】また、この制動状態を解除し、捲上又は牽
引した荷物を捲下げたり牽引を解除する場合には、前記
駆動部材を逆回転させて前記ライニング板に対し螺退さ
せ、前記制動力を解除することにより行うのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】所で、以上のように前
記メカニカルブレーキが作動している状態において、前
記荷物を下ろす場合には、前記駆動部材を逆回転させる
ことにより前記メカニカルブレーキの制動を解除するの
であるが、この制動力を解除する場合、その初期におい
ては、負荷により変化するが、所定の解除力が必要とな
る。即ち、前記レバー等により捲下操作をする場合、捲
下操作開始後は比較的軽い力、つまり、負荷に応じて設
定される締付力より軽い力で捲下操作が行えるのである
が、捲下操作初期においては締付力に対応した大きな解
除力が必要となるのである。
【0005】即ち、前記駆動軸に連動するロードシーブ
に負荷が作用している場合、この負荷により前記ロード
シーブが逆転しようとする力は前記駆動部材に伝達され
て該駆動部材を前記メカニカルブレーキのライニング板
側に螺進させ、このライニング板を締付ける力に変換さ
れるのであって、負荷が大きい程締付け力は大きくなる
のである。
【0006】このため捲下操作や牽引解除操作する場
合、前記した締付け力で制動されている前記駆動部材を
螺退させて制動を解除させて行うのであって、即ち、こ
の螺退に伴い、各制動面と各ライニング板とが前記捲上
操作時の前記駆動部材の螺進による強い圧力がかかった
状態で互に摩擦回転しながら、前記各制動面と各ライニ
ング板とを離反させて解除を行うため、その初期におい
ては前記締付け力に打勝つ力を前記駆動部材を螺退及び
螺進操作する前記レバーやハンドホイールに入力する必
要があり、換言すると、前記レバー等により捲下操作を
開始するした後は比較的強い力、詰り、負荷に応じて設
定される締付力より軽い力で捲下操作が行われるのある
が、捲下操作初期においては締付力に対応した大きな解
除力が必要となるのである。
【0007】又、例えばトラック荷台上の荷物を牽引操
作により荷締めしている状態で牽引を解除して荷締めを
解く場合も同様で、荷締解除初期においては、駆動部材
の螺進によるメカニカルブレーキの締付力に対応した大
きな解除力が必要なるのである。
【0008】所が、従来のメカニカルブレーキでは、前
記駆動部材、従動部材及び制動用爪車の制動面は何れも
素材表面により構成されていて摩擦係数がコントロ−ル
されていないため、前記捲下時における捲下操作初期の
制動解除力がばらつき、このため負荷に対応した締付力
より大きい解除力が必要となる場合があったし、前記ラ
イニング板の素材にもよるが、該ライニング板による攻
撃を受けて表面状態が変化したり、発錆などの外的条件
が加わると一層解除力が大きくなり、場合によっては制
動解除が不能になることもあった。
【0009】本発明は、前記レバーから前記駆動部材へ
伝達する制動解除力は、主に、前記ライニング板に対向
し、かつ、ライニング板を強く押圧する前記駆動部材の
制動面の表面状態に支配されることと、この表面状態を
十分管理しないこととから、前記レバーから前記駆動部
材へ導入する制動解除力がばらつくことになり、適正な
制動解除力で制動を解除できない問題に連がることを究
明して発明したもので、その目的は、制動部材の制動面
における表面状態のばらつきをコントロールでき、しか
も、制動解除力を適正値に維持でき、充分な制動力が得
られながら捲下操作時や牽引解除操作の初期においても
軽快に操作できる捲上、牽引機用メカニカルブレーキを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、駆動軸5に相対回転不能に支持され、
軸方向外側に制動面7aをもった従動部材7と、この従
動部材7の軸方向外側において前記駆動軸5に螺合さ
れ、且つ、軸方向内側に制動面8aをもつ駆動部材8
と、軸方向内側と外側とに制動面11b,11aをも
ち、前記従動部材7と前記駆動部材8との間に介装さ
れ、前記駆動軸の正回転のみを許容する爪車11と、前
記従動部材7の制動面7aと前記爪車11の内側制動面
11bとの間に位置し、軸方向の遊動可能に介装される
第1ライニング板10及び前記駆動部材8の制動面8a
と前記爪車11の外側制動面11aとの間に位置し、軸
方向の遊動可能に介装される第2ライニング板9とを備
え、前記駆動部材8の駆動正回転による軸方向内方への
螺動で前記各制動面7a,8a,11b,11aに各ラ
イニング板9,10を圧接させて前記駆動部材8の駆動
正回転を前記駆動軸5に伝えると共に、前記駆動部材8
の駆動逆回転による軸方向外方への螺退で各ライニング
板を前記各制動面7a,8a,11b,11aから離反
させて制動を解除するようにしたメカニカルブレーキに
おいて、前記各制動面に、ニッケル・リン又はニッケル
・クロム或はクロムのメッキ層から成り、このメッキ層
を熱処理したのである。
【0011】また、制動解除力制御層は、その表面硬度
をヴィッカース硬度350以上とするのが好ましい。
【0012】また、前記メッキ層の熱処理を行う場合、
前記駆動部材8のオーステナイト変無点温度とし、前記
メッキ層を前記駆動部材8の素材表面に拡散させるのが
好ましい。
【0013】
【作用】前記制動力解除制御層により、前記各ライニン
グ板に接触する前記各制動面の表面状態を、前記制動を
解除する捲下操作時や牽引解除時における制動解除力を
ばらつきのない適正値にコントロールでき、しかも、
記表面状態コントロールする前記制御層は単に前記メ
ッキ層を形成するだけでなく、このメッキ層を熱処理し
て形成するのであるから、単にメッキ層を形成する場合
に比較して表面硬度を向上でき、それだけ摩擦係数のば
らつきをなくしながら、捲下操作時における制動解除の
初期力を負荷に対応する締付力より小さい適正値に制御
して、維持できるのである。
【0014】そればかりか、前記制御層の熱処理による
表面硬度の向上で、前記各ライニング板の攻撃や前記各
制動面の表面の発錆による前記各制動面の表面状態の変
化も防止できるのである。
【0015】また、前記制御層の表面硬度をヴィッカー
ス硬度350以上にすることにより、ライニング板の攻
撃による傷つきを少なくできるし、牽引解除や捲下操作
時における制動解除の初期力を、締付力より小さい適正
値で、しかも、小さい誤差幅に制御できるのであり、ま
た、メッキ層を制動部材の素材表面に拡散浸透すること
により、表面硬度を例えばヴィッカース硬度600以上
にできるから、誤差幅をより小さくでき、かつ、前記初
期力をより小さい適正値に制動できるのである。
【0016】
【実施例】
図2に示した実施例はレバー式捲上牽引機であって、所
定間隔を置いて対向状に配設された第1及び第2側板
1,2間に、ロードシーブ3をもつ筒軸4を回転自由に
支持して、該筒軸4内に、駆動軸5を相対回転可能に支
持すると共に、この駆動軸5の前記第2側板2から突出
される外側端部と前記ロードシーブ3との間に、複数の
減速ギヤから成る減速歯車機構6を介装させて、該減速
歯車機構6で前記駆動軸5の回転を、前記ロードシーブ
3側に減速して伝達するようにしている。
【0017】また、前記第1側板1から突出される前記
駆動軸5の外部側にフランジをもった従動部材7を螺着
し、該従動部材7の外方側で前記駆動軸5上に、外周に
歯部81をもつ駆動部材8を螺着すると共に、この駆動
部材8と前記従動部材7との間に、一対のライニング板
9,10で挟まれる制動用爪車11を介装させ、前記第
1側板1に、前記制動用爪車11と噛合する制動用爪1
2を設けて、前記従動部材7と、各ライニング板9,1
0と、これらライニング板9,10で挟まれる前記制動
用爪車11及び前記駆動部材8とからメカニカルブレー
キ13を構成している。
【0018】しかして、前記駆動部材8を後記する操作
レバーの操作で駆動回転させることにより、前記駆動部
材8が前記従動部材7の方向に螺進し、この螺進で前記
駆動部材8の制動面8aが前記ライニング板9に圧接す
ると共に、前記ライニング板9、10が前記制動用爪車
11及び従動部材7の各制動面11a、11b及び7
に圧接するのであって、これら圧接により、前記操作レ
バーから駆動部材8に伝達する駆動力が前記駆動軸5に
伝わり、前記ロードシーブ3を駆動して荷物を捲上げた
り、牽引したりできるのである。
【0019】また、前記レバーから駆動部材8への入力
がないときには、前記制動用爪車11の前記制動用爪1
2による静止で、前記荷物による駆動軸5の逆転が制動
されるのである。尚、70は前記従動部材7の軸方向移
動を拘束する拘束ばねである。
【0020】更に、前記メカニカルブレーキ13の外周
部を被覆するブレーキカバー13aの外側部で前記駆動
部材8の径方向外方側に、該駆動部材8の外周部に設け
た前記歯部81に噛合可能な正、逆転用爪を備えた爪体
14をもち、該爪体14を前記歯部81に係脱操作する
操作部15を備えた操作レバー16を設けて、該レバー
16の操作により前記駆動部材8の外周部に設けた歯部
81に選択的に噛合する爪体14を介して前記駆動部材
8を正逆転することにより、前記メカニカルブレーキ1
3を作動させて前記ロードシーブ3に掛回したチェンの
荷物の荷下や、牽引が行えるようにしている。
【0021】尚、図2に示した捲上、牽引機は、無負荷
時、メカニカルブレーキ13の作動を解除して、前記ロ
ードシーブ3をフリー回転可能にする遊転制御機構を備
えている。この遊転制御機構は、本発明の要旨でないの
で詳細な説明は省略するが、前記駆動軸5の軸端側にセ
レーション部20を設けて、このセレーション部20に
スリ−ブ21を嵌合すると共に、ストッパー23を嵌合
し、該ストッパー23を前記駆動軸5の軸端部に嵌合す
るナット24の締込みにより前記駆動軸5の軸端部に固
定し、このストッパー23と前記駆動部材8との間に遊
転操作ハンドル22を軸方向移動可能に介装して前記ス
トッパー23に連結手段30により相対回転不能に結合
し、そして前記ハンドル22と前記ストッパ23との間
には、前 記ハンドル22を駆動部材8の方向に付勢する
スプリング25を介装したもので、前記操作ハンドル2
2の前記駆動部材8との対向面には、図2のように前記
駆動部材8に向かって突出する係合突起22aを設ける
と共に、前記駆動部材8の前記操作ハンドル22との対
向面には、前記駆動部材8の操作ハンドル22に相対回
転を規制し、かつ、この規制範囲内において前記駆動部
材8の操作ハンドル22に対する相対回転を可能にする
規制部82と、この規制部82より前記ハンドル22側
に位置し、前記操作ハンドル22をストッパー23側に
移動操作して所定角度回転することにより図2に示した
ように前記係合突起22aが前記スプリング25の付勢
力で弾接する遊転制御面83とを設けており、無負荷時
前記操作ハンドル22を操作して図2のように前記係合
突起22aを前記遊転制御面83に弾接させることによ
り前記メカニカルブレーキ13の作動を解除し、前記ロ
ードシーブ3を遊転可能とし、かつ、この遊転制御を所
定範囲内に保持できるようにしているのである。
【0022】しかして、図1に示した実施例では、以上
のように構成するレバー式捲上牽引機のメカニカルブレ
ーキ13を次のように構成したのである。即ち、前記メ
カニカルブレーキ13の制動部材として作動する前記従
動部材7、前記駆動部材8及び前記制動用爪車11の各
制動面7a、8a、11a、11bに、それぞれニッケ
ル・リン又はニッケル・クロム或はクロムのメッキ層か
ら成り、このメッキ層を熱処理して成る制動解除力制御
層7b、8b、11cを設けたのである。
【0023】即ち、前記従動部材7、前記駆動部材8及
び前記制動用爪車11を無電解メッキにより、これら各
制動部材の全表面に厚さ8〜20ミクロンとしたニッケ
ル・リンのメッキ層を形成し、更に、300℃の加熱炉
で1乃至2時間熱処理し、その表面硬度をヴィッカース
硬度350〜450とした制動解除力制御層7b、8
b、及び11cを形成したのである。
【0024】尚、前記熱処理は、400℃の加熱炉で1
乃至2時間処理してもよい。この場合、前記制御層の表
面硬度は、300℃で熱処理する場合より高いヴィッカ
ース硬度400〜500にすることができる。
【0025】しかして、前記制動解除力制御層7b、8
b、及び11cは、前記制動面7a、8a、11a、1
1bの表面状態をコントロールできるから、製品間での
摩擦係数のばらつきをなくすことができるのであり、ま
た、単にメッキ層を形成するだけでなく熱処理してその
表面硬度を上げているのであるから、それだけ摩擦係数
を低くでき、捲下操作時の初期力を負荷に対応して変化
する締付力より小さい適正値に制御できるのであって、
充分な制動力が得られながら軽快な捲下操作が可能とな
るのである。
【0026】即ち、捲下操作は、前記爪体14の逆転用
爪を前記駆動部材8の前記歯部81に係合させて、前記
レバー16を揺動操作し、前記駆動部材8を逆転させ
て、図2の右側方向へ移動させ、前記駆動部材8の制御
面8aが前記ライニング板9を押圧するのを解除するこ
とにより、前記メカニカルブレーキ13の制動を解除す
るのである。所が、前記駆動軸5に連動する前記ロード
シーブ3に負荷が作用している場合、前記したように前
記駆動部材8には負荷に対応した締付力が作用している
のである。従って、この状態で前記駆動部材8を前記締
付力に打勝って逆転させ、前記メカニカルブレーキ13
の制動を解除して捲下操作する場合、前記制動面特に駆
動部材8の制動面8aの摩擦係数がばらついていると捲
下操作を行う制動解除力もばらつくことになり、摩擦係
数が大きい場合特に制動解除の初期において大きな制動
解除力が必要となるのである。
【0027】然るに本発明では、制動部材7、8及び1
1の各制動面7a、8a、11a、11bに前記制動解
除力制御層7b、8b、11cを設けているから、その
摩擦係数のばらつきはコントロールできるし、適正値に
設定できると共に、ライニング板の攻撃による影響や発
錆による影響もないので、適正値に設定した値を長期に
わたり維持できるのである。この結果、前記レバー16
を操作して捲下操作する初期においても、前記制御層に
よりコントロールする適正な制動解除力で軽快に制動解
除することができるのである。
【0028】また、以上説明したメッキ層の熱処理は3
00〜400℃の温度で行ったが、その他前記制動部
材、即ち、前記記従動部材7、前記駆動部材8及び制動
用爪車11を構成する各素材のオーステナイト変態点温
度、例えば850℃で熱処理し、前記メッキ層を前記素
材に拡散浸透させて前記制御層7b、8b、11cを構
成してもよい。
【0029】この場合、前記熱処理は加熱炉で行う他、
高周波誘導加熱で行ってもよいし、また、熱処理後、水
冷又は油冷で冷却して焼入れ、その後200℃乃至50
0℃通常は300乃至450℃で焼戻しを行い、マルテ
ンサイト組織にするのが好ましい。斯くする場合、前記
制御層の表面硬度はヴィッカース硬度600以上、例え
ば800〜1000にできる。
【0030】尚、以上説明した実施例では、ニッケル・
リンのメッキ層を用いたが、ニッケル・クロム或はクロ
ムのメッキ層を形成して、熱処理しても同様の効果を得
ることができる。
【0031】また、以上説明した実施例では、前記制動
部材のすべてで、かつ、全表面に前記制動解除力制御層
を形成したが、制御力解除の初期力で特に問題が生じる
のは駆動部材8の制動面8aにおける表面状態であるか
ら、この制動面8aにのみ前記制御層8bを設けてもよ
い。また、前記各制動部材のすべてに前記制御層7b、
8b、11cを形成する場合、前記メッキ層は、前記各
制動部材の全表面に形成するのが製造上、機能上好まし
いが、制動面7a、8a、11a、11bにのみ形成し
てもよい。
【0032】また、以上減速歯車機構をもったレバー式
捲上牽引機について説明したが、本発明は減速歯車機構
をもたないレバー式捲上牽引機に適用することもできる
のである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、前記
制動力解除制御層7b,8b,11b,11aにより、
前記各ライニング板9,10に接触する前記各制動面7
b,8b,11b.11aの表面状態を、前記制動を解
除する捲下操作時や牽引解除時における制動解除力をば
らつきのない適正値にコントロールでき、しかも、前記
表面状態をコントロールする前記制御層7b,8b,1
1cは、単に前記メッキ層を形成するだけでなく、この
メッキ層を熱処理して形成するのであるから、単にメッ
キ層を形成する場合に比較して表面硬度を向上でき、そ
れだけ摩擦係数のばらつきをなくしながら、捲下操作時
における制動解除の初期力を負荷に対応する締付力より
小さい適正値に制御して、維持できるのであり、この結
果、充分な制動力(締付力)が得られながら、軽快な捲
下操作や牽引解除操作が可能となる。
【0034】しかも、前記制御層7b,8b,11cの
熱処理による表面硬度の向上で、前記各ライニング板
9,10の攻撃や前記各制動面7a,8a,11a,1
1bの表面の発錆による前記各制動面7a,8a,11
a,11bの表面状態の変化も防止でき、この結果、前
記した各制動面7a,8a.11a,11bの表面状態
を制動解除力のばらつきのない低摩擦係数状態で長期間
維持できるのである。
【0035】また、前記制御層8bの表面硬度をヴィッ
カース硬度350以上にすることにより、牽引解除や捲
下操作時における制動解除の初期力を、締付力より小さ
い適正値で、しかも、小さい誤差幅に制御できるのであ
り、また、メッキ層を制動部材の素材表面に拡散浸透す
ることにより、表面硬度を例えばヴィッカース硬度60
0以上にできるから、誤差幅をより小さくでき、かつ、
前記初期力をより小さい適正値に制動できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す断面図である。
【図2】本発明を適用した捲上、牽引機の断面図であ
る。
【符号の説明】
9,10 ライニング板 7 制動部材(従動部材) 8 制動部材(駆動部材) 11 制動部材(制動用爪車) a 制御面 b 制動解除力制御層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸(5)に相対回転不能に支持さ
    れ、軸方向外側に制動面(7a)をもった従動部材
    (7)と、この従動部材(7)の軸方向外側において前
    記駆動軸(5)に螺合され、且つ、軸方向内側に制動面
    (8a)をもつ駆動部材(8)と、軸方向内側と外側と
    に制動面(11b)(11a)をもち、前記従動部材
    (7)と前記駆動部材(8)との間に介装され、前記駆
    動軸の正回転のみを許容する爪車(11)と、前記従動
    部材(7)の制動面(7a)と前記爪車(11)の内側
    制動面(11b)との間に位置し、軸方向の遊動可能に
    介装される第1ライニング板(10)及び前記駆動部材
    (8)の制動面(8a)と前記爪車(11)の外側制動
    面(11a)との間に位置し、軸方向の遊動可能に介装
    される第2ライニング板(9)とを備え、前記駆動部材
    (8)の駆動正回転による軸方向内方への螺動で前記各
    制動面(7a)(8a)(11b)(11a)に各ライ
    ニング板(9)(10)を圧接させて前記駆動部材
    (8)の駆動正回転を前記駆動軸(5)に伝えると共
    に、前記駆動部材(8)の駆動逆回転による軸方向外方
    への螺退で各ライニング板を前記各制動面(7a)(8
    a)(11b)(11a)から離反させて制動を解除す
    るようにしたメカニカルブレーキにおいて、前記各制動
    面に、ニッケル・リン又はニッケル・クロム或はクロム
    のメッキ層から成り、このメッキ層を熱処理して成る制
    動解除力制御層(7b)(8b)(11c)を設けてい
    ることを特徴とする捲上、牽引機用メカニカルブレー
    キ。
  2. 【請求項2】 制動解除力制御層(7b)(8b)(1
    1c)の表面硬度をヴイッカース硬度350以上として
    いる請求項1記載の捲上、牽引機用メカニカルブレー
    キ。
  3. 【請求項3】 メッキ層の熱処理温度を制御部材のオー
    ステナイト変態点温度とし、前記メッキ層を前記駆動部
    材(8)及び従動部材(7)及び前記爪車(11)の素
    材表面に拡散している請求項1記載の捲上、牽引機用メ
    カニカルブレーキ。
JP3286893A 1991-10-31 1991-10-31 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ Expired - Fee Related JPH0774079B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286893A JPH0774079B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ
TW081102039A TW205030B (ja) 1991-10-31 1992-03-18
DE69204620T DE69204620T2 (de) 1991-10-31 1992-04-21 Mechanische Bremse für Hebezeug oder Zugmaschine.
ES92303520T ES2076680T3 (es) 1991-10-31 1992-04-21 Freno mecanico para una maquina de traccion o elevacion.
EP92303520A EP0540136B1 (en) 1991-10-31 1992-04-21 Mechanical brake for a hoist or traction machine
KR1019920006968A KR960008351B1 (ko) 1991-10-31 1992-04-24 권상 · 견인기용 메카니컬 브레이크
CN92103907A CN1028087C (zh) 1991-10-31 1992-05-22 用于提升和牵引机械的机械制动器
CA002081183A CA2081183C (en) 1991-10-31 1992-10-22 Mechanical brake for a hoist and traction machine
AU27228/92A AU649887B2 (en) 1991-10-31 1992-10-22 Mechanical brake for a hoist and traction machine
US08/154,388 US5330036A (en) 1991-10-31 1993-11-18 Mechanical brake for a hoist and traction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286893A JPH0774079B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124795A JPH05124795A (ja) 1993-05-21
JPH0774079B2 true JPH0774079B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17710363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286893A Expired - Fee Related JPH0774079B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5330036A (ja)
EP (1) EP0540136B1 (ja)
JP (1) JPH0774079B2 (ja)
KR (1) KR960008351B1 (ja)
CN (1) CN1028087C (ja)
AU (1) AU649887B2 (ja)
CA (1) CA2081183C (ja)
DE (1) DE69204620T2 (ja)
ES (1) ES2076680T3 (ja)
TW (1) TW205030B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556078A (en) * 1992-12-16 1996-09-17 Elephant Chain Block Company Limited Manual hoist and traction machine
JP2601403B2 (ja) * 1993-12-03 1997-04-16 象印チエンブロック株式会社 手動式チェンブロック
EP1094229B1 (en) * 1999-10-18 2006-01-04 Kabushiki Kaisha Yutaka Giken Rivet connection and method of connecting members by rivets
DE19953598A1 (de) * 1999-11-08 2001-06-07 Bubenzer Gerhard Bremsen Mechanische Bremsvorrichtung
AT4491U1 (de) * 2000-01-26 2001-07-25 Steyr Daimler Puch Ag Nasslaufende mehrscheibenkupplung für einen fahrzeug-antriebsstrang, insbesondere für eine differenzdrehzahlfühlende kupplung
US20040099852A1 (en) 2000-07-28 2004-05-27 Hoffend Donald A. Modular lift assembly
US6634622B1 (en) 2000-07-28 2003-10-21 Donald A. Hoffend, Jr. Modular lift assembly
US6988716B2 (en) 2000-07-28 2006-01-24 Hoffend Jr Donald A Modular lift assembly
US20040098944A1 (en) 2000-07-28 2004-05-27 Hoffend, Donald A. Batten for lift assembly
US6668984B2 (en) 2000-12-06 2003-12-30 Honeywell Advanced Composites Inc. Oxidation protection for carbon/carbon composite and graphite friction materials
JP2007247868A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shinko Electric Co Ltd 乾式ブレーキの摩擦板及びその製作方法
US7484715B2 (en) 2006-04-24 2009-02-03 Daktronics Hoist, Inc. Modular lift assembly having telescoping member
JP4923829B2 (ja) * 2006-08-03 2012-04-25 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE102019120036A1 (de) 2019-07-24 2021-01-28 Columbus Mckinnon Industrial Products Gmbh Hebezeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422017Y1 (ja) * 1966-04-22 1969-09-18

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB629905A (en) * 1947-04-12 1949-09-30 Dunlop Rubber Co Improved brake disc for aeroplanes and other vehicles
US3791493A (en) * 1970-12-05 1974-02-12 Nippon Carbon Co Ltd Friction elements for braking rotary bodies
GB1455768A (en) * 1974-09-09 1976-11-17 Secr Defence Anti-oxidation coatings
US4290510A (en) * 1978-12-14 1981-09-22 Chrysler Corporation Wear resistant coated article
US4403047A (en) * 1980-08-29 1983-09-06 Borg-Warner Corporation Asbestos-free friction material
DE3033139A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung mit einer reibpaarung, insbesondere reibungsbremse oder reibungskupplung
US4484988A (en) * 1981-12-09 1984-11-27 Richmond Metal Finishers, Inc. Process for providing metallic articles and the like with wear-resistant coatings
JPS5943238A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材
JPS5962738A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Yamaha Motor Co Ltd ブレ−キデイスク
JPS59144831A (ja) * 1983-02-02 1984-08-20 Ito Kogyo Kk 円盤ブレ−キの制動円板
JPS60205031A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Toshiba Corp デイスクブレ−キ
JPS63142389A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 株式会社東芝 文書作成装置
JPS63219597A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属の表面処理方法
JPS63142389U (ja) * 1987-03-09 1988-09-20
JPS6437617A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nec Corp File controller
DK189188D0 (da) * 1988-04-07 1988-04-07 Forenede Jernstoeberier A S De Skrivebremseindretning til automobiler, bremseskive og bremseklods dertil samt fremgangsmaade til fremstilling af disse
JPH02134425A (ja) * 1988-11-11 1990-05-23 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ディスクロータ材
JPH02138527A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Hitachi Metals Ltd ハブロータ
JPH02219894A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toyota Motor Corp 摺動部材
DK7790D0 (da) * 1990-01-11 1990-01-11 Forenede Jernstoeberier A S De Bremseskiver til automobiler og fremgangsmaader til deres fremstilling
GB9024702D0 (en) * 1990-11-14 1991-01-02 Lucas Ind Plc Friction members

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422017Y1 (ja) * 1966-04-22 1969-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
CN1028087C (zh) 1995-04-05
AU649887B2 (en) 1994-06-02
CA2081183A1 (en) 1993-05-01
EP0540136B1 (en) 1995-09-06
CA2081183C (en) 1994-11-15
EP0540136A1 (en) 1993-05-05
DE69204620T2 (de) 1996-05-15
KR930007794A (ko) 1993-05-20
CN1071892A (zh) 1993-05-12
ES2076680T3 (es) 1995-11-01
DE69204620D1 (de) 1995-10-12
TW205030B (ja) 1993-05-01
KR960008351B1 (ko) 1996-06-24
AU2722892A (en) 1993-05-06
JPH05124795A (ja) 1993-05-21
US5330036A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774079B2 (ja) 捲上、牽引機用メカニカルブレーキ
CA2559608C (en) Hand brake having input load limiter
US20080289922A1 (en) Drum Brake
WO2002088562A1 (de) Scheibenbremse mit elektromotorisch angetriebenem verschleissnachstellsystem
DE3943593C2 (ja)
EP0602946B1 (en) Manual hoist and traction machine
GB1574849A (en) Method for warping of a rope or the like without slip and system for the performance of the process
US4156521A (en) Hoist with load brake having release mechanism therefor
EP0631973B1 (en) Manual chain block
JPH0729756B2 (ja) レバー式牽引巻上機における遊転装置
JPH0672697A (ja) 捲上牽引機における遊転制御装置
KR960002339B1 (ko) 권상 견인기
US2020404A (en) Transmission
JPH06206696A (ja) 捲上・牽引機用過負荷防止装置
US8453805B2 (en) Automatic slack adjuster with ball detent clutch
DE102016204290A1 (de) Kupplungssystem
CA2136558C (en) Manual chain block
DE102014200432A1 (de) Riemenscheibenanordnung zur Koppelung einer Antriebswelle eines Kraftfahrzeugmotors mit einem Starter zum Starten des Kraftfahrzeugmotors, Kupplungsaktorik zum Betätigen einer Doppelkupplung sowie Verfahren zum Ändern eines Übersetzungsverhältnisses zwischen einer Antriebswelle eines Kraftfahrzeugs und einer Riemenscheibe zum Antrieb von Nebenaggregaten des Kraftfahrzeugs
DE383372C (de) Antrieb fuer Winden
GB1567299A (en) Hoists
JPH0777958B2 (ja) 捲上牽引機
DE607042C (de) Hilfskraftkupplung, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
JPS5943397B2 (ja) レバ−式ホイスト
SU1643430A2 (ru) Лебедка
EP1734274A2 (de) Kupplungsbetätigungsvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees