JPH0766584A - モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体 - Google Patents

モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体

Info

Publication number
JPH0766584A
JPH0766584A JP21052693A JP21052693A JPH0766584A JP H0766584 A JPH0766584 A JP H0766584A JP 21052693 A JP21052693 A JP 21052693A JP 21052693 A JP21052693 A JP 21052693A JP H0766584 A JPH0766584 A JP H0766584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
concrete
radio wave
wave absorber
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21052693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Shimizu
康敬 清水
Masakazu Goshi
正和 郷司
Mineyuki Arikawa
峯幸 有川
Koichi Wakamatsu
浩一 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP21052693A priority Critical patent/JPH0766584A/ja
Publication of JPH0766584A publication Critical patent/JPH0766584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実用上十分な強度を有する建材であって、し
かも複数チャンネルに対して有効な電波反射障害改善特
性に優れた建材の提供を目的とする。 【構成】 少なくとも2層以上のモルタル又はコンクリ
ートを積層した電波吸収体であって、モルタル又はコン
クリート層の少なくとも1層には長さ0.1〜50mm
の炭素繊維を0.01〜5容量%含有していることを特
徴とするモルタル又はコンクリート積層形電波吸収体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビ電波の吸収体とし
て有用なモルタル又はコンクリート積層形吸収体に関す
る。さらに詳しくは、高層ビルの外壁材等として使用さ
れたときにテレビ電波の反射障害を抑制するモルタル又
はコンクリート積層形電波吸収体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年建築物の高層化に伴い、軽量かつ高
強度の建材に対する要望が強く、この要望を満たすもの
として炭素繊維で補強したセメント製品、例えばコンク
リート材料(CFRC)あるいはセメントモルタルが注
目されている。これらの炭素繊維補強セメント製品は、
従来の建材に比し強度面で著しく優れているため、建材
としての厚さを薄くできる。このため、軽量化が容易で
あり、加工面、設計面において好ましい材料として利用
されている。
【0003】一方、最近高層ビルによる周辺住宅へのテ
レビ電波反射障害が大きな問題となっている。この障害
は、テレビ塔からの送信電波を直接家庭のテレビで受信
する電波と高層ビル等により反射された後に受信する電
波との到達時間の差に起因して、テレビ画面に2重の像
を映し出す現象である。この現象は、画面を不鮮明にす
ると共に視聴者に不快感をもたらす。
【0004】例えば従来のコンクリートをビルの外壁に
使用した場合には、反射障害を発生することが多く、こ
のためコンクリート中に炭素繊維を混入して反射障害を
抑制する技術も提案されてきた(テレビジョン学会誌V
ol.40,No.8(1986))。しかしこの技術
は、特定のポイント周波数に対してのみ有効であり、実
用性に欠けるものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決し、実用上十分な強度を有する建材、特に外壁であ
って、しかも複数チャンネルに対して有効な電波反射障
害改善特性に優れた電波吸収体の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の炭素繊維で
補強されたコンクリートあるいはモルタル層を積層する
ことにより、上記課題が解決されることを見いだし本発
明に到達した。すなわち、本発明は少なくとも2層のモ
ルタル又はコンクリート積層から成る電波吸収体であっ
て、少なくとも1層には長さ0.1〜50mmの炭素繊
維を0.01〜5容量%含有していることを特徴とする
電波吸収体を提供する。
【0007】本発明で用いるセメントは、水硬性セメン
トであれば特に限定されるものではなく、例えば普通ポ
ルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、混合
ポルトランドセメント、アルミナセメントのほか水硬性
石灰、ローマンセメント、天然セメント、石灰混合セメ
ント等を例示できる。本発明で用いるコンクリートある
いはセメントモルタルは、通常上記セメントに粗骨材あ
るいは細骨材を配合して水で練ったものである。これら
の骨材としては一般のコンクリートあるいはセメントモ
ルタルに使用される砂利、砂等を使用でき、出来上がっ
た製品の軽量化のためには、ケイ砂、シラスバルーン等
の細骨材が好ましく用いられる。骨材の配合量は、通常
セメント成分に対し5〜300重量%、好ましくは10
〜100重量%である。
【0008】本発明で用いる炭素繊維は、通常長さが
0.1〜50mm、好ましくは1〜20mmのものであ
り、繊維の一本一本が分散されたものあるいは集束剤で
集束したものであってもよく、任意に適宜選択される。
炭素繊維の配合量は、コンクリートあるいはセメントモ
ルタルの合計量に対し0.01〜5容量%、好ましくは
0.1〜2.0容量%であり、配合量が上記範囲の下限
よりも少ないと、建材としての強度補強効果および電波
反射障害改善効果が不十分であり好ましくない。また上
記範囲の上限より多くても電波反射障害改善効果低下す
るので好ましくない。
【0009】本発明に使用されるモルタル又はコンクリ
ートは、セメント成分、骨材成分と共に所定量の炭素繊
維を混合し、これに水を加えて、常法に従って混練、成
形、乾燥養生することで製造される。添加水量は、通常
セメント成分に対し30〜80重量%が好ましく採用さ
れる。また混練時に炭素繊維分散剤(増粘剤)を存在さ
せることが好ましく、その使用量はセメント成分に対し
通常0.05〜0.5重量%である。更に必要に応じて
減水剤、空気連行剤、収縮低減剤等の各種添加剤を配合
してもよい。形状は、特に限定されるものではなく、用
途に応じた適宜の形状を採用できる。
【0010】本発明の積層吸収体は少なくとも2層以上
のコンクリート層からなり、例えば第1の層(第1層:
図1における1)に長さが3〜50mm、好ましくは6
〜20mmの炭素繊維を0.1〜5容量%、好ましくは
0.3〜3容量%含む層を用いる。そしてさらにより好
ましくは、少なくとも他の層の1つが(第2層:図1に
おける2)長さが0.1〜2mm、好ましくは0.3〜
1mmの炭素繊維を0.01〜3容量%、好ましくは
0.05〜1容量%混合して、理論と実験データに従っ
て各層の混合量や厚さを設定して製作されるものである
(図1において4:短絡板又はメッシュ篩)。
【0011】いま、第1層の厚さをd1 、第2層の厚さ
をd2 とし、吸収体が2つの波長λ 1 ,λ2 で整合する
ものとする。波長がλ1 時の第1層、第2層の伝搬定数
をγ 1 ′,γ2 ′,λ2 時の第1層、第2層のそれらを
γ1 ″,γ2 ″とすると、以上のパラメータの関係は以
下の式で表わされる。
【0012】
【数1】
【0013】伝搬定数と材料仕様の関係は統計的に求め
られるから各層の仕様は理論的に求めることができる。
そしてさらに本発明においては、この2層以外に必要に
応じ、他のコンクリート層を設けてもよい。(図1にお
いて第n層:3) 本発明においては炭素繊維と併せてカーボンビーズや金
属粉等の導電材料を混合してもよい。導電材料は必要な
特性を持つものならば特に限定されず、スチールファイ
バーやメッキを施したガラス繊維等も含まれる。使用す
るカーボンビーズや金属粉としては粒径0.01〜1m
mのものを0〜10容量%混合すればよい。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき、より詳細に
説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、実施
例に限定されるものではない。セメント成分(早強セメ
ント)1552gに炭素繊維(長さ18mm)22.0
g(混練量に対して0.6容量%)、けい砂753g、
シラスバルーン251g、繊維分散剤(増粘剤)3.8
gを添加し、混合した。また、セメント成分(早強セメ
ント)3048gに炭素繊維(長さ1mm)34.2g
(混練量に対して0.5容量%)、けい砂1509g、
シラスバルーン503g、繊維分散剤(増粘剤)7.6
gを添加し、混合した。
【0015】この2種類の混合物に前者に水822m
l、後者に1509mlを添加した後、90秒間混練し
た。この混合物を外径77mm、内径33mmの肉厚円
筒形に成形し、20℃で一週間養生した。さらに110
℃で一週間乾燥し、余分な水分を除去した。得られた2
種類の炭素繊維補強セメントモルタルを積層して、その
電磁波特性をネットワークアナライザ(横河ヒューレッ
トパッカード社製,HP4195A型)を用いて測定し
た。これらの結果に基づいてテレビ映像波の2チャンネ
ル(約100MHz)と9チャンネル(約200MH
z)用に最適化した例を図2に示す。2つの周波数で反
射障害を抑制するのに必要な特性が得られた。同仕様の
セメントモルタルの圧縮強度はそれぞれ約260、22
0kgf/cm2 であり、建材としての使用に十分耐え
るものであった。
【0016】
【発明の効果】本発明の電波吸収体は少なくとも2層の
モルタル又はコンクリート層を有するため、複数のチャ
ンネルについて電波反射障害改善特性を有する。特に、
異なる層に長さの異なる炭素繊維を含有させることによ
り複数チャンネルに対する電波反射障害の改善を顕著な
ものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による積層電波吸収体の概略図である。
【図2】90〜300MHzにおける反射減衰量(dB
値)を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若松 浩一 北九州市八幡西区黒崎城石1番1号 三菱 化成株式会社黒崎工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2層以上のモルタル又はコン
    クリートを積層した電波吸収体であって、モルタル又は
    コンクリート層の1層には長さ0.1〜50mmの炭素
    繊維を0.01〜5容量%含有していることを特徴とす
    るモルタル又はコンクリート積層形電波吸収体。
  2. 【請求項2】 少なくともモルタル又はコンクリートの
    1層は長さ3〜50mmの炭素繊維を0.1〜5容量%
    含有し、かつ少なくともモルタル又はコンクリートの1
    層は長さ0.1〜2mmの炭素繊維を0.01〜3容量
    %含有していることを特徴とする請求項1記載の電波吸
    収体。
JP21052693A 1993-08-25 1993-08-25 モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体 Pending JPH0766584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052693A JPH0766584A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052693A JPH0766584A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766584A true JPH0766584A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16590828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21052693A Pending JPH0766584A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766584A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069283A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Kumagai Gumi Co Ltd 電磁シールド材料
US7282093B2 (en) * 2003-05-09 2007-10-16 Halliburton Energy Serives, Inc. Cement compositions with improved mechanical properties and methods of cementing in subterranean formations
US7285167B2 (en) * 2003-10-08 2007-10-23 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete/cement products and method of preparation
US7341627B2 (en) 2005-02-18 2008-03-11 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete products and method of preparation
US7396403B1 (en) 2006-02-17 2008-07-08 Ogden Technologies, Inc. Concrete reinforced with acrylic coated carbon fibers
JP2010245097A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 土中適合電波吸収体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069283A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Kumagai Gumi Co Ltd 電磁シールド材料
US7282093B2 (en) * 2003-05-09 2007-10-16 Halliburton Energy Serives, Inc. Cement compositions with improved mechanical properties and methods of cementing in subterranean formations
US7441600B2 (en) 2003-05-09 2008-10-28 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions with improved mechanical properties and methods of cementing in subterranean formations
US7285167B2 (en) * 2003-10-08 2007-10-23 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete/cement products and method of preparation
US7341627B2 (en) 2005-02-18 2008-03-11 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete products and method of preparation
US7396403B1 (en) 2006-02-17 2008-07-08 Ogden Technologies, Inc. Concrete reinforced with acrylic coated carbon fibers
JP2010245097A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 土中適合電波吸収体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2265555B1 (en) A self-leveling cementitious composition with controlled rate of strength development and ultra-high compressive strength upon hardening
EP2255151B1 (en) Cement based laminated armor panels
WO1993001148A1 (en) Foamed cementitious composition and method of making
US5932054A (en) Radio wave absorber composition, radio wave absorber member, radio wave absorber, and method for producing radio wave absorber member
CN108328980A (zh) 聚苯乙烯复合装配式墙板及其制备方法
US4767461A (en) Method for manufacturing concrete
JPH0766584A (ja) モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体
KR101172820B1 (ko) Eps 코팅 경량골재를 이용한 난연성 경량콘크리트 패널의 제조방법
CN108546048B (zh) 一种泡沫混凝土复合墙板芯材及其制备方法
JPH0867544A (ja) 電波吸収体用組成物、電波吸収体用部材、電波吸収体および電波吸収体用部材の製造方法
CN116335269A (zh) 基于优化铺装频率定向钢纤维的3d电磁吸波混凝土超结构
JPH0834354B2 (ja) フエライトを含有する電波吸収体
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JPH059047A (ja) 炭素繊維補強セメント製品
JP3362179B2 (ja) コンクリート系建設材料のリサイクル方法
JP2001028492A (ja) 電磁波吸収材およびその製造方法
JPH07291760A (ja) 充填用軽量コンクリート及びその軽量硬化物
JPH0629687A (ja) 電波吸収外壁パネル
JP3056858B2 (ja) Tv周波数帯域用電波吸収体
JP2000233960A (ja) 建物の電磁遮蔽方法
CN116573901B (zh) 基于3d打印技术的定向钢纤维电磁吸波混凝土超结构
JPH09214168A (ja) 電波吸収壁及びその吸収特性の調整方法
JP2002364154A (ja) 内装用不燃電波吸収壁材および無機系電波吸収板の製造方法
JP3805839B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JPH0826808A (ja) 電波吸収体