JPH0764007A - 光偏向器 - Google Patents

光偏向器

Info

Publication number
JPH0764007A
JPH0764007A JP21145593A JP21145593A JPH0764007A JP H0764007 A JPH0764007 A JP H0764007A JP 21145593 A JP21145593 A JP 21145593A JP 21145593 A JP21145593 A JP 21145593A JP H0764007 A JPH0764007 A JP H0764007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
cap
cover
polygon
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21145593A
Other languages
English (en)
Inventor
Onori Yoshino
大典 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21145593A priority Critical patent/JPH0764007A/ja
Publication of JPH0764007A publication Critical patent/JPH0764007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多面鏡が高速回転した際の風損トルクを低減
し、これにより多面鏡を回転駆動するモータの小型化及
びその消費電力の低減化を図ることが可能な光偏向器を
提供する。 【構成】外周に複数の反射鏡面が形成された多面鏡1
と、この多面鏡1が配設されるミラーフランジ3を備え
て所定の速度で回転する回転部材2と、上記ミラーフラ
ンジ3と相俟って上記多面鏡1を挟持、固定するミラー
キャップ4と、上記多面鏡1の反射鏡面1aに入反射す
る光ビームが通過する開口部20aを有し、上記多面鏡
1及びミラーキャップ4を覆うミラーカバー20とから
構成される光偏向器において、上記ミラーカバー20に
は上記ミラーキャップ4が収容される凹部21を形成し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばデジタル複写機
やファクシミリ等の画像読取り系あるいはレーザービー
ムプリンタ等の画像書込み系において、レーザー光源か
ら照射された光ビームで原稿画像あるいは感光体を走査
するための光偏向器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿画像の読取り系としては光ビ
ームで原稿画像を露光、走査してその反射光から画素毎
の濃度情報を得る方法が知られ、また記録画像の書込み
系としては画情報に応じて変調された光ビームで感光体
を露光、走査して静電潜像を形成する方法が知られてい
る。そして、いずれの系においてもレーザー光源から照
射された光ビームで原稿画像あるいは感光体を走査する
方式としては、多面鏡を備えた光偏向器を用いる走査方
式が知られている。
【0003】図4はこの走査方式を用いた画像書込み系
示す概略図であり、符号100はレーザー光源、符号1
01はコリメータレンズ、符号102は多面鏡102a
を備えた光偏向器、符号103は多面鏡102aに入反
射する光ビームが通過する開口部103aを備えたミラ
ーカバー、符号104はf−θレンズ、符号105は感
光体ドラムを夫々示している。レーザー光源100から
照射された光ビームは多面鏡102aの反射鏡面で反射
されて感光体ドラム105に入射するが、このとき光ビ
ームは多面鏡102aの矢線A方向への回転に伴って偏
向され、矢線B方向に沿って感光体ドラム105を走査
する。また、これに伴い感光体ドラム105は矢線C方
向に回転し、感光体ドラム105上には二次元の静電潜
像が形成される。
【0004】従来、このような目的で使用される光偏向
器としては、特開平3−17611号に開示されたもの
が知られている。具体的には、ハウジングに立設された
固定軸に対して回転部材を回転自在に支承すると共に、
上記回転部材に形成されたミラーフランジには多面鏡を
固定し、ハウジングに組み込まれたモータ部によって多
面鏡を回転部材と共に回転させるように構成されてい
る。また、上記多面鏡はミラーキャップ及び多面鏡を貫
通する固定ねじによって上記ミラーフランジに押圧され
ており、ミラーキャップとミラーフランジとの間に挟
持、固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
光偏向器では多面鏡の反射鏡面に塵芥が付着するのを防
止するため、図4に示すように、その使用に当たっては
ミラーカバー103で多面鏡を上方から覆う必要があ
る。しかし、多面鏡はミラーキャップによってミラーフ
ランジに押圧、固定されているため、ミラーカバーで多
面鏡を覆うと、ミラーキャップの厚さ分だけ多面鏡とミ
ラーカバーとの間に空気層が生じてしまう。このため、
多面鏡が高速回転した際にこの空気層がかき回されて大
きな空気摩擦抵抗が発生し、この空気摩擦抵抗によって
失われる多面鏡の回転トルク、所謂風損トルクが増加す
るので、多面鏡を回転させるモータに大きな起動トルク
が必要となり、モータが大型化する他、消費電力が増加
するという問題点があった。
【0006】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、多面鏡が高速回
転した際の風損トルクを低減し、これにより多面鏡を回
転駆動するモータの小型化及びその消費電力の低減化を
図ることが可能な光偏向器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光偏向器は、外周に複数の反射鏡面が形成
された多面鏡と、この多面鏡が配設されるミラーフラン
ジを備えて所定の速度で回転する回転部材と、上記ミラ
ーフランジと相俟って上記多面鏡を挟持、固定するミラ
ーキャップと、上記多面鏡の反射鏡面に入反射する光ビ
ームが通過する開口部を有し、上記多面鏡及びミラーキ
ャップを覆うミラーカバーとから構成される光偏向器に
おいて、上記ミラーカバーには上記ミラーキャップが収
容される凹部を形成したことを特徴とするものである。
【0008】このような技術的手段において、上記回転
部材としては、多面鏡を保持して円滑に回転するもので
あればその形状を適宜設計変更して差し支えなく、例え
ば軸受を介して固定軸の周囲を回転するスリーブであっ
ても良いし、軸受を介して固定スリーブの中央で回転す
る回転軸であっても良い。
【0009】また、上記ミラーフランジは上記回転部材
の外周に突設されて多面鏡を支持するものであれば、上
記回転部材と一体的に形成されていても良いし、別部材
として上記回転部材の外周に嵌合するものであっても良
い。
【0010】更に、上記ミラーキャップは上記回転部材
に直接螺合して多面鏡の上部に固定されるものであって
も良いし、多面鏡を貫通してミラーフランジへ螺合する
ビスによって多面鏡の上部に固定されるものであっても
良い。
【0011】また、ミラーカバーに形成する凹部の深さ
は適宜設計変更して差し支えないが、多面鏡とミラーカ
バーとの間の空気層の厚さを最適なものとするために
は、ミラーキャップの厚さと略同じ深さであることが望
ましい。凹部を形成するに当たっては、ミラーカバーに
直接凹部を刻設する方法が考えられるが、凹部を備えて
いない従来のミラーカバーの内側にリング状の部材を固
定し、これによって凹部を形成するようにしても差し支
えない。
【0012】更に、ミラーキャップとミラーカバーとの
間に余分な空間が存在すると、その分だけ多面鏡回転時
の風損トルクが増加するので、この風損トルクを可及的
に小さくするという観点からすれば、ミラーカバーに形
成する凹部はその形状がミラーキャップに外接する円筒
を模していることが好ましい。
【0013】
【作用】上記技術的手段の作用を図3を参照しながら説
明する。図3(a)は従来の光偏向器における多面鏡と
ミラーカバーとの関係を示す概略図であり、また図3
(b)は本発明の光偏向器における多面鏡とミラーカバ
ーとの関係を示す概略図である。また、これら図中にお
いて、符号50は多面鏡、符号51はミラーフランジ、
符号52はミラーキャップ、符号53,54は夫々ミラ
ーカバーである。
【0014】多面鏡50、ミラーフランジ51及びミラ
ーキャップ52から構成される回転体が高速で回転する
と、回転体に対しては空気摩擦抵抗が作用する。この空
気摩擦抵抗は回転体の周囲に存在する空気層の厚さによ
り変化し、空気層が薄いほど空気摩擦抵抗は小さくな
る。また、空気摩擦抵抗は回転体の半径の4乗から5乗
に比例するため、上記三者のうちで最大の半径を有する
多面鏡50に対して最も大きな空気摩擦抵抗が作用す
る。従って、図3(a)に示す従来の光偏向器におい
て、回転体に作用する空気摩擦抵抗を低減するために
は、ミラーキャップ52の厚さh1に左右されることな
く多面鏡50とミラーカバー53との間の空気層の厚さ
1を小さくする必要がある。
【0015】そこで、図3(b)に示すように、本発明
では多面鏡50を覆うミラーカバー54に凹部55を形
成し、多面鏡50を固定しているミラーキャップ52を
この凹部55内に収容するようにした。これによりミラ
ーキャップ52の厚さh1に関係なく多面鏡50とミラ
ーカバー54との間の空気層の厚さS1を薄くできるの
で、多面鏡に作用する空気摩擦抵抗が減少し、風損トル
クの低減が図られる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の光偏向器
を詳細に説明する。図1は本発明を適用した光偏向器の
第一実施例を示すものである。同図において、符号1は
外周に8面の反射鏡面1aを備えた多面鏡、符号2はこ
の多面鏡1を保持して回転する回転スリーブ、符号3は
回転スリーブ2に突設されたミラーフランジ、符号4は
上記ミラーフランジ3との間に多面鏡1を挟み込むミラ
ーキャップ、符号5は上記ミラーキャップ4及び多面鏡
1を貫通してミラーフランジ3に螺合する固定ねじを夫
々示している。
【0017】上記回転スリーブ2は軸フランジ6aに立
設された固定軸7に対して所定の隙間(以下、軸受隙
間)を保持して遊嵌しており、これら回転スリーブ2及
び固定軸7はラジアル方向に関する空気動圧軸受を構成
している。すなわち、固定軸7の外周面には動圧発生用
溝7aがヘーリングボーン状パターンで形成され、上記
回転スリーブ2が回転すると軸受隙間に空気動圧が発生
し、回転スリーブ2は高圧力の空気潤滑膜に支えられて
非接触の状態で固定軸7の周囲を回転する。尚、この実
施例では固定軸7の外周面に動圧発生用溝7aを形成し
たが、これに代えて回転スリーブ2の内周面に動圧発生
用溝を形成しても差し支えない。
【0018】また、図1において符号8は上記回転スリ
ーブ2を回転駆動させるためのモータであり、回転スリ
ーブ2の外周に固定されたロータ部8aと、ハウジング
6に固定されたステータ部8bとから構成されている。
【0019】上記ロータ部8aはマグネット9及びマグ
ネットヨーク10を備え、これらは圧入あるいは接着に
より回転スリーブ2に固着されている。図2に示すよう
に、マグネット9は後述するステータコア11の内周に
配置されており、夫々円周を分割するようにして2極に
着磁されている。
【0020】マグネット9とステータコア11との間に
は常に磁気的吸引力が作用しており、これらが磁気的ス
ラスト軸受を構成している。すなわち、回転スリーブ2
が所定の位置からスラスト方向(固定軸の軸方向)へ移
動すると、回転スリーブ2は上記磁気的吸引力によって
マグネット9とステータコア11とが正対する所定の位
置に引き戻され、回転スリーブ2は常にスラスト方向の
所定の位置に保持されるのである。
【0021】一方、上記ステータ部8bはカラー12を
介してねじ13によってハウジング6に立設されたステ
ータコア11を備え、このステータコア11には電磁コ
イル14がトロイダル状に巻回されている。ステータコ
ア11にはスタッド15を介して回路基板16が固定さ
れており、上記電磁コイル14はこの回路基板16上に
印刷された配線と接続されている。そして、この回路基
板16は図示外の制御回路部と接続されている。
【0022】上記電磁コイル14に流す電流の向きは、
上記回路基板16上に立設された磁気検出センサ17の
検出信号に基づいて決定される。すなわち、この磁気検
出センサ17がロータ部8aのマグネット9の漏れ磁束
を検出してその検出信号を上記制御回路部へ送信する一
方、制御回路部はこの検出信号に基づいて磁気検出セン
サ17の近傍を通過したマグネット9の磁極がN極であ
るかS極であるかを判断し、ステータコア11の各箇所
に巻回されている電磁コイル14に流す電流の向きを決
定する。その結果、電磁コイル14とマグネット9との
間には常に回転スリーブ2の回転を持続する方向の力が
作用し、回転スリーブ2に対して所定の回転数が与えら
れる。
【0023】上記回転スリーブ2に対する多面鏡1の固
定は上記ミラーキャップ4及び固定ねじ5を用いて行わ
れる。すなわち、ミラーキャップ4及び多面鏡1を貫通
する固定ねじ5をミラーフランジ3に螺合させ、ミラー
キャップ4とミラーフランジ3で多面鏡1を挟持、固定
している。また、多面鏡1を固定した状態において、固
定軸7の上端とミラーキャップ4との間には空気だまり
18が形成され、スラスト方向のダンピングを抑制して
いる。この空気だまり18は微細孔19によって外気と
連通されており、上述のダンピング効果の安定化が図ら
れている。
【0024】以上のように構成される本実施例の光偏向
器は、上記多面鏡1及びミラーキャップ5を上方から覆
うミラーカバー20が上記ハウジング6上に配設され、
塵芥が多面鏡1の反射鏡面1aやモータに付着するのを
防止している。このミラーカバー20には反射鏡面に入
反射する光ビームが通過する開口部20aが設けられ、
この開口部20aにはガラス板が嵌め込まれている。
【0025】そして、上記ミラーカバー20の内側には
上記ミラーキャップ4が収容される凹部21が形成さ
れ、この凹部21はミラーキャップ4の外形を模した形
状に成形されている。
【0026】本実施例ではこのような凹部21をミラー
カバー20に形成したので、多面鏡1とミラーカバー2
0との間の空気層が薄くなり、この空気層の乱れを従来
に比較して小さく抑えることができる。これにより多面
鏡1の回転に伴う空気摩擦抵抗が小さくなって風損トル
クが低減するので、その分だけ小さいトルクで多面鏡を
回転させることができ、モータの消費電力の低減化を図
ることが可能となる。
【0027】また、ミラーカバー20の凹部21がミラ
ーキャップ4に外接する円筒を模した形状に成形されて
いるので、ミラーキャップ4の外周面とミラーカバー2
0との間の空気層も薄くなり、やはりこの空気層の乱れ
を従来に比較して小さく抑えることができる。従って、
この点においても多面鏡1の回転に伴う風損トルクを低
減することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の光偏
向器によれば、多面鏡を覆うミラーカバーにミラーキャ
ップが収容される凹部を形成し、多面鏡とミラーカバー
との間の空気層が薄くなるようにしたので、多面鏡が高
速回転した際の風損トルクが低減し、多面鏡を回転駆動
するモータの小型化及びその消費電力の低減化を図るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光偏向器の実施例を示す概略図であ
る。
【図2】 第一実施例に係る光偏向器のモータを示す平
面図である。
【図3】 本発明の作用を説明するための概略図であ
る。
【図4】 光偏向器の使用例を示す概略図である。
【符号の説明】
1…多面鏡、1a…反射鏡面、2…回転スリーブ、3…
ミラーフランジ、4…ミラーキャップ、20…ミラーカ
バー、20a…開口部、21…凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に複数の反射鏡面が形成された多面
    鏡と、この多面鏡が配設されるミラーフランジを備えて
    所定の速度で回転する回転部材と、上記ミラーフランジ
    と相俟って上記多面鏡を挟持、固定するミラーキャップ
    と、上記多面鏡の反射鏡面に入反射する光ビームが通過
    する開口部を有し、上記多面鏡及びミラーキャップを覆
    うミラーカバーとから構成される光偏向器において、 上記ミラーカバーには上記ミラーキャップが収容される
    凹部を形成したことを特徴とする光偏向器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光偏向器において、上記
    ミラーカバーに形成した凹部の形状が上記ミラーキャッ
    プに外接する円筒を模していることを特徴とする光偏向
    器。
JP21145593A 1993-08-26 1993-08-26 光偏向器 Pending JPH0764007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21145593A JPH0764007A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 光偏向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21145593A JPH0764007A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 光偏向器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764007A true JPH0764007A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16606228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21145593A Pending JPH0764007A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 光偏向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764007A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175174B1 (en) Axial load carrying magnetic bearing for a rotatable body
JPS59197010A (ja) 情報記録装置
EP0889353B1 (en) Optical deflecting-scanning apparatus
JPH06159361A (ja) 空気磁気軸受型モータ
JPH0749463A (ja) 光偏向器
JP3193539B2 (ja) 光偏向器
JPH0764007A (ja) 光偏向器
JP4474064B2 (ja) 駆動モータ
JPH0764010A (ja) 光偏向器
JPS5952216A (ja) 複数ビ−ム光偏向器
JPH0772412A (ja) 光偏向器
JP2006221001A (ja) 偏向走査装置
JPH07244250A (ja) 光偏向器
JP2959137B2 (ja) 光偏向器
JPH06118326A (ja) 光偏向器
JP3166437B2 (ja) 光偏向器
JP3128975B2 (ja) 光偏向器
JPH0792418A (ja) 光偏向器
JPH112776A (ja) 偏向走査装置
JP3469437B2 (ja) 動圧軸受モータおよび光偏向器
JPH05264921A (ja) 偏向走査装置
JPH07270702A (ja) 光偏向器
JPH06130315A (ja) 光偏向器
JPH1123994A (ja) 走査光学装置
JPH11101237A (ja) 軸受装置および偏向走査装置