JPH076327U - 壁パネル取付用胴縁材支持金物 - Google Patents

壁パネル取付用胴縁材支持金物

Info

Publication number
JPH076327U
JPH076327U JP3603593U JP3603593U JPH076327U JP H076327 U JPH076327 U JP H076327U JP 3603593 U JP3603593 U JP 3603593U JP 3603593 U JP3603593 U JP 3603593U JP H076327 U JPH076327 U JP H076327U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
fixing member
pillar
furring
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3603593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506110Y2 (ja
Inventor
健次 村松
戦 内田
真一郎 村上
Original Assignee
旭化成住建株式会社
村上工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成住建株式会社, 村上工業株式会社 filed Critical 旭化成住建株式会社
Priority to JP3603593U priority Critical patent/JP2506110Y2/ja
Publication of JPH076327U publication Critical patent/JPH076327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506110Y2 publication Critical patent/JP2506110Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱材又は梁材にボルト・ナット連結により固
定する組み合わせ式の固定部材に壁パネル取付用アング
ル部材を調整自在にボルトナット連結することにより、
溶接作業や整列に必要な補助手段が不要であり、従っ
て、作業を迅速に行うことができ、しかもコストを低減
することができる胴縁材の支持を行う。 【構成】 胴縁材17を柱材11に固着するためのアングル
部材16は、第2固定部材13と組合わさって柱材11に固着
される第1固定部材12のブラケット部分12fにアングル
部材16を前後方向に摺動し、胴縁材17の壁パネル取付面
としての幅広ウェブ部分17aが整列する状態にしてボル
ト・ナット連結により連結する。複数個の胴縁材17のウ
ェブ部分17a相互が整列した状態で壁パネルWをこのウ
ェブ部分17aに取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物の内装用又は外装用のスレート又は金属パネル又はセラミッ クパネル等の壁パネルを直接取り付けるコの字状の胴縁材を柱材又は梁材に固定 するための壁パネル取付用胴縁材支持金物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような壁パネルを鉄骨構造に取り付ける場合、図1に示すように、 例えば、柱材1の壁パネルを取り付ける面にアングル部材2の一方の脚部を溶接 等により固着し、他方の脚部にコの字状の横方向の胴縁材3をボルト・ナット連 結により固着し、この胴縁材3に壁パネル4を例えばタッピンねじにより固定し 、壁面を形成する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の方法では溶接作業が必要であり、溶接技術を有する作業者を必 要とし、従って、このような熟練作業者は人件費がかかり、完成に要するコスト が高くなるという欠点がある。
【0004】 更に、複数個の胴縁材の壁パネル取付面を互いに整列させるのが困難であり、 互いに整列していない場合にはシムをかます等の手段が必要であった。
【0005】 従って、本考案の目的は、溶接作業が不要であり、また整列に必要な補助手段 が不要であり、従って、作業を迅速に行うことができ、しかもコストを低減する ことができる壁パネル取付用胴縁材支持金物を得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本考案壁パネル取付用胴縁材支持金物は、 互いに組み合わせて前記柱材又は梁材の周囲を囲むよう柱材又は梁材にボルト により緊締する2分割した第1固定部材及び第2固定部材を備え、 前記第1固定部材は、前記柱材又は梁材の周囲の一部分に適合する第1輪郭部 分と、この第1輪郭部分の一方の端部から外方に突出するよう設けかつボルト孔 を設けた第1フランジ部分と、前記第1輪郭部分の他方の端部に設けたキー突起 と、前記柱材又は梁材の壁パネルを取り付ける面に直交する平面となるように水 平に突出させたブラケット部分とを有するものとして構成し、 前記第2固定部材は、前記第1固定部材の前記第1輪郭部分が当接しない前記 柱材又は梁材の周囲の残りの部分の少なくとも一部分に適合する第2輪郭部分と 、前記第1固定部材の前記第1フランジ部分に整合するよう前記第2輪郭部分の 一方の端部から外方に突出するよう設けかつボルト孔を設けて前記第1固定部材 の前記第1フランジ部分とボルト連結する第2フランジ部分と、前記第2輪郭部 分の他方の端部に前記第1固定部材と連結するため前記キー突起を収容するよう 形成したキー溝孔とを有するものとして構成し、 更に前記第1固定部材のブラケット部分に対して、前記壁パネルを取付ける面 に接近したり、遠ざかったりする方向に前後に移動可能にボルト連結できるよう 細長のボルト孔を有するアングル部材と、 前記アングル部材の前記壁パネルを取付ける面に平行な面との間に前記胴縁材 のコの字の開放側側面の内向きフランジを挟んで前記胴縁材をボルト・ナットに より前記アングル部材に固定することができるワッシャ部材を備えた ことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案によれば、第1固定部材のキー突起と、第2固定部材のキー溝孔を互い に嵌合させることにより双方の固定部材を組み合わせて柱材又は梁材の周囲を包 囲し、第1固定部材および第2固定部材のフランジ部分相互をボルト・ナットで 仮止めし、柱材又は梁材の所定位置においてボルト・ナットを締め付けて固定部 材組立体を柱材又は梁材に強固に固定する。次に、アングル部材を第1固定部材 のブラケット部分に対して細長のボルト孔により前後方向に摺動し、胴縁材の壁 パネル取付面が整列できる位置に調整してボルト・ナット連結により連結する。 この後、柱材または梁材の壁パネルを取り付ける面に平行なアングル部材の脚に 胴縁材のコの字の開放側側面の内向きフランジを当接し、ワッシャ部材とアング ル部材の対応の脚部との間に内向きフランジを締め付けることによって胴縁材を アングル部材に固定する。胴縁材は柱材に取り付けるときは横方向に指向させ、 梁材に取り付けるときは縦方向に指向させる。又、アングル部材の胴縁材を取り 付ける脚部は上向き及び下向きのいずれにも指向させることができる。
【0008】
【実施例】
次に、図面につき本考案の好適な実施例を説明する。
【0009】 図2の実施例は、本考案による壁パネル取付用胴縁材支持金物を、中空の柱材 11の周りに取り付け、アングル部材を取り付ける前の状態を示す。本考案による 壁パネル取付用胴縁材支持金物10は、本柱11の周りに組み合わせて固定する第1 固定部材12及び第2固定部材13と、アングル部材16とにより構成する。
【0010】 第1固定部材12は、柱材11の周囲を囲む周囲の一部分に当接する輪郭部分を有 し、図示の実施例では、図2の(a)及び図3の(a)に示すように、柱材11の 壁パネルを取付ける面に平行な1対の第1側面11aのうちの一方の全体に当接す る第1部分12a、この第1側面11aに直交する1対の第2側面11bのうちの一方 のほぼ全体に当接する第2部分12b、及び第1側面11aに直交する第2側面11b のうちの他方のほぼ半分にわたり当接する第3部分12c、第3部分12cの端部か ら第2側面11bに対して外方に直角に曲げ出しかつボルト孔12eを設けたフラン ジ部分12dを有する。
【0011】 第1固定部材12の第2部分12bには、この第2部分12b及び第1部分12aの双 方に直交する平面となるように水平に曲げ出したブラケット部分12fを設ける。 このブラケット部分12fの端部には、上方に曲げた折り曲げ端縁12gを設ける。 更に、第2部分12bの端部のほぼ中間位置は、キー突起12hを設ける。このキー 突起12hは図示の実施例のようにフック状に折り曲げると好適である。
【0012】 第2固定部材13は、第1固定部材12の輪郭部分がカバーしない柱材の周囲の残 りの部分の少なくとも一部分に当接する輪郭部分を有し、図示の実施例では、図 2の(a)、(b)及び図3の(b)に示すように、第2固定部材13は、柱材11 の1対の第1側面11aのうちの他方の少なくとも全体に当接し、第1側面11aを 越えて突出する第1部分13a、第2側面11bのうちの他方のほぼ半分にわたり当 接する第2部分13b、この第2部分13bの端部から第2側面11bに対して外方に 直角に曲げ出しかつボルト孔13dを設けたフランジ部分13cを有する。第2固定 部材13の第1部分13aには、第1固定部材12の第2部分12bの端部のキー突起12 hに対応する位置にこのキー突起12hが嵌合するキー溝孔13eを設ける。
【0013】 第1固定部材12と第2固定部材13とを、柱材11の周りで第1固定部材の第2部 分12bのキー突起12hを、第2固定部材13の第1部分13aのキー溝孔13eに差し 込んで連結した後、図2の(a)に示すように、フランジ部分12d,13c相互を ボルト14及びナット15によって柱材11に仮止めし、柱材の所定位置に調整してナ ット15を締め付けて、この調整位置に強固に固定する。
【0014】 第1固定部材12の第2部分12bの頂端縁から水平に曲げ出したブラケット部分 12fには、ボルト孔12iを設ける。このブラケット部分12fに、アングル部材16 の一方の脚部16aを配置する。この脚部16aには細長のボルト溝孔16bを設け、 アングル部材16の他方の脚部16cが、壁パネルを取付ける面に接近したり、遠ざ かったりする方向に第1固定部材12のブラケット部分12fの折り曲げ端縁12gに 沿って前後に移動することができるようにし、適正位置でボルトをボルト溝孔16 b及びボルト孔12iに挿通してアングル部材16をブラケット部分12fにボルト・ ナット連結する。ボルト孔12iはブラケット部分12fの中心に設けると、アング ル部材16の脚部16cの位置が左右いずれの位置でも取り付けることができるよう になり好適である。また必要に応じてアングル部材16を裏返しにして脚部16cを 下向きに指向させることもできる。
【0015】 アングル部材16の他方の脚部16cには、図3の(a)に示すように、垂直方向 に細長いボルト溝孔16dを設ける。このアングル部材16の他方の脚部16cに、ほ ぼコの字状の胴縁材17を、L字状ワッシャ部材18を介在させ、胴縁材17の内向き フランジ17bを脚部16cとワッシャ部材18との間に挟持して、ボルト19及びナッ ト20により、垂直方向に調整自在に緊締する。
【0016】 本考案によれば、胴縁材17のコの字状の幅広のウエブ部分を壁パネルを取り付 ける壁パネル取付面17aとする。この壁パネル取付面17aは、アングル部材16を 第1固定部材に対して細長ボルト溝孔16bの長手方向に移動させることにより水 平方向の位置決めを行うことができ、また胴縁材17をアングル部材16に対して細 長ボルト溝孔16dの長手方向に移動させることにより垂直方向の位置決めを行う ことができる。このことにより柱材11に対して取り付けられる多数の胴縁材17の 壁パネル取付面17aを水平方向にも垂直方向にも互いに整列させることができ、 従って、胴縁材に壁パネルを取り付けたとき、壁パネルにより形成される壁面全 体を凸凹のないフラッシュサーフェスにすることができる。
【0017】 図4には、垂直方向に指向する柱材に本考案による胴縁材支持金物10を装着し 、胴縁材17を横方向に指向させ、互いに隣接する胴縁材間に壁パネルWを取り付 ける実施例を示したが、本考案はこれに限定されることなく、水平方向に指向す る梁材に装着し、胴縁材17を縦方向に指向させ、これら胴縁間に壁パネルWを取 り付けることができるようにすることもできる(図4の状態を90°回転した状態 ) 。図5は図4に示す壁パネルよりも大きい壁パネルW2を取付ける実施例の説明 図である。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、胴縁材を固定するアングル部材の柱材又は梁材に対する固着 は、第1固定部材及び第2固定部材のキー突起及びキー溝孔相互を掛合させた後 、フランジ部分相互をボルト・ナット連結して柱材又は梁材に組み付けた固定部 材組立体に対してボルト・ナット連結するだけで、何ら溶接作業なしに行うこと ができる。従って、溶接技術を持たない単純労働者でも簡単かつ迅速に行うこと ができ、人件費に要するコストを相当低減することができるとともに、作業時間 も短縮できる。更に、胴縁材を整列させるのに必要な補助手段が不要であり、従 って、作業を迅速に行うことができ、コスト低減の要因にもなる。
【0019】 更に、本考案によれば、図1に示す従来方法と異なり、コの字状胴縁材の幅広 のウエブ部分に壁パネルを固定するため、壁パネルの支持を一層良好・確実に行 なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁パネルを鉄骨構造に取り付けるための従来の
アングル部材の柱材に対する取付状態を示す斜視図であ
る。
【図2】本考案による壁パネル取付用胴縁材支持金物の
第1固定部材及び第2固定部材を組み合わせ、アングル
部材を取り付ける前の状態を示し、(a) は平面図、(b)
は側面図である。
【図3】(a) は図2に示す本考案による壁パネル取付用
胴縁材支持金物の第1固定部材及びアングル部材の側面
図であり、(b) は第2固定部材の側面図である。
【図4】本考案による壁パネル取付用胴縁材支持金物を
柱材に組み付け、この支持金物のアングル部材に胴縁材
を固着し、胴縁材間に壁パネルを取付ける状況を示す一
部仮想線で示した本考案金物の使用状態の一例の斜視図
である。
【図5】図4と同様ではあるが、図4の実施例よりも大
きな壁パネルを使用した使用状態の他の例の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,11 柱材 2 アングル部材 3 胴縁材 4 壁パネル 10 壁パネル取付用胴縁材支持金物 11a 第1側面 11b 第2側面 12 第1固定部材 12a 第1部分 12b 第2部分 12c 第3部分 12d フランジ部分 12e,12i ボルト孔 12f ブラケット部分 12g 折り曲げ端縁 12h キー突起 13 第2固定部材 13a 第1部分 13b 第2部分 13c フランジ部分 13d ボルト孔 13e キー溝孔 14,19 ボルト 15,20 ナット 16 アングル部材 16a,16c 脚部 16b,16d ボルト溝孔 17 胴縁材 17a 壁パネル取付面(ウェブ部分) 18 L字状ワッシャ部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁パネルを直接取り付けるコの字状の胴縁
    材を、柱材又は梁材に固定するための壁パネル取付用胴
    縁材支持金物において、 互いに組み合わせて前記柱材又は梁材の周囲を囲むよう
    柱材又は梁材にボルトにより緊締する2分割した第1固
    定部材及び第2固定部材を備え、 前記第1固定部材は、前記柱材又は梁材の周囲の一部分
    に適合する第1輪郭部分と、この第1輪郭部分の一方の
    端部から外方に突出するよう設けかつボルト孔を設けた
    第1フランジ部分と、前記第1輪郭部分の他方の端部に
    設けたキー突起と、前記柱材又は梁材の壁パネルを取り
    付ける面に直交する平面となるように水平に突出させた
    ブラケット部分とを有するものとして構成し、 前記第2固定部材は、前記第1固定部材の前記第1輪郭
    部分が当接しない前記柱材又は梁材の周囲の残りの部分
    の少なくとも一部分に適合する第2輪郭部分と、前記第
    1固定部材の前記第1フランジ部分に整合するよう前記
    第2輪郭部分の一方の端部から外方に突出するよう設け
    かつボルト孔を設けて前記第1固定部材の前記第1フラ
    ンジ部分とボルト連結する第2フランジ部分と、前記第
    2輪郭部分の他方の端部に前記第1固定部材と連結する
    ため前記キー突起を収容するよう形成したキー溝孔とを
    有するものとして構成し、 更に前記第1固定部材のブラケット部分に対して、前記
    壁パネルを取付ける面に接近したり、遠ざかったりする
    方向に前後に移動可能にボルト連結できるよう細長のボ
    ルト孔を有するアングル部材と、 前記アングル部材の前記壁パネルを取付ける面に平行な
    面との間に前記胴縁材のコの字の開放側側面の内向きフ
    ランジを挟んで前記胴縁材をボルト・ナットにより前記
    アングル部材に固定することができるワッシャ部材を備
    えたことを特徴とする壁パネル取付用胴縁材支持金物。
JP3603593U 1993-06-30 1993-06-30 壁パネル取付用胴縁材支持金物 Expired - Lifetime JP2506110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603593U JP2506110Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 壁パネル取付用胴縁材支持金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603593U JP2506110Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 壁パネル取付用胴縁材支持金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076327U true JPH076327U (ja) 1995-01-31
JP2506110Y2 JP2506110Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12458463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3603593U Expired - Lifetime JP2506110Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 壁パネル取付用胴縁材支持金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506110Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51464A (en) * 1974-06-24 1976-01-06 Ryoji Togo Shudookansoosanyoru roorushinokyuushisoochi
KR100385798B1 (ko) * 2000-12-05 2003-06-02 정용주 조립식 커튼월 철재 트러스 및 이의 시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351509B2 (ja) 2019-09-04 2023-09-27 センクシア株式会社 柱と胴縁との取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51464A (en) * 1974-06-24 1976-01-06 Ryoji Togo Shudookansoosanyoru roorushinokyuushisoochi
KR100385798B1 (ko) * 2000-12-05 2003-06-02 정용주 조립식 커튼월 철재 트러스 및 이의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506110Y2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506110Y2 (ja) 壁パネル取付用胴縁材支持金物
JPH0313644A (ja) カーテンウォールの取付方法
US4189890A (en) Panel joint
JPH0351454A (ja) コンクリートパネルの支持構造
JP3160179B2 (ja) パネル連結部の取付構造
JPS629794Y2 (ja)
JPH10121571A (ja) 出隅部手摺壁パネルの取付構造
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP3109562B2 (ja) パネル連結部の取付構造
JP3048255U (ja) 壁パネルの取付具
JPH0578731U (ja) 壁パネルの取付け構造
JP2507889Y2 (ja) 屋根パネルの支持構造
JPH0745705Y2 (ja) 大型型枠装置
JPH09287233A (ja) 軒先ユニット設置構造
JP2902633B1 (ja) 木造建物の柱固定装置
JPH094101A (ja) 外壁パネルの取付けブラケット
JPS6118082Y2 (ja)
JPH06173383A (ja) 天井構造
JPH10317573A (ja) 建物ユニットの天井構造
JPH08109698A (ja) 玄関庇の取付け方法
JPH0579116A (ja) 屋根パネルの取付け装置
JP2002227430A (ja) 梁側型枠固定用ブラケット及び梁ユニット型枠
JPH084156A (ja) 壁の入隅部の連結構造
JPH1046723A (ja) カーテンウォールの取り付け構造
JPH10131458A (ja) 壁体及びその施工法