JPH0772651A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH0772651A
JPH0772651A JP5218813A JP21881393A JPH0772651A JP H0772651 A JPH0772651 A JP H0772651A JP 5218813 A JP5218813 A JP 5218813A JP 21881393 A JP21881393 A JP 21881393A JP H0772651 A JPH0772651 A JP H0772651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
styrene
metal
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5218813A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Unno
幹夫 海野
Takashi Shintaku
隆 新卓
Takatsugu Takehara
隆次 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5218813A priority Critical patent/JPH0772651A/ja
Publication of JPH0772651A publication Critical patent/JPH0772651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくとも樹脂、着色剤及び脂肪酸で処理さ
れた炭酸金属化合物を含有してなることを特徴とする静
電荷像現像用トナー。 【効果】 安定した画像濃度が得られ、カブリ等の画像
汚れもなく、トナー飛散やキャリアへのトナースペント
が少なく、定着性が良好な画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法、静電記録等
において使用される静電荷像現像用トナーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電子複写機等で使用される現像剤は、そ
の現像工程において、例えば静電荷像が形成されている
感光体等の像担持体に一旦付着され、次に転写工程にお
いて感光体から転写紙に転写された後、定着工程におい
てコピー紙面に定着される。その際、潜像保持面上に形
成される静電荷像を現像するための現像剤として、キャ
リアとトナーから成る二成分現像剤及びキャリアを必要
としない一成分現像剤(磁性トナー、非磁性トナー)が
知られている。
【0003】該現像剤に含有されるトナーとしては、正
荷電性トナーと負荷電性トナーがあり、従来より正荷電
性トナーに帯電性を付与するものとしては、ニグロシン
系染料、4級アンモニウム塩等、また負荷電性トナーに
帯電性を付与するものとしては含金染料等の帯電制御剤
やキャリアに所定の帯電性を付与するコーティング剤等
が知られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、複写機等の高速
度化、及び現像剤の高寿命化(高耐刷性)に伴い、トナ
ーに使用されるバインダー樹脂も高性能化(定着性の低
温化、機械的強度のアップ、貯蔵安定性の確保等)が要
求されている。しかしながら、定着性の低温化を達成す
るべくバインダー樹脂の分子量設計、モノマー組成設計
等を変更すると、逆に樹脂機械的強度の低下によるトナ
ー耐久性能の悪化、熱や圧力に対する経時変化等のトナ
ー貯蔵安定性の悪化、更に帯電特性の悪化等を招き、従
来トナーでは総合性能的に十分なバランスがとれないと
云う問題があった。
【0005】この様な問題の解決手段として、例えば、
特開昭63−139364に無機の充填剤を含有したト
ナーが提案されているが、トナー性能として十分なもの
でなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる問
題を鋭意検討した結果、表面処理された炭酸金属化合物
を補強剤として、所定量トナーに含有することで性能の
優れたトナーが得られることを見い出し、本発明に到達
した。すなわち本発明の要旨は次の通りである。
【0007】少なくとも樹脂、着色剤及び脂肪酸で処理
された炭酸金属化合物を含有してなることを特徴とする
静電荷像現像用トナー。該炭酸金属化合物の添加量が樹
脂100重量部に対して0.5〜10重量部であること
を特徴とする第1項記載の静電荷像現像用トナー。以
下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に使用し得る樹脂成分としては、ト
ナーに適した公知の種々のものが使用できる。例えば、
ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ−α−メチル
スチレン、スチレン−クロロスチレン共重合体、スチレ
ン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−塩化共重合体、スチレン−酢酸ビニル共
重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体(スチ
レン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル
酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合
体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体及びスチレ
ン−アクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン−メタ
クリル酸エステル共重合体(スチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体及びスチレ
ン−メタクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン−α
−クロルアクリル酸メチル共重合体及びスチレン−アク
リロニトリル−アクリル酸エステル共重合体等のスチレ
ン系樹脂(スチレンまたはスチレン置換体を含む単重合
体または共重合体)、塩化ビニル樹脂、ロジン変性マレ
イン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ア
イオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、スリコーン樹脂、
ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体、
キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、並びにポリ
カーボネート樹脂等があるが、本発明に用いるのに特に
好ましい樹脂としてはスチレン系樹脂、飽和もしくは不
飽和ポリエステル樹脂及びエポキシ樹脂等が挙げること
ができる。また、上記樹脂は単独に使用するに限らず、
2種以上併用することもできる。
【0009】更にまた、特公昭51−23354、特開
昭50−44836号公報に記載されている架橋系バイ
ンダー樹脂、或いは特公昭55−6895、特公昭63
−32180号公報に記載されている非架橋系バインダ
ー樹脂も使用でき、トナー化後の樹脂の分子量分布を粘
性成分の低分子量体と弾性成分の高分子量体に機能分離
した分子量分布にすることが、トナーの定着性及び機械
的強度の面で好ましい。
【0010】特に、スチレン系樹脂の場合には、ゲルパ
ーミッションクロマトグラフィ(以下、GPCと略す)
におけるトナー中の結着樹脂の低分子量体分子量ピーク
が1つ以上あり、且つそのピークの位置(Lp)が30
00〜50,000、好ましくは4000〜30,00
0にあるのが好適であり、並びに、高分子量体の分子量
ピークまたはショルダーが1つ以上あり、且つそのピー
クまたはショルダーの位置(Hp)が80,000〜
2,000,000、好ましくは100,000〜1,
500,000にあるのが好適である。
【0011】低分子量体のLpが3000より低いと定
着性は良好であるが、現像槽内でトナーのスペント及び
微細化を引き起こし易く、画質が不良になり、現像剤寿
命を悪化する。また、Lpが50,000より高いと低
温領域での定着性が不良になり、且つコールドオフセッ
ト温度も悪化する。高分子量体のHpが80,000よ
り低いと定着性は良好であるが、ホットオフセットが発
生しやすくなり使用可能温度幅が狭くなり好ましくな
い。また、Hpが2,000,000を越えると低温領
域での定着性が不良となり、定着下限温度が上昇し好ま
しくない。
【0012】トナーのフロー軟化温度は、80〜150
℃程度が好ましい。80℃未満では熱ロール定着での定
着温度は低いが、ホットオフセットを発生しやすく、ま
たトナーが現像槽内部で破砕されること、キャリア表面
にトナーが融着などにより堆積するスペント現象を生じ
ることにより帯電量分布の不均一化、帯電量の悪化を引
き起こし、ひいては現像剤の耐久性能の悪化を招く。ま
た、150℃より高いと定着温度が高くなり悪い。そし
て、該トナーのガラス転移温度は、50℃以上であるこ
とが好ましい。ガラス転移温度が50℃未満の場合に
は、40℃の高温で長時間にトナーを放置した時、トナ
ーの凝集或いは固着を招き使用上問題がある。
【0013】<測定方法の説明> ○GPCによる分子量:トナーをテトラヒドロフラン
(THF)溶剤に均一分散・溶解させ、その後セライト
で緻密な濾層を作成したブフナー型ロートで吸引濾過に
よTHF不溶分を取り除く。次いで、濾過したTHF可
溶分の分子量分布をGPCにより次の条件で測定し、数
種の単分散ポリスチレン標準試料により作製された検量
線から分子量を求める。
【0014】
【表1】 ・溶媒 THF ・試料流速 1ml/min ・試料濃度 0.4gr/dl・THF ・試料注入量 溶液8mg ・信頼性確認 NBS706ポリスチレン標準試
料(Mw=28.8×104 、Mn=13.7×1
4 、Mw/Mn=2.11)のMw/Mnが2.11
±0.10とになることにより確認する。
【0015】○フロー軟化温度:島津製作所製フローテ
スターCFT−500でプランジャー降下量(距離)の
中点に相当する温度をもってフロー軟化温度とする。
【表2】 ・サンプル量 1g ・圧力 20Kg/cm2 ・ダイ 穴径0.99mmφ、高さ1mm ・プランジャー 1cm2 ・昇温速度 6℃/min
【0016】○ガラス転移温度:市販の示差熱分析装
置、示差走査熱量分析装置等の熱分析装置で測定した時
の転移開始温度(変曲点)をもってガラス転移温度とす
る。 ・熱分析装置の例 島津製作所製DTA−40 ・昇温速度 10℃/min
【0017】本発明で用いる着色剤としては、公知の顔
料、染料を用いればよい。例えば、酸化チタン、亜鉛
華、カーボンブラック、アルミナホワイト、炭酸カルシ
ウム、紺青、カーボンブラック、フタロシアニンブル
ー、フタロシアニングリーン、ハンザイエローG、ロー
ダミン系染料、クロムイエロー、キナクリドン、ベンジ
ジンイエロー、ローズベンガル、トリアリルメタン系染
料、アントラキノン染料、モノアゾ及びジスアゾ系染顔
料などを相当するトナーの色に着色剤を単独または混合
して併用できる。
【0018】着色剤の含有量は、現像により可視像を形
成することができるようトナーを着色するに十分な量あ
ればよく、例えば樹脂100重量部に対して1〜20重
量部とするのが好ましい。更に、好ましくは3〜15重
量部が好適である。本発明で用いられる炭酸金属化合物
としては主に金属の炭酸塩を意味し、金属としてはC
a,Mg,Sr,Ba,Mn,Co,Pb,Zn,N
i,K,Li,Cuなどが挙げられるが,アルカリ土類
金属塩が好ましく、特に炭酸マグネシウム、炭酸カルシ
ウム、更には炭酸カルシウムが好ましい。炭酸カルシウ
ムには結晶構造でカルサイト(三方結晶)、アラゴナイ
ト(斜方結晶)、バテライト(六方結晶)があるが、カ
ルサイトを主体とするものが好適である。
【0019】炭酸金属化合物の平均粒径は走査型電子顕
微鏡で観察・測定して1.0μm以下、特に0.5μm
以下が好ましく、更に0.01μm〜0.3μmが好適
である。大きすぎると1〜30μmのトナー粒子中への
分散が不均一になり、トナー性能を害するので好ましく
ない。また、炭酸金属化合物は脂肪酸で表面処理するこ
とが必須であり、これにより炭酸金属化合物の粒子同士
の凝集を抑えると共に、トナー中への分散を向上するこ
とができる。用いる脂肪酸の炭素数はC10以上が好まし
く、C9 以下の脂肪酸は常温で液体であり、トナー原料
として使用環境に適さない。炭酸金属化合物を脂肪酸で
処理する量は、粒子径分布などにより所定量が異なる
が、通常0.5〜20重量%程度が好ましい。
【0020】トナー中への炭酸金属化合物の添加量は、
樹脂100重量部に対して0.5〜10重量部が好まし
い、更には1〜8重量部が好適である。少なすぎるとト
ナーの補強効果が十分に得られず、多すぎるとトナーの
定着性及び帯電特性が悪化して好ましくない。更に、本
発明現像剤のトナーは公知の正荷電性または負荷電性の
帯電制御剤を単独または併用して使用してもよく、その
使用量は所望する帯電量見合いで選定すればよく、帯電
制御剤の添加量は樹脂100重量部に対し0.05〜1
0重量部程度が好ましい。正荷電性帯電制御剤として
は、例えばニグロシン系染料、4級アンモニウム塩、ト
リアミノトリフェニルメタン系化合物、イミダゾール系
化合物、ポリアミン樹脂などがある。負荷電性の制御剤
としては、Cr,Co,Al,Fe等の金属含有アゾ染
料、サリチル酸金属化合物、アルキルサリチル酸金属化
合物などがある。
【0021】その他、本発明現像剤のトナー構成成分と
して定着性や流動性を向上させるために、低分子量オレ
フィン重合体や微粉末のシリカ、アルミナ、チタニア等
の添加剤、さらには抵抗調整や滑剤の目的でマグネタイ
ト、フェライト、酸化セリウム、チタン酸ストロンチウ
ム、導電性チタニア等の無機微粉末や、スチレン樹脂、
アクリル樹脂等の有機微粉末を内添剤または外添剤とし
て含有せしめてもよい。これら添加剤の使用量は所望す
る性能により適時選定すればよく、例えば樹脂100重
量部に対し0.05〜10重量部程度が好ましい。
【0022】また、本発明現像剤のトナー粒子の製造法
は、従来から用いられる各種トナー製造方法が適用でき
るが、例えば一般的な例としては、まず樹脂、着色剤、
ワックス、帯電制御剤等を混合機で均一に分散混合し、
次いで混合物を密閉式ニーダー、或いは1軸または2軸
の押出機等で溶融混練し、冷却後、クラッシャー、ハン
マーミル等で粗砕し、ジェットミル、高速ローター回転
式ミル等で細粉砕し、風力分級機(例えば、慣性分級方
式のエルボジェット、遠心力分級方式のミクロプレック
ス、DSセパレーターなど)等で分級すればよい。トナ
ーの平均粒径は、3〜20μmが好適である。
【0023】更に、トナーに外添処理する場合には、分
級トナーと外添剤を高速撹拌機(ヘンシェルミキサー、
スーパーミキサーなど)等で撹拌混合すればよい。得ら
れた本発明現像剤のトナーは、キャリアを使用しない1
成分系現像剤(マグネタイト等の磁性物を含有した磁性
1成分トナー、或いは磁性物を含有しない非磁性1成分
トナー)としても用いることができる。
【0024】本発明のトナーを2成分系現像剤に用いる
場合には、磁性キャリアと混合して用いればよく、磁性
キャリアとしては、平均粒子径20〜200μm程度の
鉄粉、フェライト粉、磁性樹脂キャリアなど従来から公
知のものが使用できる。また、これら表面に公知のシリ
コーン系樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、スチレ
ン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ
アミド系樹脂など、或いはこれら樹脂の混合物を、単層
または多層に表面コーティングしたものも使用できる。
尚、フェライトの芯材としては、一般式(MO)m (F
2 3 n で示されるフェライト粉が好ましく、(M
O)成分としては、CuO、ZnO、NiO、FeO、
MnO、MgO、BaO等の成分を1種または2種以上
選定して使用すればよい。
【0025】これらのキャリア粒径には特に制限ない
が、10〜200μmの平均粒子径を有するものが好ま
しい。キャリアとトナーの混合比は、トナー1重量部に
対してキャリア5〜100重量部とするのが好ましい。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限りは以下の実施
例により何等制限されるものではない。尚、下記実施例
中、単に「部」とあるのはいずれも「重量部」を意味す
るものとする。
【0027】<実施例1>
【表3】 ・スチレン/n−ブチルアクリレート=82/18共重合樹脂 100部 (フロー軟化温度130℃、ガラス転移温度61℃) ・着色剤 カーボンブラック MA−100 6部 (三菱化成社製) ・炭酸金属化合物 炭酸カルシウム(カルサイト) 5部 平均粒子径0.08μm、ステアリン酸5部で表面処理 ・低分子量ポリプロピレン 550P 2部 (三洋化成工業社製) ・帯電制御剤 ボントロンP51 2部 (オリエント化学工業社製、4級アンモニウム塩) を配合し、連続式の2軸押出機を用いて混練し、冷却
し、粉砕し、分級して、平均粒径8.0μmの黒色トナ
ーを得た。この黒色トナー100部に対して、シリカ粉
末(日本アエロジル社製R972)0.2部とマグネタ
イト粉末(平均粒径0.3μm)0.3部をヘンシェル
ミキサーにて外添処理してトナーAを得た。このトナー
中樹脂の分子量分布をGPC測定した所、Lp=5,0
00で、Hp=50,000であった。
【0028】得られたトナーA部とメチルシリコーン含
有樹脂で表面コートされた平均粒径100μm、飽和磁
化55emu/gのCu−Znフェライトキャリア96
部を混合、撹拌し現像剤Aを作製した。次に、これらス
タート用現像剤Aと補充用トナーAを用いて、有機光導
電体を感光体とし、熱ロール定着方式、ブレードクリニ
ング方式、現像槽内現像剤へのトナー補給コントロール
に透磁率センサー方式を採用したコピー速度50枚(A
4)/分の正規現像方式(感光体表面電位;通常モード
DC−700V、写真モードDC−500V、バイアス
電圧;DC−200V)の複写機で、通常環境の温度2
3〜25℃、湿度50〜55%RHの環境下で50,0
00枚の実写テストを実施した。
【0029】この実写テストの結果、50,000枚実
写中でもコピー画像濃度が安定して高くコピー白地部の
汚れであるカブリの増加がなく、またトナー飛散量も少
なく複写機内の汚染もなく良好であり、更に、トナーに
よるキャリア汚染であるスペント量も少なく、連続複写
しても耐久性能、コピー画質安定性の優れた現像剤及び
トナーであった。また、上部テフロン加工ローラーと下
部シリコンローラーとから成る熱ローラー定着機のヒー
ター温度を可変にして、ロール回転速度を400mm/
secに改造した装置でトナーの定着テストを実施した
が、良好な結果であった。
【0030】<実施例2〜6>炭酸金属化合物の種類・
添加量を表−1の通りとした以外は実施例1と同様にト
ナー・現像剤を得、次いで実施例1と同様に実写テス
ト、定着テストを実施し、その結果を表−2にまとめて
示すが、良好であった。
【0031】<比較例 1>炭酸金属化合物を用いなか
った以外は実施例1と同様にトナー・現像剤を得、次い
で実施例1と同様の実写テスト、定着性テストを実施
し、その結果を表−2に示すが、定着性能は良好であっ
たが、実写性能に問題あった。
【0032】<実施例7>炭酸金属化合物の添加量を1
5部とした以外は実施例2と同様にトナー・現像剤を
得、次いで実施例1と同様の実写テスト、定着性テスト
を実施し、その結果を表−2に示すが、実写性能に若干
不足があった。
【0033】<比較例2〜3>炭酸金属化合物に替え
て、比較例2ではマグネタイト(平均粒子径0.3μ
m)5部、比較例3ではアルミナコートのチタニア(平
均粒子径0.3μm)5部とした以外は実施例1と同様
にトナー・現像剤を得、次いで、実施例1と同様の実写
テスト、定着性テスト実施し、その結果を表−2に示す
が、特に実写特性に問題あった。
【0034】<比較例4>実施例1の炭酸カルシウムを
表面処理なしとした以外は実施例1と同様にトナー・現
像剤を得、次いで実施例1と同様の実写テスト、定着性
テストを実施し、その結果を表−2に示すが、特に、実
写性能に問題あった。
【0035】
【発明の効果】本発明の静電荷像現像用現像剤は、トナ
ーの強度が適度で、現像剤中のトナー粒度変化が少な
く、トナーによるキャリアの汚染が少ないことで高耐刷
性があり、帯電性能が良好で、連続使用した場合にも安
定した画像濃度が得られ、カブリ等の画像汚れもなく、
或いはプリンタや複写機内のトナー飛散による汚染も少
なく安定した画像特性を維持し、定着性が良好であるな
どの多大な工業的利益を提供するものである。
【0036】<表中結果の簡単な説明> ○トナー飛散量:50,000枚実写後に現像槽底部に
堆積したトナーを掻き出して、その堆積量を秤量して求
めた。 ○キャリアへのトナースペント量の度数比:実写前と5
0,000枚実写後の現像剤からトナーを分離した後、
テトラヒドロフラン(THF)可溶分を重量分析してス
ペント量とし、ここでは比較例1のスペント量を度数比
100のベースにおいて比率で求めた。 ○定着性テスト:コピー紙はボンド紙を使用し、定着性
は黒部で評価した。
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも樹脂、着色剤及び脂肪酸で処
    理された炭酸金属化合物を含有してなることを特徴とす
    る静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 炭酸金属化合物の添加量が、樹脂100
    重量部に対して0.5〜10重量部であることを特徴と
    する請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
JP5218813A 1993-09-02 1993-09-02 静電荷像現像用トナー Pending JPH0772651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218813A JPH0772651A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218813A JPH0772651A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772651A true JPH0772651A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16725750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218813A Pending JPH0772651A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200559A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200559A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7087355B2 (en) Electrophotographic toner containing polyalkylene wax or high crystallinity wax
JPH0798514A (ja) 正荷電性トナー
JP3953117B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04335649A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0862899A (ja) 電子写真用現像剤
JPH03152556A (ja) トナー用結着樹脂及びその製造方法
JP2002365847A (ja) 電子写真用トナーおよび画像形成方法
JPH0772651A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3480053B2 (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤および画像形成方法
JPH0882954A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0822191A (ja) 画像形成方法
JP3650137B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3977727B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3598570B2 (ja) 静電荷像現像剤
JP3185352B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US10324388B2 (en) Toner, toner stored unit, image forming apparatus, and image forming method
JP3650136B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3395253B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3650350B2 (ja) 静電荷像現像剤
JP3819319B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2006047367A (ja) 磁性トナー
JP2024008823A (ja) トナー、現像剤、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法
JPH07140711A (ja) 接触加熱定着用静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH09288382A (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤
JP3635709B2 (ja) 静電荷像現像用トナー