JPH0772239A - レーザ距離測定装置 - Google Patents

レーザ距離測定装置

Info

Publication number
JPH0772239A
JPH0772239A JP5218853A JP21885393A JPH0772239A JP H0772239 A JPH0772239 A JP H0772239A JP 5218853 A JP5218853 A JP 5218853A JP 21885393 A JP21885393 A JP 21885393A JP H0772239 A JPH0772239 A JP H0772239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
mirror
laser light
laser
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5218853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3052686B2 (ja
Inventor
Tadashi Adachi
立 忠 司 足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5218853A priority Critical patent/JP3052686B2/ja
Priority to US08/289,037 priority patent/US5493388A/en
Priority to DE4430026A priority patent/DE4430026C2/de
Priority to FR9410495A priority patent/FR2709558B1/fr
Publication of JPH0772239A publication Critical patent/JPH0772239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052686B2 publication Critical patent/JP3052686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型かつ軽量のレーザ距離測定装置を提供す
る。 【構成】 コリメータ付きレーザダイオード2と、コリ
メータ付きレーザダイオード2から発せられた送信レー
ザ光LTを目標Tに向けて反射しかつ回転軸3aを中心
にして回転してその回転方向に送信レーザ光LTを移動
させる回転多面鏡3と、回転多面鏡3の回転軸3aを傾
き方向に回動させて送信レーザ光LTを回転多面鏡3の
回転方向と直交する方向に移動させるノッディング機構
10と、目標Tからの受信レーザ光LRを回転多面鏡3
を介して受ける集光手段5と、集光手段5を通過した受
信レーザ光LRを電気信号に変換するフォトダイオード
6を備え、受信レーザ光LRを受けて集光手段5側に反
射する回転多面鏡3の反射領域Rをこの回転多面鏡3の
回転方向における2つの象限に分けて反射領域Ra,R
bとして設定すると共に、集光手段5を2組設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザ光源から発し
たレーザ光を目標に対して走査させて距離を測定するレ
ーザ距離測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記したレーザ距離測定装置とし
ては、例えば、図3に示すものがあった。
【0003】図3に示すように、このレーザ距離測定装
置51は、レーザ光源としてのレーザダイオード52
と、レーザダイオード52から発せられたレーザ光Lt
を平行光にする送信光学系53と、回転軸54aを中心
にして回転して送信光学系53を通過した送信レーザ光
Ltをその回転方向に移動させつつ反射する回転多面鏡
54と、この回転多面鏡54からの送信レーザ光Ltを
図示しない目標側に反射するノッディングミラー55を
備えており、このノッディングミラー55をノッディン
グモータ56の出力により回転多面鏡54に連動して回
動させることによって、回転多面鏡54からの送信レー
ザ光Ltを回転多面鏡54の回転方向と直交する方向に
移動させるようにしている。
【0004】そして、このレーザ距離測定装置51は、
受信光学系57および検知器58を備えており、図示し
ない目標側から反射された受信レーザ光Lrを再びノッ
ディングミラー55で受け、この受信レーザ光Lrを回
転多面鏡54および受信光学系57を介して検知器58
に集光して電気信号に変換することにより、目標までの
距離を測定するものとなっている。
【0005】なお、この種のレーザ距離測定装置に関し
ては、例えば、「ミサイル工学事典」 1990年12
月10日、原書房発行の第406頁〜第408頁に若干
の記載がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のレーザ距離測定装置51では、受信レーザ光Lrを
受けて受信光学系57に反射する反射領域を回転多面鏡
54における回転方向の1つの象限に設定していること
から、十分な受光量を得て感度を良好なものとするため
には、回転多面鏡54の1つひとつの鏡面の面積を広く
しなくてはならず、回転多面鏡54が大きいものとなっ
てしまう。
【0007】また、回転多面鏡54からの送信レーザ光
Ltを回転多面鏡54の回転方向と直交する方向に移動
させるのに、重量物であるノッディングミラー55を採
用しているので、上記のように回転多面鏡54が大きい
こととも相俟って、装置全体が大型でかつ重量の嵩むも
のとなってしまうという問題を有しており、この問題を
解決することが従来の課題となっていた。
【0008】
【発明の目的】この発明は、上記した従来の課題に着目
してなされたもので、小型かつ軽量のレーザ距離測定装
置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるレーザ
距離測定装置は、レーザ光源と、前記レーザ光源から発
せられた送信レーザ光を目標に向けて反射しかつ回転軸
を中心にして回転してその回転方向に送信レーザ光を移
動させる回転多面鏡と、前記回転多面鏡の回転軸を傾き
方向に回動させて前記回転方向に移動する送信レーザ光
を前記回転多面鏡の回転方向と直交する方向に移動させ
るノッディング機構と、前記目標で反射された受信レー
ザ光を前記回転多面鏡を介して受ける集光手段と、前記
集光手段を通過した受信レーザ光を電気信号に変換する
検知器を備え、前記受信レーザ光を受けて集光手段側に
反射する回転多面鏡の反射領域を当該回転多面鏡の回転
方向における2つの象限に分けて設定すると共に、前記
集光手段を2組設けた構成としたことを特徴としてお
り、このようなレーザ距離測定装置の構成を前述した従
来の課題を解決するための手段としている。
【0010】そして、必要に応じて採用される一実施態
様において、集光手段を検知器に焦点を合致させた放物
面鏡とした構成としている。
【0011】
【発明の作用】この発明に係わるレーザ距離測定装置に
おいて、レーザ光源から発せられた送信レーザ光は、回
転多面鏡から目標に向けて反射される。
【0012】この際、送信レーザ光は、回転多面鏡の回
転によりその回転方向に移動すると共に、ノッディング
機構により回転多面鏡の回転方向と直交する方向にも移
動するので、目標およびその近傍における平面方向の走
査がなされることとなる。
【0013】また、目標で反射された受信レーザ光は、
回転多面鏡で受けられ、集光手段を通過して検知器に到
達し、この検知器において電気信号に変換される。
【0014】このとき、目標で反射された受信レーザ光
は、回転多面鏡の回転方向における2つの象限に分けて
設定された反射領域で反射し、各反射領域に対応する集
光手段を通過して検知器に到達する。
【0015】したがって、このレーザ距離測定装置で
は、従来採用されていたノッディングミラーを必要とし
ないうえ、回転多面鏡の1つひとつの鏡面の面積を広く
しなくても、得られる受光量は感度を保持するうえで十
分なものとなることから、装置全体の小型化および軽量
化が図られることとなる。
【0016】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0017】図1はこの発明に係わるレーザ距離測定装
置の一実施例を示している。
【0018】図1(a)に示すように、このレーザ距離
測定装置1は、レーザ光源としてのコリメータ付きレー
ザダイオード2と、このコリメータ付きレーザダイオー
ド2から平行光として発せられた送信レーザ光LTを図
1(b)に示すように、目標Tに向けて反射しかつモー
タ4の出力により回転軸3aを中心に回転してその回転
方向(図1(b)X方向)に送信レーザ光LTを移動さ
せる回転多面鏡3と、この回転多面鏡3の中心を通過す
る軸Pまわりに回転軸3aを回動させて回転方向に移動
する送信レーザ光LTを回転多面鏡3の回転方向と直交
する方向(図1(a)上下方向、図1(b)Y方向)に
移動させるノッディング機構10と、目標Tで反射され
た受信レーザ光LRを回転多面鏡3を介して受ける集光
手段5と、この集光手段5を通過した受信レーザ光LR
を電気信号に変換するフォトダイオード(検知器)6を
ケース7の内部に備えており、フォトダイオード6は、
ケース7の後壁7aに設置した距離測定回路8上に設け
てある。
【0019】前記ノッディング機構10は、ケース7の
底部7bに対向して設けた一対のスタンド11,11
と、これらのスタンド11,11間に回動可能に設けた
ベース12と、このベース12を回動させるトルカ13
と、ベース12の回動方向を切換えるレゾルバ14とか
らなっており、回転多面鏡3の中心を通過する軸Pとベ
ース12の回動中心とが合致するようにして回転多面鏡
3およびモータ4をベース12上に載置することによっ
て、送信レーザ光LTを図1(a)上下方向に移動させ
るようにしている。
【0020】前記集光手段5は、回転多面鏡3の近傍に
設けた第1折返しミラー5aと、この第1折返しミラー
5aの図示上方に設けた第2折返しミラー5bと、この
第2折返しミラー5bとフォトダイオード6との間に設
けた干渉フィルタ付き集光レンズ5cとからなってお
り、この集光手段5は、回転多面鏡3の両側に設けてあ
る。
【0021】この場合、受信レーザ光LRを受けて反射
する回転多面鏡3の反射領域Rを当該回転多面鏡3の回
転方向における2つの象限に分けて設定する、すなわ
ち、2つの反射領域Ra,Rbを設定すると共に、2組
の集光手段5,5の各第1折返しミラー5a,5aが2
つの反射領域Ra,Rbにそれぞれ対向するようになす
ことにより、受光量を減少させることなく回転多面鏡3
における1つひとつの鏡面の面積の縮小化を図ることが
できるようになっている。
【0022】このレーザ距離測定装置1において、地上
の目標Tまでの距離を斜め上方から測定する場合、ま
ず、コリメータ付きレーザダイオード2から平行に発せ
られた送信レーザ光LTは、回転多面鏡3から目標Tに
向けて反射される。
【0023】この際、送信レーザ光LTは、回転多面鏡
3の回転により、その回転方向(図1(b)X方向)に
移動すると共に、ノッディング機構10のトルカ13の
作動により、回転多面鏡3の回転方向と直交する方向
(図1(b)Y方向)にも移動することから、図1
(b)に示すように、目標Tおよびその近傍における略
扇形平面の走査がなされることとなる。
【0024】そして、目標Tで反射された受信レーザ光
LRは、回転多面鏡3の回転方向における2つの象限に
分けて設定された反射領域Ra,Rbで反射して、各反
射領域Ra,Rbに対応する集光手段5,5を通過して
フォトダイオード6に到達し、このフォトダイオード6
において電気信号に変換されて目標までの距離が測定さ
れる。
【0025】したがって、このレーザ距離測定装置1で
は、従来採用されていたノッディングミラーを必要とし
ないのに加えて、得られる受光量を減らすことなく回転
多面鏡3の1つひとつの鏡面の面積を小さいものとする
ことができるので、装置全体の小型化および軽量化が実
現することとなる。
【0026】図2はこの発明に係わるレーザ距離測定装
置の他の実施例を示している。
【0027】図2(a),(b)に示すように、このレ
ーザ距離測定装置21は、レーザ光源としてのレーザダ
イオード22と、このレーザダイオード22からコリメ
ータ22aを介して平行光として発せられた送信レーザ
光LTを目標に向けて反射しかつモータ24の出力によ
り回転軸23aを中心に回転してその回転方向(図2
(a)矢印x方向)に送信レーザ光LTを移動させる送
信用回転多面鏡23と、この送信用回転多面鏡23の回
転軸23aを傾き方向に回動させて、回転方向に移動す
る送信レーザ光LTを送信用回転多面鏡23の回転方向
に直交する方向に移動させるノッディング機構30を備
えている。
【0028】また、このレーザ距離測定装置21は、こ
の実施例において、目標で反射された受信レーザ光LR
をうける受信用回転多面鏡29を送信用回転多面鏡23
と分けて設けており、この受信用回転多面鏡29はモー
タ24の出力により回転軸23aを中心に送信用回転多
面鏡23と一体で回転するものとなっている。
【0029】さらに、このレーザ距離測定装置21は、
目標で反射された受信レーザ光LRを受信用回転多面鏡
29を介して受ける集光手段としての放物面鏡25と、
この放物面鏡25を通過した受信レーザ光LRを電気信
号に変換するフォトダイオード(検知器)26を備えて
いる。
【0030】前記ノッディング機構30は、ノッディン
グモータ31と、このモータ31のモータ軸31aに連
結したクランク32を備えており、クランク32とモー
タ24側のレバー24aとを連結すると共に、送信用回
転多面鏡23,モータ24および受信用回転多面鏡29
を受信用回転多面鏡29の中心Gまわり(図2(b)矢
印y方向)に回動可能に支持するようになすことによ
り、送信レーザ光LTを図2(b)上下方向に移動させ
るようにしている。
【0031】前記放物面鏡25は、回転多面鏡23の近
傍でかつ両側に設けてあり、これらの放物面鏡25,2
5は、いずれも焦点をフォトダイオード26に合致させ
てある。
【0032】この場合、受信レーザ光LRを受けて反射
する受信用回転多面鏡29の反射領域Rを当該受信用回
転多面鏡29の回転方向における2つの象限に分けて設
定する、すなわち、2つの反射領域Ra,Rbを設定す
ると共に、2組の放物面鏡25,25が2つの反射領域
Ra,Rbにそれぞれ対向するようになすことにより、
受光量の減少を招くことなく受信用回転多面鏡29にお
ける鏡面の面積を縮小することができるようにしてあ
る。
【0033】そして、このレーザ距離測定装置21にお
いて、目標までの距離を測定する場合、まず、レーザダ
イオード22からコリメータ22aを介して平行に発せ
られた送信レーザ光LTは、送信用回転多面鏡23から
目標に向けて反射される。
【0034】この際、送信レーザ光LTは、送信用回転
多面鏡23の回転により、その回転方向(図2(a)x
方向)に移動すると共に、ノッディング機構30のノッ
ディングモータ31の作動により、送信用回転多面鏡2
3の回転方向と直交する方向(図2(a)y方向)にも
移動することから、目標およびその近傍における平面の
走査がなされることとなる。
【0035】次いで、目標で反射された受信レーザ光L
Rは、受信用回転多面鏡29の回転方向における2つの
象限に分けて設定された反射領域Ra,Rbで反射し
て、各反射領域Ra,Rbに対応する放物面鏡25,2
5を通過してフォトダイオード26に到達し、このフォ
トダイオード26において電気信号に変換されて目標ま
での距離が測定される。
【0036】したがって、このレーザ距離測定装置21
においても、従来採用されていたノッディングミラーを
必要としないのに加えて、得られる受光量を減らすこと
なく受信用回転多面鏡29の1つひとつの鏡面の面積を
小さいものとすることができるので、装置全体の小型化
および軽量化を実現することができるようになる。
【0037】また、この実施例では、集光手段を放物面
鏡25としてあることから、この放物面鏡25の他に反
射鏡や集光レンズを用いる必要がなくなるので、装置全
体のより一層の小型化および軽量化が図られることとな
る。
【0038】なお、この発明に係わるレーザ距離測定装
置の詳細な構成は、上記した2つの実施例に限定される
ものではない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
レーザ距離測定装置では、上記した構成としたため、回
転多面鏡の1つひとつの鏡面の面積を小さくしても、十
分な受光量を得ることができることから、回転多面鏡を
小さいものとすることが可能であるのに加えて、従来用
いていたノッディングミラーを省くことができるので、
装置全体の小型化および軽量化を実現することが可能で
あるという極めて優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この発明に係わるレーザ距離測定装置の
一実施例を示すケースを破断した状態の斜視説明図であ
る。 (b)図1(a)のレーザ距離測定装置による走査パタ
ーン説明図である。
【図2】(a)この発明に係わるレーザ距離測定装置の
他の実施例を示す平面説明図である。 (b)図2(a)のレーザ距離測定装置の側面説明図で
ある。
【図3】従来におけるレーザ距離測定装置の主要部分を
示す斜視説明図である。
【符号の説明】
1,21 レーザ距離測定装置 2 コリメータ付きレーザダイオード(レーザ光源) 3 回転多面鏡 3a,23a 回転軸 5 集光手段 6,26 フォトダイオード(検知器) 10,30 ノッディング機構 22 レーザダイオード(レーザ光源) 23 送信用回転多面鏡(回転多面鏡) 25 放物面鏡(集光手段) 29 受信用回転多面鏡(回転多面鏡) R 反射領域 LT 送信レーザ光 LR 受信レーザ光 T 目標

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源と、前記レーザ光源から発せ
    られた送信レーザ光を目標に向けて反射しかつ回転軸を
    中心にして回転してその回転方向に送信レーザ光を移動
    させる回転多面鏡と、前記回転多面鏡の回転軸を傾き方
    向に回動させて前記回転方向に移動する送信レーザ光を
    回転方向と直交する方向に移動させるノッディング機構
    と、前記目標で反射された受信レーザ光を前記回転多面
    鏡を介して受ける集光手段と、前記集光手段を通過した
    受信レーザ光を電気信号に変換する検知器を備え、前記
    受信レーザ光を受けて集光手段側に反射する回転多面鏡
    の反射領域を当該回転多面鏡の回転方向における2つの
    象限に分けて設定すると共に、前記集光手段を2組設け
    たことを特徴とするレーザ距離測定装置。
  2. 【請求項2】 集光手段を検知器に焦点を合致させた放
    物面鏡とした請求項1に記載のレーザ距離測定装置。
JP5218853A 1993-09-02 1993-09-02 レーザ距離測定装置 Expired - Lifetime JP3052686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218853A JP3052686B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 レーザ距離測定装置
US08/289,037 US5493388A (en) 1993-09-02 1994-08-11 Distance measuring device
DE4430026A DE4430026C2 (de) 1993-09-02 1994-08-24 Entfernungsmeßvorrichtung
FR9410495A FR2709558B1 (fr) 1993-09-02 1994-08-31 Dispositif de mesure de distance.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218853A JP3052686B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 レーザ距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772239A true JPH0772239A (ja) 1995-03-17
JP3052686B2 JP3052686B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16726353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218853A Expired - Lifetime JP3052686B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 レーザ距離測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5493388A (ja)
JP (1) JP3052686B2 (ja)
DE (1) DE4430026C2 (ja)
FR (1) FR2709558B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073434A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nissan Motor Co Ltd レーザ距離測定装置
JPH11166969A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Nissan Motor Co Ltd レーザ式測距装置
JP2014020889A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 物体検出装置
JP2014115182A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Konica Minolta Inc レーザレーダ
EP2921877A2 (en) 2014-03-19 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Object detection device and remote sensing apparatus
JP2017173112A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
KR20190011497A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 주식회사 에스오에스랩 하이브리드 라이다 스캐너
KR20190105889A (ko) * 2018-03-06 2019-09-18 주식회사 에스오에스랩 라이다 스캐닝 장치
US11808889B2 (en) 2018-01-08 2023-11-07 Sos Lab Co., Ltd. LiDAR device
US11953596B2 (en) 2018-01-08 2024-04-09 Sos Lab Co., Ltd. LiDAR device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254928B2 (ja) * 1994-09-12 2002-02-12 日産自動車株式会社 レーダ用位置検出センサおよびこれを用いたレーダ
JP3333054B2 (ja) * 1994-10-20 2002-10-07 オリンパス光学工業株式会社 レーザ距離測定装置
DE4439298A1 (de) * 1994-11-07 1996-06-13 Rudolf Prof Dr Ing Schwarte 3D-Kamera nach Laufzeitverfahren
US20020014533A1 (en) 1995-12-18 2002-02-07 Xiaxun Zhu Automated object dimensioning system employing contour tracing, vertice detection, and forner point detection and reduction methods on 2-d range data maps
US6705526B1 (en) 1995-12-18 2004-03-16 Metrologic Instruments, Inc. Automated method of and system for dimensioning objects transported through a work environment using contour tracing, vertice detection, corner point detection, and corner point reduction methods on two-dimensional range data maps captured by an amplitude modulated laser scanning beam
JP3208702B2 (ja) * 1996-03-25 2001-09-17 三菱電機株式会社 光レーダ装置
DE19923702A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Volkswagen Ag Abstandssensorik
US6556598B1 (en) * 2000-07-21 2003-04-29 Self-Guided Systems, Llc Laser guidance assembly for a vehicle
US7344082B2 (en) * 2002-01-02 2008-03-18 Metrologic Instruments, Inc. Automated method of and system for dimensioning objects over a conveyor belt structure by applying contouring tracing, vertice detection, corner point detection, and corner point reduction methods to two-dimensional range data maps of the space above the conveyor belt captured by an amplitude modulated laser scanning beam
US7137560B2 (en) * 2004-11-30 2006-11-21 Ncr Corporation Optical scanner
US7835221B2 (en) * 2006-07-06 2010-11-16 Westerngeco L.L.C. Optical methods and systems in marine seismic surveying
WO2009005748A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Optical imaging or spectroscopy systems and methods
DE102008018139A1 (de) 2008-04-10 2009-10-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Optische Sensoreinrichtung
JP5301217B2 (ja) * 2008-08-22 2013-09-25 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
US8619237B2 (en) * 2009-12-04 2013-12-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-scanning intersecting plane tomography such as for high speed volumetric optical imaging
DE102010025144A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Sms Meer Gmbh Berührungslose Rohrwanddickenmessvorrichtung und Rohrwanddickenmessung
DE102014111138A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Sick Ag Mehrebenenscanner und Verfahren zum Erfassen von Objekten
KR102430667B1 (ko) * 2017-03-24 2022-08-09 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 거리 측정 장치
KR102050677B1 (ko) * 2018-05-14 2019-12-03 주식회사 에스오에스랩 라이다 장치
CN114089311B (zh) * 2022-01-19 2022-05-17 探维科技(北京)有限公司 一种激光雷达系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017146A (en) * 1976-03-04 1977-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Transmitter for use in a laser communication and ranging system
JPS5593117A (en) * 1978-12-30 1980-07-15 Canon Inc Two-dimensional scanning device
GB8523849D0 (en) * 1985-09-27 1985-10-30 Secr Defence Rangefinders
US5289001A (en) * 1989-08-07 1994-02-22 Hitachi, Ltd. Laser beam scanning apparatus having a variable focal distance device and the variable focal distance device for use in the apparatus
DE4029258C2 (de) * 1989-09-14 1994-01-13 Asahi Optical Co Ltd Optische Abtasteinrichtung zur Erzeugung eines Musters auf einer Abtastfläche
DE4128012C1 (en) * 1990-02-24 1993-02-11 Eltro Gmbh, Gesellschaft Fuer Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg, De Vehicle separation and visibility detector for warning car driver - uses laser and polygon wheel to scan in front of vehicle in horizontal direction and at various elevation angles
US5006721A (en) * 1990-03-23 1991-04-09 Perceptron, Inc. Lidar scanning system
US5200606A (en) * 1991-07-02 1993-04-06 Ltv Missiles And Electronics Group Laser radar scanning system
DE4142702A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Leuze Electronic Gmbh & Co Einrichtung zum abtasten dreidimensionaler objekte

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073434A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nissan Motor Co Ltd レーザ距離測定装置
JPH11166969A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Nissan Motor Co Ltd レーザ式測距装置
JP2014020889A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 物体検出装置
JP2014115182A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Konica Minolta Inc レーザレーダ
US10031212B2 (en) 2014-03-19 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Object detection device and remote sensing apparatus
EP2921877A2 (en) 2014-03-19 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Object detection device and remote sensing apparatus
JP2015178975A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2017173112A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
KR20190011497A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 주식회사 에스오에스랩 하이브리드 라이다 스캐너
US11808889B2 (en) 2018-01-08 2023-11-07 Sos Lab Co., Ltd. LiDAR device
US11953596B2 (en) 2018-01-08 2024-04-09 Sos Lab Co., Ltd. LiDAR device
US11953626B2 (en) 2018-01-08 2024-04-09 SOS Lab co., Ltd LiDAR device
KR20190105889A (ko) * 2018-03-06 2019-09-18 주식회사 에스오에스랩 라이다 스캐닝 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4430026A1 (de) 1995-03-09
FR2709558B1 (fr) 1998-08-28
FR2709558A1 (fr) 1995-03-10
JP3052686B2 (ja) 2000-06-19
US5493388A (en) 1996-02-20
DE4430026C2 (de) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052686B2 (ja) レーザ距離測定装置
US4923263A (en) Rotating mirror optical scanning device
JP3333054B2 (ja) レーザ距離測定装置
KR20120083911A (ko) 컴팩트한 다중스펙트럼 스캐닝 시스템
US4347530A (en) Scanning mirror arrangement
JP3995721B2 (ja) 走査装置
US5416319A (en) Optical scanner with dual rotating wedge mirrors
JPH10210246A (ja) 走査型撮像装置と走査型レーザ受光装置
US6333783B1 (en) Distance measuring system
JP2525305B2 (ja) 対象物体結像装置
JP3351374B2 (ja) レーザ式測距装置
JP3283400B2 (ja) 光走査装置
JP7099514B2 (ja) 走査型光学系、およびライダー
JP3463781B2 (ja) レーザ距離測定装置
JP3417278B2 (ja) レーザ式測距装置
JP3250627B2 (ja) 距離測定装置
JPH0451003B2 (ja)
US3487224A (en) Scanner which utilizes a pair of time-shared apertures
JP3220344B2 (ja) 空間光通信装置
US4594508A (en) Radiation scanning systems
JP3204289B2 (ja) レーザ距離測定装置およびレーザ距離測定方法
JP2778577B2 (ja) 光ビーム角度検出器
JPS60149985A (ja) 光波測距装置
CN111766586A (zh) 激光雷达探测系统和激光雷达探测方法
KR100232256B1 (ko) 가변거리측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14