JPH0768109A - 磁気フィルタ - Google Patents

磁気フィルタ

Info

Publication number
JPH0768109A
JPH0768109A JP21741893A JP21741893A JPH0768109A JP H0768109 A JPH0768109 A JP H0768109A JP 21741893 A JP21741893 A JP 21741893A JP 21741893 A JP21741893 A JP 21741893A JP H0768109 A JPH0768109 A JP H0768109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
filter
container
filter body
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21741893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728848B2 (ja
Inventor
Masaji Matsumoto
正次 松本
Ken Okamoto
謙 岡本
Koji Kawashima
浩治 川島
Takeshi Takano
武 高野
Noboru Kunimune
登 国宗
Hideto Takahashi
秀人 高橋
Masaru Ogawa
勝 小川
Eiji Kirigatani
栄司 桐ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWA KIKI KOGYO KK
JFE Steel Corp
Original Assignee
KANAGAWA KIKI KOGYO KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWA KIKI KOGYO KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical KANAGAWA KIKI KOGYO KK
Priority to JP5217418A priority Critical patent/JP2728848B2/ja
Publication of JPH0768109A publication Critical patent/JPH0768109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728848B2 publication Critical patent/JP2728848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】 流体の導入口及び排出口を設けた容器1と、
この容器内にて該導入口と排出口との間に配置する強磁
性のフィルタ体3と、このフィルタ体を磁化させる永久
磁石3とを有する磁気フィルタであって、方形断面の容
器1の外側に、少なくとも一対の磁極がフィルタ体3を
挟んで対向するように磁石2を配置する。かくして、容
器1内の流体移動方向に対して直交する方向の磁力線を
フィルタ体3に作用させる。 【効果】 電磁石の代わりに永久磁石を用いて磁気分離
能の高い磁気フィルタが得られた。したがって、設備コ
スト、運転コストの低減が図れた。また逆洗処理による
フィルタ体からの磁気粒子離脱効果が高く、メンテナン
ス性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷間圧延に供される
圧延油を清浄化する処理のように、各種液体中に混在し
ている磁性粒子を、この液体から分離するために用いる
磁気フィルタに関し、特に、磁性粒子の捕捉能を高め、
優れた分離性能を有する磁気フィルタを提案しようとす
るものである。
【0002】
【従来の技術】流体中の磁性粒子を除去するための磁気
フィルタは、冷間圧延の際に使用される圧延油の清浄化
装置等として用いられている。従来から知られている磁
気フィルタの一例を図2の横断面図(同図(a) )及び一
部縦断面図(同図(b) )を用いて説明すると、かかる磁
気フィルタは、流体用の入口及び出口を有する円筒状の
容器4の内部に、強磁性体からなり磁気粒子の吸着を司
るフィルタ体5(鋼製金網、スチールウール等)を設け
る一方、容器の外部には、容器の周面に巻回したコイル
よりなる電磁石6を設けてなり、電磁石により図1に矢
印で示すような方向の磁力線を形成させてフィルタ体を
磁化し、導入口から容器内に導かれてフィルタ体を通過
し排出口から排出される流体に混在している磁気粒子
を、この磁化されたフィルタ体に磁気吸着することによ
り分離、除去するものである。
【0003】このような磁気フィルタの粒子捕捉原理
を、図3を用いて説明すると、磁性粒子は、流体の移動
により力Fd を受けながら、図示した磁力線のような磁
界によって、フィルタ体を構成する細線からの吸引力F
m を受けて、細線に向けて移動する。この吸引力Fm
は、次式 Fm =χ・V・H・(dH/dx) ここにFm :吸引力 χ:粒子の磁化率 V:粒子の体積 H:磁場の強さ dH/dx:磁気勾配(磁場の空間的変化) で示され、吸引力Fm は、磁気勾配dH/dxに比例す
ることがわかる。この磁気勾配dH/dxは、次式 dH/dx={r2 /(r+L)3 }・Ms /μ0 ここにr:細線の半径 L:粒子の半径 Ms :細線の磁化 M:粒子の磁化(=χ・H) μ0 :真空の透磁率 で計算できる。このような磁気フィルタは、特開昭59
−115716号公報、特開昭60−143809号公
報等に開示がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】磁気フィルタにおける
磁気粒子の吸着能力は、容器内のフィルタ体が配置され
ている領域(ろ過室)の磁束密度に依存する。ここにお
いて、上述したような従来の磁気フィルタでは、配置し
た磁石の割に大きな磁束密度を得難いという問題があっ
た。そのため、従来の磁気フィルタにおいては、ろ過室
の磁束密度を高めるべく一般に、電磁石が用いられい
た。したがって、装置が大がかりとなって設備コストが
かかるという問題、また、電力費等の運転コストが嵩む
問題を招いていた。かかる設備コスト問題及び運転コス
ト問題は、永久磁石を用いれば解決できるが、この場合
は、ろ過室内の磁束密度に限度があり、流体中の磁性粒
子の除去性能の向上が図れないという問題が解消され
ず、例えば圧延により発生し圧延油中に混在している摩
耗粉のように微細な粒子が十分に除去できない。
【0005】また、従来の磁気フィルタは、容器内の流
体移動方向に垂直な断面における磁束密度分布が均一に
ならないため、均等化する手段が必要(図2におけるポ
ールピース7が対応する)であり、やはり装置が大型化
するという問題があった。さらに、磁気フィルタにおい
ては、フィルタ体に吸着した磁性粒子が蓄積してくる
と、ろ過性能が低下し、最終的には目詰まりを生じるた
めに、この磁性流体をフィルタ体から取り除く処理、い
わゆる逆洗処理を必須とするわけであるが、この逆洗の
際に、磁性粒子がフィルタ体から十分に離脱し難いとい
う問題もあった。
【0006】この発明は、上記の問題を有利に解決する
もので、フェライト磁石等の一般的な永久磁石を用いた
場合でも、ろ過室で十分高い磁束密度が得られ、構造が
簡単でかつ高性能な磁気フィルタを提案することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、流体の導入
口及び排出口を設けた容器と、この容器内にて該導入口
と排出口との間に配置する強磁性のフィルタ体と、この
フィルタ体を磁化させる磁石とを有する磁気フィルタに
おいて、上記磁石は、少なくとも一対の磁極をフィルタ
体を挟んで対向配置し、容器内の流体移動方向に対して
直交する方向の磁力線をフィルタ体に作用させてなるこ
とを特徴とする磁気フィルタである。
【0008】ここにおいて、 磁力の異なる複数個の磁石を、容器内の流体移動方向
に沿って配置し、フィルタ体の流体入側に作用する磁力
を、流体出側に作用する磁力に対して弱めてなること、 容器が、容器内の流体移動方向に対して直交する断面
において方形であり、磁極を、この方形の辺に沿って配
置すること及び 磁石が、永久磁石であることの1種又は2種以上を組
み合わせることが、より好適である。
【0009】
【作用】図1を用いて、この発明の磁気フィルタをより
具体的に説明する。図1(a) は、この発明の磁気フィル
タの一例を、容器内における流体の移動方向に対して垂
直な断面から見た図(横断面図)であり、この磁気フィ
ルタの容器1は、方形断面になる。そして、この方形断
面の長辺のそれぞれに磁石2が設けてある。この磁石2
は、例えば永久磁石であり、容器に向かう面が磁極にな
り、容器内のフィルタ体3を挟んで互いに異なる磁極が
対向するようになっている。かくしてこの発明の磁気フ
ィルタは、図1(b) の要部の縦断面図にて矢印で示すよ
うに、容器内の流体移動方向に対して直交する方向の磁
力線を作用させることになり、従来公知の磁気フィルタ
に比べて、より強力な磁界、換言すればより高い磁束密
度をフィルタ体3に形成させることができるのである。
【0010】また、流体の移動方向に対して垂直な断面
において、フィルタ体に作用する磁束密度分布が均一で
あるから、従来用いられていた均等化手段は不要とな
る。さらに、対向配置になる磁極間の間隙を変えること
により、ろ過室内の磁束密度を調整することができ(間
隙を小さくすると磁束密度が大となる)、流体中の磁性
粒子の大きさ等に応じて、最適寸法に設計することが容
易にできる。
【0011】この発明の、他の例を図4に示す。図4
(a) は、容器を挟んで対向配置した磁石の背面に強磁性
体よりなるバックプレート8を配置し、この各バックプ
レート8を強磁性体で連結することにより、漏洩磁束を
効果的に低減し、フィルタ体3に作用させる磁力を向上
させたものである。また、図4(b) は、容器9が円筒形
状であり、この周面に沿って互いに極性の異なる1対の
磁極10を配置した例である。図4(b) のようにこの発明
は、フィルタ体11を挟むように対向配置した磁石によ
り、流体の移動方向に対して垂直な方向の磁力を作用さ
せるものあれば、方形断面以外の幾多の変形が可能であ
る。
【0012】また、この発明の磁気フィルタは、逆洗に
よる磁性粒子の離脱が容易に行えるというメリットを有
する。以下、この理由を説明する。この逆洗処理は、磁
力を外した状態で、通常のろ過液の流れ方向とは逆方向
から、別の液体例えば温水等をフィルタ体に通過させ
て、フィルタ体から磁性流体を離脱させるものである。
ここにおいて、フィルタ体を構成する細線12に蓄積した
磁性粒子13の状況を、この発明(図5(a) )と従来(図
5(b) )とで対比して示す。図5(b) に示すように従来
の磁気フィルタでは、磁性粒子13は磁力線と平行な方
向、すなわち、逆洗液体の移動方向に平行な方向に蓄積
する。したがって、逆洗の際に、洗浄液が蓄積した磁性
粒子13に有効に作用せず、その結果、磁性粒子がフィル
タ体から十分に離脱し難い。これに対して、この発明の
磁気フィルタでは、図5(a) に示すように、磁性粒子13
は磁力線と平行な方向、すなわち、逆洗液体の移動方向
に対して垂直な方向に蓄積する。したがって、洗浄液が
蓄積した磁性粒子に効果的に作用し、その結果、磁性粒
子13がフィルタ体の細線12から離脱するのを容易にする
のである。
【0013】さらに、この発明では、磁力の異なる複数
個の磁石を、容器内の流体移動方向に沿って配置し、フ
ィルタ体の流体入側に作用する磁力を、流体出側に作用
する磁力に対して弱めることもできる。これは、ろ過室
内の磁束密度分布を流体移動方向に傾斜配分させようと
するものであり、これにより、入口側ろ過室におけるフ
ィルタ体の閉塞を効果的に防止する技術である。かくし
て、ろ過室内の磁束密度分布が流体移動方向で等しい場
合に、フィルタ体の入口側のみが閉塞するという問題が
解消される。
【0014】以上の説明では、磁石に関し、設備コスト
や運転コストの観点から、永久磁石の例を用いて説明し
たが、この発明は、永久磁石に限ることなく、磁性粒子
の捕捉効率のさらなる向上が望まれている場合等では、
電磁石を使用してもよい。
【0015】
【実施例】図1に示す磁気フィルタを用いて、冷間圧延
機の圧延油から磁性異物を除去する操作を行った。ま
た、比較のために図2に示す従来の磁気フィルタについ
ても試験を行った。これらの仕様を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】まず、ろ過室内中心部における磁束密度を
計測した結果、表2のとおりであった。表2から、この
発明の磁気フィルタのほうが、高密度の磁束が得られて
いることがわかる。
【0018】
【表2】
【0019】次に、これらの磁気フィルタによる圧延油
のろ過を、図6に示す系統によって行った。その結果を
表2に併記する。表2から明らかなように、この発明の
磁気フィルタは、従来の磁気フィルタよりも高性能であ
る。
【0020】次の実験として、種々の粒径になる鉄粉粒
子(平均粒径12μm )を分散させた圧延油(鉄濃度208
ppm )を用意し、この発明の磁気フィルタによりろ過し
て、鉄粉粒子径毎に除去率を測定した結果を図7に示
す。なお除去率ηは、次式により求めた。 η=(Ce −Cd )/Ce ここにη:除去率 Ce :フィルタ入口濃度 Cd :フィルタ出口濃度 図7から、この発明の磁気フィルタは、粒子径10μm の
ものでも効果的に除去できることが分かり、このことか
らも高性能であることがわかる。
【0021】上記のような磁性粒子が粒度分布を有する
場合、つまり粒径の大きな粒子と小さな粒子とが共存す
るろ過液体おいては、流路方向に複数個を配置したフィ
ルタ体のうち、流体入り側のフィルタ体の目詰まりが急
速に発生する。そこで、図8に示すように、容器内の流
体移動方向に沿って3個の磁石を配置した磁気フィルタ
を用いて、ろ過実験を行った。その際の磁石の残留磁束
密度を表3に示す。表3の条件Aは、3個の磁石の磁力
を均一にした条件であり、条件Bは、流体入り側の磁石
(No. 1)の磁力を低下させた条件である。
【0022】
【表3】
【0023】これら2種の条件により、前述と同様の種
々の粒径になる鉄粉粒子(平均粒径12μm )を分散させ
た圧延油(鉄濃度208 ppm )をろ過して、圧力損失及び
除去率の時間的経過を調べた結果を図9に示す。同図か
ら、入り側の磁力を低下させることによって、長時間に
わたって目詰まりが発生せず、高性能が維持できること
がわかる。
【0024】
【発明の効果】この発明の磁気フィルタは、少なくとも
一対の磁極がフィルタ体を挟んで対向するように磁石を
配置して、容器内の流体移動方向に対して直交する方向
の磁力線をフィルタ体に作用させることにより、より微
細な磁性粒子まで分離することが可能となり、例えば圧
延油中の鉄分濃度を低レベルに維持することが可能とな
った。また、逆洗も確実になされ、安定したろ過が達成
された。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の磁気フィルタを示す図である。
【図2】従来の磁気フィルタを示す図である。
【図3】磁気フィルタの磁性粒子捕捉理論の説明図であ
る。
【図4】この発明の他の例を示す横断面図である。
【図5】フィルタ体を構成する細線への磁性粒子の付着
状況を示す図である。
【図6】この発明の磁気フィルタを冷間圧延機の圧延油
に適用した場合のろ過系統を示す図である。
【図7】圧延油クーラントのフィルタ入口の粒子径ごと
の鉄分濃度と除去率との関係を示すグラフである。
【図8】磁石配置を3段にしたこの発明の磁気フィルタ
を示す図である。
【図9】圧力損失及び除去率の時間的経過を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 容器 2 磁石 3 フィルタ体 4 容器 8 バックプレート 9 容器 10 磁石 11 フィルタ体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 謙 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 川島 浩治 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 高野 武 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 国宗 登 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 高橋 秀人 神奈川県藤沢市藤沢226 (72)発明者 小川 勝 福島県会津若松市湊町大字共和字西田面 373 (72)発明者 桐ケ谷 栄司 神奈川県横浜市南区大岡1−1−10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の導入口及び排出口を設けた容器
    と、この容器内にて該導入口と排出口との間に配置する
    強磁性のフィルタ体と、このフィルタ体を磁化させる磁
    石とを有する磁気フィルタにおいて、 上記磁石は、少なくとも一対の磁極をフィルタ体を挟ん
    で対向配置し、容器内の流体移動方向に対して直交する
    方向の磁力線をフィルタ体に作用させてなることを特徴
    とする磁気フィルタ。
  2. 【請求項2】 磁力の異なる複数個の磁石を、容器内の
    流体移動方向に沿って配置し、フィルタ体の流体入側に
    作用する磁力を、流体出側に作用する磁力に対して弱め
    てなる請求項1記載の磁気フィルタ。
  3. 【請求項3】 容器が、容器内の流体移動方向に対して
    直交する断面において方形であり、磁極を、この方形の
    辺に沿って配置する請求項1又は2記載の磁気フィル
    タ。
  4. 【請求項4】 磁石が、永久磁石である請求項1,2又
    は3記載の磁気フィルタ。
JP5217418A 1993-09-01 1993-09-01 磁気フィルタ Expired - Fee Related JP2728848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217418A JP2728848B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 磁気フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217418A JP2728848B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 磁気フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768109A true JPH0768109A (ja) 1995-03-14
JP2728848B2 JP2728848B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16703904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5217418A Expired - Fee Related JP2728848B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 磁気フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728848B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239963B1 (ko) * 1997-09-22 2000-01-15 박환기 영구자석을 이용한 분진여과용 필터링 어셈블리
WO2002020125A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Kawasaki Steel Corporation Dispositif filtrant magnetique
KR100697502B1 (ko) * 2000-09-05 2007-03-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자기 필터 장치
KR100930468B1 (ko) * 2009-06-19 2009-12-08 영남에너지서비스 주식회사 가스관 이물질 제거용 자석 필터
JP2011011205A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Nisshin Seisakusho:Kk 磁気フィルタ装置および工作機械のクーラント浄化装置
JP2011056344A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp 磁気分離装置
JP2012000601A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 磁気分離システム及び磁気分離装置
WO2013077729A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Spiro Enterprises B.V. Method and magnetic separator for separating magnetic and/or magnetizable particles from a fluid
KR101988792B1 (ko) * 2018-03-05 2019-09-30 건국대학교 산학협력단 자기력을 이용한 분진 포집 장치
US20220362782A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Saudi Arabian Oil Company Y-Shaped Magnetic Filtration Device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323707A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Nippon Steel Corp 磁気分離装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323707A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Nippon Steel Corp 磁気分離装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239963B1 (ko) * 1997-09-22 2000-01-15 박환기 영구자석을 이용한 분진여과용 필터링 어셈블리
WO2002020125A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Kawasaki Steel Corporation Dispositif filtrant magnetique
US6649054B2 (en) 2000-09-05 2003-11-18 Kawasaki Steel Corporation Magnetic filter device
KR100697502B1 (ko) * 2000-09-05 2007-03-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자기 필터 장치
JP2011011205A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Nisshin Seisakusho:Kk 磁気フィルタ装置および工作機械のクーラント浄化装置
KR100930468B1 (ko) * 2009-06-19 2009-12-08 영남에너지서비스 주식회사 가스관 이물질 제거용 자석 필터
JP2011056344A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp 磁気分離装置
JP2012000601A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 磁気分離システム及び磁気分離装置
WO2013077729A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Spiro Enterprises B.V. Method and magnetic separator for separating magnetic and/or magnetizable particles from a fluid
GB2510535A (en) * 2011-11-25 2014-08-06 Spiro Entpr Bv Method and magnetic separator for separating magnetic and/or magnetizable particles from a fluid
GB2510535B (en) * 2011-11-25 2018-07-04 Spiro Entpr Bv Method and magnetic separator for separating magnetic and/or magnetizable particles from a fluid
KR101988792B1 (ko) * 2018-03-05 2019-09-30 건국대학교 산학협력단 자기력을 이용한 분진 포집 장치
US20220362782A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Saudi Arabian Oil Company Y-Shaped Magnetic Filtration Device
US11786913B2 (en) * 2021-05-14 2023-10-17 Saudi Arabian Oil Company Y-shaped magnetic filtration device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728848B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772383A (en) High-gradient magnetic separator
US4472275A (en) Magnetic separator
JPH0768109A (ja) 磁気フィルタ
GB1578396A (en) Magnetic separator
US4544482A (en) Apparatus for extracting magnetizable particles from a fluid medium
JP4815147B2 (ja) 濾過装置
JPS6344003B2 (ja)
US6139736A (en) Device for magnetically agglomerating and treating impurities in liquid
US6649054B2 (en) Magnetic filter device
JPS6159163B2 (ja)
KR100697502B1 (ko) 자기 필터 장치
JP2777787B2 (ja) 湿式磁力選別機
JPH04349908A (ja) 浄油装置
EP0341824A2 (en) Apparatus for magnetic separation of impurities from fluids
JP5808275B2 (ja) 磁気分離装置
JPH09327635A (ja) 磁気分離装置
JPH0763572B2 (ja) 高磁場勾配磁気分離方法およびその装置
JP2000300911A (ja) 磁性微粒子の除去方法および磁性微粒子の除去装置
JPH0659369B2 (ja) フィルタ装置
JPS59186618A (ja) 磁気分離装置
KR100368825B1 (ko) 자석식 여과필터
KR100643350B1 (ko) 압연유 순환정화용 전자기 필터
JPS6144532B2 (ja)
JPS5823371Y2 (ja) 磁気フイルタ
JPH01262911A (ja) 流体中の不純物浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees