JPH0762748A - 軟質ボードの止め金具 - Google Patents

軟質ボードの止め金具

Info

Publication number
JPH0762748A
JPH0762748A JP8565093A JP8565093A JPH0762748A JP H0762748 A JPH0762748 A JP H0762748A JP 8565093 A JP8565093 A JP 8565093A JP 8565093 A JP8565093 A JP 8565093A JP H0762748 A JPH0762748 A JP H0762748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper flange
holding
fastener
soft board
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8565093A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Okuchi
進 奥地
Takehiro Kitaura
竹博 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuji Kensan Co Ltd
Original Assignee
Okuji Kensan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuji Kensan Co Ltd filed Critical Okuji Kensan Co Ltd
Priority to JP8565093A priority Critical patent/JPH0762748A/ja
Publication of JPH0762748A publication Critical patent/JPH0762748A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】多様な厚みの上フランジ部のいずれにも強力に
保持され、取り付け作業もいたって簡単、かつ安全に行
うことのできる軟質ボードの止め金具を提供する。 【構成】鋼製帯板材から成る止め金具本体1の一端に型
鋼材の上フランジ部の端部をゆるく抱持する角溝状の抱
持部2を設ける一方、止め金具本体1の他端部板面にネ
ジ孔3を形成し、抱持部2を型鋼材の上記フランジ部端
部に抱持させると共に抱持部2から他端にかけての止め
金具本体4板面を上フランジ部上面に当接させ、ネジ孔
3に、上端部が軟質ボードの端部の凹所に載置された押
え板にナット7により締付け固定される棒状ネジ部材6
の下端部を螺入してねじ込むことにより、止め金具本体
1の他端を浮き上がらせ、抱持部2の上隅部内面と、上
フランジ部端部の下面にまわりこんだ抱持部の一部とに
よって上フランジ部端部を咬持させるようにしたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてALC版(軽
量気泡コンクリート材)や石膏ボードなどの軟質ボード
類をH型鋼材に固定する止め金具に関するものである。
【0002】
【従来技術】ALC版をH型鋼材に固定する止め金具と
しては、従来、図7乃至図9に示すものが知られてい
る。
【0003】この金具は、図7及び図8に見られるよう
に丸棒状の鋼材を屈曲して成り、一端部に、一旦水平方
向に折曲げられた後、略U字状に折り返すと共に先端が
ほぼ閉じる方向に延ばされた嵌合部Aを有し、他端部
に、軟質ボードEの長手方向端部の凹所Fに載置された
当て金Gの通孔gに挿通された後、ナットHにより締付
け固定されるネジ部Bを有する。
【0004】そして、嵌合部Aの先端開口CをH型鋼材
Iの上フランジ部Jに当接させ、嵌合部Aの屈曲部Dを
叩打して上フランジ部Jに嵌合部Aを嵌着させ、当て金
Gの通孔gにネジ部上端を挿通させてナット締めするこ
とにより、隣り合う軟質ボードEを型鋼材Iに固定する
ものである(図8及び図9参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の止め
金具は、嵌合部先端開口Cの開き加減によっては厚みの
異なる上フランジ部Jに嵌合できない場合があり、ま
た、いちいち嵌合部Aを叩打して型鋼材Iに嵌着するも
のであるために非常に作業性が悪い。特に天井部での作
業は上から上フランジ部Jに覆いかぶさるようにして行
わなければならず、安全性の点でも問題がある。
【0006】しかも、一旦このようにして型鋼材Iに取
り付けても嵌合部Aの先端によって上フランジ部上下面
を挟持するにすぎないため、水平方向の応力によって往
々にしてリップ面上をずれてしまう欠点がある。
【0007】本発明はこのような従来の止め金具の問題
点に鑑み、多様な厚みの上フランジ部のいずれにも強力
に保持され、取り付け作業もいたって簡単、かつ安全に
行うことのできる軟質ボードの止め金具を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を達成するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するために、ALCなどの軟質ボードをH型鋼な
どの型鋼材に固定する止め金具において、鋼製の帯板材
から成る止め金具本体の一端に型鋼材の上フランジ部の
端部をゆるく抱持する抱持部を設ける一方、この止め金
具本体の他端部内面にネジ孔を形成し、上記抱持部を型
鋼材の上記上フランジ部端部に抱持させると共にこの抱
持部から上記他端にかけての止め金具本体板面を上フラ
ンジ部上面に当接させ、前記ネジ孔に、上端部が前記軟
質ボードの端部の凹所に載置された押え板にナットによ
り締付け固定される棒状ネジ部材の下端部を螺入してね
じ込むことにより、止め金具本体の上記他端を浮き上が
らせ、抱持部の上隅部内面と、上フランジ部端部の下面
にまわりこんだ抱持部の一部とによって上フランジ部端
部を咬持させるようにした点に特徴を有する。
【0009】止め金具の抱持部は、その一部、例えば型
鋼材の内側方向に向けて斜め下方に延びた裾片に止めネ
ジを螺入してこの止めネジの先端を上フランジ部端部の
下面に押し当てることにより咬持するようにしても良
い。
【0010】また、抱持部の上隅部内面もしくはこれと
型鋼材の上フランジ部下面に回り込んだ部分の内面と
に、止め金具本体の幅方向に延びる断面略三角形状の突
条を突出形成し、この突条によって上フランジ部端部を
咬持するものであっても良い。
【0011】
【作用】この止め金具は、止め金具本体の抱持部を型鋼
材の上フランジ部の端部所定位置に抱かせ、棒状ネジ部
材の下端部をネジ孔にねじ込むことにより、止め金具本
体のネジ孔側端部が上フランジ部上面から若干浮き上が
る一方、抱持部が傾き、上隅部内面と、上フランジ部端
部下面にまわり込んだ抱持部の一部もしくは止めネジ先
端とが上フランジ部端部を咬持する。特に抱持部の内面
に断面三角形状の突条を形成してある場合には、この突
条が当接される上フランジ部端部表面に強く食い込んで
より一層強固に上フランジ部に取り付けられるものであ
る。
【0012】従って、抱持部が角溝状の場合にはこの溝
内に入り込み可能な厚みの上フランジ部に対して、ま
た、抱持部に止めネジを設けた場合にはあらゆる厚みの
上フランジ部に対してそれぞれ適用可能となる。
【0013】また、本止め金具は、棒状ネジ部材の下端
と、抱持部上隅部内面と上フランジ部下面にまわり込ん
だ位置もしくは抱持部上隅部内面と止めネジ先端との都
合3箇所が上フランジ部に押し当てられて取り付けられ
るので、水平方向の作用力に対して強い保持力を発揮す
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図示した実施例に基づいて詳
説する。図1乃至図3は本発明の一実施例に係る止め金
具を示している。図中符号1は鋼製の帯板材から成る止
め金具本体で、一端(図中右端)には型鋼材Iの上フラ
ンジ部Jの端部jをゆるく抱持する抱持部2が、また他
端には棒状ネジ部材の下端部を螺入するネジ孔3が形成
されており、抱持部2から上記他端にかけての部分4は
平板状を成している。
【0015】抱持部2は角溝状を成し、上隅部2aの内
面と、上フランジ部端部jの下面にまわり込む下片2b
の内面とに止め金具本体1の幅方向に延びる断面略三角
形状の突条5が形成されている。
【0016】前記ネジ孔3は、上記平板部分の所定位
置、即ち抱持部2を抱かせたときに上フランジ部上面の
幅方向ほぼ中央に達する位置に設けられている。このネ
ジ孔に取り付けられる棒状ネジ部材6は、軟質ボードE
の厚みよりも若干短い長さを有する。なお、図中符号7
は棒状ネジ部材6の上端に螺入される締付けナット、8
はワッシャである。
【0017】本止め金具は、先ず、止め金具のネジ孔3
に棒状ネジ部材6をその下端部6aが突出しない程度に
軽く螺入し、図2に示すように、抱持部2を上フランジ
部端部jに抱かせて型鋼材Iに取り付ける。この状態で
は、上隅部2aの内面に突設された突条5が上フランジ
部端部jの上面に当たっているので、棒状ネジ部材6は
若干前方に傾斜して起立している。また、抱持部2の内
空間と上フランジ部端部下面との間に隙間9があるの
で、上フランジ部端部上を滑らして軟質ボードEの凹所
Fに対応する正確な位置にずらすことができる。
【0018】次いで、棒状ネジ部材6を更にねじ込む
と、止め金具本体1のネジ孔側端部が上フランジ部表面
から浮き上がり、これにつれて抱持部2が上フランジ部
端部jの上縁に当接されている部分を支点として図中反
時計方向に回動し、下片2bの突条5が上フランジ部端
部下面に押し当てられる。従って、棒状ネジ部材6をネ
ジ孔3に十分ねじ込むことにより、下辺2aの突条5と
上隅部内面の突条5とが上フランジ部端部表面に上下か
ら食い込んで咬持する。
【0019】後は、従来と同様に棒状ネジ部材6の上部
に当て金Gを通して前記ワッシャ8付き締付けナット7
によって締付け固定すれば、本止め金具は、軟質ボード
Eの端部を型鋼材Iにしっかりと固定する(図3参
照)。
【0020】図4は本発明の別の実施例に係る止め金具
を示している。この止め金具は上記実施例と抱持部の構
造が若干異なっている。
【0021】抱持部12は、止め金具本体11の一端部
に一旦略垂直に立下がった後、先端部に型鋼材Iの内側
方向に向けて斜め下方に延びる裾片12bを有してい
る。裾片12bにはネジ孔12cが形成され、このネジ
孔12cに止めネジ14が斜め上方に向けて螺入されて
いる。なお、図中符号13は止め金具本体11の他端に
設けた棒状ネジ部材用のネジ孔、17は締めナットであ
る。
【0022】従って、本止め金具は、抱持部12を抱か
せ(図5参照)、止めネジ14をその先端が上フランジ
部端部下面に接触する程度の位置までねじ込むと、抱持
部12の上隅部12a内面の突条15と、止めネジ先端
とが上フランジ部端部jを軽く咬持して仮り固定され
る。この状態で棒状ネジ部材16を回動して下端を上フ
ランジ部表面に突き当てると、図6に見られるように抱
持部12の咬持状態が強まり、上フランジ部Jにしっか
りと本固定される。
【0023】本止め金具によれば、裾片12bが斜め下
方に延びているので、あらゆる厚みの上フランジ部Jに
対して適用できる。また、止め金具本体11を上フラン
ジ部Jに上記のようにして仮り固定できるので、棒状ネ
ジ部材16の回動操作を安定して行うことができる。
【0024】なお、両実施例の場合において、棒状ネジ
部材の下端を先鋭に形成しておけば、型鋼材により一層
しっかりと取り付けられるものである。また、止め金具
本体の抱持部は、角溝状あるいは角鈎状に形成したが、
上フランジ部端部を抱く構造であればこれに限定される
ものではない。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、止
め金具本体の一端に設けた抱持部を上フランジ部端部に
ゆるく抱かせた後、棒状ネジ部材をねじ込んで抱持部を
回動させ、抱持部内面適所もしくはこれと止めネジ先端
とによって上フランジ部端部を咬持するものであるか
ら、いずれの厚みの上フランジ部にも使用でき、しかも
上フランジ部に対して棒状ネジ部材の下端と抱持部の咬
持点の3箇所によって強力に保持されるので、一旦固定
されると水平方向の応力によってもずれを生じることが
ない。
【0026】また、作業に際しても、抱持部を抱かせて
棒状ネジ部材を回動する作業、あるいはこれに止めネジ
を螺入する作業を行うだけで済むから、至って安全かつ
簡単に行うことができ、万一、取り外しの必要が生じた
場合にも棒状ネジ部材を緩めるだけで容易に取り外すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る止め金具の斜視図。
【図2】上記実施例に係る止め金具の抱持部を上フラン
ジ部端部に抱持させた状態を示す断面図。
【図3】上記実施例に係る止め金具によって軟質ボード
を固定した状態を示す断面図。
【図4】本発明の他の実施例に係る止め金具の斜視図。
【図5】上記実施例に係る止め金具の抱持部を上フラン
ジ部端部に抱持させた状態を示す断面図。
【図6】上記実施例に係る止め金具によって軟質ボード
を固定した状態を示す断面図。
【図7】従来例に係る止め金具の斜視図。
【図8】従来例に係る止め金具によって軟質ボードを固
定した状態を示す断面図。
【図9】従来例に係る止め金具によって軟質ボードを固
定した状態を上方から見た斜視図。
【図中符号の説明】
1,11・・・・・止め金具本体 2,12・・・・・抱持部 3,13・・・・・ネジ孔 5,15・・・・・突条 6,16・・・・・棒状ネジ部材 7,17・・・・・締付けナット A・・・・・・・・嵌合部 B・・・・・・・・ネジ部 C・・・・・・・・先端開口 E・・・・・・・・軟質ボード F・・・・・・・・凹所 G・・・・・・・・当て金 I・・・・・・・・型鋼材 J・・・・・・・・上フランジ部 j・・・・・・・・上フランジ部端部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ALCなどの軟質ボードをH型鋼などの型
    鋼材に固定する止め金具において、 鋼製の帯板材から成る止め金具本体の一端に型鋼材の上
    フランジ部の端部をゆるく抱持する角溝状の抱持部を設
    ける一方、 この止め金具本体の他端部板面にネジ孔を形成し、 上記抱持部を型鋼材の上記フランジ部端部に抱持させる
    と共にこの抱持部から上記他端にかけての止め金具本体
    板面を上フランジ部上面に当接させ、前記ネジ孔に、上
    端部が前記軟質ボードの端部の凹所に載置された押え板
    にナットにより締付け固定される棒状ネジ部材の下端部
    を螺入してねじ込むことにより、止め金具本体の上記他
    端を浮き上がらせ、抱持部の上隅部内面と、上フランジ
    部端部の下面にまわりこんだ抱持部の一部とによって上
    フランジ部端部を咬持させるようにしたことを特徴とす
    る軟質ボードの止め金具。
  2. 【請求項2】ALCなどの軟質ボードをH型鋼などの型
    鋼材に固定する止め金具において、 鋼製の帯板材から成る止め金具本体の一端に型鋼材の上
    フランジ部の端部をゆるく抱持する抱持部を設ける一
    方、 この止め金具本体の他端部板面にネジ孔を形成し、 上記抱持部を型鋼材の上記フランジ部端部に抱持させる
    と共にこの抱持部から上記他端にかけての止め金具本体
    板面を上フランジ部上面に当接させ、前記ネジ孔に、上
    端部が前記軟質ボードの端部の凹所に載置された押え板
    にナットにより締付け固定される棒状ネジ部材の下端部
    を螺入してねじ込むことにより、止め金具本体の上記他
    端を浮き上がらせ、抱持部の上隅部内面と、上フランジ
    部端部の下面に近接した抱持部の一部に螺入した止めネ
    ジの先端とによって上フランジ部端部を咬持させるよう
    にしたことを特徴とする軟質ボードの止め金具。
  3. 【請求項3】前記止め金具本体の抱持部は、前記上隅部
    内面と、型鋼材の上フランジ部下面に回り込んだ部分の
    内面とに、止め金具本体の幅方向に延びる断面略三角形
    状の突条が突出形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の軟質ボードの止め金具。
  4. 【請求項4】前記止め金具本体の抱持部は、止め金具本
    体の一端部に一旦90度に立下がった後、型鋼材の内側
    方向に向けて斜め下方に延びる裾片を有し、 この裾片に前記止めネジが前記上フランジ部端部の下面
    に向けて螺入されていることを特徴とする請求項2に記
    載の軟質ボードの止め金具。
  5. 【請求項5】前記止め金具本体の抱持部は、前記上隅部
    内面に、止め金具本体の幅方向に延びる断面略三角形状
    の突条が突出形成されていることを特徴とする請求項2
    に記載の軟質ボードの止め金具。
  6. 【請求項6】前記棒状ネジ部材は、前記下端が先鋭に形
    成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれかに記載の軟質ボードの止め金具。
JP8565093A 1993-03-19 1993-03-19 軟質ボードの止め金具 Ceased JPH0762748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565093A JPH0762748A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 軟質ボードの止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565093A JPH0762748A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 軟質ボードの止め金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762748A true JPH0762748A (ja) 1995-03-07

Family

ID=13864708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8565093A Ceased JPH0762748A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 軟質ボードの止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115508A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 大和ハウス工業株式会社 床板固定構造および床板固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115508A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 大和ハウス工業株式会社 床板固定構造および床板固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789606B2 (en) Push-in nut
JPH0762748A (ja) 軟質ボードの止め金具
US4694598A (en) Compression clamp for a picture frame
JP3383234B2 (ja) ビニールハウス端部のパイプ固定金具
JPH0629284Y2 (ja) 構造材への板体固定構造
JP3146181B2 (ja) 屋根上構造物取付け金具
JPH0333156Y2 (ja)
JPH0649707Y2 (ja) 棟板等の取付装置
JPS6215363Y2 (ja)
US1646285A (en) Fastener
JPH0747524Y2 (ja) 建物における板状部材の取り付け金具
JP2896324B2 (ja) 折板支持金具
JPS6212085Y2 (ja)
JPH0762749A (ja) 軟質ボードの止め金具
JPH11343661A (ja) 内壁パネルの固定装置
JPH0736978Y2 (ja) 交差接続金具
KR0138053B1 (ko) 판형상부재의 고정파스너
JPH073665Y2 (ja) 壁埋込型リモコンの取付装置
JP3157766B2 (ja) トンネル内に取付ける視線誘導板の施工方法及びこれに使用可能な角板材の取付け金具
JPS6136642Y2 (ja)
JPH0430241Y2 (ja)
JPH0336259Y2 (ja)
JPH028990Y2 (ja)
JP3734377B2 (ja) 外壁材の留め金具
JPS62332Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045