JPH0763955A - 光接続部材 - Google Patents

光接続部材

Info

Publication number
JPH0763955A
JPH0763955A JP22966793A JP22966793A JPH0763955A JP H0763955 A JPH0763955 A JP H0763955A JP 22966793 A JP22966793 A JP 22966793A JP 22966793 A JP22966793 A JP 22966793A JP H0763955 A JPH0763955 A JP H0763955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
group
ferrule
coupling end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22966793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Ueda
知彦 上田
Hidetoshi Ishida
英敏 石田
Makoto Honshiyo
誠 本庶
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Toru Yamanishi
徹 山西
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22966793A priority Critical patent/JPH0763955A/ja
Publication of JPH0763955A publication Critical patent/JPH0763955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 光コネクタと結合されるの2つ以上の結合
端面にそれぞれ1群2本以上の光ファイバ位置決め用溝
を2群以上設け、そのうち最低1群が細孔形状になって
いる光接続部品に、端部が露出された光ファイバ群を固
定した後、各群の光ファイバの結合端面を研磨加工する
こと。 フェルールを成形することにより製造するこ
と。光ファイバ軸に対して85°以下の傾斜を持つこ
と。 【効果】 ピッチ幅及び/又は配列が異なる場合や、光
コネクタ端面が傾いている場合にも容易に対応でき、多
心光ファイバを簡単な1つの部品で接続可能な小型光接
続部材を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタと結合され
る光接続部品(フェルール)の2つ以上の結合端面にそ
れぞれ1群2本以上の光ファイバ位置決め用溝を2群以
上有し、そのうち最低1群が細孔形状になっている光接
続部品に光ファイバ群を固定し、そのの結合端面を研磨
加工し、しかもピッチ幅及び/又は配列の異なる多心光
ファイバを接続するために有利な光接続部材(光コネク
タ)に関するものである。
【0002】より詳細には、本発明の光接続部材は、ピ
ッチ幅及び/又は配列の異なる多心光ファイバを接続す
るために特に有効である、小型化した光接続部材に関す
るものである。
【0003】
【従来の技術】従来、例えば、0.25mmピッチ幅の
多心光コネクタと0.2mmピッチ幅の多心光コネクタ
のようにピッチ幅の異なる多心光コネクタを接続するに
は、図5に示されるように、その両端にファイバピッチ
幅の異なるファイバ孔、V溝などのファイバガイドを設
けた光コネクタa21:光コネクタb22を多心光ファ
イバで接続した変換コード20を用いていた。
【0004】しかし、このような変換コード20では必
ず光コネクタ間を多心光ファイバで接続する必要がある
ため、変換コード20自体長くなりその取扱いに簡便さ
を欠く傾向があり、その小型化と一体化とが望まれてい
た。また、多心光ファイバでは、そのピッチ幅や配列の
異なる光ファイバ群を接続する場合や光コネクタ端面が
傾いている場合もあり、そのような多様なケースに対処
できる光接続部材も望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光コ
ネクタと結合される光接続部品(光フェルール)の2つ
以上の結合端面にそれぞれ1群2本以上の光ファイバ位
置決め用溝を2群以上有し、かつそのうち最低1群は細
孔形状になっている光ファイバ位置決め用ガイドを設け
ることにより、ピッチ幅及び/又は配列が異なる場合
や、光コネクタ端面が傾いている場合にも容易に対応で
きる、多心光ファイバを簡単な1つの部品で接続可能で
ありかつ小型化された光接続部材(光コネクタ)を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は: 光コネクタと結合されるフェルールの2つ以上の結
合端面にそれぞれ1群2本以上の光ファイバ位置決め用
溝を2群以上有しており、かつそのうち最低1群は細孔
形状になっている光接続部品(フェルール)に、それぞ
れ端部が露出された光ファイバ群を固定した後、各群の
光ファイバの結合端面を研磨加工してなる、光接続部材
(光コネクタ)を提供する。また、 少なくとも2群の光ファイバ位置決め用溝のピッチ
幅が異なる点にも特徴を有する。また、
【0007】 2本以上のガイドピンで結合し、かつ
2本以上の光ファイバ位置決め用細孔(溝)に対して光
ファイバ位置決め用溝(細孔)を配列した、光コネクタ
に結合可能な点にも特徴を有する。また、 光ファイバ位置決め用溝(細孔)が施された光接続
部品を成形することにより製造する点にも特徴を有す
る。また、 光ファイバ群の結合端面が光ファイバ軸に対して8
5°以下の傾斜を持つ点にも特徴を有する。
【0008】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明
する。図1において、(イ)図は本発明の光接続部品
(フェルール)の外観を説明する斜視図であり、(ロ)
図は光ファイバを挿入した後、光ファイバを押さえるた
めの蓋部を上に載せ、接着剤を注入して固定する(図示
されない)状態を示す斜視図である。図1において、
2’は光接続部品(フェルール)、4、4’はガイドピ
ン挿入用ガイド孔、5は光ファイバ位置決め用細孔、6
は光ファイバ位置決め用溝、7は接着剤を注入するため
の露出部(穴部)、8は挿入された光ファイバを上から
押さえるための蓋部であり、9は光ファイバの曲がりを
防ぐのに役立つ段差である。
【0009】図1−(イ)では、光コネクタと結合され
る一方の結合端面に2本以上の光ファイバ位置決め用細
孔5を1群と、他方の結合端面に2本以上の光ファイバ
位置決め用溝6を1群有する場合を示しているが、本発
明の接続部材はこれに限定されず、1群2本以上の光フ
ァイバ位置決め用溝を2群以上有していて、かつそのう
ち最低1群が細孔形状になっていれば構わない。例え
ば、図1−(イ)に示されるように、両結合端面を通じ
て設けられた2本以上の光ファイバ位置決め用の溝1群
及び細孔1群が互いに対をなした形態や、両結合端面を
通じてその一部が2本以上の光ファイバ位置決め用の溝
1群以上又は細孔1群以上であって他部が両結合端面を
通じて2本以上の光ファイバ位置決め用の細孔1群以上
又は溝1群以上である場合も含まれる。
【0010】この場合に、光ファイバ位置決め用溝の形
状は、光ファイバ群を挿入・固定できれば、特に制限さ
れないが、V溝、丸溝などが一般的である。図2−
(イ)は、光ファイバを挿入・固定した後の光接続部品
の平面図であり、(ロ)は、光ファイバ押さえ(蓋部)
8をはずした場合の位置決め用溝(細孔)のファイバピ
ッチ幅が異なり、配列が同じ場合の該溝(細孔)部分を
拡大した平面図である。
【0011】本発明の光接続部材は図1−(イ)及び図
2に示されるように、光コネクタと結合される光接続部
品(フェルール)の2つ以上の結合端面にそれぞれ1群
2本以上の光ファイバ位置決め用溝を2群以上有し、そ
のうち最低1群が細孔形状になっていて、かつそれぞれ
ピッチ幅及び/又は配列が異なる場合や、コネクタ端面
に傾斜がある場合にも容易に対応できる。
【0012】図3は上記光接続部材の成形方法の1つを
示す斜視図である。図3において、(イ)はフェルール
の成形方法の概略を図示し、(ロ)はその成形方法によ
り得られたフェルール2’を斜視した上面図で、(ハ)
はフェルール2’を下から斜視した模式図である。すな
わち、図3において、所定位置にそれぞれ金型V溝1
4、ファイバ細孔成形ピン受け用V溝15及びファイバ
溝転写用V溝15’を設け、かつ成形されるフェルール
2’のガイド孔4、4’に相当する位置にガイド孔用成
形ピン13を添え、さらに成形ピン固定部材17に支持
されたファイバ細孔用成形ピン13’を金型V溝14に
図示するように添えた後、上金型を上方から載せて封止
材を例えばトランスファ成形により成形して図3−
(ロ)、(ハ)に示すようなフェルール2’が得られ
る。具体的には、図3(ロ)、(ハ)に示すように、フ
ェルール2’中の各光ファイバ位置決め用細孔5は成形
ピン13’を、各光ファイバ位置決め用溝6は金型V溝
14を転写することにより、フェルール2’中に成形可
能である。
【0013】この各成形ピン13、13’V溝14をガ
イド孔4に対して正しく位置決めするために、ガイドピ
ン孔転写用成形ピン13を位置決めする精密V溝14上
に全ての成形ピン13を整列させ、そのV溝14の1部
を光ファイバ位置決め用溝6に転写するためにも使用し
ている。その後、上金型16と下金型16’をあわせて
各成形ピン13、13’を固定し、封止材を金型内に注
入・成形後に、成形ピン13、13’を引き抜き、成形
品(フェルール)2’を取り出すことにより、図3−
(ロ)、(ハ)に示されるように位置決め用細孔5と位
置決め用溝6の形成されたフェルール2’が製造され、
それから本発明の光接続部材の成形が可能となる。
【0014】図4(イ)は、光接続部材、光コネクタの
端面を斜めに研磨して、光コネクタとの接続を容易にし
た状態を示す模式図であり、(ロ)は、具体的にそれら
の端面を光ファイバ軸に対して85°以下の傾斜を持た
せて研磨加工すると、グリース塗布なしでも接続可能で
あることを示す模式図である。図4において、11a、
11bはそれぞれ光コネクタ2a、2bに接続した光フ
ァイバであり、2は本発明のピッチ変換光接続部材であ
り、12は光ファイバ軸である。
【0015】本発明の光接続部材を構成する封止材とし
ては、ガラス繊維等の無機フィラーを配合したエポキシ
樹脂等のように耐熱性、寸法安定性の高い材料が好まし
い。本発明の光接続部材に配置させる光ファイバを固定
するのに用いる接着剤としては、耐熱性、寸法安定性の
高いエポキシ樹脂等が好ましい。本発明の光接続部材を
成形するのに用いる成形手段としては、トランスファー
成形、射出成形等が好ましい。
【0016】
【実施例】本発明を図面に基づいて実施例により具体的
に説明するが、これらは本発明の範囲を限定しない。図
1−(ロ)に示すような光接続部品(フェルール)2’
a、2’bを、図3−(イ)に示すように、まず上下金
型15、15’を用いて寸法安定性、耐熱性に優れたガ
ラスフィラー入りエポキシ樹脂材によりトランスファー
成形により製作する。
【0017】次に、多心光ファイバを構成する光ファイ
バ群の端部の被覆を除去し、図1、2に示すような光接
続部品(フェルール)2’を用い、図−(ロ)に示すよ
うに、該フェルール2’中に設けた両端面で異なる光フ
ァイバピッチ幅を有する位置決め用細孔5、位置決め用
溝6に該光ファイバを挿入・固定する。
【0018】図1−(ロ)で示すように、光接続部材本
体の材質と同じガラスフィラー入りエポキシ樹脂材製の
蓋部8で上方から押さえつける。この際に、光ファイバ
の上部が位置決め用溝(細孔)からはみ出るようにす
る。エポキシ樹脂のような耐熱性、寸法安定性に優れた
接着剤を露出部7より注入して、多心光ファイバが固定
された光接続部材を製造した。
【0019】また、上記の場合に、ピッチ幅が異なるた
めに、光ファイバに曲がりが発生する恐れがあるが、図
1−(イ)に示すように位置決め用溝(細孔)間に段差
9を設けることにより、光ファイバがならい易いように
した。
【0020】
【発明の効果】以上の通り、光コネクタと結合されるフ
ェルールの2つ以上の結合端面にそれぞれ1群2本以上
の光ファイバ位置決め用溝を2群以上を設け、そのうち
最低1群が細孔形状になっている光接続部品に、光ファ
イバ群を挿入・固定することにより、ピッチ幅及び/又
は配列が異なる場合や、光コネクタ端面が傾いている場
合にも容易に対応でき、しかもこれら光接続部材を成形
により製作できるため、低コストで、小型化された光接
続部材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本発明の光接続部品(フェルール)の
外観を説明する斜視図であり、(ロ)図は光ファイバを
挿入した後、光ファイバを押さえるための蓋部を上に載
せ、接着剤を注入して固定する状態を示す斜視図であ
る。
【図2】位置決め用溝(細孔)のファイバピッチ幅が異
なり、配列が同じ場合の該溝(細孔)部分を拡大した平
面図である。
【図3】(イ)は光接続部材の成形方法の1つを示す斜
視図であり、(ロ)はその成形方法により得られたフェ
ルール2’を斜視した上面図で、(ハ)はフェルール
2’を下から斜視した模式図である。
【図4】(イ)は、光接続部材、光コネクタの端面を斜
めに研磨して、光コネクタとの接続を容易にした状態を
示す模式図であり、(ロ)は、その端面を光ファイバ軸
に対して85°以下の傾斜を持たせて研磨加工して、グ
リース塗布なしでも接続可能であることを示す模式図で
ある。
【図5】従来の光コネクタ間を光ファイバテープで接続
したピッチ幅変換コードの斜視図を表す。
【符号の説明】
1 本発明の光接続部材 2a、2b 従来の光コネクタ(光接続部材) 2’ 本発明の光接続部品(フェルール) 2’a、2’b 本発明のフェルール 3 ガイドピン 4、4’ ガイドピン挿入用ガイド孔 5 光ファイバ位置決め用細孔 6 光ファイバ位置決め用溝 7 露出部(穴部) 8 蓋部 9 段差 11a 光ファイバ 11b 光ファイバ 12 光ファイバ軸 13 ガイドピン孔転写用成形ピン 13’ ファイバ細孔用成形ピン 14 金型V溝 15 ファイバ細孔成形ピン受け用V溝 15’ファイバ溝転写用V溝 16 上金型 16’ 下金型 17 成形ピン固定部材 20 変換コード 21 光コネクタa 22 光コネクタb
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本庶 誠 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 土屋 一郎 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 山西 徹 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光コネクタと結合される光接続部品(フ
    ェルール)の2つ以上の結合端面にそれぞれ1群2本以
    上の光ファイバ位置決め用溝を2群以上有しており、か
    つそのうち最低1群が細孔形状になっている光接続部品
    に、それぞれ端部が露出された光ファイバ群を固定した
    後、各群の光ファイバの結合端面を研磨加工してなるこ
    とを特徴とする、光接続部材。
  2. 【請求項2】 少なくとも2群の光ファイバ位置決め用
    溝のピッチ幅が異なることを特徴とする、請求項1記載
    の光接続部材。
  3. 【請求項3】 2本以上のガイドピンで結合し、かつ2
    本以上の光ファイバ位置決め用細孔(溝)に対して光フ
    ァイバ位置決め用溝(細孔)を配列した、光コネクタに
    結合可能なことを特徴とする、請求項1記載の光接続部
    材。
  4. 【請求項4】 光ファイバ位置決め用溝(細孔)が施さ
    れたフェルールを成形することにより製造することを特
    徴とする、請求項1記載の光接続部材。
  5. 【請求項5】 光ファイバ群の結合端面が光ファイバ軸
    に対して85°以下の傾斜を持つことを特徴とする、請
    求項4記載の光接続部材。
JP22966793A 1993-08-24 1993-08-24 光接続部材 Pending JPH0763955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22966793A JPH0763955A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 光接続部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22966793A JPH0763955A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 光接続部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0763955A true JPH0763955A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16895793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22966793A Pending JPH0763955A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 光接続部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810456A1 (en) * 1995-12-13 1997-12-03 Furukawa Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Optical multi-connector and process for manufacturing the same
WO1998016858A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Composant a ferrule d'un connecteur optique et procede de fabrication d'un connecteur optique au moyen dudit composant
WO2019189680A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 アダマンド並木精密宝石株式会社 光ファイバアレイ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810456A1 (en) * 1995-12-13 1997-12-03 Furukawa Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Optical multi-connector and process for manufacturing the same
EP0810456A4 (en) * 1995-12-13 1999-03-03 Nippon Denshin Denwa Kabushiki MULTIPLE OPTICAL CONNECTOR AND MANUFACTURING METHOD
WO1998016858A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Composant a ferrule d'un connecteur optique et procede de fabrication d'un connecteur optique au moyen dudit composant
GB2324383A (en) * 1996-10-16 1998-10-21 Furukawa Electric Co Ltd Ferrule component of optical connector and method of manufacturing optical connector using the component
US6045271A (en) * 1996-10-16 2000-04-04 The Furukawa Electric Co. Ltd. Ferrule for optical connector and method for manufacturing optical connector using the ferrule
GB2324383B (en) * 1996-10-16 2000-11-01 Furukawa Electric Co Ltd Ferrule component of optical connector and method of manufacturing optical connector using the component
WO2019189680A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 アダマンド並木精密宝石株式会社 光ファイバアレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071705B2 (ja) 多心光コネクタ
US10754105B2 (en) Optical coupling device with waveguide assisted registration
JPH0572444A (ja) 多心光コネクタ
JPS61502496A (ja) 光ファイバ用コネクタおよびこのコネクタにより構成された成品
JP2990139B2 (ja) 光コネクタおよびその製造方法
US6550980B2 (en) Optical ferrule having multiple rows of multiple optical fibers
US7052187B2 (en) Optical connector ferrule, optical connector and making method for them
JPH09145959A (ja) リボン型光ケーブル用多芯光コネクタ
JPH09510801A (ja) 多ファイバ型ケーブル用の相互接続素子
US20060193565A1 (en) Optical transmission medium connecting method, optical connecting structure, and optical transmission medium connecting part
US6342170B1 (en) Fabrication method and forming mold for multi-fiber optical-connector ferrules
US6846111B2 (en) Method of processing optical fiber end portion
US20090298391A1 (en) Method of polishing end face of multi-fiber optical connector
JPH0763955A (ja) 光接続部材
WO2002079831A1 (fr) Reseau de fibres optiques et son procede de fabrication
JPH07159652A (ja) ピッチ変換光フェルール及びピッチ変換光コネクタの製法
JPH0336507A (ja) 多心光コネクタ
JPH0763954A (ja) 光接続部材
JPH0743554A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JPH08286079A (ja) 光ファイバコネクタ
JP4140276B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JPH0954225A (ja) 多心光コネクタ
US20020149126A1 (en) Manufacturing method of ferrule for multi optical connector
JP5320192B2 (ja) 光フェルール成形金型及び光フェルールの製造方法
JP3218262B2 (ja) 光導波路部品