JPH076490U - 建築用シヤツターのシヤツターカーテン - Google Patents

建築用シヤツターのシヤツターカーテン

Info

Publication number
JPH076490U
JPH076490U JP4092893U JP4092893U JPH076490U JP H076490 U JPH076490 U JP H076490U JP 4092893 U JP4092893 U JP 4092893U JP 4092893 U JP4092893 U JP 4092893U JP H076490 U JPH076490 U JP H076490U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter curtain
shutter
ribs
reinforcing member
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4092893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593574Y2 (ja
Inventor
勉 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1993040928U priority Critical patent/JP2593574Y2/ja
Publication of JPH076490U publication Critical patent/JPH076490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593574Y2 publication Critical patent/JP2593574Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一枚状に形成されるシヤツターカーテンの耐
久性を著しく向上させると共に、開閉作動を極めて静粛
に行うことができるようにする。 【構成】 シヤツターカーテン1に複数形成される補強
用のリブ1aに、それぞれ補強部材5を外嵌状に装着し
てリブ1aの伸び変形を規制すると共に、シヤツター巻
取時には、積層するシヤツターカーテン間に前記補強部
材5を介在させて不快音の発生を防止するようにした建
築用シヤツターのシヤツターカーテン。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の開口部に建付けられる建築用シヤツターのシヤツターカーテ ンに関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】
一般に、この種建築用シヤツターのシヤツターカーテンは、複数のスラツトを 回動自在な状態で一連状にインターロツク結合して構成されている。このため、 巻取ドラムにシヤツターカーテンを巻取収容する際には、各スラツトのインター ロツク結合部が擦れ合つて不快音を発生する許りでなく、円滑な開閉作動を阻害 する不都合があつた。そこで、可撓性を有する一枚状の薄板材に、巻取ドラムの 軸方向と略平行する補強用のリブを適宜間隔を存して複数形成した一体型のシヤ ツターカーテンが提案されている。しかるにこのものでは、自重でリブが伸び変 形する惧れがあつて耐久性に劣り、しかも、巻取収容時には、積層するシヤツタ ーカーテン同志(リブとシヤツターカーテン表面)が擦れ合うため、依然として 不快音を発生して静粛な開閉作動を行うことができないうえに、シヤツターカー テンの擦れ合いによる耐久性の低下も問題となつていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる建築用 シヤツターのシヤツターカーテンを提供することを目的として創案されたもので あつて、巻取ドラムに巻取収容可能なシヤツターカーテンを、可撓性を有する一 枚状の薄板材で構成してなる建築用シヤツターにおいて、前記シヤツターカーテ ンに、巻取ドラムの軸方向と略平行するリブを適宜間隔を存して複数形成すると 共に、シヤツターカーテンのリブ突出面部には、突出するリブを覆い、かつリブ の両側部を挟んでリブの伸び変形を規制する補強部材を装着したことを特徴とす るものである。 そして本考案は、この構成によつて、一枚状に形成されるシヤツターカーテン の耐久性を著しく向上させると共に、開閉作動を極めて静粛に行うことができる ようにしたものである。
【0004】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図面において、1は建築用 シヤツターのシヤツターカーテンであつて、該シヤツターカーテン1は、シヤツ ターケース2内の巻取ドラム3に巻取収容された開放姿勢と、開口部左右両側に 立設されるガイドレール4に沿つて垂下した閉鎖姿勢とに昇降変姿し得るもので あるが、本考案のシヤツターカーテン1は、可撓性を有する一枚状の金属製薄板 材に、巻取ドラム3の軸方向と略平行する補強用のリブ1aを所定間隔を存して 複数並設して形成されている。即ち、表面には、溝底側ほど幅広になる複数の凹 溝1bを有する一方、裏面には、先端側ほど幅広になる複数の凸条1cを有する ものである。
【0005】 5は前記複数のリブ1aにそれぞれ外嵌状に装着される樹脂製の補強部材であ つて、該補強部材5は、リブ1cの外面全体を覆うべく断面略U字状に形成され るが、互いに対向する補強部材5の両端部には、リブ1aの基端両側部(幅狭部 )に上下から挟持状に係合するフランジ5aが一体形成されている。つまり、補 強部材5は、シヤツターカーテン巻取時の積層間に介在してシヤツターカーテン 1同志の擦れ合いを防止するうえに、リブ1aを上下から挟んで伸び方向の変形 を規制するようになつている。また、5bは補強部材5の潰れ変形を規制すべく 補強部材5の内底部に突設される突片、5cはシヤツターカーテン1の左右両端 から突出してシヤツターカーテン1の振れ止めをする延長部である。
【0006】 一方、6は前記凹溝1bに嵌め込まれる補助部材であつて、該補助部材6は、 シヤツターカーテン1の表面を略フラツトにして良好な外観を確保すると共に、 凹溝1b内に埃や水が溜る不都合を解消すべく設けられている。
【0007】 ところで、前記補強部材5としては、強度、形状等の異る様々なものを採用す ることができる。例えば、図5に示す第二実施例の様に、内側に装着される骨材 7と、外側に装着されるカバー体8との二重構造とし、さらに骨材7の中空部7 aに潰れ変形防止用の充填材9を注入したもの、また、図6に示す第三実施例の 様に、隣接するリブ1aにそれぞれ外嵌する一対のU字部10aを一体に有する 骨材10と、該骨材10を覆うカバー体11との二重構造とし、前記両U字部1 0a間に空気層Sを形成するもの、またさらに、図7に示す第四実施例の様に、 隣接するリブ1aにそれぞれ外嵌する一対のU字部12aを一体に有すると共に 、中空部12bに潰れ変形防止用の充填材13を注入したもの等を採用すること が可能である。
【0008】 叙述の如く構成された本考案の実施例において、可撓性を有する一枚状のシヤ ツターカーテン1は、巻取ドラム3の正逆回転に基づいて開閉作動することにな るが、シヤツターカーテン1に複数形成される補強用のリブ1aには、補強部材 5が外嵌状に装着されているため、仮令シヤツターカーテン1の自重が作用した としても、リブ1aの伸び変形が確実に規制されることになる。この結果、静粛 かつ円滑な開閉作動を行い得る一枚状のシヤツターカーテン1でありながら、優 れた耐久性を具備することができる。
【0009】 しかも、前記補強部材5は、リブ1a全体を覆うべく形成されるため、巻取収 容時に積層するシヤツターカーテン1間に介在してシヤツターカーテン1同志の 擦れ合いを防止し、このため、シヤツターカーテン1同志の擦れ合いによる不快 音の発生を無くして静粛なシヤツター開閉を可能にするうえに、シヤツターカー テン1の摩耗、損傷等を防止して耐久性をさらに向上させることができる。
【0010】 さらに、前記補強部材5は、外嵌状に装着されるものであるため、組付性に優 れ、しかも、補強部材5を接着したり溶着した場合の如く、熱膨張率の相違に基 づいて歪みやシワ等の変形が発生する惧れがなく、故に、長期に亘つて良好な外 観を維持することができる。
【0011】 また、前記補強部材5の左右両端部に、シヤツターカーテン1の左右両端から 突出する延長部5cを延長形成してシヤツターカーテン1の振れ止めをするよう にしたため、専用の振れ止め部材を設ける場合に比して部品点数を削減できるう えに、構造の簡略化を計ることができる。
【0012】 また、前記第二実施例の様に、骨材7を別部材で形成した場合には、骨材7の 材質選択に基づいて補強部材5の強度を自由に設定できるため、延ては、強度の 異る様々なシヤツターカーテン1を提供することができる。
【0013】 また、第三実施例および第四実施例の様に、隣接する複数のリブ1aに亘つて 装着すべく構成した場合には、部品点数および組立工程数を削減してコストダウ ンに貢献できる許りか、空気層Sや充填材13により断熱層を形成してシヤツタ ーカーテン1に断熱機能を具備せしめることができる。
【0014】 尚、本考案は、前記実施例に限定されないものであることは勿論であつて、例 えば図8に示す第五実施例の様に、リブ1aの突出基端同志を接当させたシヤツ ターカーテン1でも実施できることは言うまでもない。そして、この場合には、 殊更補助部材を装着しなくても、シヤツターカーテン1の表面をフラツトにでき るうえに、リブ1a内に埃や水が溜る不都合を解消できるという利点がある。
【0015】
【作用効果】
以上要するに、本考案は叙述の如く構成されたものであるから、可撓性を有す る一枚状の薄板材に、巻取ドラムの軸方向と略平行するリブを複数並設して形成 されるものであるが、リブ突出面部には、リブの両側部を挟んでリブの伸び変形 を規制する補強部材が装着されている。従つて、シヤツターカーテンの自重によ つてリブが伸び変形する不具合を確実に解消することができ、この結果、静粛か つ円滑な開閉作動を行うべく一枚状に形成されるものでありながら、優れた耐久 性も具備することができる。
【0016】 しかも、シヤツターカーテンを巻取収容した場合においては、積層するシヤツ ターカーテンの間に前記補強部材が介在することになるため、シヤツターカーテ ン同志の擦れ合いを回避できることになり、この結果、不快音の発生を無くして 静粛なシヤツター開閉を可能にする許りでなく、擦れ合いによるシヤツターカー テンの摩耗、損傷を防止して耐久性をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】建築用シヤツターの概略正面図である。
【図2】シヤツターカーテンの要部縦断面図である。
【図3】内巻状態のシヤツターカーテンを示す概略側面
図である。
【図4】外巻状態のシヤツターカーテンを示す概略側面
図である。
【図5】第二実施例を示すシヤツターカーテンの要部縦
断面図である。
【図6】第三実施例を示すシヤツターカーテンの要部縦
断面図である。
【図7】第四実施例を示すシヤツターカーテンの要部縦
断面図である。
【図8】第五実施例を示すシヤツターカーテンの要部縦
断面図である。
【符号の説明】
1 シヤツターカーテン 1a リブ 3 巻取ドラム 5 補強部材 6 補助部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取ドラムに巻取収容可能なシヤツター
    カーテンを、可撓性を有する一枚状の薄板材で構成して
    なる建築用シヤツターにおいて、前記シヤツターカーテ
    ンに、巻取ドラムの軸方向と略平行するリブを適宜間隔
    を存して複数形成すると共に、シヤツターカーテンのリ
    ブ突出面部には、突出するリブを覆い、かつリブの両側
    部を挟んでリブの伸び変形を規制する補強部材を装着し
    たことを特徴とする建築用シヤツターのシヤツターカー
    テン。
JP1993040928U 1993-06-29 1993-06-29 建築用シヤツターのシヤツターカーテン Expired - Fee Related JP2593574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040928U JP2593574Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 建築用シヤツターのシヤツターカーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040928U JP2593574Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 建築用シヤツターのシヤツターカーテン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076490U true JPH076490U (ja) 1995-01-31
JP2593574Y2 JP2593574Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12594171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993040928U Expired - Fee Related JP2593574Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 建築用シヤツターのシヤツターカーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593574Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230426A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toso Co Ltd 日射遮蔽装置の幕体
JP2011058195A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mari Ito 出入口用扉装置
JP2016098566A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 文化シヤッター株式会社 シャッターカーテンの構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230426A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toso Co Ltd 日射遮蔽装置の幕体
JP4690740B2 (ja) * 2005-02-22 2011-06-01 トーソー株式会社 日射遮蔽装置の幕体
JP2011058195A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mari Ito 出入口用扉装置
JP2016098566A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 文化シヤッター株式会社 シャッターカーテンの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593574Y2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2738339B1 (en) A window with sound dampening and/or insulating members
JPS61211485A (ja) 隙間風防止型たわみ性カーテン
US7918263B2 (en) High-speed door with a flexible curtain
JP5591717B2 (ja) 吊り上げドアアッセンブリ及びそのためのドアリンテル(まぐさ)シール装置
IT8904869A1 (it) Tetto scorrevole o scorrevole-sollevabile per autoveicoli.
US4433714A (en) Roller shutter doors
JP4796568B2 (ja) ラピッドフォールディングドア
JPH076490U (ja) 建築用シヤツターのシヤツターカーテン
US20130187403A1 (en) Roll blind for vehicles
JPS6135675Y2 (ja)
CA2290449A1 (en) Roll-up door panel, roll-up door and fixing
JPH0417374Y2 (ja)
JP3255760B2 (ja) 建物の開口枠への補助装置
JP5243732B2 (ja) 開閉装置
JP2536642Y2 (ja) シャッタースラットの接続部の構造
JP3810547B2 (ja) 室内用引き戸装置
JPH0247754Y2 (ja)
EP4080009A1 (en) Slat for roller shutters and shutter comprising said slat
JP5193543B2 (ja) サッシ
WO2001033026A1 (fr) Volet servant egalement d'avant-toit
JPS6330477B2 (ja)
JP2008106544A (ja) 開閉体案内装置及びこれを用いた開閉体装置
JPH059280Y2 (ja)
JPH0528316Y2 (ja)
JP4263633B2 (ja) シャッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees