JPH0768311A - 熱延鋼板の冷却方法及びその装置 - Google Patents

熱延鋼板の冷却方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0768311A
JPH0768311A JP5159721A JP15972193A JPH0768311A JP H0768311 A JPH0768311 A JP H0768311A JP 5159721 A JP5159721 A JP 5159721A JP 15972193 A JP15972193 A JP 15972193A JP H0768311 A JPH0768311 A JP H0768311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
width direction
cooling
shielding
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5159721A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Ito
伸宏 伊藤
Ichiro Maeda
一郎 前田
Hiroyuki Ogawa
博之 小川
Masanori Ebihara
正則 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5159721A priority Critical patent/JPH0768311A/ja
Publication of JPH0768311A publication Critical patent/JPH0768311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鋼板冷却装置において、鋼板の幅方向の温度分
布を平滑化し、良好な幅方向温度精度を得る。 【構成】鋼板3の幅方向端部にノズルを遮蔽する多数の
軸方向に長い遮蔽板2を備え、独立に作動するシフタ4
を長手方向両端側に設け、複数の遮蔽板2のライン方向
5に対する角度を制御し、鋼板幅方向ノズルの遮蔽率を
任意の割合で一定にできるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱延鋼板の仕上げ圧延
機から巻取りまでの間における冷却方法及びその装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ホットストリップミルにおいては、仕上
圧延終了後の熱延鋼板に対して、圧延終了温度から巻取
り温度まで冷却する。巻取り温度は目標とする材質を得
るため重要である。この冷却は、仕上げミルとコイラ間
のランアウトテーブル上で行われ、その冷却方法として
は、ノズル等により熱延鋼板の上下から水を注水するこ
とが一般的である。
【0003】ところで、一般に鋼板は幅方向中央部に比
べて幅方向端部の方が放熱量が大きく、しかも鋼板中央
部に散布された冷却水は、鋼板上面に滞留したのち鋼板
の幅方向の端部を経て鋼板外に流出するために、鋼板全
面に対して同等の条件で注水を行うと、鋼板の幅方向端
部が選択的に過冷却される。その結果、鋼板の幅方向の
冷却不均一となる問題が発生し、製品の品質低下及び歩
留り低下を招く原因となって非常に好ましくない。
【0004】そこで従来の冷却装置では、鋼板の幅方向
端部に冷却水が直接衝突しないような遮蔽板を設け、こ
の遮蔽板にて鋼板の幅方向端部に対する注水量を低減す
るようにしていた。しかしこのような技術では、遮蔽さ
れた鋼板の幅方向端部が逆に温度が上がり過ぎるような
欠点があることが知られている。そこで、特公昭63−
37169号公報では、鋼板の幅方向端部の冷却水を鋼
板に直接衝突しないように遮蔽し、かつその遮蔽板を所
定の範囲で幅方向に平行移動することにより、幅方向の
温度の平滑化を図ることを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特公昭63−3716
9号公報の提案する方法では、遮蔽板を通板中常に微動
させなければならないために、遮蔽板を移動させる装置
の消費動力が膨大となり、鋼板製造のコストアップを招
くばかりか、蒸気、熱等の発生する悪環境に設置される
装置を高頻度で可動させることはメンテナンス上も問題
がある。さらに鋼板の圧延速度を変更した場合に、鋼板
の幅方向端部に対する時間当り注水量を制御するために
は、遮蔽板の移動速度を圧延速度に対応して変更しなけ
ればならない。そのためには遮蔽板移動装置の速度制御
を行うことが必須となり、制御が繁雑となる。のみなら
ず、悪環境を考慮すればセンサや制御装置の信頼性にも
問題がある。
【0006】本発明は、鋼板の幅方向の温度むらを防止
するために、従来技術のような膨大な消費動力を要する
ことなく、またメンテナンス上の問題を解決し、かつ圧
延速度の変更にも容易に対応することができ、信頼性も
高い技術を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる実情に
鑑みてなされたもので、仕上げ圧延後の熱延鋼板を冷却
する方法において、冷却後の鋼板の幅方向の温度分布が
許容範囲内に入るように、鋼板の幅方向端部の冷却ノズ
ルの遮蔽板を水平面内でライン方向に対して角度を変更
し、遮蔽率を連続的に調整することを特徴とする熱延鋼
板の冷却方法である。
【0008】本発明の装置は、仕上ミルとコイラ間のラ
ンアウトテーブルに、上方及び下方より幅方向及び長手
方向に複数のノズルを設けてそれぞれ注水を行って仕上
げ圧延後の熱延鋼板を冷却する装置において、鋼板の幅
方向に移動可能であり幅方向及び長手方向の複数のノズ
ル下部を遮蔽することができる遮蔽板を備え、この遮蔽
板の長手方向両端近傍に鋼板の幅方向の位置制御を可能
にした2以上のシフタを設けたことを特徴とする鋼板冷
却装置である。
【0009】
【作用】本発明は、鋼板冷却の端部遮蔽装置において、
図1に示すように、冷却装置1Aの冷却水遮蔽板2に1
個当り2対以上の、例えばシリンダのようなシフタ4を
設け、図2に示すごとく、遮蔽板を鋼板3の処理ライン
方向5に対して任意の角度θを持って設定することを可
能にする。この機構をラインに沿って複数個設けて、そ
のライン方向に対する角度θの設定値をそれぞれ変更
し、これを組合せることにより、鋼板の幅方向の温度分
布を容易に平滑化するものである。本方法によれば、複
数の遮蔽板2のライン方向に対する角度θを制御するだ
けで、鋼板の幅方向端部のノズルの遮蔽率を任意の割合
で変化させることができるので、鋼板の定速圧延時も加
減速圧延の際にも、遮蔽板全体の位置制御等を行わなく
ても、鋼板の幅方向の温度分布を容易に平滑化できる作
用を持つ。
【0010】
【実施例】図3に示すように、熱間圧延ラインにて、仕
上圧延機6とコイラ7の間に1対の長さが5mの鋼板端
部遮蔽板2を鋼板3の上部に8対設け操業を行った。遮
蔽板2には図2に示すようにそれぞれ2対のシリンダ方
式のシフタ4を設けた。図4に示すように幅1000m
m、厚さ3mmの鋼板3の幅方向両端部に幅200m
m、長さ5000mmの遮蔽板2を、鋼板上方に配設し
た。遮蔽板2は、一方の端部は鋼板上を200m覆い、
他方の端部は50mm覆うように初期設定し、目標冷却
温度560℃の設定で操業した。その結果、図5に示す
ような鋼板幅方向温度分布を得た。図5において、温度
分布11は遮蔽板を用いないときの幅方向温度分布、温
度分布12は本発明の実施例である。
【0011】上記実施例では鋼板の上方のみに遮蔽板を
配設し、更に効果を高めるために鋼板の下方にも遮蔽板
を設けることができる。また本実施例では遮蔽板のシフ
トとしてシリンダを用いたが、スクリュー・ナット式や
モータ方式のシフタを用いてもよい。また本実施例では
左右の遮蔽板にそれぞれ個別のシフタ4を設け、鋼板の
ライン軸芯に対するオフセンタに対応できる構造とした
が、オフセンタ発生の少ないミルにおいては、左右同時
開閉のシフタ機構とすることも可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明では、鋼板の幅方向端部遮蔽板を
ライン方向に対して角度を持って設定することを可能に
し、鋼板の幅方向の温度分布の平滑化を実現した。本発
明方法では、図5に示すように従来法に比して格段に良
好な幅方向温度精度を得ることができる。本発明方法に
よれば、複雑なダイナミック制御を行わなくても、複数
の遮蔽板のライン方向に対する角度を簡単な機構で制御
するだけで、幅方向ノズルの遮蔽率を任意の割合に設定
することができるので、鋼板の定速圧延時も加減速圧延
時にも鋼板の幅方向の温度分布を容易に平滑化すること
ができる。
【0013】図6に本発明と従来法にて通板中へ遮蔽板
をダイナミックにシフトした場合の消費電力量の比較を
示す。本発明の方がはるかに低エネルギー消費で操業が
可能であることがわかる。図7に発明と従来法での装置
稼働率を示す。装置を頻繁にシフトせねばならぬ従来法
に比して、本発明でははるかに設備故障が少なく信頼性
が高いことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成を示す模式図である。
【図2】図1の遮蔽板の平面図である。
【図3】実施例のライン内配置図である。
【図4】実施例の操業時の設定例である。
【図5】本発明の効果を表す鋼板の幅方向温度分布のグ
ラフである。
【図6】本発明の効果を示すグラフである。
【図7】本発明の効果を示すグラフである。
【符号の説明】
1A 上部冷却ヘッダ 1B 下部冷却ヘッダ 2 遮蔽板 3 鋼板 4 シフタ 5 ライン方向 6 仕上圧延機 7 コイラ 11、12 温度分布
フロントページの続き (72)発明者 小川 博之 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 海老原 正則 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上げ圧延後の熱延鋼板を冷却する方法
    において、冷却後の鋼板の幅方向の温度分布が許容範囲
    内に入るように、鋼板の幅方向端部の冷却ノズルの遮蔽
    板を水平面内でライン方向に対して角度を変更し、遮蔽
    率を連続的に調整することを特徴とする熱延鋼板の冷却
    方法。
  2. 【請求項2】 仕上げ圧延後の熱延鋼板の冷却装置にお
    いて、鋼板の幅方向端部に冷却ノズルを遮蔽する多数の
    軸方向に長い遮蔽板を備え、該遮蔽板には、長手方向両
    端近傍に遮蔽板を鋼板幅方向に水平にシフトする独立の
    シフタを設けたことを特徴とする熱延鋼板の冷却装置。
JP5159721A 1993-06-29 1993-06-29 熱延鋼板の冷却方法及びその装置 Withdrawn JPH0768311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159721A JPH0768311A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 熱延鋼板の冷却方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159721A JPH0768311A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 熱延鋼板の冷却方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768311A true JPH0768311A (ja) 1995-03-14

Family

ID=15699833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159721A Withdrawn JPH0768311A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 熱延鋼板の冷却方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150001750A (ko) 2012-04-17 2015-01-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지
CN105499285A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 柳州钢铁股份有限公司 自动雾化喷淋冷却控温装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150001750A (ko) 2012-04-17 2015-01-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지
US9321860B2 (en) 2012-04-17 2016-04-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin
CN105499285A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 柳州钢铁股份有限公司 自动雾化喷淋冷却控温装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397877B2 (ja) 圧延帯材の圧延方法
US4392367A (en) Process and apparatus for the rolling of strip metal
KR100442035B1 (ko) 열간압연스트립을연속적또는비연속적으로압연하기위한생산설비
CA2173697C (en) Steckel mill
US3289449A (en) Method and apparatus for cooling strip
CA2679336A1 (en) Device for influencing the widthwise temperature distribution
EP1634657B1 (en) Controllable cooling method for thick steel plate, thick steel plate manufactured by the controllable cooling method, and cooling device for the thick steel plate
US5390900A (en) Metal strip cooling system
JPH0768311A (ja) 熱延鋼板の冷却方法及びその装置
JP2004042108A (ja) 冷間圧延機の形状制御方法および装置
JP2000192146A (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
JPS62174326A (ja) 形材のフランジ冷却装置
JP3287254B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
KR100843920B1 (ko) 연속주조시 주편의 표면응고속도 균일화방법
JPH0671328A (ja) 熱延鋼板の冷却制御装置
JP3800722B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPH06170420A (ja) 熱間圧延用ハイス系ロールの冷却方法およびその装置
JP2020075291A (ja) 矩形断面鋼片の圧延方法、連続鋳造圧延設備及び圧延設備
JP2958236B2 (ja) 熱板冷却装置
US5792418A (en) Process and device for preventing nonparallelism in beam sections
JPH0985312A (ja) 圧延用ロールの熱変形防止装置
JPS62161916A (ja) 熱延h形鋼のフランジ部冷却装置
JPS6327850Y2 (ja)
JP2001259715A (ja) 熱間仕上圧延機および圧延機列および熱間仕上圧延方法
JP2001252707A (ja) 圧延装置及び圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905