JPH09288382A - 静電荷像現像用二成分現像剤 - Google Patents

静電荷像現像用二成分現像剤

Info

Publication number
JPH09288382A
JPH09288382A JP10136896A JP10136896A JPH09288382A JP H09288382 A JPH09288382 A JP H09288382A JP 10136896 A JP10136896 A JP 10136896A JP 10136896 A JP10136896 A JP 10136896A JP H09288382 A JPH09288382 A JP H09288382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
replenishment
charge
electrostatic charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10136896A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Aoyanagi
伸之 青柳
Kazuhiro Hirama
和宏 平間
Takashi Shintaku
隆 新卓
Mikio Unno
幹夫 海野
Hiroshi Kobashigawa
啓 小橋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10136896A priority Critical patent/JPH09288382A/ja
Publication of JPH09288382A publication Critical patent/JPH09288382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続使用した場合にも初期から安定した画像
濃度が得られ、地カブリ等の画像汚れもなく、或いはプ
リンタや複写機内のトナー飛散による汚染も少なく、更
に環境変化に対しても安定した画像特性を維持する静電
荷像現像用二成分現像剤を提供する。 【解決手段】 現像剤用トナー及びキャリアを含有する
現像剤に、トナーが消費されるにつれて補給用トナーを
補給する静電荷像現像用二成分現像剤であって、該現像
剤用トナーと該補給用トナーに含まれる帯電制御剤の種
類及び/又は量が、互いに異なることを特徴とする静電
荷像現像用二成分現像剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真法、静電記
録等において使用される静電荷像現像用二成分現像剤に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子複写機等で使用される現像剤は、そ
の現像工程において、例えば静電荷像が形成されている
感光体等の像担持体に一旦付着され、次に転写工程にお
いて感光体から転写紙に転写された後、定着工程におい
てコピー紙面に定着される。その際、潜像保持面上に形
成される静電荷像を現像するための現像剤として、キャ
リアとトナーから成る二成分現像剤及びキャリアを必要
としない一成分現像剤(磁性トナー、非磁性トナー)が
知られている。
【0003】2成分現像剤に含有されるトナーとして
は、正荷電性トナーと負荷電性トナーがあり、従来より
正荷電性トナーに帯電性を付与するものとしては、ニグ
ロシン系染料、4級アンモニウム塩、トリフェニルメタ
ン系化合物、イミダゾール誘導体等、また負荷電性トナ
ーに帯電性を付与するものとしては合金染料等の帯電制
御剤があり、トナーに所定の帯電性を付与するコーティ
ングキャリアが知られていた。
【0004】しかしながらこの2成分現像剤の帯電性
は、現像剤使用の初期と、長期に繰り返し使用した後で
はその特性が大きく変化し、安定した画像品質が得られ
ない問題があった。従来は、この様な画像濃度の変化の
抑制は、キャリアのコーティング条件や、コーティング
剤を変えて安定化を図って来たが、十分満足するには至
っていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、光導電性有機感
光体を搭載した正規現像の複写機が増加傾向を示し、本
複写機用現像剤として正電荷性トナーとシリコーン樹
脂、フッ素樹脂などで被覆されたキャリアを組み合わせ
た2成分現像剤が使用されている。しかしながら耐久性
の向上、及び階調性に優れた画像品質を得るため樹脂被
膜の厚いキャリアを用いると、初期の地カブリが高くな
ったり、初期は鮮明であってもコピーの繰り返し枚数が
多くなると帯電量が上昇して画像濃度の低下等の問題を
生じ、帯電量の上昇を防ぐべく樹脂コート膜を下げたり
コーティング条件を変えると、コピーの繰り返し枚数が
多くなるにつれて帯電量が下降し階調性が大きく低下す
る等の問題を生じて、画像特性、画質特性が安定し、バ
ランスのとれた現像は得られていなかった。これはスタ
ート時の現像剤の帯電量と、繰り返しコピー時の帯電量
の変化が大きいため生じる問題であった。本発明の目的
は、現像剤の使用し始めでの画質に優れ、且つ長期の繰
り返しコピーにおいても高い画像品質を有する、耐久性
能に優れた静電荷像現像用二成分現像剤を提供すること
にある。他の目的は、温度、湿度などの環境変化、経時
変化に対しても画像安定性に優れた正電荷像現像用二成
分現像剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討を重
ねた結果、スタート用現像剤に用いるトナー(現像剤用
トナー)の帯電制御剤の種類又は量を補給に用いるトナ
ー(補給用トナー)と違えることにより、長期の繰り返
しコピーにおける現像剤の帯電量推移を最適なレベルに
調整することで優れた現像剤性能が得られることを見い
出し、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明の要旨は、現像剤用トナ
ー及びキャリアを含有する現像剤に、トナーが消費され
るにつれて補給用トナーを補給する静電荷像現像用二成
分現像剤であって、該現像剤用トナーと該補給用トナー
に含まれる帯電制御剤の種類及び/又は量が、互いに異
なることを特徴とする静電荷像現像用二成分現像剤に存
する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明現像剤用トナーと補給用ト
ナーの帯電制御剤の添加方法は、内添(トナーの樹脂中
に分散含有させる方法)または外添(トナーの粒子表面
にまぶし添加する方法)のどちらを用いても良いが、現
像剤用トナーの帯電制御剤の少なくとも一部を外添する
ことにより、本発明は有効に作用する。
【0009】本発明現像剤のトナーは公知の正荷電性の
帯電制御剤を単独または併用して使用してもよいが、現
像剤のブローオフ帯電量が正荷電性である場合、すなわ
ちQs>0及びQf>0の場合に本発明は有効に作用す
る。本発明において、現像剤用トナーと補給用トナーの
それぞれの摩擦帯電量QsとQfの関係は、Qs≠Qf
であることが好ましいが、特に|Qs|≦|Qf|の場
合には実写時の初期の段階で現像剤の帯電量の上昇が大
きく、トナー濃度の低下度合いが大きくなり、ひいては
画像濃度の低下を引き起こし易くなる傾向にあるので|
Qs|>|Qf|が好ましい。さらには|Qs−Qf|
≧1μC/gが好ましい。|Qs−Qf|≧2μC/g
であると一層好ましい。
【0010】本発明において、摩擦帯電量QsとQf
は、現像剤に使用するキャリア9.6gとトナー0.4
gをガラス瓶に入れ、シェーカーで15分混合・撹拌
し、現像剤を作製し、該現像剤の帯電量を東芝ケミカル
製ブローオフ測定装置で測定した。尚、ブローオフ帯電
量測定装置の条件は、ブロー圧1kg/cm2 で、使用
金網が400メッシュSUS316製で、測定時間が2
0秒で、帯電量は測定時間20秒間の最大値で求めた。
【0011】本発明に使用し得る樹脂成分としては、ト
ナーに適した公知の種類のものが使用できる。例えば、
ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ−α−メチル
スチレン、スチレン−クロロスチレン共重合体、スチレ
ン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−塩化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体
(スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−ア
クリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル
共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体及び
スチレン−アクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン
−メタクリル酸エステル共重合体(スチレン−メタクリ
ル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共
重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体及びス
チレン−メタクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン
−α−クロルアクリル酸メチル共重合体及びスチレン−
アクリロニトリル−アクリル酸エステル共重合体等のス
チレン系樹脂(スチレンまたはスチレン置換体を含む単
重合体または共重合体)、塩化ビニル樹脂、ロジン変性
マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン
樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重
合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、並び
にポリカーボネート樹脂等があるが、本発明に用いるの
に特に好ましい樹脂としてはスチレン系樹脂、飽和もし
くは不飽和ポリエステル樹脂及びエポキシ樹脂等を挙げ
ることができる。また、上記樹脂は単独に使用するに限
らず、2種以上併用することもできる。
【0012】更にまた、特公昭51−23354号公
報、特開昭50−44836号公報に記載されている架
橋系バインダー樹脂、或いは特公昭55−6895号公
報、特公昭63−32180号公報に記載されている非
架橋系バインダー樹脂も使用できる。該トナー用バイン
ダー樹脂のガラス転移温度は、熱分析法(示差熱分析装
置、示差走査熱量分析装置等)で測定した時の転移開始
温度(変曲点)が50℃以上であることが好ましい。ガ
ラス転移温度が50℃未満の場合には、40℃以上の高
温で長時間にトナーを放置した後、トナーの凝集或いは
固着を招き使用上問題がある。
【0013】本発明で用いる着色剤としては、公知の適
当な顔料または染料が使用できる。例えば、酸化チタ
ン、亜鉛華、アルミナホワイト、炭酸カルシウム、紺
青、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、フタロ
シアニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン系染
料、クロムイエロー、キナクリドン、ベンジジンイエロ
ー、ローズベンガル、トリアリルメタン系染料、アント
ラキノン染料、モノアゾ及びジスアゾ系染顔料などを相
当するトナーの色に着色剤を単独または混合して併用で
きる。着色剤の含有量は、現像により可視像を形成する
ことができるようトナーを着色するに十分な量あればよ
く、例えば樹脂100重量部に対して0.5〜20重量
部とするのが好ましい。更に、好ましくは2〜15重量
部が好適である。
【0014】本発明で用いることのできる正荷電性帯電
制御剤としては、例えばニグロシン染料、四級アンモニ
ウム塩化合物、トリアミノトリフェニルメタン系化合
物、イミダゾール系誘導体などがある。ニグロシン染料
としては公知の種々のものが使用可能であり、カラーイ
ンデックス番号ソルベントブラック7で示されるもの
で、その表面を変性処理したものでも良い。市販されて
いるものとしては、例えばオリエント化学工業社製ボン
トロンNシリーズ、オリエントスピリットブラックA
B、オリエントスピリットブラックSB、ソルベントブ
ラック5、ソルベントブラック7、住友化学(株)製ス
プリットブラックNo.850、スピリットブラックN
o.900等があげられる。その他正荷電性帯電制御剤
としては次に示す構造のものが挙げられる。四級アンモ
ニウム塩化合物としては一般式〔I〕〜〔VI〕などが例
示される。 〔I〕
【0015】
【化1】
【0016】〔式中、R1 はC1 〜C8 のアルキル基ま
たはベンジル基、R2 およびR3 はそれぞれC1 〜C18
のアルキル基、R4 はC1 〜C18のアルキル基またはベ
ンジル基、Yは水素またはOH基を表す。〕 〔II〕
【0017】
【化2】
【0018】〔式中、R1 はC1 〜C8 のアルキル基、
2 およびR3 はそれぞれC1 〜C18のアルキル基、R
4 はC1 〜C8 のアルキル基またはベンジル基を表
す。〕 〔III 〕
【0019】
【化3】
【0020】〔式中、R1 はC1 〜C8 のアルキル基ま
たはベンジル基、R2 およびR3 はそれぞれC1 〜C18
のアルキル基、R4 はC1 〜C18のアルキル基またはベ
ンジル基を表す。〕 〔IV〕
【0021】
【化4】
【0022】〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ、置換
もしくは未置換のアルキル基、または置換もしくは未置
換のアラルキル基を表し、Aは
【0023】
【化5】
【0024】(式中、R3 およびR4 はそれぞれ水素原
子、アルキル基、水酸基またはアミノ基を表す。)を表
す。〕 〔V〕
【0025】
【化6】
【0026】〔式中、Ar1 およびAr2 はそれぞれ置
換もしくは未置換のアルキル基または置換もしくは未置
換のアラルキル基を表し、Aは一般式〔IV〕におけると
同一の意義を有する。〕 〔VI〕
【0027】
【化7】
【0028】〔式中、R1 はC1 〜C24の置換もしくは
未置換のアルキル基、または置換もしくは未置換のアラ
ルキル基を表し、R2 、R3 およびR4 はそれぞれC2
〜C24の置換もしくは未置換のアラルキル基を表す。A
は置換基を有していても良い芳香族環残基を表す。〕 トリアミノトリフェニルメタン系化合物としては、一般
式〔VII 〕などが例示できる。 〔VII 〕
【0029】
【化8】
【0030】〔式中、RはC1 〜C6 のアルキル基を表
す。〕 イミダゾール系誘導体としては、一般式〔VIII〕〜〔I
X〕などが例示される。 〔VIII〕
【0031】
【化9】
【0032】〔式中、R1 、R2 およびR3 はそれぞれ
水素原子、C1 〜C5 のアルキル基またはアリール基を
表す。〕 〔IX〕
【0033】
【化10】
【0034】〔式中、R1 、R2 およびR3 はそれぞれ
水素原子、C1 〜C20のアルキル基、アラルキル基また
はアリール基を表す。〕 使用量は所望する帯電量見合いで選定すればよく、帯電
制御剤の添加量は樹脂100重量部に対し0.001〜
10重量部程度が好ましい。さらには、トナーへの帯電
制御剤の内添量としては樹脂100重量部に対して0.
