JPH0772238B2 - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPH0772238B2
JPH0772238B2 JP61175212A JP17521286A JPH0772238B2 JP H0772238 B2 JPH0772238 B2 JP H0772238B2 JP 61175212 A JP61175212 A JP 61175212A JP 17521286 A JP17521286 A JP 17521286A JP H0772238 B2 JPH0772238 B2 JP H0772238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
weight
ethylene
copolymer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61175212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333440A (ja
Inventor
喜代忠 鳴川
政吉 島田
登 山本
昭光 小林
宏之 若林
文夫 加藤
保 松原
Original Assignee
東燃化学株式会社
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東燃化学株式会社, 日本電装株式会社 filed Critical 東燃化学株式会社
Priority to JP61175212A priority Critical patent/JPH0772238B2/ja
Publication of JPS6333440A publication Critical patent/JPS6333440A/ja
Publication of JPH0772238B2 publication Critical patent/JPH0772238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維化されたセルロースを主体とする植物繊維
を配合してなる、強度、剛性、加工性および寸法安定性
に優れた成形用ポリオレフィン組成物に関する。
[従来の技術] ポリプロピレン等のポリオレフィンは優れた機械的特性
及び成形性を有し、射出成形品、押出し成形品等に広く
利用されている。
このようなポリオレフィンの機械的強度を向上させるた
めに種々の充填材や添加剤が添加されている。特に機械
的強度、加工性および寸法安定性の改良のために、破砕
チップ、パルプ、木粉、もみがら、故紙等のセルロース
系充填材の配合が試みられている。
上記のセルロース系充填材のうち、特に故紙や紙くずは
比較的安価な成形用ポリオレフィン組成物を得る充填材
として極めて有効である。しかしながら、ポリオレフィ
ンは無極性であるのでセルロースを主体とする親水性の
植物繊維とは親和性に乏しく、十分に特徴を発揮した組
成物として実用に供するのは困難であった。
特開昭60−158236号は化学変性ポリオレフィンを含むポ
リオレフィン系樹脂に繊維化されたセルロースを主体と
する植物繊維を配合してなるポリオレフィン系樹脂組成
物を開示している。この組成物においては、化学変性ポ
リオレフィンは植物繊維とポリオレフィンとの相溶性を
向上させるように作用する。具体的にはセルロースの極
性基と変性ポリオレフィンの極性基とが強固に結合し、
かつポリオレフィン樹脂が変性ポリオレフィンのベース
のポリオレフィン部と相溶する。変性ポリオレフィンと
して、カルボン酸またはその無水物がポリオレフィンに
付加結合したものが開示されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記ポリオレフィン−変性ポリオレフィ
ン−セルロース系繊維組成物は接着強度の点で問題があ
った。
従って、本発明の目的は上記欠点のないポリオレフィン
組成物を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らはこの目的に鑑み鋭意検討を行った結果、故
紙等のセルロース系充填材を含んだポリオレフィン組成
物に、変性エチレン−ビニルエステル共重合体、または
エチレンと不飽和カルボン酸もしくはその誘導体との変
性共重合体を配合することにより、強度、剛性、加工性
および寸法安定性に優れたポリオレフィン組成物が得ら
れることを発見し、本発明に到達した。
すなわち、本発明のポリオレフィン組成物は(a)ポリ
オレフィン10〜97重量%と、(b)不飽和カルボン酸も
しくはその誘導体により変性したエチレン−ビニルエス
テル共重合体3〜90重量%と、(c)前記ポリオレフィ
ンと前記共重合体との合計100重量部に対して、10〜120
重量部の繊維化されたセルロースを主体とする植物繊維
とを含有することを特徴とする。
本発明で用いることのできるポリオレフィンとしては、
エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘ
キセン−1、メチルペンテン−1などのα−オレフィン
の単独重合体、エチレンまたはプロピレンと他のα−オ
レフィンとの共重合体、もしくはこれらのα−オレフィ
ンの2種以上の共重合体をあげることができる。上記の
ポリオレフィンのうちでは、ポリプロピレンやプロピレ
ンとエチレンもしくは他のα−オレフィンとのランダム
またはブロック共重合体等プロピレンを主成分とする重
合体が好ましい。またはポリオレフィンにはエチレン−
プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体などのエラストマーを混合することができる。これら
のエチレン−プロピレン共重合体ゴム等は、プロピレン
の単独重合体を用いる場合には、変性エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体または変性エチレン−アクリル酸エステル
共重合体等との相溶性を増し、接着効果をより発揮させ
るという効果を有する。
ポリオレフィン自身は無極性であるので、親水性のセル
ロースを主体とする植物繊維との親和性を増し、強度の
ある組成物にするためには、ポリオレフィン系の接着性
樹脂を添加する必要がある。このポリオレフィン系接着
性樹脂としては、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
によって変性することにより得られるエチレンとビニル
エステルとの共重合体があげられる(以下、変性エチレ
ン−ビニルエステル共重合体という)。
上記変性エチレン−ビニルエステル共重合体に用いるビ
ニルエステルは一般式CH2=CHOCORで表され、Rはアル
キル基等である。好ましくは酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、酪酸ビニル等であり、特に酢酸ビニルが好まし
い。この変性共重合体の骨格をなす共重合体部分はラン
ダムまたはブロック共重合体のいずれでもよい。この共
重合体のビニルエステル含有量は共重合体全体に対して
1〜50重量%である。ビニルエステル含有量が1重量%
より低いと充分な接着効果が発揮されず、50重量%をこ
えると機械的強度,剛性等が低下する。好ましいビニル
エステル含有量は3〜35重量%である。またエチレン−
ビニルエステル共重合体の数平均分子量は10,000〜60,0
00程度が好ましい。
この共重合体は不飽和カルボン酸もしくはその誘導体に
より変性する。変性用の不飽和カルボン酸としては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、シトラコン酸、イタコン酸、エンド−ビ−シクロ
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸、エンド
−ビ−シクロ[2,2,1]−1,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ−
5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸、シス−4−シクロ
ヘキセン−1,2−ジカルボン酸等があげられる。また不
飽和カルボン酸の誘導体としては、酸無水物、エステル
があげられ、例えば無水マレイン酸、無水シストラコン
酸、エンド−ビ−シクロ[2,2,1]−1,4,5,6,7,7−ヘキ
サクロロ−5−ヘプテン−2,3−無水ジカルボン酸、シ
ス−4−シクロヘキセン−1,2−無水ジカルボン酸、ア
クリル酸メタル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリ
ル酸ブチル、マレイン酸エステル)モノエステル、ジエ
ステル)等があげられる。
変性共重合体中の不飽和カルボン酸またはその誘導体の
付加量は、共重合体骨格に対して0.02〜2重量%、好ま
しくは0.1〜1重量%である。
エチレン−酢酸ビニル共重合体等に不飽和カルボン酸も
しくはその誘導体を付加反応させるには、公知の種々の
方法を採用することができる。例えば、共重合体と不飽
和カルボン酸もしくはその誘導体に有機過酸化物等の反
応開始剤を添加して予め混合した後、溶融混練すること
によって得られる。
本発明で用いる繊維化されたセルロースを主体とする植
物繊維としては、故紙,紙屑等を十分に解繊し繊維化し
たものをあげることができる。
これらの成分の配合比は、ポリオレフィン10〜97重量
%,変性エチレン−ビニルエステル共重合体3〜90重量
%、前二者の合計100重量部に対して繊維化されたセル
ロースを主体とする植物繊維10〜120重量部である。
植物繊維が10重量部未満では強度,剛性および耐熱性等
の点でセルロース繊維の補強効果が小さく、120重量部
を超えると強度的にもろくなり、流動性も悪くなること
から実用性に乏しい。
また、ポリオレフィンがポリエチレン系樹脂の場合は、
エチレン−酢酸ビニル共重合体等の接着性樹脂との相溶
性が良いため、接着性樹脂を3〜90重量%の範囲で加え
ると植物繊維との親和性の向上を維持しつつ、ポリオレ
フィン自身の強度,耐熱性等を発揮することができる。
好ましい範囲は5〜30重量%である。一方、ポリオレフ
ィンがポリプロピレン系樹脂の場合は、植物繊維との親
和性の向上を維持しつつ、ポリオレフィン自身の強度,
耐熱性等を維持するためには、相溶性の点から接着性樹
脂は3〜15重量%の範囲で添加するのが好ましい。
本発明のポリオレフィン組成物は耐酸化性を向上するた
めに抗酸化剤を含有してもよい。好ましい抗酸化剤とし
ては、2−6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノー
ル、1,1,3−トリ(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−
t−ブチルフェニル)ブタン、テトラキス[メチレン−
3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]メタン、n−オクタデシル−
β(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェ
ニル)プロピオネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−ト
リス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)イソシアヌレート等のヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤がある。
さらに成形品の外装美観の向上のために各種顔料および
無機充填剤を配合したり、難燃剤等を配合したりするこ
とができる。
本発明の組成物は、一軸押出機、二軸押出機、バンバリ
ーミキサーロール、ブラベンダー、ニーダー等の混練機
またはヘンシェルミキサー等の混合機を用いて、加熱溶
融状態で混練することによって得られるが、セルロース
繊維の特徴を十分に発揮させるために、繊維の分散が良
好でかつ繊維の破損や炭化を起こさせない方法が望まし
い。
(実施例) 以下実施例により本発明を説明する。
なお、各実施例における試験法は次の通りである。
引張強度 :JIS K7113−71 曲げ弾性率 :JIS K7203−73 アイゾット衝撃強さ :JIS K7110 実施例1〜8 ポリオレフィンとしてプロピレンホモ重合体(MFR20:H
−PP)、プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチ
レン含量7.7%、MFR15;B−PP)、プロピレン−エチレン
ランダム共重合体(エチレン含量2%、MFR30:R−P
P)、およびエチレン−プロピレン共重合体ゴム(ムー
ニー粘度ML1+8(127℃)20:EPR)を、接着剤樹脂として
エチレン−酢酸ビニル共重合体(日本ユニカー(株)
製、DQDJ−1830、メルトインデックス3、EVA−1;DQDJ
−3868、メルトインデックス30、EVA−2;DQDJ−3269、
メルトインディクス20、EVA−3)を無水マレイン酸で
変性したものを第1表に示す各種配合割合で混合した。
なお、変性は、パーオキサイドの存在下、押出機中で共
重合体と無水マレイン酸とを反応させ、0.25重量%の無
水マレイン酸を付加させることにより行った。
得られた混合物100重量部に対して、第1表に示す配合
割合(10〜100重量部)のあらかじめ新聞紙から十分に
解繊し繊維化した植物繊維と、0.1重量部のフェノール
系酸化防止剤(テトラキス[メチレン−3−(3′,5′
−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタンとを加え、高速回転ミキサー中で混練
を行った。混練した組成物をミキサーで冷却粉砕し、造
粒品とした。この造粒品から射出成形により各物性試験
片を作成し、物性を測定した。その結果を第1表に示
す。
比較例1〜3 変性EVAを添加しない以外は実施例1〜8と全く同じ方
法でポリオレフィン組成物を作成し、同様の物性測定を
行った。その結果も第1表に示す。
比較例4〜6 ポリオレフィンとして高密度ポリエチレン(MI12,HDP
E)、低密度ポリエチレン(MI20,LDPE)および線状低密
度ポリエチレン(MI22,LLDPE)を第1表の配合割合で混
合した。得られた混合物100重量部に対して、植物繊維4
3重量部およびフェノール系酸化防止剤0.1重量部を添加
し、実施例1と同様にして試験片を作成し、物性を測定
した。その結果を第1表に示す。
[発明の効果] 本発明のポリオレフィン組成物は、繊維化された植物繊
維が変性エチレン−ビニルエステル共重合体を介してポ
リオレフィン中に極めて良好に分散し、かつ植物繊維と
ポリオレフィンとの接着性が向上しているので、セルロ
ースの剛直な性質を十分に発揮することができ、かつ機
械的物性が良好である。すなわち、比較的強度があり成
形収縮率,引張り強度等の異方性が少く、高温域での剛
性が高い。また、特に故紙、紙屑等を再利用することが
できるので、安価な射出成形用組成物とすることがで
き、産業的にも有用である。本発明の組成物は産業用資
材の用途例えば自動車部品の空調ユニットケース等特に
大型薄肉品の射出成形物に極めて有効である。
フロントページの続き (72)発明者 若林 宏之 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 加藤 文夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 松原 保 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−25141(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリオレフィン10〜97重量%と、 (b)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体により変性
    したエチレン−ビニルエステル共重合体3〜90重量%
    と、 (c)前記ポリオレフィンと前記変性エチレン−ビニル
    エステル共重合体との合計100重量部に対して、10〜120
    重量部の繊維化されたセルロースを主体とする植物繊維
    とを 含有することを特徴とするポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のポリオレフ
    ィン組成物において、前記変性エチレン−ビニルエステ
    ル共重合体が不飽和カルボン酸もしくはその誘導体によ
    り変性したエチレン−酢酸ビニル共重合体であることを
    特徴とするポリオレフィン組成物。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    ポリオレフィン組成物において、前記ポリオレフィンは
    70〜95重量%、前記変性エチレン−ビニルエステル共重
    合体は5〜30重量%、前記繊維化されたセルロースを主
    体とする植物繊維は、前記ポリオレフィンと前記変性エ
    チレン−ビニルエステル共重合体との合計100重量部に
    対して15〜50重量部であることを特徴とするポリオレフ
    ィン組成物。
JP61175212A 1986-07-25 1986-07-25 ポリオレフイン組成物 Expired - Lifetime JPH0772238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175212A JPH0772238B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175212A JPH0772238B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333440A JPS6333440A (ja) 1988-02-13
JPH0772238B2 true JPH0772238B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=15992254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175212A Expired - Lifetime JPH0772238B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772238B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973035A (en) 1997-10-31 1999-10-26 Xyleco, Inc. Cellulosic fiber composites
US8455574B2 (en) * 2004-02-19 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Composite compositions comprising cellulose and polymeric components

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066654B2 (ja) * 1985-07-25 1994-01-26 住友化学工業株式会社 充填剤含有ポリプロピレン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333440A (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417019A (en) Polyolefin molding composition containing carboxylic acid-modified polyolefin, glass fibers and calcium-silicate useful for welding
US4717743A (en) Polyolefin-base resin composition
JPS5856534B2 (ja) ポリオレフイン樹脂系組成物
JPS6333448A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6333441A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0579700B2 (ja)
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
JPH0772238B2 (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0772237B2 (ja) ポリオレフイン組成物
JP3005320B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JPS6333446A (ja) ポリオレフイン組成物
JP3032884B2 (ja) セルロース系複合樹脂組成物
JPH10298364A (ja) 強化ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60212441A (ja) プロピレン重合体組成物
KR100513621B1 (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
JPS6333439A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH08143739A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物
JPS6157637A (ja) 改良された衝撃強度を有するポリオレフイン組成物
JPH0762167A (ja) 有機繊維系プロピレン樹脂組成物
JPS6333445A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6333447A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2885883B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP3386196B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPS61204258A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term