JPH0772506A - 薄膜トランジスタパネル - Google Patents

薄膜トランジスタパネル

Info

Publication number
JPH0772506A
JPH0772506A JP16596393A JP16596393A JPH0772506A JP H0772506 A JPH0772506 A JP H0772506A JP 16596393 A JP16596393 A JP 16596393A JP 16596393 A JP16596393 A JP 16596393A JP H0772506 A JPH0772506 A JP H0772506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrode
electrode
capacitance
pixel
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16596393A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunya Teruhira
淳也 輝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16596393A priority Critical patent/JPH0772506A/ja
Publication of JPH0772506A publication Critical patent/JPH0772506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】付加容量の容量値を十分大きくし、しかも液晶
表示素子の開口率も十分に確保する。 【構成】基板21上に形成したキャパシタライン34と
画素電極22とその間のゲート絶縁膜25とで第1の付
加容量Cs1を形成し、前記画素電極22の前記キャパシ
タライン34が対向する部分の上面側には層間絶縁膜3
2をはさんで前記画素電極22と対向する容量形成用電
極35を設けてこの容量形成用電極35と画素電極22
とその間の層間絶縁膜32とで第2の付加容量Cs2を形
成するとともに、前記容量形成用電極35を前記キャパ
シタライン34に接続して第1の付加容量Cs1と第2の
付加容量Cs2とを並列接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリック
ス液晶表示素子に用いられる薄膜トランジスタパネル
(以下、TFTパネルという)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ(TFT)を能動素子
とするアクティブマトリックス液晶表示素子は、透明基
板上に画素電極群と複数のゲートラインおよびデータラ
インと各画素電極にそれぞれ対応する複数の薄膜トラン
ジスタとを設けたTFTパネルと、透明基板上に前記画
素電極群に対向する対向電極を設けた対向パネルとを枠
状のシール材を介して接合し、この両パネルの前記シー
ル材で囲まれた領域に液晶を封入して構成されている。
【0003】図6は上記アクティブマトリックス液晶表
示素子に用いられている従来のTFTパネルの一部分の
平面図である。なお、TFTパネルの画素電極配列パタ
ーンには、画素電極を行方向および列方向にそれぞれ直
線状に配列したパターンや、画素電極を行方向には直線
状に配列し列方向にはジグザグに配列したモザイク状配
列パターンなど、種々のパターンがあるが、図7では、
画素電極を行方向および列方向にそれぞれ直線状に配列
したパターンのTFTパネルを示している。
【0004】このTFTパネルは、ガラス等からなる透
明基板1の上に、行方向(図において横方向)および列
方向(図において縦方向)に配列された複数の画素電極
2と、これら各画素電極2にそれぞれ接続された複数の
薄膜トランジスタ3と、各画素電極行にそれぞれ対応さ
せて配線されその行の薄膜トランジスタ3にゲート信号
を供給する複数のゲートライン10と、各画素電極列に
それぞれ対応させて配線されその列の薄膜トランジスタ
3にデータ信号を供給する複数のデータライン11とを
形成したものである。
【0005】上記薄膜トランジスタ3は、基板1上に形
成したゲート電極4と、このゲート電極4を覆うゲート
絶縁膜5と、このゲート絶縁膜5の上に前記ゲート電極
4と対向させて形成されたa−Si (アモルファス・シ
リコン)からなるi型半導体膜6と、このi型半導体膜
6の上に不純物をドープしたa−Si からなるn型半導
体膜(図示せず)を介して形成されたソース電極8およ
びドレイン電極9とで構成されている。
【0006】なお、上記ゲートライン10は、前記画素
電極行に沿わせて基板1上に配線されており、各薄膜ト
ランジスタ3のゲート電極4は、前記ゲートライン10
にその一側に張出させて一体に形成されている。
【0007】また、上記薄膜トランジスタ3のゲート絶
縁膜5は、Si N(窒化シリコン)等からなる透明膜と
されており、このゲート絶縁膜5はゲートライン10も
覆って基板1のほぼ全面に形成されている。
【0008】そして、各画素電極2は、上記ゲート絶縁
膜5の上に形成されており、その端縁部において薄膜ト
ランジスタ3のソース電極8に接続されている。この画
素電極2は、ITO等の透明導電膜によって形成されて
おり、薄膜トランジスタ3のソース電極8は、その端部
を画素電極2の端縁部の上に重ねて形成することによっ
て画素電極2と接続されている。
【0009】一方、データライン11は、上記薄膜トラ
ンジスタ3を覆って形成したSi N等からなる層間絶縁
膜(透明膜)12の上に配線されており、このデータラ
イン11は、前記層間絶縁膜12に設けたコンタクト孔
13において薄膜トランジスタ3のドレイン電極9に接
続されている。なお、前記層間絶縁膜12は、データラ
イン11の配線部にその全長にわたって形成されてお
り、またこの層間絶縁膜12の各画素電極2に対応する
部分には画素電極2のほぼ全体を露出させる開口が設け
られている。
【0010】ところで、上記TFTパネルを用いるアク
ティブマトリックス液晶表示素子は、図示しない対向パ
ネルの対向電極に基準電位信号を印加し、上記TFTパ
ネルの各ゲートライン10に順次ゲート信号(走査信
号)を印加するとともに各データライン11に画像デー
タに応じた電圧のデータ信号を印加して表示駆動され
る。
【0011】すなわち、上記アクティブマトリックス液
晶表示素子は、各行の画素の選択期間にその行の薄膜ト
ランジスタ3にゲート信号を印加し、それに同期させて
各列の薄膜トランジスタ3にデータ信号を印加して表示
駆動されており、選択期間にゲート信号の印加によって
薄膜トランジスタ3がONすると、この薄膜トランジス
タ3を介して画素電極2と対向電極との間に前記データ
信号に応じた電圧が印加され、その電荷が画素電極2と
対向電極およびその間の液晶とで構成される画素容量に
蓄積される。
【0012】そして、非選択期間になると、上記画素容
量に蓄積された電荷が薄膜トランジスタ3のOFFによ
って画素容量に保持され、その電荷量に対応する電圧が
画素容量の保持電圧となって、この画素容量の保持電圧
に応じて液晶が立上り動作する。
【0013】しかし、この場合、薄膜トランジスタ3が
OFFすると、画素電極2と対向電極との間にデータ信
号に応じて充電された電圧が、ゲート信号の電圧変化分
のうち画素容量と薄膜トランジスタ3のゲート・ソース
間容量(ゲート電極4とソース電極8との間の容量)と
の容量比に応じた電圧だけ低下する。この電圧低下分
は、ゲート・ソース間容量が画素容量に比べて大きいほ
ど大きい。
【0014】このため、アクティブマトリックス液晶表
示素子では、上記TFTパネルに、画素容量に保持され
る電圧の低下を補償するための付加容量を設けて、画素
電極2と対向電極との間の保持電圧を十分に確保するよ
うにしている。
【0015】図6において、Cs は上記付加容量であ
り、この付加容量Cs は、各画素電極行ごとに、その行
の画素電極2と、基板1上に形成したキャパシタライン
14と、その間のゲート絶縁膜5とによって形成されて
いる。
【0016】なお、上記キャパシタライン14は、各画
素電極行にそれぞれ対応させて基板1上に形成されてお
り、このキャパシタライン14は、その行の各画素電極
2の一部、例えば中央部に対向している。また、このキ
ャパシタライン14は一般に、ゲートライン10と同じ
金属膜、例えばCr (クロム)、Al (アルミニウ
ム)、Al 系合金等からなる低抵抗金属膜で形成されて
いる。
【0017】図7は上記TFTパネルの1つの画素部の
等価回路図であり、上記付加容量Cs は、画素電極2と
対向電極およびその間の液晶とで構成される画素容量C
LCに対して並列的に接続されている。
【0018】この付加容量Cs を設けておけば、画素容
量CLCと付加容量Cs とを合成した容量が、薄膜トラン
ジスタ3のゲート・ソース間容量Cgsより十分大きくな
り、非選択期間になって薄膜トランジスタ3がOFFし
たときに、ゲート信号の電圧変化に応じた画素容量CLC
の電圧変化が小さくなる。したがって、ゲート信号が低
電位に変化した後の非選択期間での画素容量CLCに保持
される電圧(保持電圧)を高く維持することができるの
で、液晶を、選択期間に印加された電圧(データ信号に
応じた電圧)に近い電圧で動作させることができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のTFTパネルは、上記付加容量Cs の容量値を大き
くすると、液晶表示素子の開口率が小さくなって画面が
暗くなるという問題をもっていた。
【0020】これは、上記キャパシタライン14が、上
述した金属膜で形成されているためであり、この金属膜
は光を透過させないため、このキャパシタライン14を
設けて上記付加容量Cs を形成すると、キャパシタライ
ン14と画素電極2との対向面積分だけ画素の開口面積
(光が透過し得る領域の面積)が小さくなる。
【0021】すなわち、図8は上記従来のTFTパネル
における1つの画素の開口面積を示しており、この開口
面積は、画素電極2の面積から、上記キャパシタライン
14が対向する部分の面積(図においてハッチングを施
した領域の面積)を除いた面積である。
【0022】そして、従来のTFTパネルでは、上記付
加容量Cs の容量値がキャパシタライン14と画素電極
2との対向面積によって決まるため、付加容量Cs の容
量値を大きくするには、キャパシタライン10と画素電
極2との対向面積を大きくしなければならず、したがっ
て、付加容量Cs の容量値を大きくすると、画素の開口
面積つまり開口率が小さくなって、画面が暗くなる。
【0023】本発明は、付加容量の容量値を十分大きく
し、しかも液晶表示素子の開口率も十分に確保すること
ができるTFTパネルを提供することを目的としたもの
である。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明のTFTパネル
は、透明基板の上に、行方向および列方向に配列された
複数の画素電極と、これら各画素電極にそれぞれ接続さ
れた複数の薄膜トランジスタと、各画素電極行にそれぞ
れ対応させて配線されその行の薄膜トランジスタにゲー
ト信号を供給する複数のゲートラインと、各画素電極列
にそれぞれ対応させて配線されその列の薄膜トランジス
タにデータ信号を供給する複数のデータラインとを形成
してなり、かつ、各画素電極行ごとに前記画素電極の一
部にその一面側から絶縁膜をはさんで対向するキャパシ
タラインを設けてこのキャパシタラインと前記画素電極
とその間の絶縁膜とで第1の付加容量を形成し、前記画
素電極の前記キャパシタラインが対向する部分の他面側
には他の絶縁膜をはさんで前記画素電極と対向する容量
形成用電極を設けてこの容量形成用電極と画素電極とそ
の間の絶縁膜とで第2の付加容量を形成するとともに、
前記容量形成用電極を前記キャパシタラインに接続し
て、前記第1の付加容量と第2の付加容量とを並列接続
したことを特徴とするものである。
【0025】
【作用】本発明においては、各画素電極ごとに、キャパ
シタラインと画素電極とその間の絶縁膜とで構成される
第1の付加容量と、容量形成用電極と画素電極とその間
の絶縁膜とで構成される第2の付加容量とを設けて、こ
れら2つの付加容量を並列接続しているため、1つの画
素に対する付加容量の容量値は、前記2つの付加容量の
容量値の和であり、したがって、第1の付加容量と第2
の付加容量の個々の容量値が小さくても、付加容量の容
量値を十分大きくすることができる。
【0026】また、本発明では、上記キャパシタライン
を画素電極の一部に一面側から対向させ、上記容量形成
用電極を画素電極の前記キャパシタラインが対向する部
分に他面側から対向させているため、上記第1の付加容
量と第2の付加容量とは上下に重なった状態にあり、し
たがって画素の開口面積は、画素電極の面積より、キャ
パシタラインと容量形成用電極とのうち画素電極との対
向面積が大きい方の画素電極対向面積分だけ小さくなる
だけである。
【0027】そして、上記第1の付加容量と第2の付加
容量の個々の容量値は小さくてよいため、キャパシタラ
インおよび容量形成用電極と画素電極との対向面積はい
ずれも小さくてよく、また、画素の開口面積は、キャパ
シタラインと容量形成用電極とのうち画素電極との対向
面積が大きい方の画素電極対向面積分だけ小さくなるだ
けであるため、本発明によれば、付加容量の容量値を十
分大きくし、しかも液晶表示素子の開口率も十分に確保
することができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5を参照
し説明する。なお、この実施例のTFTパネルは、画素
電極を行方向および列方向にそれぞれ直線状に配列した
ものである。図1はTFTパネルの一部分の平面図、図
2は図1のII−II線に沿う拡大断面図、図3は図1の I
II−III 線に沿う拡大断面図である。
【0029】このTFTパネルは、ガラス等からなる透
明基板21の上に、行方向(図において横方向)および
列方向(図において縦方向)に配列された複数の画素電
極22と、これら各画素電極22にそれぞれ接続された
複数の薄膜トランジスタ23と、各画素電極行にそれぞ
れ対応させて配線されその行の薄膜トランジスタ23に
ゲート信号を供給する複数のゲートライン30と、各画
素電極列にそれぞれ対応させて配線されその列の薄膜ト
ランジスタ30にデータ信号を供給する複数のデータラ
イン31とを形成したものである。
【0030】上記薄膜トランジスタ23は、図1および
図2に示すように、基板21上に形成したゲート電極2
4と、このゲート電極24を覆うゲート絶縁膜25と、
このゲート絶縁膜25の上に前記ゲート電極24と対向
させて形成されたa−Si からなるi型半導体膜26
と、このi型半導体膜26の上に不純物をドープしたa
−Si からなるn型半導体膜27を介して形成されたソ
ース電極28およびドレイン電極29とで構成されてい
る。
【0031】なお、上記ゲートライン30は、Cr 、A
l 、Al 系合金等からなる低抵抗金属膜で形成されてお
り、このゲートライン30は、前記画素電極行に沿わせ
て基板21上に配線され、各薄膜トランジスタ23のゲ
ート電極24は、前記ゲートライン30にその一側に張
出させて一体に形成されている。
【0032】また、上記薄膜トランジスタ23のゲート
絶縁膜25は、Si N等からなる透明膜とされており、
このゲート絶縁膜25はゲートライン30も覆って基板
21のほぼ全面に形成されている。
【0033】そして、各画素電極22は、上記ゲート絶
縁膜25の上に形成されており、その端縁部において薄
膜トランジスタ23のソース電極28に接続されてい
る。この画素電極22は、ITO等の透明導電膜によっ
て形成されており、薄膜トランジスタ23のソース電極
28は、その端部を画素電極22の端縁部の上に重ねて
形成することによって画素電極22と接続されている。
【0034】さらに、データライン31は、Cr 、Al
、Al 系合金等からなる低抵抗金属膜で形成されてお
り、このデータライン31は、上記薄膜トランジスタ2
3を覆って形成したSi N等からなる層間絶縁膜(透明
膜)32の上に配線され、この層間絶縁膜32に設けた
コンタクト孔33において薄膜トランジスタ23のドレ
イン電極29に接続されている。なお、前記層間絶縁膜
32は、データライン31の配線部にその全長にわたっ
て形成されており、またこの層間絶縁膜32の各画素電
極22に対応する部分には画素電極22のほぼ全体を露
出させる開口が設けられている。
【0035】一方、図1〜図3において、Cs1は第1の
付加容量であり、この付加容量Cs1は、各画素電極行ご
とに、その行の画素電極22と、各画素電極行にそれぞ
れ対応させて基板21上に形成したキャパシタライン3
4と、その間のゲート絶縁膜25とによって形成されて
いる。
【0036】上記キャパシタライン34は、各画素電極
行にそれぞれ対応させて基板1上に形成されており、こ
のキャパシタライン34は、その行の各画素電極2の一
部、例えば中央部に対向している。なお、このキャパシ
タライン34は、ゲートライン10と同じ低抵抗金属膜
で形成されている。
【0037】さらに、図1〜図3において、Cs2は各画
素電極22ごとに形成された第2の付加容量であり、こ
の付加容量Cs2は、画素電極22の上記キャパシタライ
ン34が対向する中央部の上面側に、上記層間絶縁膜3
2をはさんで画素電極22と対向する容量形成用電極3
5を設けることにより、この容量形成用電極35と画素
電極22とその間の層間絶縁膜32とで形成されてい
る。
【0038】なお、このために、層間絶縁膜32は、画
素電極22の中央部を覆うように形成(画素電極22を
露出させる開口をこのような形状に形成)されている。
また、上記容量形成用電極35は、層間絶縁膜32の上
に配線するデータライン31と同じ金属膜で形成されて
いる。
【0039】また、画素電極22のキャパシタライン3
4および容量形成用電極35が対向する中央部には開口
22aが形成されており、容量形成用電極34は、画素
電極22の前記開口22a内に対応させて層間絶縁膜3
2およびゲート絶縁膜25に形成したコンタクト孔36
においてキャパシタ34に接続されている。このため、
上記第1の付加容量Cs1と第2の付加容量Cs2とは並列
接続されている。
【0040】図4は上記TFTパネルの1つの画素部の
等価回路図であり、キャパシタライン34と画素電極2
2とその間のゲート絶縁膜25とで形成された第1の付
加容量Cs1は、画素電極22と図示しない対向パネルの
対向電極およびその間の液晶とで構成される画素容量C
LCに対して並列的に接続され、上記容量形成用電極35
と画素電極22とその間の層間絶縁膜32とで形成され
た第2の付加容量Cs2は前記第1の付加容量Cs1に並列
に接続されている。すなわち、これらの付加容量Cs1,
Cs2はそれぞれ、画素容量CLCと並列的に接続されてい
る。
【0041】なお、この実施例では、キャパシタライン
34と画素電極22との対向面積と、容量形成用電極3
5と画素電極22との対向面積とをほぼ等しくするとと
もに、キャパシタライン34と画素電極22との間のゲ
ート絶縁膜25の膜厚と、容量形成用電極35と画素電
極22との間の層間絶縁膜32の膜厚とをほぼ同じ膜厚
に形成して、上記第1の付加容量Cs1の容量値と、第2
の付加容量Cs2の容量値とをほぼ等しくしている。
【0042】すなわち、上記TFTパネルは、各画素電
極22ごとにそれぞれ第1の付加容量Cs1と第2の付加
容量Cs2との2つの付加容量を設けたものであり、この
TFTパネルでは、画素容量CLCと付加容量Cs1,Cs2
との合成容量が、薄膜トランジスタ23のゲート・ソー
ス間容量Cgsより十分大きいので、ゲート信号の電圧変
化に応じて画素電極22の電圧が低下する割合が小さく
なり、非選択期間での画素容量CLCに保持される保持電
圧の低下を小さくすることができる。
【0043】そして、上記TFTパネルにおいては、各
画素電極22ごとに、キャパシタライン34と画素電極
22とその間のゲート絶縁膜25とで構成される第1の
付加容量Cs1と、容量形成用電極35と画素電極22と
その間の層間絶縁膜32とで構成される第2の付加容量
Cs2とを設けて、これら2つの付加容量Cs1,Cs2を並
列接続しているため、1つの画素に対する付加容量の容
量値は、前記2つの付加容量Cs1,Cs2の容量値の和で
あり、したがって、第1の付加容量Cs1と第2の付加容
量Cs2の個々の容量値が小さくても、付加容量の容量値
を十分大きくすることができる。
【0044】また、上記TFTパネルでは、上記キャパ
シタライン34を画素電極22の一部(この実施例では
中央部)に一面側からに対向させ、上記容量形成用電極
35を画素電極22の前記キャパシタライン34が対向
する部分に他面側から対向させているため、上記第1の
付加容量Cs1と第2の付加容量Cs2とは上下に重なった
状態にあり、したがって画素の開口面積は、画素電極2
2の面積より、キャパシタライン34と容量形成用電極
35とのいずれか一方と画素電極22との対向面積分だ
け小さくなるだけであるため、上記TFTパネルによれ
ば、付加容量の容量値を十分大きくし、しかも液晶表示
素子の開口率も十分に確保することができる。
【0045】すなわち、図5は、上記TFTパネルにお
ける1つの画素の開口面積を示しており、この実施例で
は、キャパシタライン34と画素電極22との対向面積
と、容量形成用電極35と画素電極22との対向面積と
をほぼ等しくしているため、画素電極22の面積に対す
る画素の開口面積の減少分は、キャパシタライン34と
容量形成用電極35とのいずれか一方、例えばキャパシ
タライン34と画素電極22との対向面積(図において
ハッチングを施した領域の面積)分だけですむ。なお、
この開口面積の減少分は、上記2つの付加容量Cs1,C
s2の容量値の和が図6〜図8に示した従来のTFTパネ
ルの付加容量Cs の容量値と同じ場合で、従来のTFT
パネルにおける開口面積減少分のほぼ1/2である。
【0046】そして、上述したように、第1の付加容量
Cs1と第2の付加容量Cs2の個々の容量値は小さくてよ
いため、キャパシタライン34および容量形成用電極3
5と画素電極22との対向面積はいずれも小さくてよ
く、また、画素の開口面積は、キャパシタライン34と
容量形成用電極35とのいずれか一方と画素電極22と
の対向面積分だけ小さくなるだけであるため、上記TF
Tパネルによれば、付加容量の容量値を十分大きくし、
しかも液晶表示素子の開口率も十分に確保することがで
きる。
【0047】また、上記実施例では、画素電極22との
間に第2の付加容量Cs2を形成するための容量形成用電
極35をデータライン31と同じ金属膜で形成している
ため、前記容量形成用電極35はデータライン31の形
成工程を利用して形成できるし、また、容量形成用電極
35と画素電極22との間の絶縁膜に、薄膜トランジス
タ23を覆ってデータライン配線部に形成した層間絶縁
膜32を用いているため、第1の付加容量Cs1に加えて
第2の付加容量Cs2を設けたものでありながら、TFT
パネルを少ない工程数で製造することができる。
【0048】なお、上記実施例では、キャパシタライン
34と画素電極22との対向面積と、容量形成用電極3
5と画素電極22との対向面積とをほぼ等しくしている
が、キャパシタライン34の画素電極対向面積と容量形
成用電極35の画素電極対向面積とは互いに異なっらせ
てもよく、その場合でも、画素の開口面積は、キャパシ
タライン34と容量形成用電極35とのうち画素電極2
2との対向面積が大きい方の画素電極対向面積分だけ小
さくなるだけである。
【0049】また、上記実施例では、第1の付加容量C
s1と第2の付加容量Cs2とを画素電極22の中央部に形
成しているが、この付加容量Cs1,Cs2の形成箇所は任
意でよく、例えば付加容量Cs1,Cs2を画素電極22の
縁部に形成する場合は、キャパシタライン34と容量形
成用電極35とを画素電極22の縁部に対向させて設け
ればよい。
【0050】さらに、上記実施例のTFTパネルは、画
素電極22を行方向および列方向にそれぞれ直線状に配
列したものであるが、本発明は、画素電極を行方向には
直線状に配列し列方向にはジグザグに配列したモザイク
状配列パターンなど、種々の画素電極配列パターンのT
FTパネルに広く適用することができる。
【0051】
【発明の効果】本発明のTFTパネルによれば、キャパ
シタラインと画素電極とその間の絶縁膜とで第1の付加
容量を形成し、前記画素電極の前記キャパシタラインが
対向する部分の他面側には他の絶縁膜をはさんで画素電
極と対向する容量形成用電極を設けてこの容量形成用電
極と画素電極とその間の絶縁膜とで第2の付加容量を形
成するとともに、前記容量形成用電極を前記キャパシタ
ラインに接続して前記第1の付加容量と第2の付加容量
とを並列接続しているため、付加容量の容量値を十分大
きくし、しかも液晶表示素子の開口率も十分に確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるTFTパネルの一部分
の平面図。
【図2】図1のII−II線に沿う拡大断面図。
【図3】図1の III−III 線に沿う拡大断面図。
【図4】本発明の一実施例によるTFTパネルの1つの
画素部の等価回路図。
【図5】本発明の一実施例によるTFTパネルの1つの
画素の開口面積を示す図。
【図6】従来のTFTパネルの一部分の平面図。
【図7】従来のTFTパネルの1つの画素部の等価回路
図。
【図8】従来のTFTパネルの1つの画素の開口面積を
示す図。
【符号の説明】
21…基板 22…画素電極 23…薄膜トランジスタ 24…ゲート電極 25…ゲート絶縁膜 26…i型半導体層 27…n型半導体層 28…ソース電極 29…ドレイン電極 30…ゲートライン 31…データライン 32…層間絶縁膜 34…キャパシタライン 35…容量形成用電極 Cs1…第1の付加容量 Cs2…第2の付加容量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の上に、行方向および列方向に配
    列された複数の画素電極と、これら各画素電極にそれぞ
    れ接続された複数の薄膜トランジスタと、各画素電極行
    にそれぞれ対応させて配線されその行の薄膜トランジス
    タにゲート信号を供給する複数のゲートラインと、各画
    素電極列にそれぞれ対応させて配線されその列の薄膜ト
    ランジスタにデータ信号を供給する複数のデータライン
    とを形成してなり、かつ、各画素電極行ごとに前記画素
    電極の一部にその一面側から絶縁膜をはさんで対向する
    キャパシタラインを設けてこのキャパシタラインと前記
    画素電極とその間の絶縁膜とで第1の付加容量を形成
    し、前記画素電極の前記キャパシタラインが対向する部
    分の他面側には他の絶縁膜をはさんで前記画素電極と対
    向する容量形成用電極を設けてこの容量形成用電極と画
    素電極とその間の絶縁膜とで第2の付加容量を形成する
    とともに、前記容量形成用電極を前記キャパシタライン
    に接続して、前記第1の付加容量と第2の付加容量とを
    並列接続したことを特徴とする薄膜トランジスタパネ
    ル。
JP16596393A 1993-06-14 1993-06-14 薄膜トランジスタパネル Pending JPH0772506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596393A JPH0772506A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 薄膜トランジスタパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596393A JPH0772506A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 薄膜トランジスタパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772506A true JPH0772506A (ja) 1995-03-17

Family

ID=15822342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16596393A Pending JPH0772506A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 薄膜トランジスタパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772506A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990056771A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 액정 표시 장치
JP2000231347A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100552288B1 (ko) * 1998-04-28 2006-05-23 삼성전자주식회사 박막트랜지스터액정표시장치
JP2006527391A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Oledディスプレイ用アクティブマトリクス画素駆動回路
CN1303465C (zh) * 2003-01-08 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 半穿透半反射式像素结构
CN1318908C (zh) * 2004-08-18 2007-05-30 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管数组
CN100356255C (zh) * 2003-01-08 2007-12-19 广辉电子股份有限公司 像素结构及薄膜晶体管阵列
JP2010032834A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd マトリクス型表示装置
US7675582B2 (en) 2004-12-03 2010-03-09 Au Optronics Corporation Stacked storage capacitor structure for a thin film transistor liquid crystal display
JP2014194557A (ja) * 2005-12-26 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015102867A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド 有機発光ダイオードストレージキャパシタ構造及び製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990056771A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 액정 표시 장치
KR100552288B1 (ko) * 1998-04-28 2006-05-23 삼성전자주식회사 박막트랜지스터액정표시장치
JP2000231347A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
CN100356255C (zh) * 2003-01-08 2007-12-19 广辉电子股份有限公司 像素结构及薄膜晶体管阵列
CN1303465C (zh) * 2003-01-08 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 半穿透半反射式像素结构
JP2006527391A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Oledディスプレイ用アクティブマトリクス画素駆動回路
JP4919278B2 (ja) * 2003-06-06 2012-04-18 奇美電子股▲ふん▼有限公司 Oledディスプレイ用アクティブマトリクス画素駆動回路
CN1318908C (zh) * 2004-08-18 2007-05-30 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管数组
US7675582B2 (en) 2004-12-03 2010-03-09 Au Optronics Corporation Stacked storage capacitor structure for a thin film transistor liquid crystal display
US8184219B2 (en) 2004-12-03 2012-05-22 Au Optronics Corporation Stacked storage capacitor-on-gate structure for a thin film transistor liquid crystal display
JP2014194557A (ja) * 2005-12-26 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8976308B2 (en) 2005-12-26 2015-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9437623B2 (en) 2005-12-26 2016-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010032834A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd マトリクス型表示装置
JP2015102867A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド 有機発光ダイオードストレージキャパシタ構造及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356318B1 (en) Active-matrix liquid crystal display having storage capacitors of area smaller than that of pixel electrodes
EP0668528B1 (en) Thin film field effect transistor array for use in active matrix liquid crystal display
US5185601A (en) Active matrix liquid crystal display apparatus and method of producing the same
US7199396B2 (en) Active matrix of thin-film transistors (TFT) for an optical sensors or display screen
JPH05323365A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH0713191A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
JPH08234239A (ja) 表示装置
US20040135939A1 (en) Liquid crystal display device with light shielding structure and method for forming the same
JPH0772506A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JP3127619B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2711015B2 (ja) マトリクス形表示装置
JPH04335617A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2735070B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JPH0713196A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0546932B2 (ja)
JP3251490B2 (ja) 液晶表示装置
US7312111B2 (en) Liquid crystal display panel
JPH0772507A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH08240811A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH10161157A (ja) 表示用半導体装置
JPH05216067A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP2541446B2 (ja) アクティブマトリックスパネル
JPS62296123A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示装置
JPH04349430A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3158587B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル