JPH0755301A - ダイナミック型氷蓄熱装置 - Google Patents

ダイナミック型氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH0755301A
JPH0755301A JP19628093A JP19628093A JPH0755301A JP H0755301 A JPH0755301 A JP H0755301A JP 19628093 A JP19628093 A JP 19628093A JP 19628093 A JP19628093 A JP 19628093A JP H0755301 A JPH0755301 A JP H0755301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
cooling
liquid
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19628093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ito
芳浩 伊藤
Kazuo Saito
和夫 齊藤
Koichi Kitagawa
晃一 北川
Tsutomu Sakuma
勉 佐久間
Toshio Otaka
敏男 大高
Toshihiro Yamamoto
敏浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19628093A priority Critical patent/JPH0755301A/ja
Publication of JPH0755301A publication Critical patent/JPH0755301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非水溶性不凍液Rを冷却させるための冷却用
熱交換器9における液体回収配管3内での氷の発生によ
る循環経路の詰まりを防止する。 【構成】 冷凍サイクルにおける冷却用熱交換器9の冷
媒出口の冷媒配管17に温度センサ23を設ける。温度
センサ23が検出する冷媒温度が設定値を下回ったとき
に、氷が発生して熱交換が行なわれなくなったとして電
磁弁21を開き、圧縮機11からのホットガスをバイパ
ス配管19を通して冷却用熱交換器9に供給し氷を溶か
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水と、水の凝固点以
下で水より比重が大きくかつ水に溶解しない液体との直
接接触により水を凍結製氷させ、この製氷物の吸熱作用
を利用するダイナミック型氷蓄熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルや住宅などに設置される冷房システ
ムについて、夏期の昼間の冷房用電力需要を低減させる
ために、安価な深夜電力を利用して氷を製造し氷蓄熱槽
に貯溜し、昼間の冷熱必要時に貯溜した冷熱によって冷
房し、電力需要の平準化を図る氷蓄熱システムが開発さ
れている。
【0003】この氷蓄熱システムは、氷の製造方法によ
って、一般的にスタティック型とダイナミック型とに大
別される。スタティック型は、氷蓄熱槽内に製氷用熱交
換器を設置し、この熱交換器の周囲に氷を作るものであ
って、構造が単純であることから広く採用されている。
【0004】ところが、このスタティック型は、構造が
単純である反面、氷の成長に伴って伝熱抵抗が増加する
ため、製氷のための冷却温度を徐々に下げなければなら
ず、効率の低下を招くといった本質的な欠点に加え、解
氷が困難で、しかも製氷用熱交換器があるため氷蓄熱槽
内の清掃が困難であるという欠点がある。
【0005】一方、ダイナミック型については、種々の
新しい方式が開発されている。その一つに、シャーベッ
ト方式がある。これは、水より重い非水溶性不凍液(フ
ッ素系の不活性液体)を0℃以下に冷却した後、氷蓄熱
槽内に配置されたノズルを介して水中に噴出するもので
ある。この冷却された非水溶性不凍液の循環によって、
氷蓄熱槽内ではシャーベット状の氷(氷粒)が生成さ
れ、この氷は浮力によって上昇し、氷蓄熱槽上部から貯
溜され、浮遊して存在することになる。そして、必要に
応じてこの氷の溶解時における吸熱作用を空調機の冷房
運転に利用する。
【0006】このようなダイナミック型は、スタティッ
ク型に比較して非水溶性不凍液の冷却温度を高くするこ
とができるため、冷凍機の成績係数が良好となり、解氷
も容易で、しかも氷蓄熱槽内に熱交換器などを配置する
必要がないことから、槽内の清掃も容易なうえ、氷の充
填率(IPF:Ice Packing Factor)も向上する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ダイナ
ミック型のシャーベット方式は、非水溶性不凍液を0℃
以下に保つために、通常冷凍サイクルに接続された熱交
換器を使用する。製氷運転時には、この熱交換器におい
て冷凍サイクル中の冷媒と非水溶性不凍液との間で熱交
換が行われる。このとき、非水溶性不凍液に微量の水が
混入し、この水が熱交換器に入り込むと、この水が凍結
して成長し熱交換器内で循環経路が詰まって非水溶性不
凍液が流れなくなり、製氷運転が継続できなくなってし
まう。そればかりでなく、この状態で運転を続けると、
熱交換器の破損を招く虞もある。
【0008】そこで、この発明は、非水溶性不凍液を冷
却させるための熱交換器における凍結による循環経路の
詰まりを防止することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、水と、水より比重が大きい非
水溶性液体とを氷蓄熱槽にそれぞれ収納し、この氷蓄熱
槽に、底部に滞留する非水溶性液体を回収し途中に非水
溶性液体を圧送する圧送手段及び非水溶性液体を冷却す
る冷却手段をそれぞれ備えた液体回収配管の一端を接続
し、この液体回収配管の他端を前記非水溶性液体を氷蓄
熱槽内に供給する供給手段に接続してなるダイナミック
型氷蓄熱装置において、前記冷却手段は、冷媒配管内を
流れる冷媒と熱交換することで前記非水溶性液体を冷却
する冷凍サイクルに接続された冷却用熱交換器で構成さ
れ、この冷却用熱交換器にて前記非水溶性液体に混入す
る水により氷が発生したことを検出する氷検出手段と、
前記氷を溶かすよう加熱動作を行う加熱動作手段と、前
記氷検出手段が氷を検出したとき前記加熱動作手段を動
作させる制御手段とを設けた構成としてある。
【0010】第2に、第1の構成において、氷検出手段
は、冷凍サイクル側に設けられている構成としてある。
【0011】第3に、第1の構成において、氷検出手段
は、液体回収配管側に設けられている構成としてある。
【0012】
【作用】このような構成のダイナミック型氷蓄熱装置に
よれば、氷蓄熱槽内の非水溶性液体は、圧送手段により
液体回収配管を通して冷却手段を構成する熱交換器に送
られ、ここで冷凍サイクル側の冷媒と熱交換して冷却さ
れる。このとき、非水溶性液体中に水が混入している
と、この水は熱交換器によって冷却されて氷となる。こ
の氷は氷検出手段が検出し、この検出信号は制御手段に
送られ、制御手段は加熱動作手段を動作させて氷を溶か
し、熱交換器内における非水溶性液体の循環経路の詰ま
りを防止する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0014】図1は、この発明の第1実施例を示すダイ
ナミック型氷蓄熱装置の全体構成図である。氷蓄熱槽1
内は、蓄熱媒体である水Mと、水Mの凝固点以下、つま
り0℃以下の液温で水Mより比重が大きい非水溶性液体
である非水溶性不凍液Rとで満たされている。比重が大
きい非水溶性不凍液Rは、氷蓄熱槽1の底部に沈殿して
存在することになる。
【0015】氷蓄熱槽1の底部には、氷蓄熱槽1内の非
水溶性不凍液Rを回収する液体回収配管3の一端が接続
されており、液体回収配管3の他端は、氷蓄熱槽1の側
部に装着された非水溶性不凍液Rを氷蓄熱槽1内に供給
する供給手段としてのノズル5に接続されている。
【0016】液体回収配管3上には、非水溶性不凍液R
の流れる順に、非水溶性不凍液Rを圧送する圧送手段と
してのポンプ7、冷却用熱交換器9がそれぞれ設けられ
ている。冷却用熱交換器9は、圧縮機11,熱交換器1
3,電子膨張弁15などを有する冷凍サイクルにおける
冷媒配管17に接続され、製氷運転時には冷凍サイクル
内の低温となった液冷媒が蒸発して非水溶性不凍液Rを
冷却する蒸発器として機能する。
【0017】圧縮機11と熱交換器13との間の冷媒配
管17aと、電子膨張弁15と冷却用熱交換器9との間
の冷媒配管17bとは、バイパス配管19で接続され、
このバイパス配管19には加熱動作手段としての電磁弁
21が設けられている。
【0018】圧縮機11と冷却用熱交換器9との間の冷
媒配管17cには、冷却用熱交換器9から出た冷媒の温
度を検出する氷検出手段としての温度センサ23が設け
られている。温度センサ23の検出信号はマイクロコン
ピュータなどから構成される制御手段としての制御回路
25に入力され、制御回路25は温度センサ23が検出
した冷媒温度が設定値を下回ったときに、熱交換が所望
になされず熱交換器3内の液体回収配管3に氷が発生し
たとして電磁弁21を開くよう制御信号を出力する。
【0019】このような構成のダイナミック型氷蓄熱装
置において、製氷運転について図2のフローチャートを
参照しながら説明する。まず、ポンプ7が駆動して非水
溶性不凍液Rを循環させ、その後冷凍サイクルの圧縮機
11が駆動して製氷運転を開始する(ステップ20
1)。このとき電磁弁21は閉じている。ポンプ7が駆
動することにより、氷蓄熱槽1の底部に貯溜されていた
非水溶性不凍液Rは冷却用熱交換器9に導かれる。一
方、圧縮機11が駆動することにより、冷媒は圧縮され
て高温高圧のガス冷媒となり、熱交換器13を通過する
ことで外気と熱交換して凝縮し、電子膨張弁15で膨張
して低温の液冷媒となって冷却用熱交換器9に達する。
【0020】冷却用熱交換器9では、非水溶性不凍液R
が低温の冷媒と熱交換して冷却された後、ノズル5を介
して氷蓄熱槽1の水中に噴出される。水中に噴出された
非水溶性不凍液Rは、水Mと直接接触して熱交換を行
い、水Mを冷却しながら氷蓄熱槽1の底部に落下する。
そして、この工程を繰り返し、水Mの温度が0℃に到達
すると、シャーベット状の氷Kの生成が開始される。
【0021】上記の製氷運転を長時間継続して行うと、
ポンプ7によって吸い込まれる非水溶性不凍液Rに微量
ながらも水Mが混入する場合があり、この水Mが0℃以
下の温度に保たれている冷却用熱交換器9に入り込む
と、微量の水Mが凍結し、氷が発生する。
【0022】ところで、製氷運転中の冷凍サイクル側の
冷媒温度は常に一定の温度に保っているが、冷却用熱交
換器9内で氷が発生すると、冷却用熱交換器9において
熱交換しなくなるため冷媒温度は急激に低下する。この
温度変化を温度センサ23が検出し、制御回路25は、
この検出温度Tr を読み込み(ステップ203)、検出
温度Tr が設定値を下回ったときに(ステップ205)
電磁弁21を開くよう制御信号を出力する(ステップ2
07)。この結果、圧縮機11から吐出された高温高圧
のガス冷媒、つまりホットガスがバイパス配管19を通
して冷却用熱交換器9に直接供給され、冷却用熱交換器
9内に発生した氷を溶かす。これにより、冷却用熱交換
器9における液体回収配管3内の氷による詰まりが防止
され、冷却用熱交換器9の破損を招くことなく製氷運転
を継続して行うことができ、製氷率のアップが期待で
き、信頼性の高い氷蓄熱システムが得られることにな
る。
【0023】上記実施例では、冷却用熱交換器9内に発
生した氷を溶かすための加熱動作手段としてホットガス
を供給するようにしているが、このほかに、図3〜図6
に示すような方法がある。図3は、電気ヒータなどの加
熱装置27を冷却用熱交換器9内の液体回収配管3近傍
に設置して加熱する方法であり、このときのフローチャ
ートを図4に示す。図5は、冷却用熱交換器9に一対の
電極29a,29bを設けて電圧印加し、冷却用熱交換
器9自体を発熱させる方法であり、このときのフローチ
ャートを図6に示す。このほか、氷を検出した後、製氷
運転を停止する方法を用いてもよい。
【0024】図7は、この発明の第2実施例を示すダイ
ナミック型氷蓄熱装置の全体構成図である。この実施例
は、図1の第1実施例における温度センサ23に代え、
圧力センサ31を冷却用熱交換器9の出口の冷媒配管1
7に設けている。その他の構成は図1のものと同様であ
る。冷却用熱交換器9内に氷が発生すると、熱交換しな
くなり、このため冷却用熱交換器9の出口の冷媒は圧力
が低下する。この冷媒圧力を圧力センサ31が検出し、
この検出圧力Pr が設定値を下回った場合に、電磁弁2
1を開いてホットガスを冷却用熱交換器9に供給し、氷
を溶かす。このときのフローチャートを図8に示す。
【0025】図9は、この発明の第3実施例を示すダイ
ナミック型氷蓄熱装置における冷凍サイクル側を省略し
た構成図である。この実施例は、液体回収配管3側に、
冷却用熱交換器9に発生した氷を検出する機構を設けた
もので、具体的にはポンプ7と冷却用熱交換器9との間
の液体回収配管3に、非水溶性不凍液Rの流量を検出す
る氷検出手段としての流量センサ33を設けている。
【0026】冷却用熱交換器9における液体回収配管3
内に氷が発生すると、非水溶性不凍液Rの流量が減少す
る。流量センサ33が検出した流量Ff が設定値を下回
ったときに、制御回路25がこの検出信号の入力を受け
て図1と同様な電磁弁21を開くよう制御信号を出力す
ることで、氷を溶かすことができる。このときのフロー
チャートを図10に示す。
【0027】図11は、この発明の第4実施例を示すダ
イナミック型氷蓄熱装置における冷凍サイクル側を省略
した構成図である。この実施例も、前記第3実施例と同
様に液体回収配管3側に、冷却用熱交換器9に発生した
氷を検出する機構を設けたものであり、具体的には冷却
用熱交換器9の前後の液体回収配管3に、氷検出手段と
しての圧力センサ35a,35bを設けている。
【0028】製氷運転中の冷却用熱交換器9の前後の液
体回収配管3内の圧力は、常に一定の圧力差を保ってい
るが、冷却用熱交換器9の液体回収配管3内で氷が発生
すると、冷却用熱交換器9の入口側、つまり圧力センサ
35a側が上昇し、前後の圧力差が変化する。このた
め、二つの圧力センサ35a,35bの検出信号の入力
を受ける制御回路25が、前後の圧力差ΔPが設定値を
上回ったと判断したときに、図1と同様な電磁弁21を
開くよう制御信号を出力することで、氷を溶かすことが
できる。このときのフローチャートを図12に示す。
【0029】図13は、この発明の第5実施例を示すダ
イナミック型氷蓄熱装置における冷凍サイクル側を省略
した構成図である。この実施例は、非水溶性不凍液Rを
循環させるポンプ7に、ポンプ7への入力電力を検出す
るポンプ入力センサ37を設けてこれを氷検出手段とし
たものである。製氷運転中、ポンプ7を回転数一定で運
転すれば、ポンプ7への入力は一定である。しかし、冷
却用熱交換器9内で氷が発生すると、非水溶性不凍液R
の流量が低下するためポンプ7の回転数が低下し、逆に
ポンプ入力は回転数を維持しようとするため上昇する。
したがって、ポンプ入力センサ37が検出したポンプ入
力Wp が設定値を越えたときに、制御回路25が図1と
同様な電磁弁21を開くよう制御信号を出力すること
で、氷を溶かすことができる。このときのフローチャー
トを図14に示す。
【0030】図15は、この発明の第6実施例を示すダ
イナミック型氷蓄熱装置における冷凍サイクル側を省略
した構成図である。この実施例は、非水溶性不凍液Rを
循環させるポンプ7に、ポンプ7の回転数を検出する回
転数センサ39を設けてこれを氷検出手段としたもので
ある。製氷運転中、ポンプ7を入力一定で運転すれば、
回転数は一定である。しかし、冷却用熱交換器9内で氷
が発生すると、非水溶性不凍液Rの流量が低下するた
め、回転数が低下する。したがって、回転数センサ39
が検出したポンプ7の回転数Rp が設定値を下回ったと
きに、制御回路25が図1と同様な電磁弁21を開くよ
う制御信号を出力することで、氷を溶かすことができ
る。このときのフローチャートを図16に示す。
【0031】なお、図7の第2実施例から図15の第6
実施例において、氷を溶かす手段として、ホットガスを
供給する方法を示したが、図1の第1実施例と同様に、
図3あるいは図5に示したような電気ヒータによる加熱
や電極による電圧印加を用いてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、非水溶性液体に水が混入し、この水が非水溶性液
体を冷却するための熱交換器内で凍結し氷が発生した際
に、この氷の発生を氷検出手段が検出し、加熱動作手段
を動作させて氷を溶かすようにしたので、熱交換器内に
おける非水溶性液体流路の氷による詰まりを解消でき、
熱交換器の破損を招くことなく製氷運転を継続して行う
ことができ、信頼性の高い氷蓄熱システムを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の全体構成図である。
【図2】図1のダイナミック型氷蓄熱装置における制御
回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図3】図1のダイナミック型氷蓄熱装置に対し、加熱
動作手段としてヒータを用いた例を示す要部の構成図で
ある。
【図4】図3のダイナミック型氷蓄熱装置における制御
回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図5】図1のダイナミック型氷蓄熱装置に対し、加熱
動作手段として電極を用いた例を示す要部の構成図であ
る。
【図6】図5のダイナミック型氷蓄熱装置における制御
回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図7】この発明の第2実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の冷凍サイクル側の要部の構成図である。
【図8】図7のダイナミック型氷蓄熱装置における制御
回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図9】この発明の第3実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の冷凍サイクル側を省略した要部の構成図であ
る。
【図10】図9のダイナミック型氷蓄熱装置における制
御回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図11】この発明の第4実施例を示すダイナミック型
氷蓄熱装置の冷凍サイクル側を省略した要部の構成図で
ある。
【図12】図11のダイナミック型氷蓄熱装置における
制御回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図13】この発明の第5実施例を示すダイナミック型
氷蓄熱装置の冷凍サイクル側を省略した要部の構成図で
ある。
【図14】図13のダイナミック型氷蓄熱装置における
制御回路の制御動作を示すフローチャートである。
【図15】この発明の第6実施例を示すダイナミック型
氷蓄熱装置の冷凍サイクル側を省略した要部の構成図で
ある。
【図16】図15のダイナミック型氷蓄熱装置における
制御回路の制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
M 水 R 非水溶性不凍液(非水溶性液体) 1 氷蓄熱槽 7 ポンプ(圧送手段) 9 冷却用熱交換器(冷却手段) 3 液体回収配管 5 ノズル(供給手段) 23 温度センサ(氷検出手段) 25 制御回路(制御手段) 31 圧力センサ(氷検出手段) 33 流量センサ(氷検出手段) 35a,35b 圧力センサ(氷検出手段) 37 ポンプ入力センサ(氷検出手段) 39 回転数センサ(氷検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 勉 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 大高 敏男 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 山本 敏浩 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と、水より比重が大きい非水溶性液体
    とを氷蓄熱槽にそれぞれ収納し、この氷蓄熱槽に、底部
    に滞留する非水溶性液体を回収し途中に非水溶性液体を
    圧送する圧送手段及び非水溶性液体を冷却する冷却手段
    をそれぞれ備えた液体回収配管の一端を接続し、この液
    体回収配管の他端を前記非水溶性液体を氷蓄熱槽内に供
    給する供給手段に接続してなるダイナミック型氷蓄熱装
    置において、前記冷却手段は、冷媒配管内を流れる冷媒
    と熱交換することで前記非水溶性液体を冷却する冷凍サ
    イクルに接続された冷却用熱交換器で構成され、この冷
    却用熱交換器にて前記非水溶性液体に混入する水により
    氷が発生したことを検出する氷検出手段と、前記氷を溶
    かすよう加熱動作を行う加熱動作手段と、前記氷検出手
    段が氷を検出したとき前記加熱動作手段を動作させる制
    御手段とを設けたことを特徴とするダイナミック型氷蓄
    熱装置。
  2. 【請求項2】 氷検出手段は、冷凍サイクル側に設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のダイナミック
    型氷蓄熱装置。
  3. 【請求項3】 氷検出手段は、液体回収配管側に設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のダイナミック
    型氷蓄熱装置。
JP19628093A 1993-08-06 1993-08-06 ダイナミック型氷蓄熱装置 Pending JPH0755301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628093A JPH0755301A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 ダイナミック型氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628093A JPH0755301A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 ダイナミック型氷蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0755301A true JPH0755301A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16355181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19628093A Pending JPH0755301A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 ダイナミック型氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017411A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fukushima Industries Corp 製氷機
WO2006033141A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Takasago Thermal Engineering Co., Ltd. 氷製造装置の凍結検知方法及び氷製造装置
WO2019138765A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 ダイキン工業株式会社 製氷システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017411A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fukushima Industries Corp 製氷機
JP4540412B2 (ja) * 2004-07-02 2010-09-08 福島工業株式会社 製氷機
WO2006033141A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Takasago Thermal Engineering Co., Ltd. 氷製造装置の凍結検知方法及び氷製造装置
WO2019138765A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 ダイキン工業株式会社 製氷システム
JP2019124447A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 製氷システム
CN111602017A (zh) * 2018-01-15 2020-08-28 大金工业株式会社 制冰系统
EP3742087A4 (en) * 2018-01-15 2021-03-10 Daikin Industries, Ltd. ICE MAKING SYSTEM
CN111602017B (zh) * 2018-01-15 2021-07-06 大金工业株式会社 制冰系统
US11118825B2 (en) 2018-01-15 2021-09-14 Daikin Industries, Ltd. Ice making system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037931B2 (en) Hybrid water heating system
JP5378504B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
WO2006114983A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003148820A (ja) 冷媒回路
JPH0755301A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JP3402271B2 (ja) 冷凍装置
CN112050329A (zh) 一种具有多热源切换的多联机系统
JP3097161B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH10185248A (ja) 氷蓄熱装置
JP2005265249A (ja) 給湯・空調システム
JP3050114B2 (ja) 蓄氷型冷水装置の制御方法
JP3419366B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP3344813B2 (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
CN217483323U (zh) 用于蓄热系统的热交换器和蓄热系统
JP2789852B2 (ja) 製氷装置
JP3536081B2 (ja) 空気調和システム
JP2508240B2 (ja) 氷蓄熱装置および該氷蓄熱装置を備えた氷蓄熱式空気調和装置
JPH0727456A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JP3079998B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2004211960A (ja) 蓄氷型冷水装置
JPH02219959A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置
KR800001166B1 (ko) 냉장고의 제상항온(除霜恒溫) 장치
JPH043867A (ja) 製氷装置
JPH04350487A (ja) 蓄冷式冷凍装置の除霜構造
JP2004233008A (ja) 蓄氷型冷水装置