JPH0769171B2 - 帯板形状検出装置 - Google Patents

帯板形状検出装置

Info

Publication number
JPH0769171B2
JPH0769171B2 JP63035532A JP3553288A JPH0769171B2 JP H0769171 B2 JPH0769171 B2 JP H0769171B2 JP 63035532 A JP63035532 A JP 63035532A JP 3553288 A JP3553288 A JP 3553288A JP H0769171 B2 JPH0769171 B2 JP H0769171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
warp
plate
wavelength
displacement detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63035532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01210811A (ja
Inventor
恒 本城
一幸 佐藤
宏行 塩崎
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP63035532A priority Critical patent/JPH0769171B2/ja
Publication of JPH01210811A publication Critical patent/JPH01210811A/ja
Publication of JPH0769171B2 publication Critical patent/JPH0769171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、帯板幅方向に発生する板反り及び局部伸び等
の板反りを正確に測定し得るようにした帯板形状検出装
置に関するものである。
[従来の技術] 圧延後の帯板の平坦度を矯正するために、従来からレベ
ラが使用されているが、レベラで平坦度矯正を行った帯
板には、板幅方向に板反り(以下「C反り」という)が
生じることがある。
このため、従来のレベラで平坦度の矯正を行った帯板を
後工程で切断機により切断して適宜サンプリングを行
い、サンプリングした板のC反りを実測し、その結果か
らレベリングロールの圧下量を調整することが行われて
いる。
ところが、従来は板のサンプリング、C反り量の実測、
C反り防止用のロールの調整は、作業員が行っており、
従って作業が大変でしかも安全性が悪い、等の問題があ
った。
そこで、最近では、C反りを自動的且つ連続的に検出し
てその値に応じレベラのC反り矯正ロールを自動制御す
ることが種々検討されている。
而して、C反り矯正ロールを自動制御してC反りをなく
すには、レベラから送出された板のC反りを正確に測定
する必要があると共に帯板に生じている板反りがC反り
なのか、或いは端伸び、中伸び等の局部伸びなのかを弁
別する必要がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の帯板形状検出装置では、C反りと
局部伸びを弁別することはできなかった。
本発明は、上述の実情に鑑みC反りと局部伸びを弁別し
得るようにした帯板形状検出装置を提供することを目的
としてなしたものである。
[課題を解決するための手段] 第1の発明は、帯板の垂直方向移動部に帯板幅方向へ所
要の間隔で配設されると共に、帯板進行方向に対し略帯
板の局部伸びの波長の1/2の間隔或いは略帯板の局部伸
びの波長のn倍(n=1,2,…,i)に波長の1/2の距離を
加えた間隔で配設された複数の変位検出器と、該複数の
変位検出器で検出された値をもとに同一瞬間における帯
板進行方向複数個所における板反りを求め出力する演算
制御装置を設けたものであり、第2発明は、前記複数の
変位検出器の帯板進行方向の間隔を変更する装置を設け
たものである。
[作用] 第1図の発明では、帯板進行方向前方にある検出器によ
り検出された値から板反りが求められると同時に帯板進
行方向後方にある検出器により検出された値からも板反
りが求められる。
而して、両板反りが等しい場合には板反りはC反りのみ
であり、両板反りが等しくない場合には局部伸びが生じ
ていると判断することができる。従って、板反りがC反
りか或いは局部伸びかを弁別することができ、且つその
量を求めることができる。
又、第2の発明では、複数の変位検出器の帯板進行方向
の間隔が帯板板厚に応じて調整されるため、板厚の変化
に対応することができる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明す
る。
第1図及び第2図は本発明の一実施例で、例えば、レベ
ラ1の下流側にはデフレクタロール2,3が上下に適宜の
間隔を置いて配設されている。デフレクタロール2,3を
上下に配設するのは、帯板4に発生しているC反りは帯
板4を垂直にした場合に顕在化し易いためである。
デフレクタロール2,3の上下方向略中間部には、帯板4
表面までの距離を測定する2組の非接触式の変位検出器
5,6が上下に所要の取付け間隔lsを置いて配設されてい
る。該変位検出器5,6は夫々帯板4幅方向へ所要の間隔
で3個の検出器本体5a,5b,5c、6a,6b,6cを備えている。
変位検出器5,6をデフレクタロール2,3の上下方向中間部
に位置させるのは、帯板4がデフレクタロール2,3の径
に沿って曲げられ発生する帯板4長手方向の板反り(L
反り)がC反りに影響を与えることができるだけ少なく
するためであり、変位検出器5,6の取付け間隔lsは局部
伸びの波長lp(第5図参照)の1/2程度にする。局部伸
びの波長lpは帯板4の板厚により略一定であるため、取
付け間隔lsは一旦決定すれば帯板4の板厚が変らない限
り調整する必要はない。
各検出器本体5a,5b,5c、6a,6b,6cで検出された、検出器
本体5a,5b,5c、6a,6b,6c先端から帯板4表面までの距離
y5a,y5b,y5c,y6a,y6b,y6cの値は、演算制御装置7へ送
られるようになっており、演算制御装置7では板反りの
値が求められると共に板反りがC反りか局部伸びか弁別
され、レベラ等の被制御装置へ指令信号として出力し得
るようになっている。
検出器本体5a,5b,5c、6a,6b,6cにより短い時間間隔で連
続的に検出された帯板4表面までの距離y5a,y5b,y5c,y6
a,y6b,y6cは演算制御装置7に送られて夫々変位検出器
5,6の位置におけるある瞬間の板反りy5,y6が同時に として演算される。
又ある時間間隔でN回測定を行った場合のC反りyc
0は、 で演算され、又M回測定を行った場合の局部伸びyc1で演算される。
式(iii)及び(iv)中α565は重み係数で
あり、式(i)(ii)にり求められたある瞬間の板反り
y5,y6が略等しければ、第3図及び第4図(イ)(ロ)
に示すように帯板4にはC反りが生じており、α=α
≒1.0、β=β≪1となる。又ある瞬間の板反りy
5,y6が等しくなければ、第5図及び第6図(イ)(ロ)
に示すように帯板4に局部伸びが生じており、α=α
≪1、β=β≒1となる。
従って、演算制御装置7で式(i)(ii)(iii)(i
v)により演算を行うことにより、帯板4はC反り或い
は局部伸びの何れが生じているかが弁別とされると共に
C反りyc0、局部伸びyc1の値が求められ、これら演算結
果に従って演算制御装置7から被制御装置に指令信号が
与えられる。
第7図は本発明の他の実施例で、検出器本体5a,5b,5c,6
a,6b,6cを取付けたフレーム8,9に上下で逆ねじを設けて
ある堅向きのねじ軸10をナットを介して螺合せしめ、ね
じ軸10に駆動装置11を接続する。
帯板4の厚さが変更されると、第5図に示す局部伸びの
波長lpは変化する。例えば、板厚が厚くなれば波長lpは
大きくなり、薄くなれば波長lpは小さくなる。このた
め、変位検出器5,6の取付け間隔lsは帯板4の板厚に応
じて変更する必要がある。そこで本実施例では、板厚が
変った場合には駆動装置11を駆動してねじ軸10を回転さ
せ、変位検出器5,6を互に近接若しくは離反させること
により取付け間隔lsを変更する。このようにすると、い
かなる板厚の帯板に対してもC反り、局部伸びの弁別、
C反り、局部伸びの測定を行うことができる。
第8図は本発明の更に他の実施例で、前記実施例では、
変位検出器5,6を帯板4の同一垂直面に対し配設してい
るが、本実施例ではデフレクタロール2,3の他にデフレ
クタロール12,13を設けてデフレクタロール3を通過し
た後の帯板4に曲げかえしを与え、L反りの影響をなく
すようにしており、変位検出器6を曲げかえした帯板4
の前面に設けている。この場合には帯板4に沿った変位
検出器5から6までの取付け間隔lsは局部伸びの波長lp
のn倍(n=1,2…,i)に波長lpの半分を加えた距離と
する。すなわち、 とする。
斯かる構成としても、C反り及び局部伸びの弁別、C反
り、局部伸びの測定を行うことができる。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え
得ることは勿論である。
[発明の効果] 本発明の帯板形状検出装置によれば、帯板に生じている
板反りがC反りか局部伸びかを弁別できると共にその量
も求めることができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の帯板形状検出装置の説明図、第2図は
第1図の装置の変位検出器の部分の説明図、第3図は帯
板に生じるC反りの説明図、第4図(イ)は第3図のIV
イ方向矢視図、第4図(ロ)は第3図のIVロ方向矢視
図、第5図は帯板に生じる局部伸びの説明図、第6図
(イ)は第5図のVIイ方向矢視図、第6図(ロ)は第5
図のVIロ方向矢視図、第7図は本発明の帯板形状検出装
置の他の例の説明図、第8図は本発明の帯板形状検出装
置の更に他の例の説明図である。 図中2,3はデフレクタロール、4は帯板、5,6は変位検出
器、7は演算制御装置、10はねじ軸、12,13はデフレク
タロールを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯板の垂直方向移動部に帯板幅方向へ所要
    の間隔で配設されると共に、帯板進行方向に対し略帯板
    の局部伸びの波長の1/2の間隔或いは略帯板の局部伸び
    の波長のn倍(n=1,2,…,i)に波長の1/2の距離を加
    えた間隔で配設された複数の変位検出器と、該複数の変
    位検出器で検出された値をもとに同一瞬間における帯板
    進行方向複数個所における板反りを求め出力する演算制
    御装置を設けたことを特徴とする帯板形状検出装置。
  2. 【請求項2】前記複数の変位検出器の帯板進行方向の間
    隔を変更する装置を設けた請求項1)に記載の帯板形状
    検出装置。
JP63035532A 1988-02-18 1988-02-18 帯板形状検出装置 Expired - Fee Related JPH0769171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035532A JPH0769171B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 帯板形状検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035532A JPH0769171B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 帯板形状検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01210811A JPH01210811A (ja) 1989-08-24
JPH0769171B2 true JPH0769171B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=12444347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63035532A Expired - Fee Related JPH0769171B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 帯板形状検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769171B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127147U (ja) * 1974-08-21 1976-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01210811A (ja) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102667400A (zh) 板材的平坦度测量方法以及使用该方法的钢板的制造方法
US4528756A (en) System for detecting camber of rolled material
KR890000118B1 (ko) 압연기(壓延機)
JPH0769171B2 (ja) 帯板形状検出装置
JPH0460405A (ja) スタンド間多目的センサ
JPH07214131A (ja) 圧延制御装置
JP2786762B2 (ja) スリット圧延装置
JPH0611311A (ja) 熱間圧延材の長さ測定装置
JP2650316B2 (ja) 帯板形状検出装置
JP2508177B2 (ja) 帯板形状検出装置
KR100957925B1 (ko) 강판 두께 제어방법
JPH1034220A (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JP3142188B2 (ja) 板圧延機の操業方法
JPS59188503A (ja) 3ヘツド型γ線厚さ計を用いた板断面プロフイル測定方法
KR100436505B1 (ko) 스트립 형상의 자동 측정장치
JPH07122601B2 (ja) 圧延機の板形状検出値補正方法
JPH08197125A (ja) 蛇行制御方法およびタンデム板圧延機設備列
JPH09210664A (ja) コイル耳波測定方法及び装置
JPS587365B2 (ja) 圧延板厚制御方法
JPH0117768B2 (ja)
JPH0674755A (ja) 平坦度測定装置
JPH03160313A (ja) 鋼板エッジ板厚測定装置
JPS606803A (ja) 圧延機のワ−クロ−ル形状測定装置
JPH0289513A (ja) 金属板の圧延方法
JPS63108214A (ja) ストリツプ形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees