JPH0762549A - 無電解パラジウムめっき液 - Google Patents

無電解パラジウムめっき液

Info

Publication number
JPH0762549A
JPH0762549A JP23587193A JP23587193A JPH0762549A JP H0762549 A JPH0762549 A JP H0762549A JP 23587193 A JP23587193 A JP 23587193A JP 23587193 A JP23587193 A JP 23587193A JP H0762549 A JPH0762549 A JP H0762549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
palladium
plating
acid
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23587193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035763B2 (ja
Inventor
Yotaro Arai
陽太郎 新井
Koji Nishiyama
浩二 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kojima Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Chemicals Co Ltd filed Critical Kojima Chemicals Co Ltd
Priority to JP5235871A priority Critical patent/JP3035763B2/ja
Publication of JPH0762549A publication Critical patent/JPH0762549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035763B2 publication Critical patent/JP3035763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度な析出速度を有し、かつ、安定性に優
れ、クラックの殆ど生じないハンダ付け性及びボンディ
ング性等に優れた高純度のパラジウムめっき皮膜を得る
ことができる無電解パラジウムめっき液を提供する。 【構成】 (a)パラジウム化合物0.0001〜0.
5モル/l、(b)アンモニア及びアミン化合物の少な
くとも1種0.0005〜8モル/l、(c)脂肪族モ
ノカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ポリカルボ
ン酸及びその水溶塩から選ばれた少なくとも1種0.0
05〜5モル/lを含んでなる無電解パラジウムめっき
液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無電解パラジウムめっ
き液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子部品の電気接点部分には、
耐食性を有し、電気的特性の優れた貴金属による表面被
覆を施すことが有効とされている。現在、工業的に多く
採用されている貴金属による表面被覆方法は、貴金属め
っき方法であるが、この方法では、電気的に孤立してい
る部分への表面被覆は不可能である。一方、無電解めっ
き方法によると、電気的に孤立している部分でも表面被
覆が可能であるため、従来、電気的に孤立している部分
への貴金属表面被覆は、無電解金めっきが行なわれてい
る。しかしながら、金の市場価格は著しく高いため、金
の代替として他の貴金属による表面被覆が検討され、特
にパラジウムは、白金族の中でも最も安価であるため、
接点材料に限らず、新しい機能性材料として広い範囲で
の工業的利用がなされている。
【0003】従来、使用されている無電解パラジウムめ
っき液としては、例えば、2価のパラジウム塩、エチレ
ンジアミン四酢酸、エチレンジアミン及び次亜リン酸ナ
トリウムからなる無電解パラジウムめっき液(特公昭4
6−26764号公報)。パラジウム化合物、アンモニ
ア及びアミン化合物の少なくとも1種、2価の硫黄を含
有する有機化合物、並びに次亜リン酸化合物及び水素化
ホウ素化合物の少なくとも1種を必須成分として含有す
る無電解パラジウムめっき液(特開昭62−12428
0号公報)等がある。
【0004】
【発明が解決すべき課題】上記の特公昭46−2676
4号の無電解パラジウムめっき液は、貯蔵安定性が悪
く、短時間で分解するという欠陥を有していた。また、
このめっき液から得られためっき皮膜はいずれもクラッ
クが多く、ハンダ付け性もよくないため、電子部品への
適用には難点があった。また、特開昭62−12428
0号で開示された無電解パラジウムめっき液は、還元剤
成分である次亜リン酸化合物やホウ素化合物に由来する
リン、ホウ素がめっき皮膜中に混入するため、純粋なパ
ラジウムめっき皮膜と比べて硬さ等に著しいバラツキが
生ずる欠陥があった。
【0005】本発明者らは、上記した現状に鑑みて、工
業的規模においても実用可能であって、しかも純度の高
いパラジウム皮膜を形成し得る無電解パラジウムめっき
液を得るべく鋭意研究を重ねた結果、無電解パラジウム
めっき液の還元剤としてギ酸及びギ酸化合物等の脂肪族
カルボン酸およびその水溶性塩を使用し、安定剤として
アンモニア及びアミン化合物の少なくとも1種を使用し
て構成した無電解パラジウムめっき液は、適度な析出速
度を有し、安定性に優れ、得られためっき皮膜はクラッ
クの殆どないハンダ付け性の良好なものであり、しかも
めっき皮膜は、還元剤に由来する不純物の殆どない高純
度のパラジウム皮膜であることを知見して本発明に到達
した。
【0006】
【発明を解決するための手段】すなわち、本発明は
(a)パラジウム化合物0.0001〜0.5モル/
l、(b)アンモニア及びアミン化合物の少なくとも1
種0.0005〜8モル/l、(c)脂肪族モノカルボ
ン酸、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ポリカルボン酸及び
その水溶塩から選ばれた少なくとも1種0.005〜5
モル/lを含んで成ることを特徴とする無電解パラジウ
ムめっき液である。
【0007】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明で使用するパラジウム化合物とは、塩化パラジウム、
塩化パラジウムナトリウム、塩化パラジウムカリウム、
塩化パラジウムアンモニウム、硫酸パラジウム、酢酸パ
ラジウム等の水溶性パラジウム化合物である。上記無電
解パラジウムめっき液中のパラジウム化合物の使用濃度
は、0.0001〜0.5モル/lの範囲が好ましい。
0.0001モル/l以下の濃度では、めっき皮膜析出
速度が遅くなるので好ましくなく、また、0.5モル/
l以上では、析出速度がより向上することはないので、
実用的ではない。
【0008】本発明のめっき液では、液の安定性を維持
するために、アンモニア及びアミン化合物の少なくとも
1種が用いられる。アンモニア及びアミン化合物は、め
っき液中のパラジウムと錯体を形成してこれらの成分を
液中に安定に保持する作用をなし、液の安定化に寄与す
る。上記のアンモニア及びアミン化合物の濃度は、0.
0005〜8モル/l、好ましくは0.01〜5モル/
lである。アンモニアを単独で用いる場合には、めっき
液の安定性向上のために0.05モル/l以上の濃度と
するのがより好ましい。アンモニア及びアミン化合物の
濃度が高いほど液の安定性は良好になるが、上記した濃
度を上回ると不経済であり、特にアンモニアを用いる場
合には、臭気等により作業環境が悪くなるので好ましく
ない。また、上記濃度を下回る場合には、めっき液の安
定性が低下してパラジウムの錯体が分解し易くなるので
好ましくない。
【0009】本発明で用いる上記のアミン化合物として
は、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルア
ミン、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン等のモ
ノアミン類、メチレンジアミン、エチレンジアミン、テ
トラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等のジ
アミン類、ジエチレントリアミン、ペンタエチレンヘキ
サミン等のポリアミン類、その他アミノ酸類として、ア
チレンジアミン四酢酸及びそのナトリウム塩、カリウム
塩、アンモニウム塩、ニトリロ三酢酸及びそのナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、グリシン、イミノ
ジ酢酸等が挙げられる。本発明では、上記したアンモニ
ア及びアミン化合物の少なくとも1種を使用すればよい
が、アンモニアを単独で使用した場合、めっきが析出開
始するまでの時間が長くなることがある。この場合、錯
化剤として、アミン化合物を添加することにより、時間
を短縮することができる。上記のアミン化合物を添加し
ためっき液では、めっき皮膜の厚付けを行なった場合の
めっき皮膜の外観が特に良好になる。
【0010】次に本発明で使用される脂肪族モノカルボ
ン酸、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ポリカルボン酸及び
その水溶性塩とは、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン
酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、
しゅう酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、ク
エン酸及びこれらカルボン酸のナトリウム塩、カリウム
塩、アンモニウム塩等が挙げられる。上記のカルボン酸
及びその水溶性塩は、1種又は2種以上使用することが
できる。また、めっき液中におけるこれらのカルボン酸
及びその水溶性塩の使用濃度は、0.005〜5モル/
l、好ましくは、0.01〜1モル/lである。0.0
05モル/l以下の濃度では、めっき皮膜が十分に形成
されず、また、5モル/l以上の濃度では、析出速度は
平衡状態となりそれ以上向上することはないため実用的
でない。
【0011】本発明のめっき液は、pH3〜10の範囲
で用いられる。このpH範囲において良好なめっき皮膜
を形成することができる。めっき液のpH調整は、塩
酸、硫酸等の酸や水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
のアルカリ性物質でなされる。
【0012】本発明のめっき液は、20〜90℃という
広い範囲の温度においてめっきが可能であり、特に40
〜80℃の液温度のときに平滑で光沢のある良好なめっ
き皮膜が得られる。また、液温度が高いほどめっき皮膜
の析出速度が早くなる傾向にあり、上記した温度範囲内
で適宜温度を設定することにより任意の析出速度とする
ことができる。さらにまた、本発明のめっき液では、め
っき皮膜の析出速度は、めっき液の温度のほかに、パラ
ジウム濃度にも依存することから、パラジウム濃度を適
宜設定することに依ってもめっき皮膜の析出速度を調整
できるので、めっき皮膜の膜厚のコントロールが容易で
ある。
【0013】本発明のめっき液によりめっき皮膜を形成
するのには、上記した温度範囲内のめっき液中に、パラ
ジウム皮膜の還元析出に対して触媒性のある基質を浸漬
すればよい。上記の触媒性のある基質としては、例え
ば、鉄、ニッケル、コバルト、金、銀、銅、白金、パラ
ジウム及びこれらの合金等が挙げられる。また、樹脂、
ガラス、セラミックス等の触媒性のない基質であって
も、センシタイジング−アクチベーター法等の公知の方
法で触媒性を付与することによって、上記の方法と同様
にめっき液中に浸漬してめっき皮膜を形成することがで
きる。本発明の無電解パラジウムめっき液によるパラジ
ウム皮膜の析出は、自己触媒的に進行する。そのため有
孔度が小さく、しかも密着性の優れた皮膜が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明の無電解パラジウムめっき液は、
液の保存安定性が極めて良好であり、低温で析出が可能
であるため、作業性が良く作業環境も良好である。ま
た、析出速度は、パラジウム濃度と液温度に依存するた
め、めっき膜厚のコントロールが容易である。そしてめ
っき皮膜へのリン、ホウ素等の混入がないため、触媒活
性の良好な高純度パラジウムが得られる。本発明のめっ
き液によって得られためっき皮膜は、クラックが非常に
少なく、ハンダ付け性、ワイヤーボンディング性に優れ
ている。本発明のめっき液は、上記した様に優れた特性
を有するため、高い信頼性が要求される各種電子部品の
めっき材料として、その実用価値大である。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0016】実施例1 めっき液の組成 塩化パラジウム・・・・・・・・・・・・・・・0.02モル/l エチレンジアミン・・・・・・・・・・・・・・0.08モル/l ギ酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・0.15モル/l 上記のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリウムによりpH
6.0に調整し、液温度70℃において、予め無電解ニ
ッケルめっきを施した銅板を60分間浸漬した結果、膜
厚1.1μmのパラジウムめっきが得られた。
【0017】実施例2 めっき液の組成 塩化パラジウム・・・・・・・・・・・・・・・0.02モル/l エチレンジアミン・・・・・・・・・・・・・・0.08モル/l ギ酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・0.15モル/l クエン酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05モル/l 上記のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリウムによりpH
6.0に調整し、液温度70℃において、予め無電解ニ
ッケルめっきを施した銅板を60分間浸漬した結果、膜
厚2.4μmのパラジウムめっきが得られた。上記の実
施例1及び実施例2の結果から、クエン酸添加により更
にパラジウムの析出量が増加していることが判明した。
【0018】実施例3 実施例2と同一組成のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリ
ウムによりpH6.0に調整し、液温度を55℃、61
℃、70℃及び80℃の4通りで、予め無電解ニッケル
めっきを施した銅板を10分間浸漬した結果、膜厚が
0.1μm、0.2μm、0.4μm及び0.6μmの
パラジウムめっきが得られた。
【0019】実施例4 実施例2と同一組成のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリ
ウムによりpH6.0に調整し、液温度70℃におい
て、予め無電解ニッケルめっきを施した銅板を10分
間、20分間、30分間及び60分間浸漬した結果、膜
厚0.3μm、0.6μm、1.1μm及び2.3μm
のパラジウムめっきが得られた。その結果を図1に示
す。この図1からみて浸漬時間とめっき厚は比例関係に
あり、析出も自己触媒的に進行し、しかも析出速度の安
定性が極めて良好であることがわかる。更にこのめっき
液を90℃に加熱したが、めっき液の分解が生じること
がなく、室温で1年間密閉保存した場合にもめっき液の
分解は生じなかった。
【0020】
【図1】
【0021】実施例5 めっき液の組成 塩化パラジウム・・・・・・・・・・・・・・・0.04モル/l エチレンジアミン・・・・・・・・・・・・・・0.08モル/l ギ酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・0.30モル/l 酒石酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.05モル/l 上記のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリウムによりpH
6.0に調整し、液温度70℃において、予め無電解ニ
ッケルめっきを施した銅板を8時間浸漬し、厚付けした
パラジウムめっきの断面硬度を測定した結果、ビッカー
ス硬度で170Hvであった。また、大気中で300
℃、2時間加熱後の断面硬度もビッカース硬度170H
vであった。
【0022】実施例6 めっき液の組成 塩化パラジウムアンモニウム・・・・・・・・・0.02モル/l エチレンジアミン四酢酸・・・・・・・・・・・0.03モル/l ギ酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・0.15モル/l アンモニア水(28%)・・・・・・・・・・・0.05モル/l 上記のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリウムによりpH
6.0に調整し、液温度60℃において、予め無電解ニ
ッケルめっきを施した銅板を20分間浸漬した結果、膜
厚0.2μmのパラジウムめっきが得られた。
【0023】比較例 めっき液の組成 塩化パラジウム・・・・・・・・・・・・・・・0.01モル/l エチレンジアミン・・・・・・・・・・・・・・0.03モル/l チオジグリコール酸・・・・・・・・・・・・・・・20mg/l 次亜リン酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・0.06モル/l 上記のめっき液を塩酸及び水酸化ナトリウムによりpH
8.0に調整し、液温度50℃において、予め無電解ニ
ッケルめっきを施した銅板を24時間浸漬し、厚付けし
たパラジウムめっきの断面硬度を測定した結果、ビッカ
ース硬度で450Hvであった。また、大気中で300
℃、2時間加熱後の断面硬度もビッカース硬度700H
vに上昇した。上記実施例5と比較例から、本発明のめ
っき液からえられるパラジウム皮膜は加熱処理を行なっ
ても、硬度の変化はなく、安定性に優れていることがわ
かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例4のめっき液を用いた場合の、めっき時
間と析出しためっき皮膜との関係を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)パラジウム化合物0.0001〜
    0.5モル/l、(b)アンモニア及びアミン化合物の
    少なくとも1種0.0005〜8モル/l、(c)脂肪
    族モノカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ポリカ
    ルボン酸及びその水溶塩から選ばれた少なくとも1種
    0.005〜5モル/lを含んで成ることを特徴とする
    無電解パラジウムめっき液。
  2. 【請求項2】 (c)成分がギ酸ナトリウム又はクエン
    酸である請求項1記載の無電解パラジウムめっき液。
JP5235871A 1993-08-30 1993-08-30 無電解パラジウムめっき液 Expired - Fee Related JP3035763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235871A JP3035763B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 無電解パラジウムめっき液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235871A JP3035763B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 無電解パラジウムめっき液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0762549A true JPH0762549A (ja) 1995-03-07
JP3035763B2 JP3035763B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=16992486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235871A Expired - Fee Related JP3035763B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 無電解パラジウムめっき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035763B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010760A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 無電解パラジウムめっき液
JP2008177261A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Okuno Chem Ind Co Ltd 多層めっき皮膜及びプリント配線板
US7632343B2 (en) 2007-08-15 2009-12-15 Kojima Chemicals Co., Ltd. Electroless palladium plating solution
JP4885954B2 (ja) * 2007-02-28 2012-02-29 小島化学薬品株式会社 無電解純パラジウムめっき液
CN103898490A (zh) * 2014-04-11 2014-07-02 深圳市荣伟业电子有限公司 高可靠性型化学镀钯液及无氰化学镍钯金加工方法
JP2017538866A (ja) * 2014-12-17 2017-12-28 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH パラジウム無電解めっき用のめっき浴組成物およびパラジウムの無電解めっき方法
WO2019163665A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 上村工業株式会社 無電解パラジウムめっき液、およびパラジウム皮膜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010760A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 無電解パラジウムめっき液
JPWO2007010760A1 (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 日鉱金属株式会社 無電解パラジウムめっき液
US7704307B2 (en) 2005-07-20 2010-04-27 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Electroless palladium plating liquid
JP4596553B2 (ja) * 2005-07-20 2010-12-08 Jx日鉱日石金属株式会社 無電解パラジウムめっき液
JP2008177261A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Okuno Chem Ind Co Ltd 多層めっき皮膜及びプリント配線板
JP4885954B2 (ja) * 2007-02-28 2012-02-29 小島化学薬品株式会社 無電解純パラジウムめっき液
US7632343B2 (en) 2007-08-15 2009-12-15 Kojima Chemicals Co., Ltd. Electroless palladium plating solution
CN103898490A (zh) * 2014-04-11 2014-07-02 深圳市荣伟业电子有限公司 高可靠性型化学镀钯液及无氰化学镍钯金加工方法
JP2017538866A (ja) * 2014-12-17 2017-12-28 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH パラジウム無電解めっき用のめっき浴組成物およびパラジウムの無電解めっき方法
WO2019163665A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 上村工業株式会社 無電解パラジウムめっき液、およびパラジウム皮膜
KR20200121333A (ko) 2018-02-20 2020-10-23 우에무라 고교 가부시키가이샤 무전해 팔라듐 도금액 및 팔라듐 피막
US11492706B2 (en) 2018-02-20 2022-11-08 C. Uyemura & Co., Ltd. Electroless palladium plating solution and palladium film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035763B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804410A (en) Palladium-base electroless plating solution
EP1930472B1 (en) Electroless palladium plating bath and electroless palladium plating method
JP3892730B2 (ja) 無電解金めっき液
JPH028026B2 (ja)
US9551073B2 (en) Method for depositing a first metallic layer onto non-conductive polymers
JP2010261082A (ja) 無電解パラジウムめっき液
KR100930879B1 (ko) 무전해 도금액용 안정화제 및 그의 사용방법
US4780342A (en) Electroless nickel plating composition and method for its preparation and use
US5364459A (en) Electroless plating solution
JP2008527175A (ja) パラジウム層を堆積する方法およびこのためのパラジウム浴
JP4885954B2 (ja) 無電解純パラジウムめっき液
JP6569026B1 (ja) 無電解パラジウムめっき液、およびパラジウム皮膜
JPH0341549B2 (ja)
JPH0762549A (ja) 無電解パラジウムめっき液
WO2017050662A1 (en) Plating bath composition for electroless plating of gold and a method for depositing a gold layer
JP3972158B2 (ja) 無電解パラジウムメッキ液
JP3204035B2 (ja) 無電解パラジウムめっき液及びめっき方法
JP7185999B2 (ja) 無電解パラジウムめっき液
JP4230813B2 (ja) 金めっき液
JPS6324072A (ja) 無電解パラジウム−ニツケル合金メツキ液
JPH05295558A (ja) 高速置換型無電解金めっき液
JP7012982B2 (ja) 無電解ニッケル-リンめっき浴
JPH06101054A (ja) 銅系素材選択型無電解めっき用触媒液
JPH09176864A (ja) 無電解金めっきの厚付け方法
JPH01268877A (ja) 無電解パラジウムメッキ液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees