JPH06300320A - ダイナミック型氷蓄熱装置 - Google Patents

ダイナミック型氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH06300320A
JPH06300320A JP8312893A JP8312893A JPH06300320A JP H06300320 A JPH06300320 A JP H06300320A JP 8312893 A JP8312893 A JP 8312893A JP 8312893 A JP8312893 A JP 8312893A JP H06300320 A JPH06300320 A JP H06300320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
ice
storage medium
liquid
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sakuma
勉 佐久間
Kazuo Saito
和夫 齊藤
Toshio Otaka
敏男 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8312893A priority Critical patent/JPH06300320A/ja
Publication of JPH06300320A publication Critical patent/JPH06300320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スタティック型に比較して氷の充填率が高い
ダイナミック型の同充填率をさらに向上させる。 【構成】 氷蓄熱槽1の底部に貯溜される冷媒Rを冷媒
ポンプ11により回収し、熱交換器13によって冷却し
た後、ノズル9より氷蓄熱槽1内に噴出させる。一方、
氷蓄熱槽1の上部に配置した集積パイプ17の孔21a
からは蓄熱媒体である水Mを吸引し、冷媒R同様ノズル
9より噴出させる。ノズル9は水Mを噴出する際、旋回
流を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蓄熱媒体と、蓄熱媒
体の凝固点以下でかつ蓄熱媒体に溶解しない液体との直
接接触により蓄熱媒体を凍結製氷させ、この製氷物の吸
熱作用を利用するダイナミック型氷蓄熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】氷蓄熱装置を備えた空気調和システム
は、夏期の昼間に集中する冷房用電力需要の一部を夜間
にシフトし、電力の平準化を可能とするものである。つ
まり、割安な夜間電力を利用して蓄冷熱を行い、この蓄
冷熱を昼間の冷房に使用することによって、ユーザは低
ランニングコストによる空調が得られ、一方電力会社は
電力需要のピークシフトにより設備稼働率の向上が図ら
れる。
【0003】氷蓄熱装置における氷の製氷方法は、大別
すると製氷用熱交換器上で着氷・解氷を行うスタティッ
ク型と、製氷用熱交換器上で着氷させないダイナミック
型がある。
【0004】一般に、スタティック型は、構造が単純で
ある反面、氷の成長に伴って伝熱抵抗が増加するため、
製氷のための冷却温度を徐々に下げなければならず、効
率の低下を招くといった本質的な欠点があるのに対し、
ダイナミック型ではスタティック型に比較して冷媒の冷
却温度を高くすることができるため、冷凍機の成績係数
が良好となり、氷蓄熱槽内に熱交換器などを配置する必
要がなく、氷の充填率(IPF:Ice Packing Factor)
も向上する。
【0005】ダイナミック型にも種々の方式があるが、
そのーつに低温で比重が1以上の非水溶性液体(冷媒)
と水との直接接触により製氷する方式がある。これは、
蓄熱槽の底部に存在する非水溶性液体を0℃以下に冷却
して蓄熱槽内に配置されたノズルを介して水中に噴出さ
せるものである。この冷却された非水溶性液体の循環に
よって蓄熱槽内ではシャーベット状の氷(氷粒)が生成
され、この氷は浮力によって上昇し、蓄熱槽上部から貯
溜され、浮遊して存在することになる。そして、必要に
応じてこの氷の溶解時における吸熱作用を空調機の冷房
運転に利用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなダイナミック型氷蓄熱システムにおいては、生成
されて浮遊するシャーベット状の氷では、氷間の圧縮が
ほとんどないため、氷の占める体積率が低く、IPFが
低い欠点があった。また、非水溶性液体と水との熱交換
はノズルから水中に噴出された非水溶性液体が水中を落
下する間に行われるため、ノズルの位置は、氷蓄熱槽の
底部より熱交換に必要な距離だけ上方でなければならな
い。通常、この落下距離は1m程度必要であり、ノズル
より下方の1m程度までの領域は氷の製氷領域で、ノズ
ルより上方が氷の貯溜領域となる。この場合、氷蓄熱槽
においてノズルより低い領域は、氷の貯溜領域を考慮し
た場合にはデッドスペースとなることを意味し、氷を貯
溜することはできず、IPFの低い原因になっている。
仮に、ノズルより下方の領域でも氷の貯溜とともに製氷
を行おうとすると、製氷時にノズルが氷結し、噴出孔が
詰まって冷媒の供給ができなくなってしまう。
【0007】そこで、この発明は、スタティック型に比
較して氷の充填率が高いダイナミック型の同充填率をさ
らに向上させることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、蓄熱媒体と、液温が蓄熱媒体
の凝固点以下で蓄熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体
に溶解しない液体とを氷蓄熱槽に収納し、この氷蓄熱槽
に、底部に滞留する液体を回収し途中に冷却手段を備え
た液体回収配管及び、氷蓄熱槽内の蓄熱媒体を回収する
蓄熱媒体回収配管のそれぞれの一端を接続し、これら液
体回収配管及び蓄熱媒体回収配管のそれぞれの他端を、
液体及び蓄熱媒体の両者を氷蓄熱槽内に噴出する噴出手
段に接続し、この噴出手段内に液体及び蓄熱媒体の少な
くともいずれか一方に旋回流を発生させる旋回手段を設
けた構成としてある。
【0009】第2に、第1の構成において、氷蓄熱槽内
に製氷される氷より小さい径の孔を複数有する蓄熱媒体
回収用の集積パイプを氷蓄熱槽内の上部に設け、この集
積パイプを蓄熱媒体回収配管の一端に接続した構成とし
てある。
【0010】第3に、蓄熱媒体と、液温が蓄熱媒体の凝
固点以下で蓄熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体に溶
解しない液体とを氷蓄熱槽に収納し、この氷蓄熱槽の底
部付近に、液体を回収し途中に冷却手段を備えた液体回
収配管の一端を接続し、液体回収配管の他端を前記氷蓄
熱槽の上部から氷蓄熱槽内の蓄熱媒体中に突出させ、こ
の突出させた端部にほぼ水平方向に延長されるとともに
回転可能な液体噴出手段を設けた構成としてある。
【0011】第4に、第3の構成において、液体噴出手
段は、製氷開始前には蓄熱媒体中の上方に配置し、製氷
開始後は氷の生成状況に応じて徐々に下降する構成とし
てある。
【0012】
【作用】第1の構成によれば、氷蓄熱槽の底部に滞留す
る液体は液体回収管から回収されて冷却手段により冷却
されて噴出手段に達し、氷蓄熱槽内の蓄熱媒体は蓄熱媒
体回収管により回収されて噴出手段に達する。噴出手段
においては、液体及び蓄熱媒体の少なくともいずれか一
方が、旋回手段によって旋回流が与えられ、これにより
噴出手段から噴出する液体及び蓄熱媒体がよく混合し、
これら両者間での熱交換が促進される。このため、液体
の蓄熱媒体内における熱交換に必要な移動距離が短縮さ
れて、噴出手段を氷蓄熱槽内の低い位置に配置すること
が可能となり、生成された氷の貯溜領域を下方まで拡大
でき、氷蓄熱槽内での氷の充填率が向上する。
【0013】第2の構成によれば、氷蓄熱槽内の上層部
から集積パイプによって蓄熱媒体を吸込む際、浮遊して
いる氷粒を同時に吸引し、氷粒間相互が圧縮されて氷の
充填効率が向上する。
【0014】第3の構成によれば、氷蓄熱槽の底部に滞
留する液体は、液体回収管から回収されて冷却手段によ
り冷却され、蓄熱媒体中に突出した液体回収管の端部を
経てほぼ水平方向に延長された液体噴出手段に達する。
液体噴出手段は、それ自体が回転しながら蓄熱媒体中に
液体を噴出し、これにより液体噴出手段から噴出する液
体が蓄熱媒体に対して均一に供給され、これら両者間で
の熱交換が促進される。
【0015】第4の構成によれば、製氷が開始される前
の蓄熱媒体を冷却する過程においては、液体噴出手段を
蓄熱媒体中の上方に配置させ、これにより熱交換距離が
長くなって効率よく蓄熱媒体が冷却され、製氷が開始さ
れたら、氷の貯溜領域が下方に拡大されるのに伴い、液
体噴出手段が降下することで、液体噴出手段の噴出孔へ
の着氷が抑制される。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0017】図1は、この発明の第1実施例を示すダイ
ナミック型氷蓄熱装置の全体構成を示す斜視図である。
氷蓄熱槽1内は、蓄熱媒体である水Mと、蓄熱媒体の凝
固点以下、つまり0℃以下の液温で水Mより比重が大き
い非水溶性液体(以下、単に冷媒という)Rとで満たさ
れている。氷蓄熱槽1の底部には、下方に突出する傾斜
面1aが形成され、その下端には冷媒貯溜部3が形成さ
れている。
【0018】氷蓄熱槽1には、冷媒貯溜部3内の冷媒R
を回収する液体回収配管としての冷媒回収配管5の一端
が接続される一方、氷蓄熱槽1内上部の水Mを回収する
蓄熱媒体回収配管としての水回収配管7の一端が接続さ
れている。これら両回収配管5及び7の他端は、氷蓄熱
槽1下部の側壁に装着されて冷媒R及び水Mの両者を氷
蓄熱槽1内に噴出する噴出手段としてのノズル9に接続
されている。
【0019】冷媒回収配管5の途中には、冷媒貯溜部3
内の冷媒Rを吸引する冷媒ポンプ11が設けられ、冷媒
ポンプ11とノズル9との間の冷媒回収配管5には、冷
媒ポンプ11から送られる冷媒を冷却する冷却手段とし
ての冷凍機を構成する熱交換器13が設けられている。
【0020】水回収配管7の途中には、氷蓄熱槽1内の
水を吸引してノズル9に送る水ポンプ15が設けられて
いる。水回収配管7の氷蓄熱槽1側の端部には、氷蓄熱
槽1内の水を吸い込む水集積パイプ17が接続されてい
る。水集積パイプ17は、氷蓄熱槽1上部の水中に位置
するよう配置され、水回収配管7に接続される集積主パ
イプ19と、集積主パイプ19に接続される3本の集積
枝パイプ21とから構成されている。3本の集積枝パイ
プ21には、氷蓄熱槽1内に製氷される氷より小さい径
の孔21aが複数形成されている。
【0021】ノズル9の内部構造の詳細を図2に示す。
ノズル9は、氷蓄熱槽1の側壁に形成されたノズル取付
孔1bに装着されており、ノズルハウジング23,ノズ
ル本体25及びノズルキャップ27から構成されてい
る。ノズルハウジング23は前面側(蓄熱槽1側)が開
口しており、この開口端部のフランジ23aが氷蓄熱槽
1の外壁に装着されている。ノズルハウジング23の後
面23bには、前記冷媒回収配管5が接続される冷媒入
口29が中央に、水回収配管7が接続される水入口31
が外周側に、それぞれ形成されている。
【0022】ノズル本体25は、ノズルハウジング23
内に収納され、そのフランジ25aがノズルハウジング
23の後面23bの内壁に装着されている。この状態
で、ノズル本体25の内部空間33に冷媒入口29が連
通し、ノズル本体25先端の開口部25bが氷蓄熱槽1
内に開口している。ノズル本体25の外周側のノズルハ
ウジング23との間に形成される空間35には水入口3
1が連通し、この空間35はノズル本体25とノズルキ
ャップ27との間の環状通路37を通して氷蓄熱槽1の
内部に連通している。
【0023】ノズルキャップ27は、そのフランジ27
aが氷蓄熱槽1のノズル取付孔1b周縁の外壁に装着さ
れ、フランジ27aとノズル本体25のフランジ25a
との間には、環状通路37を通して氷蓄熱槽1内に流出
する水に旋回流を発生させる旋回手段としてのスワラ3
9が挟持されている。スワラ39は、図2のA−A断面
図として示す図3のように、環状部材の全周にわたり傾
斜通路39aを複数形成したもので、水Mが傾斜通路3
9aを通過することにより矢印Bのように旋回流が発生
する。
【0024】上記のように構成されたダイナミック型氷
蓄熱装置において、冷媒ポンプ11,水ポンプ15及び
図示しない冷凍機を駆動すると、冷媒貯溜部3内の冷媒
Rは、熱交換器13で任意の温度に冷却されてノズル9
に送られ、また蓄熱槽1内の水Mは、集積枝パイプ21
の複数の孔21aから吸引されてノズル9に送られる。
【0025】ノズル9内に送られた冷媒Rは、ノズル本
体25の内部空間33を経て開口部25bから氷蓄熱槽
1内に噴出する。一方、水Mは空間35からスワラ39
の傾斜孔39aを通過することにより、図3の矢印Bの
ように環状通路37内にて旋回流となる。旋回流となっ
た水Mは、氷蓄熱槽1の水中内に流出することで、ノズ
ル本体25から流出する冷媒Rを巻き込み、冷媒Rも旋
回流となって水Mとの間で熱交換を行いながら、氷蓄熱
槽1内で拡散する。そして、このような行程を繰り返
し、水Mの温度が0℃に達すると、冷媒Rと水Mとの接
触により、氷蓄熱槽1内で氷の生成が開始される。
【0026】このときの製氷は、過冷却された冷媒Rの
粒子によるもので、生成される氷は氷粒Kとなって浮力
で水中を上昇し、氷蓄熱槽1の上方に浮遊する。この状
態を継続すると、生成された氷粒は氷蓄熱槽1の上方か
ら下方へと徐々に貯溜されてゆくことになる。そして、
この状態でノズル9から噴出する水Mは、氷蓄熱槽1の
上部から集積パイプ17を介して循環させるが、集積枝
パイプ21に設けた複数の孔21aから水Mを吸引する
際、集積枝パイプ21付近に滞留している氷粒を吸い寄
せることになる。これにより、上方から下方へと徐々に
貯溜されてゆく氷粒相互間は圧縮され、氷蓄熱槽1内で
の氷の占める体積率が向上し、IPFすなわち氷の充填
率が向上することになる。
【0027】噴出する水Mに旋回流を発生させて冷媒R
にも旋回流を発生させ、これにより冷媒Rと水Mとの熱
交換が促進されるので、熱交換に必要な冷媒の上下方向
の距離が短縮でき、このためノズル9の位置は、氷蓄熱
槽1の下方でよく、したがって生成される氷の貯溜領域
は下方まで拡大でき、IPFの向上が図れる。
【0028】なお、上記実施例では、ノズル9にて水M
に旋回流を発生させるようにしてあるが、冷媒Rに旋回
流を発生させてもよく、また両者に旋回流を発生させる
ようにしてもよい。
【0029】図4は、この発明の第2実施例を示してい
る。この実施例は、前記図1の第1実施例の構成に対
し、ノズル9より下部の氷蓄熱槽1の底部に冷媒貯溜部
3を覆う遮蔽板41を配置したものである。遮蔽板41
は、ノズル9側からノズル9の噴出方向前方側に向けて
下方に下がるよう傾斜しており、少なくともその前方側
端部と氷蓄熱槽1の側壁との間に、隙間43が形成され
ている。この場合、ノズル9から噴出して水Mと熱交換
された冷媒Rは、遮蔽板41に導かれて隙間43から冷
媒貯溜部3に貯溜される。このとき、冷媒貯溜部3内の
冷媒Rは、遮蔽板41によってノズル9からの水M及び
冷媒Rの噴流から遮蔽されているので、乱されることは
なく、冷媒回収配管5への冷媒Rの回収効率が向上す
る。
【0030】図5は、この発明の第3実施例を示してい
る。この実施例は、前記図1の第1実施例における氷蓄
熱槽1の上部に配置される水Mを回収するための集積パ
イプを、集積主パイプ19にメッシュ45を接続した集
積パイプ47としたものである。このような構成によっ
ても、集積パイプ47から水Mを吸引する際、氷粒Kを
吸い寄せることができ、製氷される氷粒相互間が圧縮さ
れて氷の充填率が向上する。
【0031】図6は、この発明の第4実施例を示してい
る。この実施例は、氷蓄熱槽1内に任意の温度に設定さ
れた冷媒Rを噴出するノズルを、上下動可能でかつ回転
可能な液体噴出手段としての回転ノズル49としたもの
である。回転ノズル49は、水平方向に延長されたパイ
プに複数の噴出孔49aが形成されており、氷蓄熱槽1
の上部から水M中に突出して氷蓄熱槽1内に挿入された
冷媒導入管53に対し回転可能となっている。冷媒導入
管53の上端部には、氷蓄熱槽1の底部に設けられる図
示しない冷媒貯溜部に接続され、途中に冷媒ポンプ及び
熱交換器を備えた冷媒回収配管55が接続される。この
冷媒回収配管55と冷媒導入管53とで液体回収配管を
構成している。
【0032】冷媒導入管53内には、回転軸57が挿入
され、回転軸57の下端は回転ノズル49に固定される
一方、上端は冷媒導入管53の上端に装着された回転用
モータ59に接続され、したがって回転ノズル49は回
転用モータ59によって回転する。一方、冷媒導入管5
3の氷蓄熱槽1の外部における外周部には、上下方向に
沿ってラック61が形成され、このラック61には、上
下駆動用モータ63に装着されたピニオン65が噛合し
ている。このため、回転ノズル49は上下駆動用モータ
63により冷媒導入管53とともに氷蓄熱槽1内で上下
動する。冷媒導入管53が上下動することから、冷媒回
収配管55はこの上下動に追随できるようにフレキシブ
ルなものとする必要がある。
【0033】このような構成のダイナミック型氷蓄熱装
置においては、冷媒ポンプを駆動すると、冷媒貯溜部内
の冷媒が冷媒回収配管55側に吸引され、吸引された冷
媒は熱交換器によって任意の温度に設定されて冷媒回収
配管55を経て冷媒導入管53に達し、回転ノズル49
の噴出孔49aから氷蓄熱槽1内に噴出する。
【0034】製氷が開始される前、つまり水Mを冷却す
る過程においては、回転ノズル49は氷蓄熱槽1の上部
の水中に位置している。このため、冷媒Rは氷蓄熱槽1
の高い位置から噴出されることになり、水Mとの熱交換
に必要な距離が充分に維持される。またこのとき、回転
ノズル49は回転しながら冷媒Rを水中の同一平面状に
噴出するため、効率よく熱交換を行うことができる。そ
して、水Mが0℃に達して氷粒が生成されると、氷蓄熱
槽1の上方から氷粒が貯溜され、その領域は次第に降下
してくる。この貯溜領域の降下に伴って回転ノズル49
も降下させることにより、回転ノズル49の噴出孔49
aへの着氷は起こりにくくなり、長時間の製氷運転が可
能となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、第1の発明に
よれば、蓄熱媒体と、液温が蓄熱媒体の凝固点以下で蓄
熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体に溶解しない液体
とを噴出手段により蓄熱槽内に噴出し、これら両者のう
ちいずれか一方を旋回手段によって旋回流を発生させる
ようにしたので、噴出手段から噴出する液体及び蓄熱媒
体がよく混合して熱交換が促進され、液体の蓄熱媒体内
における熱交換に必要な移動距離が短縮されて、噴出手
段を氷蓄熱槽内の低い位置に配置することが可能とな
り、生成された氷の貯溜領域を下方まで拡大でき、氷蓄
熱槽内での氷の充填率を向上させることができる。
【0036】第2の発明によれば、蓄熱媒体を回収する
集積パイプによる吸引効果によって、氷粒間相互が圧縮
されて氷の充填効率をさらに向上させることができる。
【0037】第3の発明によれば、液温が蓄熱媒体の凝
固点以下で蓄熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体に溶
解しない液体を、氷蓄熱槽の上部から蓄熱媒体中に突出
させた回転可能な液体噴出手段から噴出させるようにし
たため、噴出した液体は蓄熱媒体に対して均一に供給さ
れ、これら両者間での熱交換を促進させることができる
結果、第1の発明と同様に氷蓄熱槽内での氷の充填率を
向上させることができる。
【0038】第4の発明によれば、製氷が開始される前
の蓄熱媒体を冷却する過程においては、液体噴出手段が
蓄熱媒体中の上方に位置するので、熱交換距離が長くな
って蓄熱媒体を効率よく冷却でき、製氷が開始された
ら、氷の貯溜領域が下方に拡大されるのに伴い、液体噴
出手段が降下することで、液体噴出手段の噴出孔への着
氷を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】図1の氷蓄熱装置におけるノズルの拡大された
断面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】この発明の第2実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の要部の断面図である。
【図5】この発明の第3実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の要部の断面図である。
【図6】この発明の第4実施例を示すダイナミック型氷
蓄熱装置の要部の断面図である。
【符号の説明】
M 水(蓄熱媒体) R 冷媒(液体) 1 氷蓄熱槽 5 冷媒回収配管(液体回収配管) 7 水回収配管(蓄熱媒体回収配管) 9 ノズル(噴出手段) 13 熱交換器(冷却手段) 17 水集積パイプ 21a 孔 39 スワラ(旋回手段) 49 回転ノズル(液体噴出手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱媒体と、液温が蓄熱媒体の凝固点以
    下で蓄熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体に溶解しな
    い液体とを氷蓄熱槽に収納し、この氷蓄熱槽に、底部に
    滞留する液体を回収し途中に冷却手段を備えた液体回収
    配管及び、氷蓄熱槽内の蓄熱媒体を回収する蓄熱媒体回
    収配管のそれぞれの一端を接続し、これら液体回収配管
    及び蓄熱媒体回収配管のそれぞれの他端を、液体及び蓄
    熱媒体の両者を氷蓄熱槽内に噴出する噴出手段に接続
    し、この噴出手段内に液体及び蓄熱媒体の少なくともい
    ずれか一方に旋回流を発生させる旋回手段を設けたこと
    を特徴とするダイナミック型氷蓄熱装置。
  2. 【請求項2】 氷蓄熱槽内に製氷される氷より小さい径
    の孔を複数有する蓄熱媒体回収用の集積パイプを氷蓄熱
    槽内の上部に設け、この集積パイプを蓄熱媒体回収配管
    の一端に接続したことを特徴とする請求項1記載のダイ
    ナミック型氷蓄熱装置。
  3. 【請求項3】 蓄熱媒体と、液温が蓄熱媒体の凝固点以
    下で蓄熱媒体より比重が大きくかつ蓄熱媒体に溶解しな
    い液体とを氷蓄熱槽に収納し、この氷蓄熱槽の底部付近
    に、液体を回収し途中に冷却手段を備えた液体回収配管
    の一端を接続し、液体回収配管の他端を前記氷蓄熱槽の
    上部から氷蓄熱槽内の蓄熱媒体中に突出させ、この突出
    させた端部にほぼ水平方向に延長されるとともに回転可
    能な液体噴出手段を設けたことを特徴とするダイナミッ
    ク型氷蓄熱装置。
  4. 【請求項4】 液体噴出手段は、製氷開始前には蓄熱媒
    体中の上方に配置し、製氷開始後は氷の生成状況に応じ
    て徐々に下降する構成としたことを特徴とする請求項3
    記載のダイナミック型氷蓄熱装置。
JP8312893A 1993-04-09 1993-04-09 ダイナミック型氷蓄熱装置 Pending JPH06300320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312893A JPH06300320A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ダイナミック型氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312893A JPH06300320A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ダイナミック型氷蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06300320A true JPH06300320A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13793566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312893A Pending JPH06300320A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ダイナミック型氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06300320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115013899A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 江苏晋成空调工程有限公司 一种喷淋加湿效果好的空调机组

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115013899A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 江苏晋成空调工程有限公司 一种喷淋加湿效果好的空调机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1493834A (zh) 制冰机
CN102345952A (zh) 制冰机
CN102564031A (zh) 一种冰箱
JPH06300320A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH0763450A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH06207724A (ja) 氷蓄熱装置
JP2696046B2 (ja) 潜熱蓄熱装置
JP4218026B2 (ja) 循環バブリングシステム
JP2549208B2 (ja) 氷蓄熱装置
CN219938846U (zh) 一种具有水冷系统的变频器
KR200242390Y1 (ko) 빙축열조용 분사구
CN218566218U (zh) 一种循环池冷却塔
JPH06207725A (ja) 氷蓄熱装置
KR102495859B1 (ko) 제빙기를 이용한 냉방장치
CN211456411U (zh) 一种户外防盗且自动散热的开关柜
CN218154939U (zh) 一种制冰机
JPH05248666A (ja) 氷蓄熱装置
JP3445077B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2000074424A (ja) 室内冷房機
KR200222684Y1 (ko) 빙축열조용 해빙장치
CN107741112A (zh) 一种水槽冰渣自动消除式制冰机
JPH05288372A (ja) 氷蓄熱装置
JPH10281602A (ja) 氷蓄熱装置
JPH0771846A (ja) 氷蓄熱装置
JPH02263076A (ja) 直接接触式氷蓄熱方法並に装置