JPH0210420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210420B2
JPH0210420B2 JP59069181A JP6918184A JPH0210420B2 JP H0210420 B2 JPH0210420 B2 JP H0210420B2 JP 59069181 A JP59069181 A JP 59069181A JP 6918184 A JP6918184 A JP 6918184A JP H0210420 B2 JPH0210420 B2 JP H0210420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cooh
vinyl
charging
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59069181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60213959A (ja
Inventor
Takayoshi Aoki
Koichi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59069181A priority Critical patent/JPS60213959A/ja
Publication of JPS60213959A publication Critical patent/JPS60213959A/ja
Publication of JPH0210420B2 publication Critical patent/JPH0210420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09783Organo-metallic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真法、静電記録法において静電
荷像を現像する為の現像剤、特にトナーに関し、
更に詳細には負帯電性のトナーに関する。
従来技術 電子写真法あるいは静電記録法は感光体もしく
は静電記録体に形成した静電潜像を磁気ブラシ現
像法、カスケード現像法等により現像してトナー
像を得、転写紙等に転写して画像を形成するもの
である。
現像は静電潜像とトナーとの静電力により行な
われ、トナーは静電潜像と逆極性になる様帯電さ
れる。トナーに所定の電荷を付与する為、トナー
とキヤリアあるいはトナーと帯電部材との摩擦帯
電を利用するのが最も一般的である。
例えば、Se感光体に形成された正の静電潜像
を現像する場合、トナーが負に帯電可能となる様
にトナーの結着樹脂としてポリスチレンやポリエ
ステル等の負帯電性の樹脂を用いる方法あるいは
トナー中に帯電制御剤を添加する方法等が知られ
ている。前者の方法は結着樹脂のみでは帯電速度
あるいは帯電量といつた帯電性を十分満足するト
ナーが得にくく、又後者の方法は帯電制御剤を均
一にトナー中に分散しにくく帯電のバラツキが生
じ又多くの帯電制御剤は着色されており、カラー
複写に適したトナーを得ることが困難であつた。
発明の目的 本発明はこの様な事情に鑑みなされたものであ
つて、摩擦帯電性が良好でかつ安定した負帯電性
を示すトナーを提供することを目的とし、更にカ
ラー複写に適した負帯電性トナーを提供すること
を目的とする。
発明の構成 本発明の目的は結着樹脂中に一般式 (RO)oZn(X)4-o 〔式中、nは0〜3の整数、Rは炭化水素基又
は置換炭化水素基、Xは分子中にパーフロロアル
キル基を有するカルボン酸残基を示す。〕で示さ
れる化合物を含有するトナーにより達成すること
ができる。
前述の一般式で示されるジルコニウム化合物と
しては、例えばRはメチル、エチル、i―プロピ
ル、n―プロピル、n―ブチル、i―ブチル、n
―アミル、i―アミル、t―アミル等の低級アル
キルから選ばれ、Xは分子中にパーフロロアルキ
ル基を含む1価又は多価カルボン酸であり、パー
フロロアルキル基がカルボキシル基に直結した化
合物及びパーフロロアルキル基が他の基を介して
カルボキシル基と結合した化合物であり、Xの例
としてはCF3COOH、C2F5COOH、C3F7COOH、
C4F9COOH、C5F11COOH、C6F13COOH、
C7F15COOH、C8F17COOH、C9F19COOH、
C10F21COOH、C11F23COOH、C18F37COOH、
CF3OC6H4COOH、3,5―
(CF3O)2C6H3COOH、3,4,5―
(CF3O)3C6H2COOH、C6F11OC6H4COOH、
C8F17OC6H4COOH、C9F19OC6H4COOH等が挙
げられ、中でもパーフロロアルキル基のアルキル
部分が炭素数3以上のものが表面張力の低下能力
が大きく好ましく用いられる。
このジルコニウム化合物は、トナーの結着樹脂
に対し、0.05〜10重量%、好ましくは0.5〜5重
量%添加して用いる。
トナーの結着樹脂としては種々挙げることがで
き、スチレン、クロルスチレン、ビニルスチレン
等のスチレン類;エチレン、プロピレン、ブチレ
ン、イソブチレン等のモノオレフイン;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、酪酸
ビニル等のビニルエステル;アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸フ
エニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル
等のα―メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステ
ル;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテ
ル、ビニルブチルエーテル等のビニルエーテル;
ビニルメチルケトン、ビニルヘキシルケトン、ビ
ニルイソプロペニルケトン等のビニルケトン等の
単独重合体あるいは共重合体を例示することがで
き、特に代表的な結着樹脂としては、ポリスチレ
ン、スチレン―アクリル酸アルキル共重合体、ス
チレン―メタクリル酸アルキル共重合体、スチレ
ン―アクリロニトリル共重合体、スチレン―ブタ
ジエン共重合体、スチレン―無水マレイン酸共重
合体、ポリエチレン、ポリプロピレンを挙げるこ
とができる。
更にポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹
脂、シリコン樹脂、ポリアミド、変性ロジン、パ
ラフイン、ワツクス類を挙げることができる。
又、トナーの着色剤としてはカーボンブラツ
ク、ニグロシン染料、アニリンブルー、カルコイ
ルブルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブル
ー、デユポンオイルレツド、キノリンイエロー、
メチレンブルークロリド、フタロシアニンブル
ー、マラカイトグリーンオキサレート、ランプブ
ラツク、ローズベンガル等を代表的なものとして
例示することができる。
結着樹脂、着色剤は上述の例示したものに限定
されるものでない。
又、磁性材料を内包した磁性トナーをも用いる
ことができる。
このトナーは、約30μmより小さい、好ましく
は3〜20μmの平均粒径を有するものを用いるこ
とができる。
このトナーは、結着樹脂、ジルコニウム化合
物、必要に応じ着色剤のトナー成分を混合し、溶
融、混練、粉砕により、あるいは溶液にした後噴
霧乾燥する等種々の方法により得ることができ
る。又結着樹脂と着色剤とを含有する微粉末の表
面にこのジルコニウム化合物を付着させて用いて
も良い。
本発明のトナーは、キヤリヤと共にいわゆる二
成分現像剤として用いても、又キヤリヤを用いな
いいわゆる一成分現像剤として用いても良い。
二成分現像剤の場合、キヤリヤとの摩擦帯電に
より、又一成分現像剤の場合ブレードあるいはロ
ール等の摩擦帯電部材によりそれぞれ帯電を得
る。
キヤリヤを混合して用いる場合、キヤリヤとし
てはトナーの平均粒径とほぼ同じかないしは
500μmまでの粒子であり、例えば四三酸化鉄、三
二酸化物、MnZnフエライト、NiNnフエライト、
Baフエライト、二酸化クロム、鉄、ニツケル、
コバルト、ガラスビーズ等の粒子を例示でき、更
にこれら粒子の表面をアクリル系樹脂、スチレン
系樹脂等の被覆剤で被覆しても良い。又結着樹脂
中に磁性粉を分散したいわゆる分散型キヤリヤで
あつても良い。
本発明のトナーは感光体あるいは静電記録体の
正極性の静電潜像を現像する為、あるいは負極性
の静電潜像の場合は反転現像する為用いることが
でき、更にカラートナーとしても好ましく用いる
ことができる。
発明の効果 特定のジルコニウム化合物を含有した本発明の
トナーは優れた負帯電性を示す。即ち、本発明の
トナーは帯電速度が速く又帯電量も十分であり、
厳しく撹拌を行なつても又高温高湿下に於いても
帯電性の変化を少なくすることができ、安定な寿
命の長いトナーを得ることができる。更にこのジ
ルコニウム化合物は実質上無色であり、カラート
ナーとする際、任意の着色を可能とする。
実施例 以下本発明を実施例によつて更に具体的に説明
する。
スチレン―n―ブチルアクリレート樹脂(分子
量5万、スチレンとn―ブチルアクリレートは
重量比で8:2) 90重量部 カーボンブラツク 8重量部 パーフロロ―n―オクタン酸ジルコニウムトリ
ブトキシド 2重量部 上記配合を加圧ニーダーで熱熔融混練し、冷却
固化後ジユツトミルで粉砕した。その後風力分級
機を用いて分級し平均粒子径12μmのトナーを得
た。
比較例 実施例のジルコニウム化合物を含まない点以外
は全て実施例と同様にして平均粒径12μmのトナ
ーを得た。
実施例及び比較例で得られたトナーを、それぞ
れ平均粒径100μmの表面をメチルメタアクリレー
ト樹脂でコートされた酸化鉄粉キヤリヤと混合
(トナー3に対し、キヤリヤ100重量%)して二種
類の現像剤を調整した。
これら二種の現像剤を用いて富士ゼロツクス
4600複写機で連続複写試験をおこなつた。
その結果比較例のトナーを用いた現像剤は3万
枚連続複写において背景白地部のカブリが許容限
度を越え、現像剤帯電量も著しく低下したのに対
し、実施例のトナーを用いた現像剤はカブリも少
く、現像剤帯電量の変化も少かつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結着樹脂中に下記一般式 (RO)oZr(X)4-o 〔式中、nは0〜3の整数、Rは炭化水素基又
    は置換炭化水素基、Xは分子中にパーフロロアル
    キル基を有するカルボン酸残基を示す。〕で示さ
    れる化合物を含有してなることを特徴とする静電
    荷現像用トナー。
JP59069181A 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用トナ− Granted JPS60213959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069181A JPS60213959A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069181A JPS60213959A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213959A JPS60213959A (ja) 1985-10-26
JPH0210420B2 true JPH0210420B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=13395292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069181A Granted JPS60213959A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535822U (ja) * 1991-10-03 1993-05-14 寿美子 鈴木 下半身用外衣

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4436936B2 (ja) 1997-09-05 2010-03-24 保土谷化学工業株式会社 ジルコニウム化合物を用いた電子写真トナー
WO1999028792A1 (fr) * 1997-12-01 1999-06-10 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Toner electrophotographique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535822U (ja) * 1991-10-03 1993-05-14 寿美子 鈴木 下半身用外衣

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60213959A (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623938B2 (ja) 電子写真用トナー
US5178984A (en) Electrophotographic toner
JP3313871B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02120865A (ja) カラートナー粒子
JPH06230607A (ja) 静電潜像現像用イエローカラートナー
JPH0210420B2 (ja)
JP2754600B2 (ja) 電子写真カラートナー
JPH01204068A (ja) 乾式現像剤
JP2782216B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2806487B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2543691B2 (ja) 静電荷像用現剤組成物
JPH07117766B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH06230609A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04124678A (ja) 電子写真用トナー
JP3185352B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0797239B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2855852B2 (ja) 電子写真法
JPH0154696B2 (ja)
JPH0483259A (ja) 電子写真用トナー
JP2629449B2 (ja) 現像剤組成物
JPH07234546A (ja) 電子写真用現像剤
JPH04142560A (ja) 電子写真用トナー
JP2715425B2 (ja) 乾式トナー
JP2830455B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH04281463A (ja) 静電荷像現像用トナー