1〜10重量部が好ましく、トナーへの帯電制御剤の外
添量はトナー粒子100重量部に対して0.01〜10
重量部が好ましい。
【0035】本発明においては、現像剤用トナーの帯電
制御剤の少なくとも一部が四級アンモニウム塩化合物、
ニグロシン染料、トリアミノトリフェニルメタン系化合
物及びイミダゾール系誘導体より選択される1種以上で
あり、補給用トナーの帯電制御剤の少なくとも一部が四
級アンモニウム塩化合物であることが好ましく、さらに
は補給用トナーの帯電制御剤の少なくとも一部が内添に
より含有された四級アンモニウム塩化合物であることが
好ましい。
【0036】本発明においては、現像剤用トナー及び補
給用トナーの構成成分として定着性や流動性を向上させ
るために、低分子量オレフィン重合体や微粉末のシリ
カ、アルミナ、チタニア等の添加剤、さらには抵抗調整
や滑剤の目的でマグネタイト、フェライト、酸化セリウ
ム、チタン酸ストロンチウム、導電性チタニア等の無機
微粉末や、スチレン樹脂ビーズ、アクリル樹脂ビーズ、
シリコーン樹脂ビーズ等の有機微粉末を内添剤または外
添剤として含有せしめてもよい。これら添加剤の使用量
は所望する性能により適時選定すればよく、通常は樹脂
100重量部に対し0.05〜10重量部程度である。
【0037】本発明において、現像剤用トナー及び補給
用トナーの製造法は、従来から用いられる各種トナー製
造方法が適用できるが、例えば一般的な例としては、ま
ず樹脂、着色剤、ワックス、帯電制御剤等を混合機で均
一に分散混合し、次いで混合物を密閉式ニーダー、或い
は1軸または2軸の押出機等で溶融混練し、冷却後、ク
ラッシャー、ハンマーミル等で粗砕し、ジェットミル、
高速ローター回転式ミル等で細粉砕し、風力分級機(例
えば、慣性分級方式のエルボジェット、遠心分級方式の
ミクロプレックス、DSセパレーターなど)等で分級す
ればよい。トナーの平均粒径は、3〜20μmが好適で
ある。
【0038】本発明において、現像剤用トナー及び補給
用トナーに外添処理する場合には、分級トナーと外添剤
を高速攪拌機(ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー
など)等で撹拌混合すればよい。本発明には、芯材が鉄
粉、マグネタイト粉、フェライト粉などの磁性キャリア
で、芯材の少なくとも一部がシリコーン系樹脂で被覆さ
れた樹脂被覆キャリアを使用することができ、キャリア
はトナーより大きい平均粒子径20〜200μm程度の
ものが使用できる。フェライト粉としては、一般式(M
O)m (Fe2 3 n で示されるフェライト粉が好ま
しく、(MO)成分としては、CuO、ZnO、Ni
O、FeO、MnO、MgO、BaO等の成分を1種ま
たは2種以上選定して使用すればよい。
【0039】シリコーン系樹脂としては、ケイ素原子が
シロキサン結合を介して互いに結合し、網目状に伸び広
がった巨大分子からなり、該巨大分子表面のシロキサン
結合を介して他の3以下のケイ素原子として結合してい
ないケイ素原子は、通常水酸基を有しているが、この水
酸基の一部がメチル基、またはメチル基及びフェニル基
と置換してなる樹脂である、メチルシリコーン樹脂及び
メチルフェニルシリコーン樹脂が好ましい。また、必要
に応じシリコーン樹脂の硬化触媒、例えば酸、アルカ
リ、アミン、金属の有機酸塩などを使用しても良い。更
に、被覆する樹脂としてスチレン・アクリル樹脂、アク
リル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、変性シリ
コーン樹脂などを適度に併用してもよい。
【0040】キャリア芯材への皮膜形成方法は公知の常
法と同様に行えばよく、例えば、シリコーン系樹脂を有
機溶剤に溶解または分散させて、被覆液を調整し、浸漬
法、ドライスプレー法及びフローコーターを使用する流
動スプレー法等により芯材に被覆し、乾燥し、次いで加
熱し硬化処理を行う。現像剤はトナーと樹脂被覆キャリ
アを公知の混合装置、例えば、ボールミル、V型混合
機、Y型混合機、ナウターミキサー、スーパーミキサー
等で混合・撹拌して得られ、キャリアとトナーの混合比
は、トナー1重量部に対してキャリア5〜100重量部
とするのが好ましい。
【0041】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限りは以下の実施
例により何等制限されるものではない。尚、下記実施例
中、単に「部」とあるのはいずれも「重量部」を意味す
るものとする。
【0042】<実施例1>トナー配合処方a : ・スチレン/n−ブチルアクリレート=82/18共重合樹脂 100部 (フロー軟化温度130℃、ガラス転移温度61℃) ・着色剤 カーボンブラックMA100S 6部 ・低分子量ポリプロピレン 550P 2部 (三洋化成工業社製) ・帯電制御剤 ボントロンP51 2部 (オリエント化学工業社製、4級アンモニウム塩化合物)
【0043】トナー配合処方b : ・スチレン/n−ブチルアクリレート=82/18共重合樹脂 100部 (フロー軟化温度130℃、ガラス転移温度61℃) ・着色剤 カーボンブラックMA100S 6部 ・低分子量ポリプロピレン 550P 2部 (三洋化成工業社製) ・帯電制御剤 ボントロンN04 1部 (オリエント化学工業社製、ニグロシン染料)
【0044】トナー配合処方a、bの各原料をそれぞれ
配合し、連続式の2軸押出機を用いて混練し、冷却し、
粉砕し、分級して、平均粒径10μmの黒色トナーa、
bを得た。黒色トナーa100部に対して、シリカ粉末
(日本アエロジル社製R972)0.2部とマグネタイ
ト粉末(平均粒径0.3μm)0.3部をヘンシェルミ
キサーにて外添処理してトナーIを得た。黒色トナーb
も同様の外添処理を施しトナーIIを得、得られたトナー
II4部とマグネタイト粉の芯材をメチルシリコーン含有
樹脂で表面コートした平均粒径95μm、飽和磁化80
emu/gの樹脂被覆キャリア96部を混合、撹拌し現
像剤IIを作製した。
【0045】次に、現像剤IIと補給用トナーIを使用し
て、有機光導電体を感光体とし、熱ロール定着方式、ブ
レードクリニング方式、現像槽内現像剤へのトナー補給
コントロールに透磁率センサー方式を採用したコピー速
度15枚(A4)/分の正規現像方式(感光体表面電
位;DC−500V、バイアス電圧;DC−200V)
の複写機で、通常環境の温度23〜25℃、湿度50〜
55%RHの環境下で20,000枚の実写テストを実
施した。
【0046】この実写テストの結果を表1に示すが、初
期の段階からコピー画像濃度が安定して、コピー白地部
の汚れである地カブリの増加がなく、またトナー飛散量
も少なく複写機内の汚染もなく良好であり、連続複写し
ても耐久性能、コピー画質安定性の優れた現像剤及びト
ナーであった。尚、トナーIの摩擦帯電量Qfは10μ
C/gで、トナーIIの摩擦帯電量Qsは12μC/gで
あった。以下、補給用トナーと現像剤用トナーを変更し
た以外は実施例1と同様に現像剤を作製し、実写テスト
を行った。
【0047】<実施例2>補給用トナーは実施例1のト
ナーIを使用した。実施例1のトナー配合処方bにさら
に4級アンモニウム塩化合物(オリエント化学工業社製
ボントロンN09)を9部加え、連続式の2軸押出機を
用いて混練し、冷却し、粉砕し、分級して、平均粒径1
0μmの黒色トナーb′を得た。黒色トナーb′100
部に対して、シリカ粉末(日本アエロジル社製R97
2)0.2部とマグネタイト粉末(平均粒径0.3μ
m)0.3部をヘンシェルミキサーにて外添処理してト
ナーIII を得て、実施例1の現像剤IIの作製におけるト
ナーIIの代わりに使用し、現像剤III を得た。
【0048】<実施例3>補給用トナーは実施例1のト
ナーIを使用した。実施例1の黒色トナーa100部に
対して、シリカ粉末(日本アエロジル社製R972)
0.2部、マグネタイト粉末(平均粒径0.3μm)
0.3部、ニグロシン染料(オリエント化学工業社製ボ
ントロンN09)0.05部をヘンシェルミキサーにて
外添処理してトナーIVを得て、実施例1の現像剤IIの作
製におけるトナーIIの代わりに使用し、現像剤IVを得
た。現像剤IVを使用した実写テストの結果を表1に示す
が良好であった。
【0049】<実施例4>補給用トナーは実施例1のト
ナーIを使用した。実施例1の黒色トナーa100部に
対して、シリカ粉末(日本アエロジル社製R972)
0.2部、マグネタイト粉末(平均粒径0.3μm)
0.3部、ニグロシン染料(オリエント化学工業社製ボ
ントロンN09)5部をヘンシェルミキサーにて外添処
理してトナーVを得て、実施例1の現像剤IIの作製にお
けるトナーIIの代わりに使用し、現像剤Vを得た。現像
剤Vを使用した実写テストの結果を表1に示すが良好で
あった。
【0050】<実施例5>補給用トナーは実施例1のト
ナーIを使用した。実施例1の黒色トナーa100部に
対して、シリカ粉末(日本アエロジル社製R972)
0.2部とニグロシン染料(オリエント化学工業社製ボ
ントロンN04)1部をヘンシェルミキサーにて外添処
理してトナーVIを得て、実施例1の現像剤IIの作製にお
けるトナーIIの代わりに使用し、現像剤VIを得た。現像
剤VIを使用した実写テストの結果を表1に示すが良好で
あった。
【0051】<比較例1>補給用トナーは実施例1のト
ナーIを使用した。実施例1の現像剤IIの作製において
トナーIをトナーIIの代わりに使用し、現像剤VII を得
た。実写テストの結果を表1に示すが、初期段階の画像
濃度の変化が大きく、また初期の地カブリがやや高く問
題があった。
【0052】<比較例2>補給用トナーは実施例4のト
ナーVを使用した。現像剤は実施例4と同様の現像剤V
とした。実写テストの結果を表1に示すが、初期の画像
濃度が低く、コピー枚数が進むとさらに低くなり、変化
も大きく問題があった。
【0053】
【表1】
【0054】<測定方法等の簡単な説明> 画像濃度:画像形成された黒部をマクベス反射濃度計で
測定した値。 地カブリ:画像形成されない白地部の汚れは、日本電色
色差計を用いて使用紙の実写前後のハンター白度(W
b)を測定し、その前後の値差より求めた値をカブリと
した。
【0055】
【発明の効果】本発明の静電荷像現像用二成分現像剤
は、連続使用した場合にも初期から安定した画像濃度が
得られ、地カブリ等の画像汚れもなく、或いはプリンタ
や複写機内のトナー飛散による汚染も少なく、更に環境
変化に対しても安定した画像特性を維持するなどの多大
な工業的利益を提供するものである。
フロントページの続き (72)発明者 海野 幹夫 神奈川県茅ヶ崎市円蔵370番地 三菱化学 株式会社茅ヶ崎事業所内 (72)発明者 小橋川 啓 神奈川県茅ヶ崎市円蔵370番地 三菱化学 株式会社茅ヶ崎事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤用トナー及びキャリアを含有する
    現像剤に、トナーが消費されるにつれて補給用トナーを
    補給する静電荷像現像用二成分現像剤であって、該現像
    剤用トナーと該補給用トナーに含まれる帯電制御剤の種
    類及び/又は量が、互いに異なることを特徴とする静電
    荷像現像用二成分現像剤。
  2. 【請求項2】 現像剤用トナーの帯電制御剤の少なくと
    も一部が外添により含有されていることを特徴とする請
    求項1に記載の静電荷像現像用二成分現像剤。
  3. 【請求項3】 現像剤用トナーまたは補給用トナーと、
    キャリアとの摩擦帯電量をそれぞれQsとQfとした
    時、Qs≠Qfの関係にあることを特徴とする請求項1
    または2に記載の静電荷像現像用二成分現像剤。
  4. 【請求項4】 キャリアの芯材の少なくとも一部がシリ
    コーン系樹脂によって被覆されており、現像剤用トナー
    または補給用トナーと、キャリアとの摩擦帯電量をそれ
    ぞれQsとQfとした時、|Qs|>|Qf|の関係に
    あることを特徴とする請求項1乃至3に記載の静電荷像
    現像用二成分現像剤。
  5. 【請求項5】 現像剤用トナーまたは補給用トナーと、
    キャリアとの摩擦帯電量をそれぞれQsとQfとした
    時、|Qs−Qf|≧1μC/gの関係にあることを特
    徴とする請求項1乃至4に記載の静電荷像現像用二成分
    現像剤。
  6. 【請求項6】 現像剤用トナーの帯電制御剤の少なくと
    も一部が四級アンモニウム塩化合物、ニグロシン染料、
    トリアミノトリフェニルメタン系化合物、及びイミダゾ
    ール系誘導体より選択される1種以上であり、補給用ト
    ナーの帯電制御剤の少なくとも一部が四級アンモニウム
    塩化合物であることを特徴とする請求項1乃至5に記載
    の静電荷像現像用二成分現像剤。
  7. 【請求項7】 補給用トナーの帯電制御剤の少なくとも
    一部が内添により含有された四級アンモニウム塩化合物
    であることを特徴とする請求項1乃至6に記載の静電荷
    像現像用二成分現像剤。
JP10136896A 1996-04-23 1996-04-23 静電荷像現像用二成分現像剤 Pending JPH09288382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136896A JPH09288382A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 静電荷像現像用二成分現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136896A JPH09288382A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 静電荷像現像用二成分現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288382A true JPH09288382A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14298889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10136896A Pending JPH09288382A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 静電荷像現像用二成分現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09288382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158590A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱化学株式会社 静電荷像現像に用いる補給用トナー
JP2016040586A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 富士ゼロックス株式会社 現像装置、画像形成装置、現像方法、画像形成方法、及び現像剤セット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158590A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱化学株式会社 静電荷像現像に用いる補給用トナー
JP2016040586A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 富士ゼロックス株式会社 現像装置、画像形成装置、現像方法、画像形成方法、及び現像剤セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0798514A (ja) 正荷電性トナー
JP3313871B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH09288382A (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤
JP3480053B2 (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤および画像形成方法
JP2953088B2 (ja) 電子写真現像剤
JP2787896B2 (ja) 電子写真用トナー組成物、電子写真用現像剤および画像形成方法
JP2916833B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤及び磁性体分散型キャリアの製造方法
JP3114033B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤及び磁性体分散型キャリアの製造方法
JP3598570B2 (ja) 静電荷像現像剤
JP2876877B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2884922B2 (ja) 正荷電性トナー及び現像剤
JP2543691B2 (ja) 静電荷像用現剤組成物
JP3185352B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3018522B2 (ja) 乾式現像剤
JPS6336498B2 (ja)
JPH0154696B2 (ja)
JPH0210420B2 (ja)
JPH06208258A (ja) 現像方法
JP3395253B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3062964B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤、磁性体分散型キャリアの製造方法及び画像形成方法
JP3624957B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3024296B2 (ja) 反転現像用現像剤及び反転現像方法
JPH117153A (ja) 乾式二成分現像剤
JPH05173360A (ja) 二成分現像剤
JPH0973193A (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106