JP3369278B2 - ゴム組成物 - Google Patents
ゴム組成物Info
- Publication number
- JP3369278B2 JP3369278B2 JP33347293A JP33347293A JP3369278B2 JP 3369278 B2 JP3369278 B2 JP 3369278B2 JP 33347293 A JP33347293 A JP 33347293A JP 33347293 A JP33347293 A JP 33347293A JP 3369278 B2 JP3369278 B2 JP 3369278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance
- rubber
- syn
- present
- silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
に、空気入りタイヤのトレッド、サイドに好適に用いら
れるゴム組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、省エネルギー、省資源の社会的要
請のもと自動車の燃料消費を節約するためにタイヤの転
がり抵抗(ローリングレジスタンス、RR)を低減する
研究が重要となってきている。タイヤの転がり抵抗を小
さくすれば、自動車の燃料消費量が軽減され、いわゆる
低燃費タイヤとなることは一般に知られており、タイヤ
の転がり抵抗を小さくするにはトレッドゴムとしてヒス
テリシスロスの小さい材料を用いることが一般的であ
る。また、走行安定性の要求から、湿潤路面での摩擦抵
抗(ウエットスキッド抵抗)の大きいゴム材料も強く望
まれるようになってきた。しかしながら、これら低転が
り抵抗と湿潤路面での摩擦抵抗は、二律背反の関係があ
り、両特性をともに満足させることは非常に困難であっ
た。 【0003】最近、タイヤのウエットスキッド抵抗や転
がり抵抗とゴム組成物の粘弾性特性の対応付けが理論的
に示され、タイヤ走行時の転がり抵抗を小さくするには
トレッドゴムのヒステリシスロスを小さくする、すなわ
ち、粘弾性的にはタイヤが走行時使用される50〜70℃の
温度における損失係数(tanδ)を低くすることが低燃
費性に有効であることが示されている。一方、ウエット
スキッド抵抗性は、10〜20Hzの周波数下における
0℃付近の損失係数(tanδ)と良く相関することが知
られており、このため、タイヤのグリップ性能を改良す
るには0℃近辺の損失係数を大きくすることが必要であ
る。 【0004】ヒステリシスロスを減らす方法として高シ
スポリプタジエンゴムなどのガラス転移温度の低い材料
や天然ゴムのように反発弾性の高い材料を用いることが
一般的である。しかしながら、これらのゴムではウエッ
トスキッド抵抗が極端に低下することになり、走行安定
性と低転がり抵抗とを両立させることが著しく困難であ
った。 【0005】一方、シリカを配合することにより、ウエ
ットスキッド抵抗性が良くなることが知られているが、
シリカ配合の場合は、耐摩耗性及び耐破壊特性が低下す
る点に欠点がある。そこで、このシリカ配合における耐
摩耗性及び耐破壊特性の欠点等を解消するものとして
は、加硫調整シランカップリング剤を配合してなるシリ
カ配合ゴム組成物(本出願人が出願した特開昭61−4
742号公報)、ゴムに特定量のカーボンブラック、特
定量のシリカ及びシランカップリング剤を配合してなる
トレッドゴム組成物(特開平5−271477号公
報)、特定のシリカと特定のカーボンブラックと練りの
工夫で耐摩耗性、ウエットスキッド性能を向上させたタ
イヤトレッド用ゴム組成物及びその製造方法(ヨーロッ
パ特許501227号公報)などが知られている。 【0006】しかしながら、これらのゴム組成物にあっ
ては、押し出し工程の押し出し時にスウェルが大きく、
このスウェルが大きいとシュリンクも大きくなり、部材
寸法が不足しタイヤ成型の際の未加硫ゴムのジョイント
時に手修正が必要となる等、タイヤ成型の完全自動化の
大きな阻害要因となっている。また、このスウェルが空
気入りタイヤのユニフォーミティーを悪くする大きな原
因にもなっている。一方、スウェルが存在するため、正
確な部材精度を確保することが困難となっており、必要
以上の体積でゴム部材を押し出しているのが現状であ
る。従って、スウェルの小さいゴム組成物が得られれ
ば、より精度の高い部材押し出しが可能となり、タイヤ
の軽量化による自動車の低燃費化が可能となる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シリ
カ配合における従来の問題点を解決するものであり、耐
摩耗性、耐破壊特性及びウエットスキッド性能を低下さ
せることなく、tanδ(60℃)を小さくして低転が
り抵抗を維持乃至向上せしめて、加工性、特に、押し出
し特性を著しく向上させたゴム組成物を提供することに
ある。 【0008】 【課題を解決るための手段】本発明者らは、上記従来の
問題点を解決するべく鋭意検討の結果、特定量のシリカ
及び特定のポリブタジエンを特定量配合すれば上記の問
題点を解決でき、上記目的のゴム組成物を得ることに成
功し、本発明を完成するに至ったのである。すなわち、
本発明のゴム組成物は、天然ゴム及び/又はジエン系合
成ゴム100重量部に対して、シリカ10〜100重量
部と、融点120℃〜180℃のシンジオタクチック−
1,2−ポリブタジエン(以下、syn−1,2−PBと
略記する)2〜15重量部とを含有してなることを特徴
とする。 【0009】 【作用】本発明のゴム組成物は、天然ゴム及び/又はジ
エン系合成ゴムに対してシリカ及び上記特性を有するs
yn−1,2−PBを特定量配合することにより構成され
るものであり、上記シリカ及び上記特性を有するsyn
−1,2−PBが互いに相乗することにより初めて耐摩耗
性、耐破壊特性及びウエットスキッド性能を低下させる
ことなく、tanδ(60℃)を小さくして低転がり抵
抗を維持乃至向上せしめて、加工性、特に、押し出し特
性を著しく向上させることができるという新たな事実に
基づくものであり、それぞれの条件を部分的に満足して
も本発明の目的は達成されないものである。 【0010】以下、本発明の内容を説明する。本発明に
おけるゴム成分は、天然ゴム(NR)及び/又はジエン
系合成ゴムである。ジエン系合成ゴムとしては、例え
ば、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエ
ンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)及びこれ
らの混合物等を使用することができる。 【0011】本発明で用いるシリカとしては、特に制限
がなく、従来から公知のものを広く使用でき、例えば、
乾式法による無水ケイ酸、湿式法による含水ケイ酸、合
成ケイ酸塩等を挙げることができる。また、シランカッ
プリングで表面処理したシリカ等も用いることができ
る。 【0012】本発明で用いるシリカの配合量は、上記ゴ
ム成分100重量部に対して、10〜100重量部、好
ましくは、30〜80重量部である。シリカの配合量が
10重量部未満であると、ウエットスキッド性能が低下
することとなり好ましくなく、100重量部を越える
と、耐摩耗性及び耐破壊特性が著しく劣り、また、加工
性も劣り好ましくない。 【0013】本発明で用いるsyn−1,2−PBは、ブ
タジエンを特定の触媒、添加剤及び重合条件で重合する
ことにより融点を調節することができる。本発明におい
て使用するsyn−1,2−PBの重合触媒としては、可
溶性コバルト、例えば、コバルトオクトエート、コバル
ト1ーナフテート、コバルトベンゾエート等と、有機ア
ルミニウム化合物、例えば、トリメチルアルミニウム、
トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ト
リフェニルアルミニウム等と、二硫化炭素からなる触媒
系等を挙げることができる。具体的な重合方法として
は、特公昭53−39917号、特公昭54−5436
号及び特公昭56−18005号の各公報記載の方法を
利用することができるが、本発明で使用するsyn−1,
2−PBの重合方法は、これらに記載の方法に特に限定
されるべきものではない。 【0014】本発明で用いるsyn−1,2−PBの融点
は、120〜180℃、好ましくは、130〜170℃
であることが必要である。融点が120℃未満である
と、tanδ(60℃)が悪化し、転がり抵抗を低減さ
せることができず、また、融点が180℃を越えると、
ゴム分の分散性が低下するため、耐摩耗性及び耐破壊特
性が低下し好ましくない。 【0015】syn−1,2−PBの配合量は、上記ゴム
分100重量部に対して、2〜15重量部、好ましく
は、2〜10重量部である。syn−1,2−PBの配合
量が2重量部未満であると、充分な加工性が得られず、
また、15重量部を越えて配合した場合には耐摩耗性及
び耐破壊特性が低下し、また、加工性も著しく低下し好
ましくない。 【0016】syn−1,2−PBは、天然ゴム(NR)
あるいは合成イソプレンゴム(IR)とsyn−1,2−
PBの融点以上で相溶し、完全相溶あるいは部分相溶し
て共加硫するため、ゴム分と強固に結合し、タイヤ使用
温度である室温から100℃では結晶を形成するため補
強効果を示す。そのため、syn−1,2−PBの結晶成
分とゴム分との相溶化、共加硫のために耐摩耗性及び耐
破壊特性が向上することとなり、この物性は、タイヤ用
トレッドゴム、タイヤ用サイドゴムとして最適なものと
なる。 【0017】本発明のゴム組成物において、必要により
用いるカーボンブラックとしては、特に制限がなく、具
体的には、ISAF、HAF、FEF等が例示できる。 【0018】本発明のゴム組成物は、上記ゴム成分、s
yn−1,2−PB、シリカ、必要により用いるカーボン
ブラック等を通常の加工装置、例えば、ロール、バンバ
リーミキサー、ニーダー等により混練することにより得
られる。本発明のゴム組成物は、プロセス油、カーボン
ブラック、その他の充填剤、酸化防止剤、オゾン劣化防
止剤、亜鉛華、ステアリン酸、加硫促進剤、加硫剤など
を配合して使用される。本発明のゴム組成物の加硫物
は、ウエットスキッド特性に優れており、かつ低発熱性
であるためタイヤ用トレッドゴムを始めとするタイヤ用
途に好適に使用される。さらに、タイヤ用途以外にも本
発明のゴム組成物の特徴を生かした工業用ゴム、例え
ば、耐熱性及びトラクションの良好な工業用ベルトとし
て使用することができる。 【0019】 【実施例】次に、実施例、比較例によって本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。 【0020】〔実施例1〜5及び比較例1〜7〕 (syn−1,2−PBの調製)以下のようにして実施例
及び比較例に用いる各種syn−1,2−PBを調製し
た。空気を窒素ガスで置換した容量2リットルのオート
クレーブに脱水ベンゼン760ccを入れ、1,3−ブタ
ジエン74gを溶解した。これに、コバルトオクトエー
ト1mmol(濃度1mmol/ccのベンゼン溶液を使用)を
加え、1分後にトリエチルアルミニウム2mmol(濃度
1mmol/ccのベンゼン溶液)を加え、撹拌し、次いで
1分後に下記表1に示す量のアセトンを添加した。1分
後に二硫化炭素0.6m mol(濃度0.3mmol/ccのベ
ンゼン溶液)を添加し、10℃で60分間撹拌して、
1,3−ブタジエンの重合を行った。 【0021】得られたsyn−1,2−PB生成液に、
2,4−ジターシャリーブチル−p−クレゾール0.7
5gを加えた。次いで、メタノール1000cc中に、s
yn−1,2−PB生成液を加え、syn−1,2−PBを析
出沈殿させた。このsyn−1,2−PBを更にメタノー
ルで洗浄し、メタノールをろ過した後、真空乾燥した。
得られたsyn−1,2−PBの融点を下記表1に併記す
る。 【0022】 【表1】 【0023】上記表1において、syn−1,2−PBサ
ンプルB、C、Dは本発明で規定する融点温度に合致す
るものであって、その他のA、Eは本発明で規定する融
点温度から外れた比較例となるサンプルである。 【0024】(タイヤトレッド用のゴム組成物の調製)
上記で調製した各種融点のsyn−1,2−PBを使用し
て下記表2及び3に示す配合割合にてタイヤトレッド用
のゴム組成物を調製し、各ゴム組成物をタイヤのトレッ
ドに使用して各種試験タイヤを作製して加工性、耐摩耗
性、破壊特性、tanδ(60℃)、RR及びウエット
スキッド性能を評価した結果を示す。上記各種試験タイ
ヤは、上記で調製した各ゴム組成物をタイヤのタイヤト
レッドに使用し、サイズ165SR13のタイヤを作製
した。 【0025】本実施例、比較例における各種判定は、下
記の方法に従い行った。 (1) 融点 セイコー(株)製の示差熱分析装置(DSC200)を
用いて、窒素流量20ml/minで20℃より10℃/min
の昇温速度にて測定した。 (2) 加工性 GOTTFERT製、RHEOGRAPH2000にて
測定した。底辺8mm、高さ2mmの二等辺三角形状の厚さ
2mmダイを使用し、100℃10mm/secで押し出し、
24時間放置した後、押し出し物の断面積を指数で表示
した。数値が大きい程、加工性(押し出し特性)が良好
なことを示す。 【0026】(3) 耐摩耗性 耐摩耗試験であるランボーン摩耗指数は、ランボーン摩
耗法により測定した。測定条件は、負荷荷重が4.5k
g、砥石の表面速度が100m/秒、試験速度が130m/
秒、スリップ率が30%、落砂量が20g/分、測定温度が
室温であった。数値が大きい程、耐摩耗性が良好なこと
を示す。 (4) 耐破壊特性 室温下で破断時の弾性率をJIS 6301に準拠して
測定した。数値が大きい程、耐破壊特性が良好なことを
示す。 (5) tanδ(60℃) 内部損失(tanδ)は、レオメトリクス社製、メカニカ
ルスペクトロメーターを用いて動的せん断ひずみが振幅
1.0%、振動15Hz、及び各測定温度で測定した。数値
が大きい程、tanδ(60℃)が良好なことを示す。 【0027】(6) 転がり抵抗(RR)指数 転がり抵抗指数は、外径1.7mのドラム上にタイヤを接
触させてドラムを回転させ、一定速度まで上昇後、ドラ
ム 行させて所定速度での慣性モーメントから算出した
値から下式によって評価した。(値が大きいほど転がり
抵抗が小) 【数1】 (7) 耐ウエットスキッド性能 湿潤路面の耐スキッド性(耐ウエットスキッド性)は、
水深3mmの湿潤コンクリート路面において80km/
hの速度から急制動し、車輪がロックされてから停止す
るまでの距離を測定し、下式によって試験タイヤの耐ウ
エットスキッド性を評価した。(値が大きいほど良
い。) 【数2】 【0028】 【表2】【0029】 【表3】【0030】〔上記表2及び表3の考察〕実施例1〜5
は、ゴム成分(天然ゴムとジエン系ゴム)100重量部
に対し、本発明範囲のシリカ及びsyn−1,2−PBを
配合したタイヤトレッド用ゴム組成物であり、耐摩耗
性、耐破壊特性及びウエットスキッド性能を低下させる
ことなく、tanδ(60℃)を小さくして低転がり抵
抗を維持乃至向上せしめて、加工性(押し出し特性)を
著しく向上させることができることが判明した。 【0031】これに対して、比較例1〜7は、本発明範
囲外となるシリカ及びsyn−1,2−PBを配合した場
合であり、比較例7は、コントロールである。比較例1
は、融点温度が低いsyn−1,2−PBを配合した場合
(110℃)であり、この場合は、耐摩耗性、耐破壊特
性及び転がり抵抗(RR)が劣ることが判った。比較例
2は、融点温度が高いsyn−1,2−PBを配合した場
合(200℃)であり、この場合は、耐摩耗性、耐破壊
特性及びtanδ(60℃)が劣ることが判った。比較
例3はsyn−1,2−PBの配合量が少ない場合(1重
量部)であり、この場合は、加工性及び転がり抵抗(R
R)が劣ることが判った。比較例4は、syn−1,2−
PBの配合量が多い場合(20重量部)であり、この場
合は、耐摩耗性及び耐破壊特性が劣ることが判った。比
較例5は、シリカの配合量が少ない場合(5重量部)で
あり、この場合は、転がり抵抗(RR)及びウエットス
キッド性能が劣ることが判った。比較例6は、シリカの
配合量が多い場合(110重量部)であり、この場合
は、加工性、耐摩耗性及び転がり抵抗(RR)が劣るこ
とが判った。 【0032】上記表2及び表3の結果から明らかなよう
に、本発明の条件を満足するシリカ及びsyn−1,2−
PBを配合して初めて耐摩耗性、耐破壊特性及びウエッ
トスキッド性能を低下させることなく、tanδ(60
℃)を小さくして低転がり抵抗を維持乃至向上せしめ
て、加工性、特に、押し出し特性を著しく向上させるこ
とができ、それぞれの各条件を部分的に満足しても本発
明の目的は達成されないことが判明した。 【0033】 【発明の効果】本発明によれば、耐摩耗性、耐破壊特性
及びウエットスキッド性能を低下させることなく、ta
nδ(60℃)を小さくして低転がり抵抗を維持乃至向
上せしめて、加工性、特に、押し出し特性を著しく向上
させたゴム組成物が提供される。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴム1
00重量部に対して、シリカ10〜100重量部と、融
点120℃〜180℃のシンジオタクチック−1,2−
ポリブタジエン2〜15重量部とを含有してなるゴム組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33347293A JP3369278B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33347293A JP3369278B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07188461A JPH07188461A (ja) | 1995-07-25 |
JP3369278B2 true JP3369278B2 (ja) | 2003-01-20 |
Family
ID=18266460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33347293A Expired - Fee Related JP3369278B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3369278B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496683B2 (ja) * | 2001-07-30 | 2010-07-07 | 宇部興産株式会社 | ホース用ゴム組成物 |
JP4496682B2 (ja) * | 2001-07-30 | 2010-07-07 | 宇部興産株式会社 | 高硬度ゴム組成物 |
JP4496693B2 (ja) * | 2001-09-12 | 2010-07-07 | 宇部興産株式会社 | 靴底用ゴム組成物 |
JP4496692B2 (ja) * | 2001-09-12 | 2010-07-07 | 宇部興産株式会社 | 軽量ゴム組成物 |
RU2429252C2 (ru) * | 2007-03-06 | 2011-09-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Композиция резиновой смеси и пневматическая шина, изготавливаемая с ее применением |
JP5194934B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-05-08 | Jsr株式会社 | ゴム組成物、及びタイヤ |
JP4788843B1 (ja) * | 2010-05-27 | 2011-10-05 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
JP6054138B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2016-12-27 | 東洋ゴム工業株式会社 | ドライマスターバッチ、それを用いたタイヤ用ゴム組成物及びその製造方法 |
JP5950358B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2016-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 高減衰組成物および粘弾性ダンパ |
JP6420203B2 (ja) | 2015-05-21 | 2018-11-07 | 東洋ゴム工業株式会社 | ゴム組成物の製造方法 |
DE102017220817A1 (de) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd | Kautschukzusammensetzung für eine Reifenlauffläche und pneumatischer Reifen |
JP6891574B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-06-18 | 宇部興産株式会社 | ポリブタジエン、ポリブタジエンゴム、ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ |
CN114341249A (zh) * | 2019-08-28 | 2022-04-12 | 株式会社普利司通 | 橡胶组合物和轮胎 |
JPWO2021039408A1 (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP33347293A patent/JP3369278B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07188461A (ja) | 1995-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0738613B1 (en) | Tire with cap-base construction tread | |
US5447971A (en) | Tire with silica reinforced tread | |
EP0738614A1 (en) | Tire with tread of cap-base construction | |
EP1493597B1 (en) | Pneumatic tire having a component containing a rubber triblend and silica | |
US5886086A (en) | Tire having silica reinforced tread | |
US6022922A (en) | Tire with silica reinforced tread | |
JP3369278B2 (ja) | ゴム組成物 | |
CA2108763A1 (en) | Tire with silica reinforced tread | |
JPH08259736A (ja) | シリカ強化ゴム配合物及びそのトレッドを有するタイヤ | |
US5756589A (en) | Silica reinforced rubber composition and use in tires | |
EP0623650A1 (en) | Tire with tread containing silica reinforcement | |
EP0638610A1 (en) | Tire with silica reinforced tread | |
EP1431334B1 (en) | Tire with rubber composition | |
EP2322573B1 (en) | Preparation of a silica containing rubber composition, resulting rubber composition and tire having a component thereof | |
JP3410938B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
CA2180698A1 (en) | Tire having silica reinforced tread | |
JP3722914B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
EP4046820A1 (en) | Rubber composition for tires, and tire | |
JPH07188467A (ja) | ゴム組成物 | |
JP4298820B2 (ja) | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物 | |
JP3594154B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP2002309038A (ja) | スタッドレス配合ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP3410984B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP4326194B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3013052B2 (ja) | タイヤ用として好適なゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |