JPH0762377B2 - 屋根側端面部材 - Google Patents

屋根側端面部材

Info

Publication number
JPH0762377B2
JPH0762377B2 JP62109679A JP10967987A JPH0762377B2 JP H0762377 B2 JPH0762377 B2 JP H0762377B2 JP 62109679 A JP62109679 A JP 62109679A JP 10967987 A JP10967987 A JP 10967987A JP H0762377 B2 JPH0762377 B2 JP H0762377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side end
face
base material
sliding
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62109679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63277354A (ja
Inventor
孝 平井
義郎 兼子
幸彦 吉田
Original Assignee
株式会社平井技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平井技研 filed Critical 株式会社平井技研
Priority to JP62109679A priority Critical patent/JPH0762377B2/ja
Publication of JPS63277354A publication Critical patent/JPS63277354A/ja
Publication of JPH0762377B2 publication Critical patent/JPH0762377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、屋根の妻側端部を構成する側端面部材に関す
るものである。
従来の技術 屋根の側部材として、上部水平部下面に垂直部を設け、
前記上部水平部の一側端に上向突縁を、他側端に長手方
向突条を設け、前記垂直部下端より他側へ張り出す下部
水平部を設け、該下部水平部の上面に長手方向突条を設
け、前記垂直部には長手方向に間隔をおいて、長軸が軒
棟方向に一致する長孔を設けた側部補強材を有し、側部
補強材の垂直部外面に外側カバー部材を取り付け、外側
カバー部材の軒側端部外面に軒先補強カバーを装着した
ものが特開昭58−69954号として提案されている。
しかし、このものは、側部材を破風板に取付けるに際
し、長大な側部材を保持したままその垂直部に設けた長
孔を通して破風板に釘打ちをするので、作業が困難であ
るばかりか、うっかり力を緩めると側部材が傾いたり、
落下する虞があって危険性が高いものである。
また、釘打ち後、外気温の変化等による側部材の熱膨
張,熱収縮にあたり、釘打ちによる固定力が最も大きい
部分を中心として熱膨張,熱収縮が行われるため、その
端部に近い長孔の部分での釘打ちによる固定力が最大に
なると、この部分を中心として熱膨張,熱収縮が行われ
るため、両端部における伸縮量に大きな差を生じる。
さらに、軒先補強カバーの下端が側部補強材ではなく外
側カバー部材に係止されているので、軒先補強カバーと
外側カバー部材が一緒に側部補強材から外れる虞があ
り、外側カバー部材の棟側端部外面に補強用部材が取付
けられていないので、強度が不十分である。
また、両端部における伸縮量を均等にするために、水平
部の長手方向中央にこの長手方向の幅とこれに直交する
方向の幅とが等しい孔を穿設し、その両側に間隔をおい
て前記長手方向に向く長孔をそれぞれ設けた側部接続材
が特開昭61−183546号として提案されている。
発明が解決しようとする課題 本発明は、予め破風板に取付けておいたケラバ固定金具
に側端面基材を取付けるようにして、簡単に取付けるこ
とができ、側端面基材の熱膨張,熱収縮に際しては、そ
の両端が十分に且つ均等に伸縮できて無理な応力が加わ
らず、各部剤が強固に組み付けられて強靭な屋根側端面
部材を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明の屋根側端面部材は、上記課題を達成するため
に、水平な本体の下面に長手方向に沿って垂下壁を設
け、前記本体の一側端に立上り壁を、他側端に摺動係合
部をそれぞれ長手方向に沿って設け、前記垂下壁下端か
ら他側へ張り出す張出し部を設けると共に、該張出し部
の先端下部に摺動係合部を長手方向に沿って設け、前記
垂下壁には長手方向ほぼ中央に固定用丸孔を、その両側
に適宜間隔をおいて、長軸が軒棟方向に一致する複数の
摺動長孔をそれぞれ穿設した側端面基材と、前記摺動長
孔及び固定用丸孔に挿通するおねじ部と取付用平板部と
を有する複数のケラバ固定金具と、上下端が前記側端面
基材の本体下面及び張出し部上面に着脱自在に係合さ
れ、前記垂下壁の他側を覆う側端面カバー材と、上下端
に前記側端面基材の摺動係合部に着脱及び摺動可能に係
合される摺動片をそれぞれ有すると共に、前記側端面カ
バー材の軒側端部外面に装着される軒部側端面押え板
と、上下端に前記側端面基材の摺動係合部に着脱及び摺
動可能に係合される摺動片をそれぞれ有すると共に、前
記側端面カバー材の棟側端部外面に装着される棟部側端
面押え板とより成る。
作 用 屋根側端面の破風板に予めケラバ固定金具を取付用平板
部を介して固定しておき、側端面基材の固定用丸孔及び
摺動長孔におねじ部を挿通し、これにナットを締めつけ
ることにより、側端面基材を破風板の外面に取り付け
る。
温度変化によって側端面基材が固定用丸孔を中心にして
両側に均等に伸縮し、ケラバ固定金具のおねじ部が摺動
長孔内を相対的に移動することによって、固定用丸孔を
挟んで両側の伸縮が吸収される。
棟部側端面押え板及び軒部側端面押え板が側端面カバー
材の外面料端部において側端面基材に取付けられ、側端
面カバー材のがたつき及び脱落を抑制する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図は金属屋根の完成状態の斜視図を示し、Aは中間
接続部材、A′は側部継続部材、Bは隣接する中間接続
部材AA間及び中間接続部材Aと側部継続部材A′との間
に取り付けられた屋根板、Cは装飾キャップ、Dは軒先
支持材、Eは棟である。
第3図は金属屋根の要部横断面図を示し、複数本の角材
よりなる垂木1の直上に野地板2が、野地板2の上面に
防水紙3がそれぞれ張られ、防水紙3の上には棟Eと平
行な複数本の桟木4が適宜間隔毎に配設され、各桟木4
間には断熱材が充填されて屋根下地が形成される。
側部接続基材5は、断面H型の本体の一側壁上端から一
側に腕部51が延出され、腕部51の下面には間隔を設けて
2本の垂木片511,512が設けられ、前記本体の一側の側
壁と垂下片511,512によって屋根板Bの側縁に形成され
た防水壁30,31を収納する屋根板収納部513,514が形成さ
れる。
また、H型本体の他側の側壁上端から他側に腕部52が延
出され、該腕部52の下面には、垂下片521が設けられ、
他側の側壁と垂下片521とによって、後述する側端面基
材8の立上り壁87を収納する側端面基材収納部522を形
成する。
側部接続基材5は釘6aによって桟木4に固定された接続
部材固定金具6におねじ6bとナット6cとによって取り付
けられ、さらに上方より接続部材カバー7を嵌合装着す
る。
側端面基材8は棟から軒までの距離にほぼ等しい長さを
有し、第5図に示すように、水平な本体80の下面に形成
された垂下壁81の中間部に、一側方に開口する支持溝81
1を設け、支持溝811の長手方向ほぼ中央に固定用丸孔81
2を、その両側に各々間隔をあけて、棟軒方向に長軸が
一致する摺動長孔813(第11〜第16図)を複数個穿設す
る。
また、支持溝811の軒側端部には、第6図に示すように
側端縁面戸板取付孔814を穿設する。
さらに、本体80の一側端に水返し突片871を有する立上
り壁87を設け、他側端下面に一側に向けて突条88を有す
るカギ型係合部82、上面に断面略円弧状の摺動係合部83
を設ける。垂下壁81下端より他側へ張出し部84を形成
し、該張出し部84の先端上部に一側に向けて突条89を有
するカギ型係合部85を、先端下部に断面略円弧状の摺動
係合部86を設ける。
ケラバ固定金具14は、第1図に示すように、取付用平板
部142の外面中央部にねじ溝が形成されない軸部141′を
介しておねじ部141が立設されて成る。
破風板13は釘によって垂木1に固定されており、第1図
に示すように、該破風板13の外側面にはケラバ固定金具
14が、その取付用平板部142に釘132を打ち込んで、摺動
長孔813及び固定用丸孔812の間隔に相当する間隔をおい
て固定される。
そして、取付用平板部142に植設された軸部141′とおね
じ部141を、あらかじめ側端縁面戸板12を装着した側端
面基材8の固定用丸孔812及び摺動長孔813に嵌入し、お
ねじ部141にナットを螺合することにより、側端面基材
8を破風板13に固着する(第9図参照)。
しかる後、側部接続基材5を上方から桟木4に取り付け
られた接続部材固定金具6に固定し、側端面基材8の立
上り壁87を、側部接続基材5の側端面基材収納部522に
収納する。
さらに、第3図に示すように、側端面カバー材9の垂直
壁91上下端の一側に形成された凹条94,95を有する係合
片92,93を、凹条94,95aを突条82a,85aにそれぞれ嵌合し
て側端面基材8のカギ型係合部82,85に係合することに
より、側端面カバー材9を側端面基材8に嵌合装着す
る。
軒部側端面押え板10は、第9図に示すように、垂直板10
0の上下端に側端面基材8の摺動係合部83,86に係合する
摺動片101,102がそれぞれ曲設されて構成されている。
そして、摺動片101,102を側端面基材8の摺動係合部83,
86に嵌合して、第10図に示すように摺動させ、側端面カ
バー材9外面の軒端部に装着する。
棟部側端面押え板11は、第17図に示すように、垂直板11
0の上下端に側端面基材8の摺動係合部83,86に係合する
摺動片111,112を設けると共に、垂直板110の棟側端部に
一側に向けて、側端面カバー材9と側端面基材8との間
に形成される空間を棟側から閉塞する閉塞板113を連設
して成る。
そして、摺動片111,112を側端面基材8の摺動係合部83,
86に棟側から嵌合し、第18図に示すように軒方向へ摺動
させると、閉塞板113が側端面基材8と側端面カバー材
9の棟側端部に掛止され、該棟部側端面押え板11は、側
端面カバー材9外面の棟端部に装着される。
側端縁面戸板12は、第6図に示すように、断面逆L字型
をなした本体部121と、本体部121の端部後方に一体に設
けられたL字型をなした後方突出部122と、本体部121の
端部後方に設けられた側端面基材取付片123とからな
り、該側端面基材取付片123には取付孔124が穿設されて
いる。
そして、側端面基材8の側端縁面戸板取付孔814と、側
端縁面戸板12の取付孔124とがねじ等の固定具125によっ
て固定され、第7図に示すように、側端縁面戸板12は側
端面基材8に装着される。
なお、屋根板B、側部接続基材8、接続部材カバー7、
側端面基材8、側端カバー材9、軒部側端面押え板10、
棟部側端面押え板11、側端縁面戸板12はアルミ合金、塗
装鉄板等の金属板または合成樹脂等を素材とする。
前記実施例の屋根側端面部材は次のように組立てられ
る。
イ.破風板13にケラバ固定金具14を、その取付用平板部
142の釘孔に釘132を打付けて所定間隔毎に取付ける。
ロ.側端面基材8の側端縁面戸板取付孔814と、側端縁
面戸板12の取付孔124とを固定具125により固定し、側端
縁面戸板12を側端面基材8に取り付ける。
ハ.ケラバ固定金具14の軸部141′とおねじ部141に側端
面基材8の固定用丸孔812及び摺動用長孔813を挿通し、
おねじ部141に座金を介してナットを螺合する。
ニ.桟木4上に配設した屋根板B及び側端面基材8の本
体80を覆って、側部接続基材5を桟木4に釘止められた
接続部材固定金具6のおねじにナットによって固定す
る。
ホ.側部接続基材5の上面に接続部材カバー7を嵌着す
る。
ヘ.側端面基材8のカギ型係合部82の突条88及びカギ型
係合部85の突条89に側端面カバー材9の係合片92の凹条
94及び係合片93の凹条95をそれぞれ係合して側端面基材
8に側端面カバー材9を取付ける。
ト.側端面基材8の摺動係合部83,86に軒部側端面押え
板10の摺動片101,102及び棟部側端面押え板11の摺動片1
11,112をそれぞれ嵌合し、軒部側端面押え板は軒先側
に、棟部側端面押え板11は棟側にそれぞれ配置する。
発明の効果 本発明の屋根側端面部材によれば、予め破風板に取付け
られたケラバ固定金具のおねじ部を固定用丸孔及び摺動
長孔に挿通するだけで側端面基材が支持されるので、ナ
ットをおねじ部に螺合する間側端面基材を手で支える必
要が無く、施工が容易になるばかりか、取り付け作業完
了前に側端面基材が落下する心配がないため作業中の危
険性も低減される。
また、温度変化によって側端面基材が長手方向に伸縮す
ると、側端面基材は丸孔を基点として左右均等に伸縮す
るので、一方の端部の伸縮量が異常に大きくなることが
なく、しかも、ケラバ固定金具のおねじ部が摺動長孔に
沿って相対的に移動するので、上記伸縮に伴う誤差が吸
収されて固定部に無理な応力が発生せず、このため部材
の破損を防止できる。
さらに、固定用丸孔及び摺動長孔の外面が側端面カバー
材で被覆されるので、体裁が良く、雨仕舞いも良好であ
る。
また、側端面カバー材の外面において軒部側端面押え板
及び棟部側端面押え板が側端面基材にそれぞれ取付けら
れているので、軒部側端面押え板及び棟部側端面押え板
が側端面カバー材と一緒に外れたり振動する虞が無く、
しかも、側端面カバー材の長手方向両端部が軒部側端面
押え板及び棟部側端面押え板によって外側から押さえら
れ、これによって、各部材が強固に組み付けられて側端
面カバー材のがたつきや脱落が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における要部の斜視図、 第2図は、同上の全体斜視図、 第3図は、同上の要部横断面図、 第4図は、側端面カバー材の横断面図、 第5図は、側端面基材の横断面図、 第6図は、側端面基材と側端縁面戸板の要部斜視図、 第7図は、側端面基材と側端縁面戸板の取り付けを示す
要部斜視図、 第8図は、屋根板取り付け後の屋根側部の要部斜視図、 第9図は、破風板と側端面基材との取り付けを示す要部
斜視図、 第10図は、軒側側端面押え板取り付け時の屋根側部の要
部斜視図、 第11図は、側端面基材の標準取付状態を示す側面図、 第12図は、第11図の縦断面図、 第13図は、側端面基材が収縮した時の取付状態を示す側
面図、 第14図は、第13図の縦断面図、 第15図は、側端面基材が膨張した時の取付状態を示す側
面図、 第16図は、第15図の縦断面図、 第17図は、側端面部材の取付前の要部斜視図、 第18図は、側端面部材の取付後の要部斜視図である。 1……垂木、2……野地板、3……防水紙、4……桟
木、5……側部接続基材、52……外腕部、521……垂下
片、522……側端面基材収納部、6……接続部材固定金
具、7……接続部材カバー、8……側端面基材、80……
本体、81……垂下壁、811……支持溝、812……固定用丸
孔、813……摺動長孔、814……側端縁面戸板取付孔、82
……カギ型係合部、83……摺動係合部、84……張出し
部、85……カギ型係合部、86……摺動係合部、87……立
上り壁、871……水返し突片、9……側端面カバー材、9
1……垂直壁、92,93……係合片、10……軒部側端面押え
板、11……棟部側端面押え板、12……側端縁面戸板、12
1……本体部、122……後方突出部、123……側端面基材
取付片、124……取付孔、125……固定具、13……破風
板、14……ケラバ固定金具、141……おねじ部、142……
取付用平板部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平な本体の下面に長手方向に沿って垂下
    壁を設け、前記本体の一側端に立上り壁を、他側端に摺
    動係合部をそれぞれ長手方向に沿って設け、前記垂下壁
    下端から他側へ張り出す張出し部を設けると共に、該張
    出し部の先端下部に摺動係合部を長手方向に沿って設
    け、前記垂下壁には長手方向ほぼ中央に固定用丸孔を、
    その両側に適宜間隔をおいて、長軸が軒棟方向に一致す
    る複数の摺動長孔をそれぞれ穿設した側端面基材と、前
    記摺動長孔及び固定用丸孔に挿通するおねじ部と取付用
    平板部とを有する複数のケラバ固定金具と、上下端が前
    記側端面基材の本体下面及び張出し部上面に着脱自在に
    係合され、前記垂下壁の他側を覆う側端面カバー材と、
    上下端に前記側端面基材の摺動係合部に着脱及び摺動可
    能に係合される摺動片をそれぞれ有すると共に、前記側
    端面カバー材の軒側端部外面に装着される軒部側端面押
    え板と、上下端に前記側端面基材の摺動係合部に着脱及
    び摺動可能に係合される摺動片をそれぞれ有すると共
    に、前記側端面カバー材の棟側端部外面に装着される棟
    部側端面押え板とより成る屋根側端面部材。
JP62109679A 1987-05-07 1987-05-07 屋根側端面部材 Expired - Lifetime JPH0762377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109679A JPH0762377B2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 屋根側端面部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109679A JPH0762377B2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 屋根側端面部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63277354A JPS63277354A (ja) 1988-11-15
JPH0762377B2 true JPH0762377B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14516432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109679A Expired - Lifetime JPH0762377B2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 屋根側端面部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762377B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869954A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 株式会社平井技研 屋根側部装置
JPS61183546A (ja) * 1985-06-12 1986-08-16 株式会社 平井技研 屋根における側部接続材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63277354A (ja) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0762377B2 (ja) 屋根側端面部材
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JPS63277355A (ja) 棟部側端面化粧板
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JP2909885B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0546581Y2 (ja)
JPH0781369B2 (ja) 屋根板接続部材
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPS5814746Y2 (ja) パラペツト笠木の固定装置
JPH0627702Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JPH07116809B2 (ja) ケラバ化粧部材
JPH03897B2 (ja)
JPH11343712A (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JPH0340967Y2 (ja)
JPH0421776B2 (ja)
JP2529595B2 (ja) 屋根の側端面部材連結具
JPH0321563Y2 (ja)
JP2594893Y2 (ja) 躯体の防水端部
JPS5824054A (ja) 太陽エネルギー収集屋根の棟構造
JP2541849B2 (ja) 軒先構造
JPS6242037Y2 (ja)
JPH0631008Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JPH0755223Y2 (ja) 横葺屋根におけるかわら棒構造
JPH0421775B2 (ja)
JPH07116808B2 (ja) 屋根板