JPH0770932A - 多重織物の製造方法 - Google Patents

多重織物の製造方法

Info

Publication number
JPH0770932A
JPH0770932A JP6017052A JP1705294A JPH0770932A JP H0770932 A JPH0770932 A JP H0770932A JP 6017052 A JP6017052 A JP 6017052A JP 1705294 A JP1705294 A JP 1705294A JP H0770932 A JPH0770932 A JP H0770932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
binding
fusible
fabrics
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6017052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755361B2 (ja
Inventor
Toru Itoi
徹 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6017052A priority Critical patent/JP2755361B2/ja
Priority to KR1019940015179A priority patent/KR960010953B1/ko
Priority to ITRM940433A priority patent/IT1272315B/it
Priority to CN94106688A priority patent/CN1070249C/zh
Publication of JPH0770932A publication Critical patent/JPH0770932A/ja
Priority to US08/608,933 priority patent/US5577307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2755361B2 publication Critical patent/JP2755361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • D02G3/404Yarns or threads coated with polymeric solutions
    • D02G3/406Yarns or threads coated with polymeric solutions where the polymeric solution is removable at a later stage, e.g. by washing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織物同志の一部を容易に剥せることができる
多重織物の製造方法を得る。 【構成】 溶融性糸4を、紡がれていない非溶融性糸5
(5a)の外周にからませて得られる結束糸3により、
複数の織物を重ね合わせ状態で結束して多重体を形成
し、この多重体を処理溶液に浸すことにより結束糸3の
溶融性糸4を溶かし、非溶融性糸5(5a)のみで縫製
された状態となった多重織物が製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の織物を重ね合わ
せた多重織物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図8および図9は従来の多重織物を示
す。同図において、従来の多重織物20は、経糸と緯糸
とを交互に絡ませるように織り組した二枚の単位織物2
1,22を表裏に重ね合わせた状態で結束糸23で結束
することにより製造される。結束糸23は紡ぎ糸のよう
に綿の繊維をより合わせたより糸になっている。この多
重織物20は織機により容易に織ることができることか
ら、例えばベルト、コート、ジャケット、スラックス、
バッグなどの服飾品などの素材として用いられる。
【0003】例えば、多重織物20を用いてベルトを製
造するには、図10に示すように、素材としての多重織
物20を所定形状に裁断した後、図11に示すように、
裁断した多重織物20の周縁に存在する結束糸23を単
位織物21,22の周縁を開きつつ鋏やナイフなどで切
断Sする。そして、切断後の糸屑が織り糸で単位織物2
1,22との繊維的な馴染みも薄いので、切断した糸屑
を取り除く。次いで、図12に示すように、各単位織物
21,22の周縁部を互いに内側に折り返してアイロン
でプレスすることにより耳24を作る。そして、この耳
24として折り返された部分を縫い糸25で縫製する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の多重織
物20では結束糸23が紡がれたより糸であることか
ら、多重織物20の機織り工程において結束糸23がか
なりの張力で各単位織物21,22に織り込まれてい
る。そして、上記のように多重織物20を素材として服
飾品を製造する場合、単位織物21,22の一部を剥が
す必要がある。例えば耳24を作る工程において、各単
位織物21,22の周縁が口を開けるように、各単位織
物21,22の周縁を互いに反対方向へ引っ張って剥が
し、この口が開いた部分より露出した結束糸23を鋏や
カッタで切断している。このため、結束糸23としての
より糸が上記引っ張りによって各単位織物21,22の
繊維を局部的に引っ張り、単位織物21,22の織り組
性状にむらを生じ目風感や地肌感が悪くなる傾向がある
ので、上記引っ張りの程度および引っ張りから切断完了
までの連続した作業速度などに多大な熟練と労力が要求
される問題を内在する。また、結束糸23を鋏やカッタ
で切断するとき、鋏やカッタで単位織物21,22を傷
めないように細心の注意が要求される。しかも、上記の
ような作業を製品の全外周に沿い行うことから、作業能
率が極めて悪く、製品の量産化も容易に図れない傾向に
ある。
【0005】そこで、この発明は織物同志の一部を容易
に剥がせることができる多重織物の製造方法を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この第1の発明における
多重織物の製法は、織物に対し悪影響を与えない処理溶
液で溶融する性質を有する溶融性糸4を、上記処理溶液
で溶融しない性質を有し、かつ紡がれていない非溶融性
糸5(5a)の外周にからませて補強した結束糸3によ
り複数の織物1,2を重ね合わせ状態で結束して多重体
6を形成し、この多重体を処理溶液に浸すことにより結
束糸の溶融性糸を処理溶液で溶かして上記紡がれていな
い非溶融性糸の外周から除去する。
【0007】また、第2の発明における多重織物の製法
では、織物に対し悪影響を与えない処理溶液で溶融する
性質を有する溶融性材4gを、上記非溶融性糸5aの外
周にコ−ティングして得た結束糸3により織物1,2を
結束して上記多重体6を形成し、上記溶融性材を処理溶
液で溶かして非溶融性糸の外周から除去する。
【0008】
【作用】この発明に係る多重織物の製法では、複数の織
物を結束糸で結束するとき、結束糸は、溶融性糸を、紡
がれていない非溶融性糸の外周にからませた糸となって
おり、あるいは溶融性材が外周にコ−ティングされてい
るので、結束糸がより糸のような靱性を有し、織機によ
る結束が適切に行える。
【0009】また、上記溶液処理によって溶融性糸が除
去されると、複数の織物は、紡がれていない綿状の非溶
融性糸のみで結束されているので、複数の単位織物の剥
ぎ取りを容易に行え、また、結束力が強くはないので両
織物の重ね合わせ間に空気層を有し、保温性に優れた多
重織物となる。
【0010】しかも、多重織物を素材とした服飾品製造
の耳を作る工程においても、所定形状に裁断した周縁を
引き剥がすことにより、綿状の非溶融性糸が指の力だけ
で簡単に切断される。
【0011】
【実施例】以下、この発明に係る多重織物の製造方法の
一実施例を図1乃至図7にもとづき説明する。
【0012】実施例1.図1に示すように、織機により
多重織物を織るに際し、先ず、二枚の単位織物1,2と
してウールを含む繊維または全体がウールから構成され
る繊維を用い、結束糸3として図4に示すように溶融性
糸4を、紡がれていない非溶融性糸5の外周にからませ
たものを用いつつ、図1のように、ミシン等の織機にて
上記二枚の単位織物1,2を表裏に重ね合わせたように
結束糸3で結束した多重体6を形成する。
【0013】上記結束糸3を以下説明する。単位織物1
と2と縫って結束する結束糸3として、図2に示すよう
にウ−ル、コットン等の綿材より成る非溶融性糸5a
(紡ぐ前の綿状の繊維のもの)を例えば1mの長さに対
して右巻きのよりを50回与えて紡ぐことによって、図
3に示す如く紡ぎ糸5bを形成し、つぎにこの紡ぎ糸5
bに、水溶性ビニロン等の他の溶材で溶融し得る紡ぎ済
みの溶融性糸4を平行に沿わせた状態で、両方の紡ぎ糸
5bと溶融性糸4に対して左巻きの共通のよりを50回
与えたものを用いる。この結束糸3は、図4のように、
紡ぎ糸5bに左巻きのよりを50回与えたときにおい
て、もとの綿状の繊維の非溶融性糸5aの状態に復元し
た非溶融性糸5の外周に、溶融性糸4が巻き付いて全体
として糸としての強度を保ったものとなっている。図4
にこの状態を示す。
【0014】つまり、この結束糸3において、非溶融性
糸5aの最初の右巻きなる一方向の紡ぎ(より)が与え
られた紡ぎ糸5bを得て、この紡ぎ糸5bと溶融性糸4
の両者一緒の2回目の左巻きなる逆方向の紡ぎ(より)
によって、紡ぎ糸5bを構成する複数本の繊維は互いに
より合わされが解除されたように捌かれて、非溶融性糸
5となる。即ち、この非溶融性糸5は、溶融性糸4で束
ねられた状態で元の非溶融性糸5aの状態に復元してい
る。溶融性糸4としては、商品名「ソブロン」として公
知である。この結束糸3を用いて単位織物1と2とを縫
っても、結束糸3としての強度を保っており、織機によ
る縫い込みが容易となる。
【0015】図8と同様に、単位織物1と2とを織機で
数mピッチの結束糸3より成る横糸で縫い込んで接結し
た後、溶材にデッピングして溶融性糸4を溶融すると、
単位織物1,2は単なる綿状の繊維より成る非溶融性糸
5a単体で縫製された状態となる。この非溶融性糸5a
は単位織物1と2とを接結するには十分である。そし
て、単位織物1と2とを引き剥がすと容易に指の力で切
断されるので、必要に応じて必要箇所を引き剥がせる。
【0016】また、単位織物1と2とを通常の紡ぎ糸で
縫うのと異なり、単位織物1と2とが高密度状態で接合
された状態とはならず、単位織物1と2との間に空気層
ができるので、保温性にすぐれたものとなる。
【0017】また、織物は、片面を裏地としての素材よ
り形成することにより裏地付きの織物が得られ、また、
両面又は片面をウ−ルより形成することにより通気性、
保温性、しゃ湿性のすぐれた高級感の有る織物が得られ
る。
【0018】上記実施例1では、紡がれていない(より
合わされていない)綿状の非溶融性糸5aの外周に後で
溶融すべき溶融性糸4をからませて、結束糸としての強
度を与えたものである。つまり、非溶融性糸5a単独で
は織機で処理しても処理時に簡単に切断されてしまう
が、溶融性糸4で補強することにより織機の処理の十分
耐えることになる。
【0019】実施例2.非溶融性糸5aを補強する方法
としては、図5に示すように、ガイドGを介してスピン
ドルS1から引き出される非溶融性糸5aの外周で、ス
ピンドルS2を図示しない回転機構で回転しつつスピン
ドルS2から溶融性糸4を非溶融性糸5aと一緒に引き
出すことにより、非溶融性糸5aの外周に溶融性糸4が
からんで補強されたものが得られる。
【0020】実施例3.あるいは、図6に示すように、
槽4A中に溶融して収納された溶融性材4gの溶液中に
スピンドルS3から送り出される非溶融性糸5aをデッ
ピングして取り出すことにより、図7で示すように溶融
性材4gでコ−ティングされて補強された結束糸3が得
られる。このようにして得られた結束糸3によって、結
束後、溶融性材4gを溶融して除去することにより、非
溶融性糸5aのみで結束された多重織物が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、溶融性糸を、紡がれていない綿状の非溶融性糸の外
周にからますことにより得た結束糸により、あるいは溶
融性材を、上記非溶融性糸の外周にコ−ティングして得
た結束糸により、複数の織物を結束して多重体を形成
し、この多重体を処理溶液に浸すことにより結束糸中の
溶融性糸、溶融性材を溶融して非溶融性糸から解除する
製法であるので、結束糸の靱性によって機織りを適切に
行うことができるとともに、多重織物を結束している綿
状の非溶融性糸の複繊維が互いに捌かれているので、引
っぱりだけで切れ、織物同志の一部を容易に剥せること
から、作業能率が極めて良く、製品の量産化も容易に図
れる。例えば、多重織物を素材とした服飾品の製造にお
いて耳を作る工程においても、所定形状に裁断した周縁
を、鋏やカッタ等の用いずに、手で引き剥がすだけで、
非溶融性糸を容易に切断できる。また、この場合、非溶
融性糸が単位織物の繊維を局部的に引っ張るという不都
合もなく切断できる。
【0022】さらに、この発明によれば、紡ぎ前の綿状
の非溶融性糸が複数の織物を弾力的に結束しているの
で、複数の織物の重ね合わせ間に適度な空気層を保有で
き、保温性および嵩高性に優れた多重織物を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による結束糸で結束される多重体を示
す断面図である。
【図2】よりを与えていない状態の非溶融性糸を示す斜
視図である。
【図3】溶融性糸及びよりを与えた状態の非溶融性糸を
示す斜視図である。
【図4】よりを与えた状態の非溶融性糸に溶融性糸をか
らませて成る本発明の請求項1にかかる結束糸を示す斜
視図である。
【図5】請求項1にかかる結束糸の製造工程を説明する
ための図である。
【図6】本発明の請求項2にかかる結束糸の製造工程を
説明するための図である。
【図7】請求項2にかかる結束糸の断面図である。
【図8】従来の多重織物を示す斜視図である。
【図9】図8の断面図である。
【図10】従来の多重織物を素材とした服飾品の斜視図
である。
【図11】服飾品の耳製造処理工程を示す断面図であ
る。
【図12】服飾品の耳製造処理工程を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2 単位織物 3 結束糸 4 溶融性糸 4g 溶融性材 5,5a,5b 非溶融性糸 6 多重体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織物に対し悪影響を与えない処理溶液で
    溶融する性質を有する溶融性糸を、上記処理溶液で溶融
    しない性質を有し、かつ紡がれていない非溶融性糸の外
    周にからませて得た結束糸により複数の上記織物を重ね
    合わせ状態で結束して多重体を形成し、この多重体を上
    記処理溶液に浸すことにより結束糸の上記溶融性糸を溶
    かして上記紡がれていない非溶融性糸で結束するように
    したことを特徴とする多重織物の製造方法。
  2. 【請求項2】 織物に対し悪影響を与えない処理溶液で
    溶融する性質を有する溶融性材を、上記処理溶液で溶融
    しない性質を有し、かつ紡がれていない非溶融性糸の外
    周にコ−ティングして得た結束糸により複数の上記織物
    を重ね合わせ状態で結束して多重体を形成し、この多重
    体を上記処理溶液に浸すことにより結束糸の上記溶融性
    材を溶かして上記紡がれていない非溶融性糸で結束する
    ようにしたことを特徴とする多重織物の製造方法。
JP6017052A 1993-06-30 1994-02-14 多重織物の製造方法 Expired - Lifetime JP2755361B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017052A JP2755361B2 (ja) 1993-06-30 1994-02-14 多重織物の製造方法
KR1019940015179A KR960010953B1 (ko) 1993-06-30 1994-06-29 다중직물의 제조 방법
ITRM940433A IT1272315B (it) 1993-06-30 1994-06-30 "procedimento di produzione di tessuti multipli".
CN94106688A CN1070249C (zh) 1993-06-30 1994-06-30 生产多层织物的方法
US08/608,933 US5577307A (en) 1993-06-30 1996-02-29 Method for producing multi-ply fabric with water soluble thread

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18663693 1993-06-30
JP5-186636 1993-06-30
JP6017052A JP2755361B2 (ja) 1993-06-30 1994-02-14 多重織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770932A true JPH0770932A (ja) 1995-03-14
JP2755361B2 JP2755361B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=26353506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017052A Expired - Lifetime JP2755361B2 (ja) 1993-06-30 1994-02-14 多重織物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5577307A (ja)
JP (1) JP2755361B2 (ja)
KR (1) KR960010953B1 (ja)
CN (1) CN1070249C (ja)
IT (1) IT1272315B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052504A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Nakajima Planning:Kk 植物繊維糸条、植物繊維含有布帛およびその製造法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061028A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-20 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen von mehrschichtigen TFP-Preforms mittels schmelzbaren Fixierfäden
IL142252A0 (en) * 2001-03-26 2002-03-10 Polgat Textiles Co 1960 Ltd Novel process for the manufacture of super fine woven wool fabric with single yarn in the warp having improved weavability
CN101070656B (zh) * 2007-06-18 2010-12-15 湖南华升株洲雪松有限公司 一种特高支纯苎麻织物制作方法及其制品
US9353465B2 (en) * 2010-04-20 2016-05-31 Kuraray Trading Co., Ltd. Bulked yarn and wound yarn for production of woven or knit fabric, woven or knit fabric, and method for producing the same
US10196763B2 (en) * 2010-09-24 2019-02-05 Trident Limited Air rich yarn and fabric and its method of manufacturing
US10968544B2 (en) 2010-09-24 2021-04-06 Trident Limited Process for manufacturing air rich yarn and air rich fabric
CN103849975B (zh) * 2014-03-21 2015-09-16 施小平 无浆制造自动缝合多层织物及其生产方法
DE102015112896B3 (de) * 2015-08-05 2016-11-03 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Mehrlagiges Gewebe sowie entsprechendes Herstellungsverfahren
TR2021008566A2 (tr) * 2020-09-09 2022-03-21 Coats Tuerkiye Iplik Sanayii Anonim Sirketi Suda çözünen i̇pli̇k ve bu i̇pli̇ği̇ i̇çeren ürün
CN112210865B (zh) * 2020-10-14 2022-05-06 江苏阳光集团有限公司 一种改进的双面呢生产工艺
CN112760989A (zh) * 2020-12-02 2021-05-07 江苏汇鸿国际集团中锦控股有限公司 一种段染石墨烯加缓释微胶囊式空气层面料制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2592153A (en) * 1941-04-11 1952-04-08 Alginate Ind Ltd Textile fabric
US2898665A (en) * 1955-05-13 1959-08-11 Gen Tire & Rubber Co Cord fabric with removable weft thread
US2989797A (en) * 1955-11-30 1961-06-27 Hoechst Ag Process for the manufacture of staple yarns by filament decomposition
US3311928A (en) * 1964-06-17 1967-04-04 Solvex Corp Process of basting and removal of basting
US3373471A (en) * 1966-01-24 1968-03-19 Solvex Corp Method for removing temporarily emplaced threads from fabric material
US4307496A (en) * 1979-02-19 1981-12-29 Takeda Lace Co., Ltd. Warp-knitted lace strip, material fabric, and manufacturing method thereof
JPS5898464A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 日本バイリ−ン株式会社 ケミカルレ−ス用基布の製造方法
US4482601A (en) * 1983-05-31 1984-11-13 Albany International Corp. Wet press papermakers felt and method of fabrication
FR2669940B1 (fr) * 1990-12-03 1994-10-21 Europ Propulsion Fil forme a partir de fibres refractaires ou de leurs precurseurs et son application a la fabrication de pieces en materiau composite.
JPH06102868B2 (ja) * 1990-12-21 1994-12-14 清一 浅山 二重織物およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052504A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Nakajima Planning:Kk 植物繊維糸条、植物繊維含有布帛およびその製造法
JP4524746B2 (ja) * 2004-08-13 2010-08-18 有限会社中嶋プランニング 植物繊維糸条、植物繊維含有布帛およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5577307A (en) 1996-11-26
JP2755361B2 (ja) 1998-05-20
ITRM940433A1 (it) 1995-12-30
CN1070249C (zh) 2001-08-29
CN1102864A (zh) 1995-05-24
KR960010953B1 (ko) 1996-08-14
ITRM940433A0 (it) 1994-06-30
IT1272315B (it) 1997-06-16
KR950000950A (ko) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100686425B1 (ko) 다성분 얀과 다성분 얀을 제조하는 방법
US6367290B2 (en) Knit article having ravel-resistant edge portion and composite yarn for making ravel-resistant knit article
JP2755361B2 (ja) 多重織物の製造方法
JP2001355137A (ja) 多成分糸およびその製造方法
WO2005095701A1 (ja) 不織布の製造方法及び不織布
JP2008530384A (ja) 高性能繊維ブレンドおよびそれから作られた製品
WO1990002831A1 (en) Sheet for reinforcing material
JPH05247821A (ja) 不織布を用いた多層合成布地構造の製作方法および装置
KR20020012138A (ko) 강화 스레드 제조 방법
JP2635490B2 (ja) ダブルモール糸
JP3325523B2 (ja) 扁平モールヤーン及び円形モールヤーン並びにこれらを用いた編織物
JP3193938B2 (ja) ポリビニルアルコール系水溶性長繊維不織布
JP6867699B2 (ja) 編地製造方法、生地製造方法、及び縫製品製造方法
JPH0823796A (ja) ネット状繊維成形体及びその製造方法
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
Pastore Illustrated glossary of textile terms for composites
JP6359214B1 (ja) 漁網の製造方法
JPH11323689A (ja) 粘着テープ基布用仮撚捲縮加工糸及びその製造方法並びに粘着テープ用基布
JPS6321950A (ja) 粘着テ−プ用基布
JPH0748718Y2 (ja) 製織性の良好なドライヤーカンバス
JP2001316957A (ja) 解けにくい縁部分を有する編物物品及び解けにくい編物を製造するための複合糸
JPH0323657B2 (ja)
JPS58197331A (ja) 交絡捲縮糸およびその製造方法
JPS60139841A (ja) フアンシ−ヤ−ンの製造法
JPH03269132A (ja) ネット用コード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15