JPH0763450A - ダイナミック型氷蓄熱装置 - Google Patents

ダイナミック型氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH0763450A
JPH0763450A JP20961993A JP20961993A JPH0763450A JP H0763450 A JPH0763450 A JP H0763450A JP 20961993 A JP20961993 A JP 20961993A JP 20961993 A JP20961993 A JP 20961993A JP H0763450 A JPH0763450 A JP H0763450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
refrigerant
heat storage
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20961993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yamamoto
敏浩 山本
Kazuo Saito
和夫 齊藤
Koichi Kitagawa
晃一 北川
Tsutomu Sakuma
勉 佐久間
Toshio Otaka
敏男 大高
Yoshihiro Ito
芳浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20961993A priority Critical patent/JPH0763450A/ja
Publication of JPH0763450A publication Critical patent/JPH0763450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 氷蓄熱槽1内で生成されるシャーベット状の
氷Kの充填率の向上及び、冷媒Rを噴出するノズル部3
1aへの着氷がない安定した氷Kの生成。 【構成】 氷蓄熱槽1内に内筒11を設けて氷貯溜領域
13と製氷領域15とを形成する。製氷領域15の上部
には、冷媒Rが底部の冷媒貯溜部3から冷媒配管21を
経て供給される冷媒供給路27を設け、冷媒供給路27
の下部に形成したノズル部31aから冷媒Rを噴出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水と、水の凝固点以
下で水より比重が大きくかつ水に溶解しない液体(冷
媒)との直接接触により水を凍結製氷させ、この製氷物
の吸熱作用を利用するダイナミック型氷蓄熱装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】氷蓄熱装置を備えた空気調和システム
は、夏期の昼間に集中する冷房用電力需要の一部を夜間
にシフトし、電力の平準化を可能とするものである。つ
まり、割安な夜間電力を利用して蓄冷熱を行い、この蓄
冷熱を昼間の冷房に使用することによって、ユーザは低
ランニングコストによる空調が得られ、一方電力会社は
電力需要のピークシフトにより設備稼働率の向上が図ら
れる。
【0003】氷蓄熱装置における氷の製氷方法は、大別
すると製氷用熱交換器上で着氷・解氷を行うスタティッ
ク型と、製氷用熱交換器上で着氷させないダイナミック
型がある。
【0004】一般に、スタティック型は、構造が単純で
ある反面、氷の成長に伴って伝熱抵抗が増加するため、
製氷のための冷却温度を徐々に下げなければならず、効
率の低下を招くといった本質的な欠点があるのに対し、
ダイナミック型ではスタティック型に比較して冷媒の冷
却温度を高くすることができるため、冷凍機の成績係数
が良好となり、氷蓄熱槽内に熱交換器などを配置する必
要がなく、氷の充填率(IPF:Ice Packing Factor)
も向上する。
【0005】ダイナミック型にも種々の方式があるが、
そのーつに低温で比重が1以上の非水溶性液体(冷媒)
と水との直接接触により製氷する方式がある。これは、
氷蓄熱槽の底部に存在する非水溶性液体を0℃以下に冷
却して氷蓄熱槽内に配置されたノズルを介して水中に噴
出させるものである。このときの非水溶性液体と水との
熱交換は、ノズルから水中に噴出された非水溶性液体が
水中を落下する間に行われるため、ノズルの配置は氷蓄
熱槽の底部より熱交換に必要な距離だけ上方とする必要
がある。熱交換によって冷却された非水溶性液体の循環
により、氷蓄熱槽内ではシャーベット状の氷(氷粒)が
生成され、この氷は浮力によって上昇し、氷蓄熱槽上部
から貯溜され、浮遊して存在することになる。そして、
必要に応じてこの氷の溶解時における吸熱作用を空調機
の冷房運転に利用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなダイナミック型の氷蓄熱システムにおいては、生
成されて浮遊するシャーベット状の氷では、氷間の圧縮
及び氷自身の凝縮がほとんどないため、氷の占める体積
率が低く、IPFが低い欠点がある。また、ノズルは常
に水中に配置されていることから、製氷時にはノズルの
噴出口に非水溶性液体の噴出流路に沿って着氷が生じ、
この氷が製氷運転を続けて行くにつれて成長し、熱交換
に必要な距離をとれなくなるとともに、着氷部先端から
噴出される非水溶性液体は、氷との間で熱交換が行われ
てしまい、水中に流出するときには、その温度が高くな
って水との熱交換器が行われなくなってしまい、シャー
ベット状の氷を安定して生成することができないという
問題がある。
【0007】そこで、この発明は、氷蓄熱槽内で生成さ
れる氷の充填率を向上させること及び、非水溶性液体を
水中に流出させる噴出手段への着氷を防止して氷の生成
を安定化させることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、水と、水より比重が大きい非
水溶性液体とを収納する氷蓄熱槽内に、内側に氷貯溜領
域を、外側に非水溶性液体が供給される製氷領域をそれ
ぞれ形成する内筒を設け、前記氷貯溜領域と製氷領域と
は氷蓄熱槽内の水領域における上部及び下部にてそれぞ
れ上部連通路及び下部連通路で連通し、前記氷蓄熱槽の
下部に、底部に滞留する非水溶性液体を回収し途中に非
水溶性液体を圧送する圧送手段及び非水溶性液体を冷却
する冷却手段をそれぞれ備えた液体回収配管の一端を接
続し、この液体回収配管の他端を前記製氷領域の上部に
連通して接続した構成としてある。
【0009】第2に、第1の構成において、液体回収配
管から製氷領域に冷媒を流出させる液体流出口は、製氷
領域における水中に開口しており、この液体流出口の近
傍に水流を発生させる水流発生手段を設けた構成として
ある。
【0010】第3に、第1または第2の構成において、
氷蓄熱槽内の底部付近に、氷貯溜領域内にて氷貯溜領域
上部に向かう水流を発生させる上昇水流発生手段を設け
た構成としてある。
【0011】
【作用】第1の構成によれば、非水溶性液体を液体回収
配管から製氷領域の水中に供給すると、水より比重の大
きい非水溶性液体は製氷領域を落下し、これに伴い氷貯
溜領域内の水が上部連通路を通って製氷領域に流入す
る。製氷領域においては非水溶性液体が落下する間に、
水と非水溶性液体とが直接接触して製氷が行われ、製氷
物は液体の流れに沿って氷蓄熱槽の底部へ移動した後、
下部連通路を通って氷貯溜領域にて水の流れと製氷物自
身の浮力によって上昇し貯溜されることになる。一方、
製氷領域で熱交換した非水溶性液体は、氷蓄熱槽の底部
に滞留し、液体回収配管によって回収されて循環する。
【0012】第2の構成によれば、水流発生手段により
液体流出口の下部に水流が発生し、これにより水中にあ
る液体流出口への着氷が防止される。
【0013】第3の構成によれば、上昇水流発生手段に
より氷貯溜領域内には上方に向かう水流が発生し、生成
された氷はこの水流により押されて上部に蓄積される。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0015】図1は、この発明の一実施例を示すダイナ
ミック型氷蓄熱装置の全体構成図である。氷蓄熱槽1内
は、蓄熱媒体である水Mと、水Mの凝固点以下、つまり
0℃以下の液温で水Mより比重が大きい非水溶性液体で
ある冷媒Rとで満たされている。水Mより比重の大きい
冷媒Rは、水Mと分離して大部分が、氷蓄熱槽1の底部
の冷媒貯溜部3に沈殿して存在することになる。
【0016】氷蓄熱槽1は、四方に位置する側壁5,上
壁7及び底壁9を有し、底壁9の外周側が下方に突出し
て冷媒貯溜部3を形成している。氷蓄熱槽1内には、4
つの側壁5に対応する4つの面を備えた内筒11が設置
されている。内筒11は、上端が上壁7に固定され、下
端が氷蓄熱槽1の上下方向高さの底部からほぼ1/3の
位置にあり、この内筒11の内側が氷貯溜領域13で、
内筒11の外側が冷媒Rが供給されて氷が生成される製
氷領域15となる。
【0017】内筒11の4つの面における上部付近に
は、氷貯溜領域13と製氷領域15とを連通する上部連
通路としての水流入孔17が形成され、水流入孔17
は、氷貯溜領域13から製氷領域15への氷の流入を防
ぐために、図2に示すように網目状となっている。一
方、下部側における内筒11の下端と底壁9との間が氷
貯溜領域13と液体供給領域15とを連通する下部連通
路19となる。
【0018】氷蓄熱槽1の冷媒貯溜部3には、冷媒Rを
回収する液体回収配管としての冷媒配管21の一端が接
続されている。冷媒配管21には、氷蓄熱槽1側から順
に、冷媒Rを循環させる圧送手段としての冷媒ポンプ2
3,冷媒ポンプ23から送られる冷媒Rを冷却する冷却
手段としての冷凍機25がそれぞれ設けられている。冷
媒配管21の他端は、前記内筒11の水流入孔17より
上方における氷蓄熱槽1の側壁5に接続され、製氷領域
15に連通している。冷媒配管21が接続されるる製氷
領域15には、四方の側壁5に固定された環状の冷媒供
給路27が設けられている。冷媒供給路27と内筒11
との間には、冷媒供給路27の上部と下部とを連通する
隙間29が形成されている。
【0019】冷媒供給路27の下面31には、冷媒Rを
製氷領域15に噴出する流体流出口としてのノズル部3
1aが全周にわたって多数形成されている。冷媒供給路
27の下方の製氷領域15内には、ノズル部31a付近
に水流を発生させる水流発生手段としての羽車33が回
転可能な状態で設置されている。羽車33は、四方の側
壁5と内筒11との間の4つの領域にそれぞれ水平方向
に延長して配置され、氷蓄熱槽1の側壁5を貫通し外部
に突出する駆動軸35を介してモータ37によって矢印
A方向に回転する。
【0020】内筒11の下方における氷蓄熱槽1内に
は、氷貯溜領域13内にて上方に向かう水流を発生させ
る上昇水流発生手段としてのアジテータ39が設置され
ている。アジテータ39には、氷貯溜領域13内を上下
方向に延長して配置される駆動軸41の下端が連結さ
れ、駆動軸41の上端は氷蓄熱槽1の上壁7を貫通して
上方に突出しモータ43に連結されている。
【0021】このような構成のダイナミック型氷蓄熱装
置において、冷媒ポンプ23を駆動すると、冷媒貯溜部
3に貯溜されている冷媒Rが冷媒ポンプ23により吸引
され、この冷媒Rは冷凍機25で任意の温度に冷却され
た後、製氷領域15内の冷媒供給路27に供給される。
冷媒供給路27に供給された冷媒Rは、ノズル部31a
を介して製氷領域15の水中に微粒子となって噴出され
る。このとき、二つのモータ37,43を駆動すると、
羽車33とアジテータ39が回転し、羽車33の回転に
よってノズル部31a付近に水流が発生し、アジテータ
39の回転によって氷貯溜領域13内にて上方に向かう
水流が発生する。アジテータ39が回転しても、底部に
滞留する冷媒Rは、下方に突出する冷媒貯溜部3に入り
込んでいるので、巻き上げられることはない。
【0022】製氷領域15内では、噴出された冷媒Rは
水Mと直接接触して熱交換を行い、水Mを冷却しながら
落下し、氷蓄熱槽1の底部の冷媒貯溜部3に導かれる。
一方、氷貯溜領域13内の水Mは、アジテータ39の回
転によって生じる上方に向かう水流に加え、ノズル部3
1aからの冷媒Rの噴出に伴う吸引作用により、水流入
孔17を経て製氷領域15に流入した後、下部連通路1
9から氷貯溜領域13に流れ込むという循環流となる。
そして、この工程を繰り返し、水Mの温度が0℃または
それ以下に達すると、冷媒Rと水Mとの直接接触により
シャーベット状の氷Kの生成が開始される。氷Kの生成
時には、羽車33の回転によりノズル部31a付近に水
流が発生しているので、ノズル部31aの凍結、着氷が
防止されている。
【0023】製氷領域15内で生成された氷Kは、水M
の循環流により下部連通路19を経て氷貯溜領域13に
移動し、浮力により上方に移動するが、ここでは上方に
向かう水流によって強制的に上方に押上げられるので、
効率よく上方に滞留させ、氷を凝縮させることになる。
しかも、この氷貯溜領域13は製氷領域15とは内筒1
1によって仕切られているので、氷貯溜領域13に貯溜
されている氷Kが製氷領域15を妨害することなく製氷
が行え、氷蓄熱槽1の下方まで氷貯溜領域13が拡大さ
れ、氷の充填率が向上する。
【0024】なお、上記実施例では、ノズル部31aは
冷媒Rを下方に向けて噴出するようにしたが、斜め下方
もしくは水平方向に噴出するような構成とすれば、冷媒
Rが底部に達するまでの熱交換距離が長くとれ、氷の生
成がより安定したものとなる。また、羽車33は単に水
流を発生させる手段として用いているが、羽車33をノ
ズル部31aにより近付けることにより、この羽車33
の回転によってノズル部31aに着氷した氷を掻き落と
し除去することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、第1の発明に
よれば、氷蓄熱槽内に、氷貯溜領域と製氷領域とを仕切
る内筒を設け、内筒の外側の製氷領域に非水溶性液体を
供給し、供給した非水溶性液体と水との熱交換によって
生成された氷は内筒下方の下部連通路を通って氷貯溜領
域に移動し貯溜するようにしたため、氷貯溜領域に貯溜
された氷が製氷領域を妨害することなく製氷が行え、氷
蓄熱槽の下方まで氷の貯溜領域が拡大でき、氷の充填率
を向上させることができる。
【0026】第2の発明によれば、非水溶性液体が液体
回収配管から液体流出口を経て製氷領域に供給される際
に、水流発生手段により液体流出口付近に水流を発生さ
せているので、液体流出口への凍結、着氷を防止するこ
とができ、水との熱交換距離を安定して確保できる。
【0027】第3の発明によれば、上昇水流発生手段に
より氷貯溜領域内にて上方に向かう水流が発生するの
で、生成された氷はこの水流によって強制的に上方に押
上げられ、効率よく上方に滞留し、氷の充填率を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すダイナミック型氷蓄
熱装置の全体構成図である。
【図2】図1のダイナミック型氷蓄熱装置の冷媒供給路
付近の拡大された透視図である。
【符号の説明】
M 水 R 冷媒(非水溶性液体) 1 氷蓄熱槽 11 内筒 13 氷貯溜領域 15 製氷領域 17 水流入孔(上部連通路) 19 下部連通路 21 冷媒配管(液体回収配管) 23 冷媒ポンプ(圧送手段) 25 冷凍機(冷却手段) 31a ノズル部(流体流出口) 33 羽車(水流発生手段) 39 アジテータ(上昇水流発生手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 勉 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 大高 敏男 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 伊藤 芳浩 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と、水より比重が大きい非水溶性液体
    とを収納する氷蓄熱槽内に、内側に氷貯溜領域を、外側
    に非水溶性液体が供給される製氷領域をそれぞれ形成す
    る内筒を設け、前記氷貯溜領域と製氷領域とは氷蓄熱槽
    内の水領域における上部及び下部にてそれぞれ上部連通
    路及び下部連通路で連通し、前記氷蓄熱槽の下部に、底
    部に滞留する非水溶性液体を回収し途中に非水溶性液体
    を圧送する圧送手段及び非水溶性液体を冷却する冷却手
    段をそれぞれ備えた液体回収配管の一端を接続し、この
    液体回収配管の他端を前記製氷領域の上部に連通して接
    続したことを特徴とするダイナミック型氷蓄熱装置。
  2. 【請求項2】 液体回収配管から製氷領域に冷媒を流出
    させる液体流出口は、製氷領域における水中に開口して
    おり、この液体流出口の近傍に水流を発生させる水流発
    生手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のダイナ
    ミック型氷蓄熱装置。
  3. 【請求項3】 氷蓄熱槽内の底部付近に、氷貯溜領域内
    にて氷貯溜領域上部に向かう水流を発生させる上昇水流
    発生手段を設けたことを特徴とする請求項1または2記
    載のダイナミック型氷蓄熱装置。
JP20961993A 1993-08-24 1993-08-24 ダイナミック型氷蓄熱装置 Pending JPH0763450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961993A JPH0763450A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ダイナミック型氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961993A JPH0763450A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ダイナミック型氷蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0763450A true JPH0763450A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16575800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20961993A Pending JPH0763450A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ダイナミック型氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655425B2 (en) 2007-05-03 2014-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical sensor biosignal measurement apparatus and method of controlling optical sensor of the apparatus
WO2023193702A1 (zh) * 2022-04-05 2023-10-12 海尔智家股份有限公司 给液装置和包括给液装置的冰箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655425B2 (en) 2007-05-03 2014-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical sensor biosignal measurement apparatus and method of controlling optical sensor of the apparatus
WO2023193702A1 (zh) * 2022-04-05 2023-10-12 海尔智家股份有限公司 给液装置和包括给液装置的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204787513U (zh) 水冷式制冷设备
JPH0763450A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
CN201093885Y (zh) 离心式洒水冷却器
JPH0763449A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JP2696046B2 (ja) 潜熱蓄熱装置
JPH0727456A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH06207724A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06207725A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06201162A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JP3303248B2 (ja) 氷蓄熱槽における氷スラリー抜出装置
JP2549208B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH06300320A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH0755302A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH06201163A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH04174229A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06281210A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JP2502029B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH05248666A (ja) 氷蓄熱装置
JP2780583B2 (ja) 水封式真空ポンプの封水冷却装置
JPH0755301A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH0733946B2 (ja) 過冷却水の製造方法
JPH055541A (ja) 氷蓄熱装置
JP2003021368A (ja) 伝熱板及び蓄熱システム
JPH11148751A (ja) 製氷装置
JPH081346B2 (ja) 蓄熱用製氷法