JPH076423A - オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH076423A
JPH076423A JP5143700A JP14370093A JPH076423A JP H076423 A JPH076423 A JP H076423A JP 5143700 A JP5143700 A JP 5143700A JP 14370093 A JP14370093 A JP 14370093A JP H076423 A JPH076423 A JP H076423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
target
substrate
recording medium
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5143700A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomo Miyata
一智 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5143700A priority Critical patent/JPH076423A/ja
Publication of JPH076423A publication Critical patent/JPH076423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繰り返し書き込みによる記録信号の劣化が少
なくかつ製造スループットの良い光磁気記録媒体の製造
方法を提供する。 【構成】 重希土類の領域と遷移金属の領域が交互に連
なったターゲットに対し、それら領域を横切る方向にマ
グネトロン用磁石を移動させてスパッタリングを行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録磁界の向きを変調さ
せずに、光ビームの強度変調だけでオーバーライトが可
能な光磁気記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体の作成に、スパッタ法を
用いた場合、ターゲットには、通常重希土類−遷移金属
系合金が用いられる。しかしながら、合金のターゲット
からのスパッタリングによりライティング層を成膜した
場合、繰り返し書き込みの耐久性が低いことが知られて
いる。また、この問題を解決するために、同時スパッタ
リングによりライティング層を作成する方法が提案され
ているが、この方法ではスループットが悪く製造には向
かないことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の製造方法による
光磁気記録媒体では繰り返し書き込みによる記録信号の
劣化と製造スループットの悪さが問題となっており、こ
れを一度に解決する方法は未だ提案されていない。本発
明の課題はこの問題点を解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本課題を解決するため
に、本発明はスパッタリングの際に重希土類と遷移金属
の領域が交互に連なったターゲットに対しそれら領域を
横切る方向にマグネトロン用磁石を移動させると共に前
記ターゲットの近傍に基板を配置して、スパッタリング
を行うことにより、ライティング層を成膜する。
【0005】
【作用】上記手段に示したようにライティング層を作成
することにより、作成された膜は多層構造となる。一般
に希土類−遷移金属系の薄膜を多層構造にすると層の垂
直磁気ヒステリシスエネルギーが増大し、熱による原子
構造の変化が少なくなり、結果として記録媒体としての
熱耐久性が向上する。繰り返し書き込みとは熱耐久性と
言ってよく、本発明によるスパッタリングにより、この
ような熱耐久性の高い光磁気記録膜が作成された。また
製造過程において、基板を回転しないため、基板は連続
的にターゲットの近傍を通すだけで媒体を製造でき、1
回毎に基板を回転させるため1度流れの止まる同時スパ
ッタリングと比べてスループットは格段に向上する。
【0006】
【実施例】4つのスパッタ室をもちそのうち2つのスパ
ッタ室のカソードが本発明による図1のようなスパッタ
装置で、図2に示すような媒体を作成した。ターゲット
は重希土類金属の領域Aと遷移金属の領域Bとを交互に
有しており、本実施例ではディスク状で領域AとBとは
セクタ状に形成されている。領域AとBとの大きさは所
望とする媒体に応じて決められる。マグネトロン発生用
磁石2をターゲット1に対して移動させて、ターゲット
1の近傍に配置された基板3にスパッタリングを行な
う。本実施例ではマグネトロン発生用磁石2はターゲッ
ト1の形状にあわせて円周方向に動かす。基板はこのス
パッタ装置の各々のスパッタ室間をロードロック方式で
真空状態を保ったまま自由に移動できる。スパッタリン
グ完了毎に基板を移動させることにより多数の記録媒体
を次々と製造する。
【0007】基板にはガラス2Pを用い、この上にメモ
リー層200Åと中間層100Åとライティング層 500Åを積
層した。このうちメモリー層はTbとFeCo合金が交
互に連なった図3に示す形状のターゲットを用いて成膜
し、ライティング層はDyとFeCo合金が交互に連な
った図3に示す形状のターゲットを用いて成膜した。中
間層はオーバーライト機能の特性を向上させるための層
であり、GdFeCo合金ターゲットから通常のスパッ
タリングを行い成膜した。なお、媒体の成膜前後に保護
層としてアンダーコート層およびオーバーコート層Si
N 700Åずつを成膜した。
【0008】本実施例により作成した媒体と、従来の方
法である合金ターゲットからのスパッタリングによりラ
イティング層を成膜した媒体との繰り返し書き込み耐久
性を比較測定した。耐久性試験は以下のように行った。
まず、7MHz50%のマークを書きC/Nのライトパ
ワー変動を測定し、次に2.6MHz50%で1500
000回連続書き込みを行い、再び7MHz50%のC
/Nのライトパワー変動を測定した。その結果をコンタ
ーマップにしたものを図4、図5に示す。従来の製造方
法によりライティング層を成膜した媒体の耐久性試験前
後でのウインドウマージン変化は著しいが、本発明によ
る媒体ではほとんど変化が見られない。以上、本発明に
よって繰り返し書き込み耐久性に強い媒体を作成できる
ことがわかった。
【0009】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、膜の熱耐
久性が高くなり、それだけ繰り返し書き込み前後でC/
Nの劣化がなくなる。更に製造のシースループットは合
金のスパッタ方式と変わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に用いたスパッタ装置の模式
【図2】 本発明の実施例で作成した媒体の断面図
【図3】 本実施例で用いたターゲットの形状を示す図
【図4】 本発明の方法により製造した記録媒体のコン
ターマップの繰り返し書き込み耐久性前後の変化をあら
わしたグラフ
【図5】 スパッタリングの際合金ターゲットを用いて
記録膜を作成した従来の媒体のコンターマップの耐久性
試験前後の変化を示したグラフ
【符号の説明】
1 ターゲット 2 マグネトロン発生用磁石 3 基板 A 重希土類金属 B 遷移金属

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重希土類金属の領域と遷移金属の領域が交
    互に連なったターゲットに対しそれら領域を横切る方向
    にマグネトロン用磁石を移動させると共に、該ターゲッ
    トの近傍に基板を配置して、スパッタリングを行うこと
    により、オーバーライト可能な光磁気記録媒体のライテ
    ィング層を基板上に製造する光磁気記録媒体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】ディスク状のターゲットの円周方向にマグ
    ネトロン用磁石を移動させる請求項1に記載の光磁気記
    録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】スパッタリング完了毎に基板を移動させな
    がら複数の記録媒体を連続的に形成する請求項1又は2
    に記載の光磁気記録媒体の製造方法。
JP5143700A 1993-06-15 1993-06-15 オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法 Withdrawn JPH076423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143700A JPH076423A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143700A JPH076423A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076423A true JPH076423A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15344939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143700A Withdrawn JPH076423A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500470B1 (en) * 1998-03-24 2002-12-31 Laboratoires Serobiologiques (Societe Anonyme) Use of at least one protein extract of the moringa genus plant seeds and corresponding cosmetic and/or pharmacological composition
JP2009167492A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Ulvac Japan Ltd 成膜源、スパッタリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500470B1 (en) * 1998-03-24 2002-12-31 Laboratoires Serobiologiques (Societe Anonyme) Use of at least one protein extract of the moringa genus plant seeds and corresponding cosmetic and/or pharmacological composition
JP2009167492A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Ulvac Japan Ltd 成膜源、スパッタリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576699A (en) Magneto-optical recording medium and method of making same
JPH041922A (ja) 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH05225627A (ja) 高密度光磁気ディスク
JPH06168489A (ja) 光磁気記録媒体
JPH07296434A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JP3159742B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH076423A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体の製造方法
EP0508376B1 (en) Over-write capable magnetooptical recording medium having groove depth within the range from 30 nm to 80 nm
JPH056588A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
US6033538A (en) Magneto-optical recording medium production method
US6632546B2 (en) Magneto-optical recording medium
EP0384746A2 (en) Over write capable magnetooptical recording medium
JP2526906B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0479109B1 (en) Process for fabrication of magneto-optic recording medium
JP2767917B2 (ja) 交換結合多層膜光磁気記録媒体の製造方法
JPH0869641A (ja) 光磁気記録媒体とその製造方法
JP2003162848A (ja) 光磁気記録媒体及び記憶装置
JP2646901B2 (ja) 磁気記録媒体用基体
JPH0448449A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0384755A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0660450A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05266520A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0668147B2 (ja) 薄膜記憶ディスクおよび方法
JPH0532817B2 (ja)
JPH04274039A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905