JPH077158A - 静電誘導トランジスタの製造方法 - Google Patents

静電誘導トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH077158A
JPH077158A JP5144031A JP14403193A JPH077158A JP H077158 A JPH077158 A JP H077158A JP 5144031 A JP5144031 A JP 5144031A JP 14403193 A JP14403193 A JP 14403193A JP H077158 A JPH077158 A JP H077158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
transistor
etching
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144031A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph E Farb
ジョセフ・イー・ファーブ
Kuan Y Liao
クアン・ワイ・リャオ
Maw-Rong Chin
− ロン・チン モウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH077158A publication Critical patent/JPH077158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66416Static induction transistors [SIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルフアライン静電誘導トランジスタの製造
方法を提供することを目的とする。 【構成】 基板上にNシリコン及び活性領域を形成し、
活性領域の回りにガ−ドリングを形成し、基板上にN+
ポリシリコン層を形成し、基板に隣接してN+ 層を形成
し、N+ ポリシリコン層上に酸化物層、第2のポリシリ
コン層、第2の酸化物層セルフアラインマスクを順次形
成し、セルフアラインマスクを用いて基板をエッチング
してトレンチを形成し、トレンチの底部にゲ−ト領域を
形成し、頂部に第1の金属層を堆積し、ゲ−ト領域との
コンタクトを得て、表面にフォトレジスト層を堆積し、
オ−バ−エッチングし、フォトレジスト層を除去し、表
面にプラズマ窒化物層、ポリシリコンマスクを順次形成
し、上面をエッチングして、フィ−ルド領域上の第1の
金属層を露出し、第2の金属層を堆積し、ソ−ス及びゲ
−ト領域とのコンタクトを得て、頂部にパッシベ−ショ
ン層を堆積する工程を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、半導体トランジスタに係
り、特にセルフアライン静電誘導トランジスタの製造方
法に関する。
【0002】
【従来技術】静電誘導トランジスタに関する従来技術
は、例えば「Static Induction Transisitors Optimize
d for High-Voltage Operation and High Microwave Po
wer Output 」Izac Bencuya et al, IEEE Transaction
s on Electron Devices, Vol.ED-32,No.7, 1985 年、7
月、及び「 Effects of Shielded- Gate Structure onO
n-Resistance of the SIT with a High-Purity Channel
Region」Koji Yano etal,IEEE Transactions on Elect
ron Devices, Vol.ED-39,No.5, 1992 年、7 月に記載さ
れている。これらの文献で議論しているもののような従
来の静電誘導トランジスタは、セルフアラインではな
く、従って与えられた出力及び/又は電圧レベルについ
てはより遅い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、セルフアライン静電誘導トランジスタの製造方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】これら及び他の
目的に従って、本発明はセルフアライン静電誘導トラン
ジスタの製造方法を提供する。これらの方法は、以下の
工程を具備する。
【0005】N- シリコン基板上にNシリコンを製造す
る工程 基板上に活性領域を形成する工程 活性領域の回りにガ−ドリングを形成する工程 トランジスタのソ−ス及びゲ−ト領域を含む基体上にN
+ ポリシリコン層を形成する工程 基板に隣接してN+ 層を形成する工程 N+ ポリシリコン層の頂部に酸化物層を形成する工程 酸化物層上に第2のポリシリコン層を形成する工程 第2のポリシリコン層の頂部に第2の酸化物層を形成す
る工程 第2の酸化物層の頂部にセルフアラインマスクを形成す
る工程 セルフアラインマスクを用いて、基板をエッチングして
トレンチを形成する工程 トレンチの底部にゲ−ト領域を形成する工程 トランジスタの頂部に第1の金属層を堆積して、ゲ−ト
領域とのコンタクトを得る工程 トランジスタの表面にフォトレジスト層を堆積して、平
坦化する工程 第1の金属層をトレンチの上面以下の所定の深さにオ−
バ−エッチングする工程 フォトレジスト層を除去する工程 トランジスタの表面にプラズマ窒化物層を堆積して、平
坦化する工程 プラズマ窒化物の平坦化された層上にポリシリコンマス
クを形成する工程 トランジスタの上面をエッチングして、トランジスタの
フィ−ルド領域上に配置された第1の金属層を露出する
工程 トランジスタの頂部に第2の金属層を堆積して、ソ−ス
及びゲ−ト領域とのコンタクトを得る工程 トランジスタの頂部にパッシベ−ション層を堆積する工
程 及び第1及び第2の金属層と接続する配線パッドを形成
する工程。
【0006】本発明の方法は、1つだけの最小の幾何学
的配列のマスク、即ちトレンチマスクを採用する。この
トランジスタの特徴のすべては、トレンチマスク及びそ
れに関連するプロセスパラメ−タ−により定義される。
本発明により達成されたセルフアラインのため、単位面
積当りのチャンネルの数はより多く、より高い相互コン
ダクタンスを生ずる。加えて、静電誘導トランジスタに
通常みられるある程度の寄生容量は、本発明により除去
される。本発明により得た静電誘導トランジスタは、よ
り速く、セルフアラインでないものよりも高出力を取り
扱う。
【0007】本発明の1つの重要な特徴は、可変のトレ
ンチ側壁酸化物の厚さである。これは、選択された厚さ
により、より高い又は低いブレ−クダウン電圧の静電誘
導トランジスタの製造を可能とする。更に、比較的厚い
+ ポリシリコン層を提供することにより、第1の金属
層のオ−バ−エッチングが可能となり、それによって、
トランジスタの寄生容量及び抵抗特性の制御が可能とな
る。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の製造工程40(図12)に
従って製造されたセルフアライン静電誘導トランジスタ
の代表例を示す上面図である。図2〜11は、セルフア
ライン静電誘導トランジスタ10の製造工程40の相当
する工程を示す。
【0009】図1において、上面にNシリコンエピタキ
シャル層12を有するN+ シリコン基板11が示されて
いる。トランジスタ10の活性領域14a(描画された
領域)の回りに示されている。活性領域14aは、大き
な活性領域14からのエッチングにより誘導され、エッ
チングによりサイズが減少している。トランジスタ10
のソ−ス及びゲ−ト領域であるN+ ポリシリコン層16
を含む比較的長く狭いストリップを有するP+ トレンチ
21が示されている。本発明の製造工程40を参照して
以下に説明されるポリシリコンマスク32及びプレパッ
ドマスク33もまた示されている。
【0010】図2〜11を参照すると、方法40の流れ
は以下の通りである。図2〜11は、製造工程40にお
ける、ライン2A−2A(活性領域14a内)及びライ
ン2B−2B(フィ−ルド領域14b)で切断した断面
を示す。図2において、N+シリコン基板11の上面に
Nシリコンエピタキシャル層12が成長せしめられる。
+ シリコン基板11は、トランジスタ10のドレイン
(又はドレイン領域)を含んでいる。次いで、パッド酸
化物(図示せず)を含む熱酸化物層がNシリコンエピタ
キシャル層12の上面に成長せしめられ、熱酸化物層上
にシリコン窒化物層13が堆積される。次いで、シリコ
ン窒化物層13の上に活性領域マスク(図示せず)が堆
積される。活性領域マスクを用いて活性層14が窒化物
層13を通してエッチングされる。次いで、活性領域が
除去される。
【0011】次に、トランジスタ10の上面にガ−ドリ
ングマスク(図示せず)が形成される。ガ−ドリング1
5は、ガ−ドリングマスクを通してトランジスタ10の
活性領域14の回りにイオン注入することにより形成さ
れる。次いで、フィ−ルド領域14bの上面にフィ−ル
ド酸化物層29が成長させられ、これは活性領域14a
(図1に描画されている)に示すように、活性領域14
をより小さいサイズに狭める。次いで、窒化物層は剥離
される。以上の工程は、通常のセルフアライン静電誘導
トランジスタ10を製造する上で一般に行われる。
【0012】本発明によると、次いで、窒化物層13及
びパッド酸化物層が剥離された後に、トランジスタ10
の上面にアンド−プトポリシリコン層が堆積される。ア
ンド−プトポリシリコン層は、1μm又はそれ以上の膜
厚に堆積される。アンド−プトポリシリコン層にはN+
ド−パントイオンがイオン注入され、N+ ポリシリコン
層16、及び基板11に隣接してN+ 窒化物層13が形
成される。N+ ポリシリコン層16は、その後、トラン
ジスタ10のソ−ス及びゲ−ト領域となる。比較的厚い
+ ポリシリコン層16が提供され、以下に述べるよう
に、ゲ−ト金属のオ−バ−エッチングを許容する。この
ことは、トランジスタ10の寄生容量及び抵抗特性の制
御を可能とする。
【0013】次に、N+ ポリシリコン層16上に熱酸化
物を500オングストロ−ムのオ−ダ−の厚さに成長さ
せ、この熱酸化物層の上面に追加の酸化物を4000オ
ングストロ−ムの厚さに堆積し、比較的薄い酸化物層1
7を形成する。熱酸化物層17の上面には、低温堆積法
により、第2のポリシリコン層18が堆積される。第2
のポリシリコン層18は、典型的には3000オングス
トロ−ムのオ−ダ−の厚さである。次いで、第2のポリ
シリコン層18の上面に第2の酸化物層19を形成する
ために、高温乾式酸化法が採用される。第2の酸化物層
19は、典型的には600オングストロ−ムのオ−ダ−
の厚さである。ウエハの裏面のその後の処理の前に、第
2のポリシリコン層18及び第2の酸化物層19を除去
するためにバックエッチ法が用いられる。バックエッチ
法としては、例えばプラズマ又は湿式エッチングを用い
ることが出来る。
【0014】トランジスタ10の表面にトレンチマスク
20が形成され、図3を参照すると、Nシリコンエピタ
キシャル層12内にトレンチ21が形成される。トレン
チ21は、第2の第2の酸化物層19、第2のポリシリ
コン層18、及び厚い酸化物層17を通してN+ ポリシ
リコン層16の表面までエッチングする異方性エッチン
グを用いて形成される。N+ ポリシリコン層16中、及
びNシリコンエピタキシャル層12中にトレンチを形成
するために、トレンチャ−が使用される。異方性エッチ
ングは、トレンチ21に垂直な側壁を形成する。トレン
チ21のエッチング後に、トレンチ21の側壁上の酸化
物を除去するために、ポストトレンチ剥離手段が使用さ
れる。この剥離手段は、例えば、希釈された弗酸を用い
るものとすることが出来る。
【0015】図4において、Nシリコンエピタキシャル
層12へのトレンチ21のエッチング後、トレンチ21
内に、トレンチ21の側壁に沿って、及び比較的厚い酸
化物層17の頂部に、第2の熱酸化物層22が成長され
る。第2の熱酸化物層22は、第2のポリシリコン層1
8を完全に酸化する。このように、酸化された第2のポ
リシリコン層18は、第2の熱酸化物層22と合体す
る。この第2の熱酸化物層22の厚さは、典型的には6
000オングストロ−ムのオ−ダ−である。
【0016】図5において、第2の熱酸化物層22は、
例えば異方性ドライエッチングを用いてエッチングされ
る。このエッチング法は、トレンチ21の側壁に沿っ
て、第2の熱酸化物層22の側壁にテ−パ−をつける。
熱酸化物層22の最頂部が除去され、トレンチの側壁に
テ−パ−がつけられ、Nシリコンエピタキシャル層12
がトレンチ21の底部において露出する。
【0017】図6において、Nシリコンエピタキシャル
層12の頂部にゲ−ト酸化物層23が成長される。ゲ−
ト酸化物層23の厚さは、典型的には210オングスト
ロ−ムのオ−ダ−である。次いで、P−傾斜イオン注入
及びアニ−ルを行い、P−傾斜層25を形成する。アニ
−ルは、約1050℃の温度で30分間で生ずる。次い
で、P−傾斜層25にP+ ド−パントイオンをイオン注
入し、トランジスタ10のゲ−ト領域26を形成する。
このトランジスタ構造は、急激な熱アニ−ル法によりア
ニ−ルされる。急激な熱アニ−ルは、約1100℃の温
度で10分間で生ずる。湿式の酸化物剥離により、トラ
ンジスタ10のゲ−ト領域26からゲ−ト酸化物層23
を剥離する。
【0018】本発明の重要な特徴は、第2の熱酸化物層
22により提供された可変の側壁酸化物の厚さである。
可変の側壁酸化物の厚さを提供する能力は、選択された
厚さに従ってより高い又は低いブレ−クダウン電圧を有
する静電誘導トランジスタの製造を許容する。側壁に沿
ったより厚い熱酸化物層22は、より傾斜したP+ ゲ−
ト接合を許容する。
【0019】図7において、次いで、トランジスタ10
の頂部、及びゲ−ト領域26とのコンタクトを得るため
にトレンチ21内に、第1の金属層27が堆積される。
第1の金属層27は、5000オングストロ−ムのオ−
ダ−の厚さに堆積される。図8において、トランジスタ
10の上面に、フォトレジスト28が堆積され、このフ
ォトレジスト28は平坦化される。次いで、平坦化され
たフォトレジスト28とともに、第1の金属層27が平
坦化され、図8に示す構造が得られる。
【0020】図9において、第1の金属層27は、例え
ばドライ又はウエットエチングを用いてトレンチ21の
上面の下の所定の深さまでエッチングされる。このエッ
チングは、図9の構造を生成する。図10において、フ
ォトレジスト28は例えばO2 プラズマを用いて、トラ
ンジスタ10から剥離される。次いで、プラズマ窒化物
層31を平坦化する。次に、トランジスタ10の頂部に
ポリシリコンマスク32(図1)を堆積し、プラズマ窒
化物層31及びポリシリコンマスク32をエッチングし
てフィ−ルド酸化物上のゲ−ト金属を露出する。これに
よって図10に示すトランジスタの構造が得られる。ア
ンド−プト酸化物層(図示せず)をトランジスタ10の
上面に1000オングストロ−ムのオ−ダ−の厚さに堆
積し、アンド−プト酸化物層上にプレパッドマスク33
(図1)を形成し、酸化物をエッチングし、マスクを剥
離する。
【0021】図11において、トランジスタ10の上面
に第2の金属層34を堆積する。第2の金属層34は、
トランジスタ10のソ−ス及びゲ−ト領域に接続する。
第2の金属34は、次いで金属マスク(図示せず)を用
いてマスクされ、金属パッドを形成する。次に、マスク
された第2の金属層34の頂部にパッシベ−ション層
(図示せず)を堆積する。このパッシベ−ション層をパ
ッシベ−ションマスク(図示せず)を用いてマスクし、
パッシベ−ション層をエッチングすることにより配線パ
ッドを形成する。これによりトランジスタ10の製造が
完了する。
【0022】図12は、本発明の製造工程40の各工程
の流れをまとめて示す図である。各工程は次の通りであ
る。
【0023】工程41に示す、N- シリコン基板11上
にNシリコンを製造する工程。
【0024】工程42に示す、基板11上に活性領域1
4を形成する工程。
【0025】工程43に示す、活性領域14の回りにガ
−ドリング15を形成する工程。
【0026】工程44に示す、トランジスタ10のソ−
ス及びゲ−ト領域を含む基体上にN+ ポリシリコン層1
6を形成する工程。
【0027】工程45に示す、N+ ポリシリコン層16
上にN+ 層13を形成する工程。
【0028】工程46に示す、N+ ポリシリコン層16
の頂部に酸化物層17を形成する工程。
【0029】工程47に示す、酸化物層17上に第2の
ポリシリコン層18を形成する工程。
【0030】工程48に示す、第2のポリシリコン層1
8の頂部に第2の酸化物層19を形成する工程。
【0031】工程49に示す、第2の酸化物層19の頂
部にセルフアラインマスク20を形成する工程。
【0032】工程50に示す、セルフアラインマスク2
0を用いて、基板11をエッチングしてトレンチ21を
形成する工程。
【0033】工程51に示す、トレンチ21の底部にゲ
−ト領域を形成する工程。
【0034】工程52に示す、トランジスタ10の頂部
に第1の金属層17を堆積して、ゲ−ト領域26とのコ
ンタクトを得る工程。
【0035】工程53に示す、トランジスタ10の表面
にフォトレジスト層28を堆積して、平坦化する工程。
【0036】工程54に示す、第1の金属層27をトレ
ンチ21の上面以下の所定の深さにオ−バ−エッチング
する工程。
【0037】工程54に示す、フォトレジスト層28を
除去する工程。
【0038】工程55に示す、トランジスタ10の表面
にプラズマ窒化物層31を堆積して、平坦化する工程。
【0039】工程56に示す、プラズマ窒化物31の平
坦化された層上にポリシリコンマスク32を形成する工
程。
【0040】工程57に示す、トランジスタ10の上面
をエッチングして、トランジスタ10のフィ−ルド領域
上に配置された第1の金属層27を露出する工程。
【0041】工程58に示す、トランジスタ10の頂部
に第2の金属層34を堆積して、ソ−ス及びゲ−ト領域
とのコンタクトを得る工程。
【0042】工程59に示す、トランジスタ10の頂部
にパッシベ−ション層を堆積する工程。
【0043】工程60に示す、第1及び第2の金属層2
7、34と接続する配線パッドを形成する工程。
【0044】以上を考慮すると、本発明の製造工程40
は、セルフアライン静電誘導トランジスタの製造を可能
とし、トランジスタ10は、1つの最小の形態を有する
マスク(トレンチマスク20)を用いて製造される。本
発明は、静電誘導トランジスタ10におけるより高い相
互コンダクタンス及びft を提供する。加えて、製造さ
れた静電誘導トランジスタ10の単一利得周波数(unit
y gain frequency)又はカットオフ周波数は増加し、数
ギガヘルツのオ−ダ−の高動作速度が得られる。本発明
はまた、トレンチ21の側壁を制御することにより、可
変の動作電圧を提供する。
【0045】このように、以上、セルフアライン静電誘
導トランジスタの新規でかつ改良された製造方法につい
て説明した。なお、上述の実施例は、本発明の原理を表
す多くの特定の実施例を例示するものであることを理解
すべきである。本発明の範囲から逸脱することなく、多
くの他の態様が当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により製造された静電誘導トランジス
タを示す上面図。
【図2】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図3】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図4】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図5】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図6】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図7】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図8】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図9】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静電
誘導トランジスタの断面を示す図。
【図10】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静
電誘導トランジスタの断面を示す図。
【図11】 本発明の製造方法の各工程及び得られた静
電誘導トランジスタの断面を示す図。
【図12】 本発明の製造工程のフロ−ダイヤグラムを
示す図。
【符号の説明】
10・・・トランジスタ 11・・・N- シリコン基板 12・・・Nシリコンエピタキシャル層 13・・・N+ 層 14・・・活性領域 15・・・ガ−ドリング 16・・・N+ ポリシリコン層 17・・・酸化物層 18・・・ポリシリコン層 19・・・第2の酸化物層 20・・・セルフアラインマスク 21・・・トレンチ 26・・・ゲ−ト領域 27・・・第1の金属層 28・・・フォトレジスト層 31・・・プラズマ窒化物層 32・・・ポリシリコンマスク 34・・・第2の金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クアン・ワイ・リャオ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92656、ラグナ・ニグエル、ランチョ・グ ランド 28272 (72)発明者 モウ − ロン・チン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92646、ハンテイントン・ビーチ、ホーム ステッド・レーン 19172

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N- シリコン基板上にNシリコンを製造
    する工程、基板上に活性領域を形成する工程、活性領域
    の回りにガ−ドリングを形成する工程、トランジスタの
    ソ−ス及びゲ−ト領域を含む基体上にN+ ポリシリコン
    層を形成する工程、基板に隣接してN+ 層を形成する工
    程、N+ ポリシリコン層の頂部に酸化物層を形成する工
    程、酸化物層上に第2のポリシリコン層を形成する工
    程、第2のポリシリコン層の頂部に第2の酸化物層を形
    成する工程、第2の酸化物層の頂部にセルフアラインマ
    スクを形成する工程、セルフアラインマスクを用いて、
    基板をエッチングしてトレンチを形成する工程、トレン
    チの底部にゲ−ト領域を形成する工程、トランジスタの
    頂部に第1の金属層を堆積して、ゲ−ト領域とのコンタ
    クトを得る工程、トランジスタの表面にフォトレジスト
    層を堆積して、平坦化する工程、第1の金属層をトレン
    チの上面以下の所定の深さにオ−バ−エッチングする工
    程、フォトレジスト層を除去する工程、トランジスタの
    表面にプラズマ窒化物層を堆積して、平坦化する工程、
    プラズマ窒化物の平坦化された層上にポリシリコンマス
    クを形成する工程、トランジスタの上面をエッチングし
    て、トランジスタのフィ−ルド領域上に配置された第1
    の金属層を露出する工程、トランジスタの頂部に第2の
    金属層を堆積して、ソ−ス及びゲ−ト領域とのコンタク
    トを得る工程、トランジスタの頂部にパッシベ−ション
    層を堆積する工程、及び第1及び第2の金属層と接続す
    る配線パッドを形成する工程を具備する、セルフアライ
    ン静電誘導トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エッチングによりトレンチを形成す
    る工程は、基板を異方的にエッチングして、比較的垂直
    な壁のトレンチを得ることからなる請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記基板に隣接してN+ 層を形成する工
    程は、N+ ポリシリコン層上に窒化硅素層を堆積するこ
    と、及びN+ ポリシリコン層を通して基板中にN+ ド−
    パントイオンを拡散させることからなる請求項1に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記トレンチの底部にゲ−ト領域を形成
    する工程は、トレンチ内にゲ−ト酸化物を成長させるこ
    と、トレンチの底部に隣接してP−傾斜層を形成するこ
    と、及びP−傾斜層にイオン注入されたP+ ド−パント
    イオンを堆積してゲ−ト領域を形成することからなる請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記P+ ド−パントイオンの堆積工程
    は、P+ ド−パントイオンをP−傾斜層にイオン注入す
    ること、及びイオン注入されたP−傾斜層をアニ−ルす
    ることからなる請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記エッチングによりトレンチを形成す
    る工程は、厚さに従ってより高い又は低いブレ−クダウ
    ン電圧を提供するように、可変の側壁酸化物の膜厚を提
    供することからなり、側壁に沿ったより厚い熱酸化膜
    は、より傾斜したP+ ゲ−ト接合を許容する請求項1に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の金属層をオ−バ−エッチング
    する工程は、第1の金属層を100〜300%だけオ−
    バ−エッチングすることからなる請求項1に記載の方
    法。
JP5144031A 1992-11-24 1993-06-15 静電誘導トランジスタの製造方法 Pending JPH077158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US981032 1992-11-24
US07/981,032 US5260227A (en) 1992-11-24 1992-11-24 Method of making a self aligned static induction transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077158A true JPH077158A (ja) 1995-01-10

Family

ID=25528048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144031A Pending JPH077158A (ja) 1992-11-24 1993-06-15 静電誘導トランジスタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5260227A (ja)
EP (1) EP0600149B1 (ja)
JP (1) JPH077158A (ja)
KR (1) KR970004845B1 (ja)
DE (1) DE69323476T2 (ja)
TW (1) TW280009B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439563B2 (en) 2002-03-25 2008-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba High-breakdown-voltage semiconductor device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283201A (en) * 1988-05-17 1994-02-01 Advanced Power Technology, Inc. High density power device fabrication process
DE69628069T2 (de) * 1995-03-13 2004-04-08 Raytheon Co., Lexington Verfahren zur Herstellung eines selbstjustierenden statischen Induktionstransistors
US5807773A (en) * 1996-07-30 1998-09-15 Northrop Grumman Corporation Self-aligned gate fabrication process for silicon carbide static induction transistors
US5702987A (en) * 1996-08-26 1997-12-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd Method of manufacture of self-aligned JFET
JP4623956B2 (ja) * 2003-11-12 2011-02-02 株式会社豊田中央研究所 Igbt
US7187021B2 (en) * 2003-12-10 2007-03-06 General Electric Company Static induction transistor
US7750447B2 (en) 2007-06-11 2010-07-06 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd High voltage and high power boost converter with co-packaged Schottky diode
US8008897B2 (en) * 2007-06-11 2011-08-30 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Boost converter with integrated high power discrete FET and low voltage controller
US8021563B2 (en) * 2007-03-23 2011-09-20 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Etch depth determination for SGT technology
US7521332B2 (en) * 2007-03-23 2009-04-21 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Resistance-based etch depth determination for SGT technology
US8456141B2 (en) 2007-06-11 2013-06-04 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Boost converter with integrated high power discrete FET and low voltage controller

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2507821A1 (fr) * 1981-06-16 1982-12-17 Thomson Csf Transistor a effet de champ vertical a jonction et procede de fabrication
US4543706A (en) * 1984-02-24 1985-10-01 Gte Laboratories Incorporated Fabrication of junction field effect transistor with filled grooves
US4566172A (en) * 1984-02-24 1986-01-28 Gte Laboratories Incorporated Method of fabricating a static induction type recessed junction field effect transistor
US4611384A (en) * 1985-04-30 1986-09-16 Gte Laboratories Incorporated Method of making junction field effect transistor of static induction type
US4713358A (en) * 1986-05-02 1987-12-15 Gte Laboratories Incorporated Method of fabricating recessed gate static induction transistors
US5082795A (en) * 1986-12-05 1992-01-21 General Electric Company Method of fabricating a field effect semiconductor device having a self-aligned structure
US5164325A (en) * 1987-10-08 1992-11-17 Siliconix Incorporated Method of making a vertical current flow field effect transistor
JPH02143564A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 静電誘導サイリスタの製造方法
JPH0817241B2 (ja) * 1989-01-18 1996-02-21 日本電気株式会社 細線電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5143859A (en) * 1989-01-18 1992-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a static induction type switching device
US5169795A (en) * 1989-02-28 1992-12-08 Small Power Communication Systems Research Laboratories Co., Ltd. Method of manufacturing step cut type insulated gate SIT having low-resistance electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439563B2 (en) 2002-03-25 2008-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba High-breakdown-voltage semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR970004845B1 (ko) 1997-04-04
KR950002064A (ko) 1995-01-04
DE69323476D1 (de) 1999-03-25
EP0600149A2 (en) 1994-06-08
EP0600149B1 (en) 1999-02-10
EP0600149A3 (en) 1995-11-29
DE69323476T2 (de) 1999-09-02
US5260227A (en) 1993-11-09
TW280009B (ja) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025277B2 (ja) 電力半導体装置およびその製造方法
US4992390A (en) Trench gate structure with thick bottom oxide
US5045903A (en) Topographic pattern delineated power MOSFET with profile tailored recessed source
US5631484A (en) Method of manufacturing a semiconductor device and termination structure
US4837180A (en) Ladder gate LDDFET
US4486943A (en) Zero drain overlap and self aligned contact method for MOS devices
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06112497A (ja) Dmos電界効果トランジスタの製造方法
JPS6347337B2 (ja)
JPH08204194A (ja) 比較的少ない数のマスキング工程で製造され、末端領域に厚い酸化層を有するトレンチ型dmosトランジスタとその製造方法
JPS6324616A (ja) 半導体素子の製造方法およびこの方法による半導体素子
JP2000332246A (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
US20010034109A1 (en) Trench seimconductor devices reduced trench pitch
US5304501A (en) BiCMOS process with low base recombination current bipolar transistors
JPH077158A (ja) 静電誘導トランジスタの製造方法
US5073506A (en) Method for making a self-aligned lateral bipolar SOI transistor
US5686330A (en) Method of making a self-aligned static induction transistor
US5972777A (en) Method of forming isolation by nitrogen implant to reduce bird's beak
EP0225426B1 (en) A method of fabricating a mos transistor on a substrate
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JPH06310718A (ja) Mosfet素子の製造方法
US6221745B1 (en) High selectivity mask oxide etching to suppress silicon pits
JPS5923476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6239478B1 (en) Semiconductor structure for a MOS transistor
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法