JPH0765621B2 - ころがり軸受の密封装置組立構造 - Google Patents

ころがり軸受の密封装置組立構造

Info

Publication number
JPH0765621B2
JPH0765621B2 JP62271458A JP27145887A JPH0765621B2 JP H0765621 B2 JPH0765621 B2 JP H0765621B2 JP 62271458 A JP62271458 A JP 62271458A JP 27145887 A JP27145887 A JP 27145887A JP H0765621 B2 JPH0765621 B2 JP H0765621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing body
sealing
rolling bearing
sealing device
seal lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62271458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112027A (ja
Inventor
猛 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP62271458A priority Critical patent/JPH0765621B2/ja
Publication of JPH01112027A publication Critical patent/JPH01112027A/ja
Publication of JPH0765621B2 publication Critical patent/JPH0765621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内輪あるいは外輪にフランジを持つユニット
形ころがり軸受の密封装置に関し、具体的には密封材の
組付けを容易にする密封装置組立構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、ころがり軸受はその内・外輪を大きく偏心させこ
ろがり体をその間に挿入した後ころがり体の保持器を装
着して組立てる構造を持っており、これを密封する密封
体の装着においては、内輪外側にフランジを有するころ
がり軸受の場合組立てた後に装着する手段及び空間を持
たないから予め組立てる前に内輪あるいは外輪に装着し
て組上げなければならない。
以下、図面を参照しつつ詳述する。
このような構造としては、第6図に示すように、外輪B3
にシール体4が装着され対向する内輪B1に摺接して密封
力を発生させる形状のものが一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記のようなシール体4は、ころがり軸
受Bがフランジbを持つ構造上該ころがり軸受Bを組立
てる前に予め取付られるが、ころがり体B2を挿入せしめ
るために内・外輪B1・B3を偏心せしめると該シール体4
の内輪B1に摺接するシールリップ1が大きく変形し永久
歪みあるいは損傷を起こしかねない構造を持っており、
このため該シール体4には内・外輪B1・B3の大きな偏心
に追随できるフレキシブルな形状あるいは材料が求めら
れシールリップ1の形状と材質に大きな制約をあたえる
大きな欠点を有していた。
本発明は、このような欠点に鑑み、軸受の組立性に優れ
高い密封性能を発揮するころがり軸受の密封装置組立構
造を提供することを目的としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、図面に示すようにころがり体B2を挾む内輪B1
と外輪B3とからなり、その片方あるいは両方に径方向の
フランジbを備えたころがり軸受Bの密封装置組立構造
であって、前記組立構造の密封装置は第1図に示すよう
に外径側に装着される第1密封体A1と内径側に装着され
る第2密封体A2とにそれぞれ径方向部を配して分割形成
されその片方あるいは両方に相手密封体A2あるいはA1へ
摺接するシールリップ1を設けており、第2図に示すよ
うに予め該第1密封体A1を嵌装した外輪A3と、ころがり
体B2と、第2密封体A2を内方部へ遊嵌せしめた内輪B1と
を組付けた後、該第2密封体A2を外方へ向けて内輪B1へ
滑嵌合せしめ組立一体化した密封体Aを形成することを
特徴としている。
このとき、第2密封体A2の装着前に、固定された第1密
封体A1が径方向に内輪B1をフレキシブルとする寸法は、
ころがり体B2を挿入するための偏心寸法より大きくなけ
ればならず、第2密封体A2を組付けて初めてシールリッ
プ1が適正圧をもって接する径方向寸法に設定する必要
がある。
〔作用〕
本発明はこのような構成をもって以下に示す優れた作用
を発揮する。
すなわち、前記ころがり軸受Bを組立るとき、予め外輪
B3に第1密封体A1を固定するとと共に第2密封体A2を内
輪B1の内方に遊嵌せしめておき、その後、内・外輪B1・
B3を偏心せしめてころがり体B2を挿入するが、このとき
該第1密封体A1は内輪B1の偏心量を許容するから該偏心
を阻害する大きな力を働かさず極めて容易にころがり体
B2を配置せしめることができ、該第1密封体A1あるいは
第2密封体A2に形成したシールリップ1も同様に他部か
ら強い力を受けることがない。この状態から、第2図に
示すように内輪B1に遊持されている第2密封体A2を内輪
B1の正位置へ移動させ軸着せしめる。
このとき、外側に位置するフランジbによって外方から
の嵌入器具の挿入が難しい場合、前記ころがり体B2の間
を通る装着治具を用い内方から該第2密封体A2を外方に
向けて押し込むことによってなんなく正規位置への滑嵌
合をなさしめる。
このようにして装着組み合わされた密封体Aは良好な接
触形状と適正な接触圧力がシールリップ1に保たれ、従
来のような限界的な柔軟性を持たしめなくとも簡単に組
付けられ強い密封力と優れた耐久性が発揮されるものと
なった。
〔実施例〕
本発明を実施するに、第1密封体A1と第2密封体A2の形
状は、第2図に示したような第2密封体A2に軸方向部2
を形成して該軸方向部2に第1密封体A1のシールリップ
1をラジアル接触せしめる組合せ構造とか、あるいはこ
の逆に、第4図の如く第2密封体A2に設けたシールリッ
プ1′を第1密封体A1に設けた軸方向部2′に接触せし
める構造などの他、第3図に示すように、第2密封体A2
に軸方向部2と径方向部3を形成し、第1密封体A1に設
けた軸方向及び径方向に突設した複数のシールリップ1
がそれぞれ前記軸方向部2と径方向部3にラジアル接触
及びアキシアル接触する形状に組合せることもできる。
また、その他の実施例として、第5図に示すように第1
密封体A1に軸方向に突出するシールリップ1を設けると
共に第2密封体A2には径方向に突出するシールリップ
1′を設け、これらのシールリップ1・1′をそれぞれ
第2密封体A2に設けた径方向部3と第1密封体A1に設け
た軸方向部2′へ互いに接触せしめることも可能であ
り、この構造では互いの部材にシールリップ1・1′が
摺接するので組付け接触精度の高い密封体Aとなる。
〔発明の効果〕
以上の説明のように、本発明はころがり軸受Bを組立て
るときに分割した密封体Aを別々に組付けることにより
良好な装着性を得さしめたばかりでなく設計の自由度を
高めて密封性と耐久性をも大きく向上させ得た画期的な
ころがり軸受の密封装置組立構造である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密封体の装着された状態を表わす部分
断面図である。第2図は第1図に至る状態を表わした部
分断面図である。第3図、第4図、及び第5図は本発明
の密封体の他の実施例を表わした部分断面図である。第
6図は従来の密封体を表わした断面図である。 A…密封体、A1…第1密封体、A2…第2密封体、B1…内
輪、B2…ころがり体、B3…外輪、b…フランジ、1…シ
ールリツプ、2…軸方向部、3…径方向部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ころがり体B2を挟む内輪B1と外輪B3とから
    なり、その片方あるいは両方に径方向のフランジbを備
    えたころがり軸受Bの密封装置組立構造において;前記
    組立構造の密封装置は外径側に装着される第1密封体A1
    と内径側に装着される第2密封体A2とにそれぞれ径方向
    部を配して分割形成されその片方あるいは両方に相手密
    封体A2あるいはA1へ摺接するシールリップ1を設けてお
    り、予め該第1密封体A1を嵌装した外輪A3と、ころがり
    体B2と、第2密封体A2を内方部に遊嵌せしめた内輪B1と
    を組付けた後、該第2密封体A2を外方へ移動させて内輪
    B1へ嵌合せしめ密封体Aを組立一体化することを特徴と
    するころがり軸受の密封装置組立構造。
  2. 【請求項2】前記第1密封体A1にシールリップ1を設
    け、これを第2密封体A2に設けた軸方向部2に接触せし
    めたことを特徴とする特許請求の範囲第1項のころがり
    軸受の密封装置組立構造。
  3. 【請求項3】前記第1密封体A1に軸方向及び径方向に突
    出するシールリップ1を設け、該シールリップ1のそれ
    ぞれを第2密封体A2に設けた軸方向部2及び径方向部3
    へ接触せしめたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    のころがり軸受の密封装置組立構造。
  4. 【請求項4】前記第2密封体A2にシールリップ1を設
    け、これを第1密封体A1の軸方向部2に接触せしめたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項のころがり軸受の
    密封装置組立構造。
  5. 【請求項5】前記第1密封体A1に軸方向に突出するシー
    ルリップ1を設けると共に第2密封体A2には径方向に突
    出するシールリップ1を設け、これらのシールリップ1
    をそれぞれ第2密封体A2に設けた径方向部3と第1密封
    体A1に設けた軸方向部2′へ接触せしめたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項のころがり軸受の密封装置組
    立構造。
JP62271458A 1987-10-26 1987-10-26 ころがり軸受の密封装置組立構造 Expired - Fee Related JPH0765621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271458A JPH0765621B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ころがり軸受の密封装置組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271458A JPH0765621B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ころがり軸受の密封装置組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112027A JPH01112027A (ja) 1989-04-28
JPH0765621B2 true JPH0765621B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=17500312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271458A Expired - Fee Related JPH0765621B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ころがり軸受の密封装置組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765621B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207053A (ja) * 2002-11-08 2003-07-25 Nsk Ltd ウォータポンプ装置
JP7296725B2 (ja) * 2016-12-21 2023-06-23 Nok株式会社 密封装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112119U (ja) * 1984-12-26 1986-07-16
JPS62151627A (ja) * 1985-12-23 1987-07-06 Nippon Seiko Kk フランジ付き複列転がり軸受のシ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112027A (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991982A (en) Seal bearing
US4130324A (en) Seal means for a self-aligning bearing
JPH02286914A (ja) 密封装置付減摩軸受
US2759778A (en) Sealed bearing
JPH0252140B2 (ja)
JPH0222246B2 (ja)
JPS5983217U (ja) 軸受
JPS59142483U (ja) スクロ−ル型圧縮機の回転阻止機構
JPS6358290B2 (ja)
JPH0450724U (ja)
JPH01116321A (ja) 玉軸受用保持器
JP2001090844A (ja) 組み合わせシールリング及び組み合わせシールリングを空間の開口端部に組み付ける方法及び軸受装置
JPH0765621B2 (ja) ころがり軸受の密封装置組立構造
JPH0741973Y2 (ja) シール装置
JPH0765622B2 (ja) ころがり軸受の密封装置組立構造
JPH0266721U (ja)
JPS58166126A (ja) 直動玉軸受
JPH0135984Y2 (ja)
JPH0242212A (ja) 転がり軸受の密封装置
JPH0388025U (ja)
JPH0830492B2 (ja) 軸受装置
JPH0736183Y2 (ja) ベアリングシール
JPH08159164A (ja) シール付転がり軸受
JPH0225774U (ja)
JPH07317753A (ja) 車輪用軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees