JPH0762093B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0762093B2
JPH0762093B2 JP2410889A JP41088990A JPH0762093B2 JP H0762093 B2 JPH0762093 B2 JP H0762093B2 JP 2410889 A JP2410889 A JP 2410889A JP 41088990 A JP41088990 A JP 41088990A JP H0762093 B2 JPH0762093 B2 JP H0762093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
tire
tread
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2410889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214748A (ja
Inventor
隆文 田口
清繁 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2410889A priority Critical patent/JPH0762093B2/ja
Publication of JPH04214748A publication Critical patent/JPH04214748A/ja
Publication of JPH0762093B2 publication Critical patent/JPH0762093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤのトレッドに適
したゴム組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤのトレッドは、グリップ性能、操
縦安定性能、耐摩耗性能等タイヤの重要な性能に大きな
影響を及ぼす。そのため、従来より適切な加硫を達成さ
せるため、一定量の硫黄と加硫促進剤を配合していた。
しかし、走行初期から中期での性能は維持しても、走行
末期では、ゴムの物性変化及びゴムボリュームの減少に
よりカットによる損傷を受けやすくなる。このようなカ
ットによる損傷は、特にベルトにスチールコードを用い
高いベルト剛性を有するラジアルタイヤに多く見られそ
の中でも荷重の大きいトラック・バス用タイヤにおいて
顕著である。このような損傷を受けたタイヤは、損傷部
分からの水分の侵入により、ベルトのスチールコードと
ゴムとの接着を破壊する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、タイヤト
レッドの発熱性・耐摩耗性を維持しつつ、走行による物
性変化を抑制して、走行末期におけるカットによる損傷
を防止し、タイヤの耐久性能及び更生性能を向上させよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、ゴム100
重量部に対して、N,N’−ビス(2−メチル−2−ニ
トロプロピル)−1.6−ヘキサンジアミンを0.5〜
重量部、硫黄を0.5〜1.0重量部含有するととも
に、硫黄含有量Sと加硫促進剤含有量Aの比S/Aが
0.5未満であるタイヤトレッド用ゴム組成物である。
【0005】ゴム成分は、天然ゴム、ブタジエンゴム、
イソプレンゴム等の公知のゴムを適用されるタイヤの目
的に応じて適宜配合される。ゴムの補強性及び耐摩耗性
能を確保するためにカーボンが配合される。硫黄は、ゴ
ム100重量部に対して0.5重量部以上5重量部以下
含有する。0.5重量部未満では、必要な架橋が得られ
ず、5重量部を越えると不必要な硫黄を含むことにな
り、これらはタイヤ製造上生ゴム表面にブルーミングと
呼ばれる硫黄の折出を生じさせ粘着性を低下させるため
製造を困難にさせる。また加硫後のゴム中のポリサルフ
ァイド結合が多くなる。ポリサルファイド結合は走行中
の熱により変化し、モノサルファイド結合に変わる。こ
れは、トレッドの物性変化を促進する。したがって、タ
イヤの耐久性向上を図る上からは硫黄の配合量は少ない
方がよく1重量部以下が好ましい。加硫促進剤は、その
配合量Aと、硫黄の配合量Sとの比、S/Aが0.5未
満となるように配合される。S/Aが0.5をえる
と、走行による硬度上昇が大きい。ゴム改質剤として、
〔化1〕に構造を示すN,N’−ビス(2−メチル−2
−ニトロプロピル)−1.6−ヘキサンジアミンが0.
5〜重量部配合される。
【0006】
【化1】
【0007】該改質剤は、前記S/Aが0.5未満とす
ることによって、ゴムの損失正接(tan δ)が上昇
し、走行中の発熱が増加することを防止する。0.5重
量部未満ではその効果が少なく、発熱が増加し、重量
部を越えると走行初期におけるトレッド硬度が高くなり
すぎて操縦安定性が低下する。
【0008】
【作用】硫黄含有量Sを0.5〜1.0重量部とし、加
硫促進剤含有量Aの比S/Aを0.5未満とすることに
よって、走行によるゴムの物性変化を抑制して、走行末
期におけるカットによる損傷を防止し、N,N’−ビス
(2−メチル−2−ニトロプロピル)−1.6−ヘキサ
ンジアミンを0.5〜重量部配合することによって、
損失正接の増加を抑制して発熱を低下させる。
【0009】
【実施例】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物をタイ
ヤサイズ10.00R20のトラック・バス用タイヤに
適用し、数種類を作り試験した。その結果を〔表1〕に
示す。なお、改質剤として使用した住友化学工業株式会
社製のスミファイン1162はN,N’−ビス(2−メ
チル−2−ニトロプロピル)−1.6−ヘキサンジアミ
ン化合物を33%含み残りは焼成クレーである。したが
って、この改質剤1重量部は0.33重量部の上記化合
物を含む。
【0010】
【表1】
【0011】ここで各タイヤについて、新品状態でトレ
ッド表面硬度をJISA硬度計で測定し、10トントラ
ックに装着して15万km走行した後、取り外し、トレ
ッド表面硬度及び溝の残量を測定し、外観観察によって
耐トレッドカット性を評価した。損失正接(tan
δ)は、走行前のタイヤのトレッド片を採取して、岩本
製作所製粘弾性スペクトロメータにて、20℃で測定し
た。耐摩耗性は、走行距離を摩耗量で割ったものを指数
で示す。数値が大きいほど良好であることを表す。トレ
ッドカットは、トレッド表面に受けているカットの数で
示す。数値が大きいほどカットを受けやすいことを表
す。
【0012】本発明品である実施例1、2、3は、比較
例に較べて、耐カット性に関して著しい向上を示した。
さらに、耐摩耗性・耐発熱性は、同等かそれ以上であっ
た。
【0013】
【発明の効果】この発明によって、タイヤの耐摩耗性・
耐発熱性を維持しつつ、走行末期における耐カット性能
を向上させて、タイヤの耐久性・更生性を著しく向上さ
せることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム100重量部に対して、N,N’−ビ
    ス(2−メチル−2−ニトロプロピル)−1.6−ヘキ
    サンジアミンを0.5〜重量部、硫黄を0.5〜1.
    0重量部含有するとともに、硫黄含有量Sと加硫促進剤
    含有量Aの比S/Aが0.5未満であるタイヤトレッド
    用ゴム組成物
JP2410889A 1990-12-14 1990-12-14 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JPH0762093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410889A JPH0762093B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410889A JPH0762093B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214748A JPH04214748A (ja) 1992-08-05
JPH0762093B2 true JPH0762093B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=18519977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410889A Expired - Fee Related JPH0762093B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361058B2 (ja) 1998-07-02 2003-01-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5992792B2 (ja) 2012-10-10 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247437A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd ゴムの低温特性改良剤および低温特性改良方法
JP2718065B2 (ja) * 1988-06-07 1998-02-25 住友化学工業株式会社 新規なカップリング剤およびそれを用いる加硫ゴムの物性改良方法
JP2646665B2 (ja) * 1988-06-07 1997-08-27 住友化学工業株式会社 ホワイトカーボン充填ゴムの加硫ゴム物性改良方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04214748A (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738613B1 (en) Tire with cap-base construction tread
CA2245355C (en) Tire tread with elastomers of spatially defined tg's
EP0738614A1 (en) Tire with tread of cap-base construction
WO2008054023A1 (en) Pneumatic tire with excellent high-speed durability
CN103391852B (zh) 用于车轮的轮胎
JP4278212B2 (ja) 重荷重用タイヤ又はその更生タイヤ用のトレッドゴム組成物
EP1491368A2 (en) Truck wire with cap/base construction tread
KR0168430B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP3291114B2 (ja) スチールベルト用ゴム組成物
JP3369278B2 (ja) ゴム組成物
JP2007204735A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP3992814B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0762093B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CA2180698A1 (en) Tire having silica reinforced tread
KR100738672B1 (ko) 내마모성이 향상된 타이어 트레드 고무조성물
JP3725274B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3099309B2 (ja) ラジアルタイヤ
KR100635799B1 (ko) 트럭/버스용 타이어 트래드용 고무 조성물
JP3273981B2 (ja) トラック・バス用空気入りラジアルタイヤ
JP3594154B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2000017116A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005015638A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH10182881A (ja) ゴム組成物
JPH11279337A (ja) ゴム組成物
JPH05214164A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees