JPH077016Y2 - 鋳造用取鍋装置 - Google Patents

鋳造用取鍋装置

Info

Publication number
JPH077016Y2
JPH077016Y2 JP1989150732U JP15073289U JPH077016Y2 JP H077016 Y2 JPH077016 Y2 JP H077016Y2 JP 1989150732 U JP1989150732 U JP 1989150732U JP 15073289 U JP15073289 U JP 15073289U JP H077016 Y2 JPH077016 Y2 JP H077016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
partition plate
pouring
ladle
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989150732U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391173U (ja
Inventor
伸樹 松尾
正敏 川口
宣夫 田島
宏 吉永
道博 神代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989150732U priority Critical patent/JPH077016Y2/ja
Publication of JPH0391173U publication Critical patent/JPH0391173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077016Y2 publication Critical patent/JPH077016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、鋳型へ溶湯を注入する際に用いられる取鍋装
置において、溶湯表面に浮遊するスラブを有効に取除く
ことの出来る取鍋装置に関する。
(従来の技術) 従来、鋳型に溶湯を注いで鋳物を作る場合、溶湯表面に
生ずるスラグを取り除いて注入することが一般的であ
り、このようなスラグ除去は、例えば土びん式取鍋とい
われる注湯口のついた取鍋装置によって行っている。す
なわち、溶湯の注湯口近辺に、上蓋から垂下する隔壁を
設け、この隔壁と底面との間に所定の間隔を持たせて取
鍋を傾けて内部の溶湯を鋳型内に注入するに際し、表面
に浮上しているスラグをこの隔壁で遮り取り除こうとす
るものであり、傾注式の取鍋装置に広く採用されている
ものである。
(考案が解決しようとする課題) しかし上述のような装置は、溶湯の量が減少してくる
と、液面が隔壁に触れなくなり、スラグが鋳型内に流出
し易くなるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本考案は、ポット状の本体部
の周壁から張り出した注湯案内部の底壁を先端に向けて
上傾させ、この注湯案内部に溶湯の注湯路を形成すると
ともに、この注湯路の途中に注湯の流れ方向に沿って第
1の隔壁板と第2の隔壁板を順に取付け、第1の隔壁板
の下部に矩形の第1の連通孔を開け、第2の隔壁板の下
部に矩形の第2の連通孔を開けた取鍋装置において、前
記第1の連通孔に対して前記第2の連通孔の高さ寸法を
小さく、横幅寸法を大きくすることで第1・第2の連通
孔の開口面積を略同一とし、且つ第1の連通孔の上縁と
第2の連通孔の上縁とを、取鍋装置の非傾動時に同レベ
ルに設定したことを特徴とする。
(作用) 非傾動時に第1の連通孔の上縁と第2の連通孔の上縁と
を同レベルとしたので、傾動注湯時には第2の連通孔の
上縁が下位となり、第2の隔壁板で十分にスラグを遮る
ことが出来る。
また、第1・第2の連通孔の開口面積を略同一としたの
で、円滑な注湯流れが確保できる。
(実施例) 本考案の実施例を添付図面に基づいて以下に説明する。
第1図は本考案に係る取鍋装置の断面図であり、取鍋装
置1は、主として球状黒鉛鋳鉄を鋳造するためのもの
で、ポット状の本体部2と、この本体部2の周壁の一部
から張り出した注湯案内部3とを備え、この注湯案内部
3の底壁4は、先端に向って上傾するとともに、横幅は
本体部2の外径より十分に幅狭とされている。
本体部2の底壁側一部には、黒鉛球状化処理のため、球
状化剤5をセットするポケット部6が設けられ、このポ
ケット部6の前面壁には開口7が設けられている。な
お、この開口7はスリット形式であってもよい。そして
球状化剤5として、例えばマグネシウム(Mg)のような
添加金属をセットして、上方から注入する溶湯と反応さ
せ、次いで鋳型内に注入することとなる。
注湯案内部3には、注湯路8が形成され、この注湯路8
には第1の隔壁板20と第2の隔壁板21が注湯方向に向っ
て並列に設けられている。
第1の隔壁板20には下部に第1の連通孔22が開けられ、
第2の隔壁板21には下部に第2の連通孔23が開けられ、
これら第1・第2の連通孔22,23の上縁は、非傾動時を
示した第1図において、同レベルとなるように高さ位置
が決定されている。
第2図は第1図の2−2線断面図であり、第1の連通孔
22は高さがh1で横幅がw1の縦長の矩形開口である。
第3図は第1図の3−3線断面図であり、第2の連通孔
23は高さがh2で横幅がw2の横長の矩形開口であり、開口
面積(h2×w2)が第1の連通孔22の開口面積(h1×w1)
と略同一であることに特徴がある。
以上の構成からなる取鍋装置の作用を次に述べる。
第4図は本考案に係る取鍋装置の作用図であり、取鍋装
置1に溶湯を入れて、球状化剤5と反応させると、溶湯
表面にスラグが浮く。次いでこの取鍋装置1を図のよう
に傾けて溶湯を鋳型に注入しようとすると、想像線で示
す通りにスラグは第1の隔壁板20及び第2の隔壁板21で
遮られ、鋳型へは向わない。
湯面が実線の位置まで下がっても第2の隔壁板21でスラ
グを遮ることが出来る。
そして、第3図に示した通り第2の連通孔23は横長矩形
とされ第1の連通孔22の開口面積と略同一であるので注
入速度が低下する恐れはない。
(効果) 以上に述べた通り本考案の取鍋装置は、非傾動時に第1
の連通孔の上縁と第2の連通孔の上縁とを同レベルとし
たので、傾動注湯時には第2の連通孔の上縁が第1の連
通孔の上縁より下位となり、第2の隔壁板で十分にスラ
グを遮断させることが出来る。また、第1・第2の連通
孔の開口面積を略同一としたので、円滑な注湯流れが保
てる。
従って、本体部の溶湯の量が減少しても、液面が十分に
第2の隔壁板に触れてスラグを遮るので鋳型内にスラグ
が入ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る取鍋装置の断面図、第2図は第1
図の2−2線断面図、第3図は第1図の3−3線断面
図、第4図は本考案に係る取鍋装置の作用図である。 尚図中、1は鋳造用取鍋装置、2はポット状の本体部、
3は注湯案内部、4は底壁、8は注湯路、20は第1の隔
壁板、21は第2の隔壁板、22は第1の連通孔、23は第2
の連通孔である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉永 宏 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 (72)考案者 神代 道博 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−254965(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポット状の本体部の周壁から張り出した注
    湯案内部の底壁を先端に向けて上傾させ、この注湯案内
    部に溶湯の注湯路を形成するとともに、この注湯路の途
    中に注湯の流れ方向に沿って第1の隔壁板と第2の隔壁
    板を順に取付け、第1の隔壁板の下部に矩形の第1の連
    通孔を開け、第2の隔壁板の下部に矩形の第2の連通孔
    を開けた取鍋装置において、 前記第1の連通孔に対して前記第2の連通孔の高さ寸法
    を小さく、横幅寸法を大きくすることで第1・第2の連
    通孔の開口面積を略同一とし、且つ第1の連通孔の上縁
    と第2の連通孔の上縁とを、取鍋装置の非傾動時に同レ
    ベルに設定したことを特徴とする鋳造用取鍋装置。
JP1989150732U 1989-12-29 1989-12-29 鋳造用取鍋装置 Expired - Fee Related JPH077016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150732U JPH077016Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鋳造用取鍋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150732U JPH077016Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鋳造用取鍋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391173U JPH0391173U (ja) 1991-09-17
JPH077016Y2 true JPH077016Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31697069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989150732U Expired - Fee Related JPH077016Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鋳造用取鍋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077016Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636962B2 (ja) * 2005-08-03 2011-02-23 鹿島建設株式会社 耐火層の施工方法及び構造物
CN104105560B (zh) * 2012-02-10 2017-08-04 卢瓦塔埃斯波公司 可枢转浇口盘和用于连续浇铸金属合金的方法,可枢转浇口盘和金属合金的细长浇铸条的用途
CN108620571B (zh) * 2018-05-21 2021-01-01 王会智 用于金属液的多腔挡渣机构及回收铝电解槽内氟盐的方法
CN108971469B (zh) * 2018-08-31 2020-10-20 广德亚太汽车智能制动系统有限公司 一种挡渣效果好的铁水浇注包

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254965A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Towa Kiko Kk 注湯取鍋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391173U (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715586A (en) Continuous caster tundish having wall dams
AU770032B2 (en) Impact pad for a tundish
JPH077016Y2 (ja) 鋳造用取鍋装置
JP2000301297A (ja) タンディッシュ
JPH0120052Y2 (ja)
JPS632539A (ja) 溶湯流出口を備えた溶湯容器
US4097032A (en) Forehearth with weir, particularly for use in a basalt smelting furnace
KR0137395B1 (ko) 레들의 와류억제방법
JPS63132754A (ja) 連続鋳造装置における注湯ノズル
JPS5917482Y2 (ja) 連続鋳造鋳片内の非金属介在物減少装置
JPH05282Y2 (ja)
JPS5940132Y2 (ja) 加圧式自動注湯装置
JPH0238058B2 (ja)
JPH08252665A (ja) 鋳造用ノズル
JP2578347Y2 (ja) 注湯装置
JPH0556225B2 (ja)
JPS6331817Y2 (ja)
JPH0518743U (ja) 遮蔽筒付き連続鋳造用浸漬ノズル
JPS5917478Y2 (ja) ロングノズル用タンディッシュ
EP1098727A1 (en) Tundish impact pad
JPS60234757A (ja) モ−ルド内の電磁撹拌装置
JPH03226350A (ja) 鋳鋼用鋳型の湯道におけるスラグ分離装置
JPH0331474Y2 (ja)
JP2597762B2 (ja) 薄板連続鋳造設備における注湯装置
JPS6245796Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees